結婚相談所の会員数ってホント?~会員○万人の秘密、教えます~
結婚相談所の会員数ってホント?~会員○万人の秘密、教えます~
結婚相談所は全国あらゆる地域に多くの数があります。一体どの結婚相談所を利用すればよいのかと迷うこともあるでしょう。
費用の違い、サポート内容の違いなど様々な内容を比較する中で一番目につくのが、会員の数ではないでしょうか。
一見すると会員数が多い方がたくさんの方と出会うことができるように感じますよね。
しかし、中には地域密着型の小さな結婚相談所なのになぜか会員数が○万人と謳っている会社も見受けられます。
これは一体どういうことなのでしょうか。会員数の真実について紹介をしていきます。

結婚相談所の会員数
結婚相談所は、現在実に多くの数が存在しています。
婚活をする中で自分が求める条件に合った会社を選択し利用することが、婚活を成功させるための大きな近道です。
全国展開していてプロのアドバイザーが豊富に揃った大手の会社はもちろん、地域密着型で昔ながらの世話好きの仲人がカウンセラーになってこじんまりと親身に婚活をサポートしている結婚相談所もあります。
どちらにもメリット・デメリットはありますが、最も気になるのは小さな結婚相談所では大手の結婚相談所よりも会員数が少ないため、相手探しが難しくなってくるのではということでしょう。
実際は各社それほど会員数に大きな差はありません。
では、一体各結婚相談所が謳っている会員数にはどのようなカラクリがあるのでしょうか。詳しくみていきましょう。
会員数のカラクリ
結婚相談所は、そもそもそれぞれの結婚相談所をまとめている連盟に加入をしています。
結婚相談所自体がいくら小さく利用者が少なくても、大きな連盟に加入している結婚相談所であれば、連盟に加入しているすべての会員の紹介が可能となります。
そのため、小さな結婚相談所でも大手の結婚相談所でも連盟に加入していれば会員数は○万人ということになります。結婚相談所自体に所属している会員だけでなく、連盟に登録されている全国数万人の会員の中からお相手を探すことができるのです!
また、連盟はそれぞれ独立しており、複数存在しています。そのため、結婚相談所が複数の連盟に加入していると、登録会員数がさらに増えて多くの会員の中から相手探しをすることができるということになります。
会員数が結婚相談所の入会を決めるカギ?!
結婚相談所の会員数のカラクリについてはご理解いただけたでしょう。では、会員数が多い結婚相談所に入会すればより良い相手を探すことができるのでしょうか。
婚活を真剣に考えている方であれば、自然と浮かび上がる疑問です。
せっかくお金を払って入会をするのだから、成婚に繋がるような優良な結婚相談所を選びたいですよね。
次は会員数が多ければ多い方が良いのかどうかについてみていきましょう。

会員は多ければ多いほど良い?!
答えから述べると、会員数が多ければ多い方が良いとは言えません。
会員数が多いからといって、確実に良い相手に出会えるというわけでもなく絶対に成婚に至るとも限りません。
会員数が多いと、確かに相手探しの際の選択肢の幅は広がります。また、多くの方の支持を得ているということにも繋がりますので、安心して入会をすることができます。
しかし、だからといって必ず良い相手を探すことができるというわけではないのです。
会員数が多い方が良いというわけではない理由
会員数が多いと、確かに選択肢は広がりますが、その分自分の条件に合った方も多くなるので、どの相手にすればよいのか迷ってしまったり決められなかったりしてしまいます。
そのため、入会を検討している結婚相談所がどこの連盟に加入しているのかを確認することはよいですが、会員数にとらわれすぎる必要はないでしょう。
これから結婚相談所への入会を検討している方は会員数の多さだけでなく、入会後のサポートなども加味してトータルで検討されることをおすすめします。