2021.01.08 更新
結婚相談所Kizunaの体験談・口コミ・評判!他社との料金比較や特徴など

Kizunaの体験談・口コミ・評判のほか、他社との料金比較や特徴などをまとめてご紹介します。
「Kizunaを利用すれば理想の相手に会える?」「結婚できる?」と不安な方、結婚相談所選びで迷っている方はぜひご参考ください。
目次
-
Kizunaは信頼できる?
→ -
Kizunaの総合評価!おすすめ度はどれくらい?
→ -
Kizunaの体験談・口コミ・評判まとめ!本当に出会える?結婚できる?
→ -
Kizunaの無料体験でわかること
→ -
Kizunaの利用料金(他社との料金比較)
→ -
Kizunaは婚活アプリよりコスパがいい?
→ -
Kizunaの特徴やサービス詳細(他社とも徹底比較!)
→ -
Kizunaに向いている人はどんな人?
→ -
Kizunaの利用方法(婚活の流れ)
→ -
Kizunaに入会する前にチェックしておきたいポイント
→ -
あなたにおすすめな結婚相談所を簡単検索
→ -
そのほか大手結婚相談所の口コミ・評判をチェック!
→
Kizunaは信頼できる?
Kizunaは関東を中心に全国各地で豊富な実績を積み重ねている結婚相談所です。特に短期成婚については、独自のプログラムにより高い成婚率を実現しているので、どのような方でも安心してスピード婚を目指せます。
一方で、「担当者とのコミュニケーションがうまくいかない…」といった声も聞かれますが、Kizunaには心理カウンセリングなどの資格取得者(カウンセラー)が複数在籍しています。そのため、自分にぴったりな担当者が見つかる可能性は十分にありますし、相手の紹介だけではなく婚活疲れのケアも行ってくれるため、多くの会員にとって担当者は心強い存在になります。
実際に、「カウンセラーが頼りになった」「丁寧に対応してもらえた」などの意見も見受けられるので、担当者との相性をそこまで不安視する必要はありません。
Kizunaの基本情報
項目 | 概要 |
---|---|
運営会社 | 株式会社 KIZUNA |
本社住所 | 東京都豊島区南池袋2-28-2 第一YHビル5階 |
会員数 | 約100,000人 |
成婚実績 | 非公開 |
6ヶ月の活動費の目安 ※レギュラーコース |
約36.6万円(+成婚料30万円) |
2021年1月にファイン・ブライダルと統合されました
2021年1月4日よりKizunaはファイン・ブライダルと統合し、結婚相談所MUSBELL(ムスベル)に変わりました。
MUSBELLはJBUや日本ブライダル連盟、良縁ネットなど多数の連盟に加盟しており、業界最大級の会員数98,076人の中から理想の相手を探すことができます。
経験豊富なプロの仲人が質の良い出会いとサポートを提供しているので、変わらず安心して利用できるでしょう。
2名体制でのサポートや心理カウンセリングなどを行っていたKizunaと異なり、MUSBELLは専任の仲人がついて条件に合うお相手の紹介やお見合いのセッティング、服装・メイクのアドバイスなどを行います。
統合されたことで変わったサービスもありますが、検索・紹介・パーティーなど出会いの種類や質の高いサポートなどMUSBELLに引き継がれている部分も多いため、ぜひこちらの記事も参考にしてみてください。
Kizunaの総合評価!おすすめ度はどれくらい?
以下の表は、Kizunaの結婚相談所としてのおすすめ度を項目別にまとめたものです。自社会員はそこまで多くありませんが、Kizunaは連盟に加盟している結婚相談所なので、数多くの連盟加盟会員も紹介対象に含まれます。
また、目的や予算に合わせて複数のコースが用意されている点も、Kizunaの大きな魅力といえるでしょう。そのほか、独自の入会資格を設けることで高い安全性・信頼性も実現しているため、Kizunaは総合的におすすめ度が高い結婚相談所です。
チェック項目 | おすすめ度 | 理由 |
---|---|---|
安心・信頼 | ★★★★★ | 独身証明書の提出など、入会資格が設けられている |
値段 | ★★★☆☆ | コースの選び方次第で初期費用などを抑えられる |
婚活のしやすさ | ★★★★★ | 経験豊富なカウンセラーが徹底フォローしてくれる |
成婚実績 | ★★★★★ | 短期成婚の実績が豊富 |
会員数 | ★★★★☆ | 自社会員はそこまで多くないものの、連盟加盟会員も紹介対象 |
サポート | ★★★★★ | 専任担当者二人制、無料でカウンセリングを受けられる |
Kizunaの体験談・口コミ・評判まとめ!本当に出会える?結婚できる?
当サイトでのKizunaの体験談・口コミの投稿はまだありませんが、良い口コミとしては「地元での婚活に便利」「担当者が親身にサポートしてくれる」などの声がよく聞かれます。
地域密着型として各エリアでしっかり地盤をつくり全国各地へサービス提供範囲を広げてきた結婚相談所なので、お住いのエリア内で婚活を進めたい方にとってもおすすめです。
一方で、口コミのなかには「会員の年齢層が高かった」「良い人が見つからなかった」など、少しネガティブな意見も。確かに自社会員が多い結婚相談所ではありませんが、Kizunaでは連盟加盟会員も紹介対象に含まれるため、婚活の取り組み方次第では理想の相手をスムーズに見つけられることもあります。
結婚相談所に対するイメージは人によって異なるので、興味のある方は実際の店舗に足を運んで、自分の目でサービスの内容や雰囲気をチェックしてみましょう。
Kizunaの無料体験でわかること
Kizunaは関東・東北・中部の店舗で無料相談会を開催しており、参加することで各支店や実際のサービスの雰囲気を把握できます。
では、具体的にどのようなポイントをチェックできるのか、以下で詳しくご紹介していきましょう。
活動中の会員の写真つきデータ紹介
Kizunaの無料相談会では、同相談所で活動中の会員データをいくつか見せてもらえます。
「どういった方が実際に活動しているのか?」を事前に把握できるので、実際に出会えそうか、理想的な異性との出会いが期待できそうかといった不安が払拭できます。
無料カウンセリング
経験豊富な婚活カウンセラーに話を聞いてもらえる点も、Kizunaの無料相談会の魅力。カウンセラーは入会前でもじっくりと話を聞いてくれるので、「異性との出会いがない」「どんな方と相性が良いかわからない…」などの相談にも乗ってもらえます。
このようにカウンセラーとゆっくり話せる点は、実は婚活者にとって非常に大きなメリットです。実際の婚活では、専任担当者からのフォロー内容によって成功率が変わることもあるので、事前にカウンセラーの対応をチェックできれば安心して入会を決められます。
ちなみに、なかには「強引な勧誘を受けるのでは?」と不安に感じる方もいらっしゃいますが、Kizunaの無料相談会では無理に勧誘されることはありません。あくまでも、店舗やサービスの雰囲気をつかむための機会なので、興味のある方は積極的に参加してみましょう。
無料体験に行く前に!無料パンフで一気に比較
Kizunaの無料体験に行く前にほかの結婚相談所も検討してみたいという方は、無料パンフレットで一気に比較してみてはいかがでしょうか。
ほかの結婚相談所との違いを知っておくことは、自分に合った結婚相談所なのかを見極めるためのよい検討材料になるのでおすすめです。
年齢やお住まいなどからあなたに合う結婚相談所を自動でピックアップし、お取り寄せの手配をまとめて行えます。
資料のお取り寄せに費用は一切かかりませんので、お気軽にご利用ください。
Kizunaの利用料金(他社との料金比較)
Kizunaは成婚実績が豊富な結婚相談所であり、サポート面も充実しているため、「婚活費用が高くつくのでは?」と不安を感じている方も多いはず。そこで下記では、Kizunaの利用料金をわかりやすくまとめました。

結婚相談所の相場って?平均活動期間と婚活にかかる費用
一般的に、結婚相談所における平均活動期間は「1年未満」と言われています。
Kizunaの場合、会員の活動期間に関するデータは公表されていませんが、成婚退会を迎えた会員の60%以上が4ヶ月以内にパートナーを見つけています。また、交際から1~3ヶ月程度で成婚に至るカップルが多い点も、これから婚活を始める方にとっては心強いポイントでしょう。
婚活費用の相場はエリアにもよりますが、6ヶ月の活動費は都心で20~30万(1年で30~60万円)、都心から離れた地方で5~20万円程度です。 婚活期間が長引くほど費用も増えますが、Kizunaの場合は短期成婚の実績が豊富なので、婚活のトータルコストを抑えやすい結婚相談所とも言い換えられます。
大手料金ランキング
こちらは基本的なプランをもとに「初期費用+(月会費×6ヶ月)」で算出した結婚相談所の活動費安い順ランキングです。
お見合い料が発生する結婚相談所に関しては、1ヶ月につき3回で計算しています。成婚料は含まれていません。
順位 | 結婚相談所 | 料金(半年間の目安) |
---|---|---|
1位 | ペアーズエンゲージ | 約5万円 |
2位 | 仲人協会連合会 | 約6.2万円(女性の場合) |
3位 | スマリッジ | 約7万円 |
4位 | エン婚活エージェント | 約8.2万円 |
5位 | ゼクシィ縁結びエージェント | 約12.6万円 |
6位 | パートナーエージェント | 約13.8万円 |
7位 | ツヴァイ | 約18.1万円 |
8位 | ノッツェ. | 約18.3万円 |
9位 | オーネット | 約18.9万円 |
10位 | IBJメンバーズ | 約25.8万円 |
11位 | サンマリエ | 約26.6万円 |
12位 | WeBCon | 約30万円(男性の場合) |
13位 | Kizuna | 約36.6万円 |
13位 | ファイン・ブライダル | 約36.6万円 |
他社との料金比較表(基本料金)
項目 | 業界の相場 | Kizuna | オーネット | ツヴァイ |
---|---|---|---|---|
6ヶ月の活動料金※ | 20~30万円 | 約36.6万円 | 約18.9万円 | 約18.1万円 |
入会金 | 10~20万円 | 27万円 | 10.6万円 | 9.8万円 |
月会費 | 1~2万円 | 1.1万円 | 約1.4万円 | 約1.4万円 |
休会中の会費 | 0~2,000円/月 | 要問合せ | 2,000円/月 | 1,500円/月 |
成婚料 | 10~20万円 | 30万円 | 0円 | 0円 |
※成婚料含まず。
Kizunaは婚活アプリよりコスパがいい?
婚活方法 | 年収確認 | 独身証明 | 条件マッチ |
---|---|---|---|
Kizuna | ◎ | ◎ | ◎ |
婚活アプリ | × | × | 〇 |
婚活パーティー | × | △ | × |
入会資格を設けることで、出会いの質をぐっと高めている
Kizunaはサービスの安全性・信頼性を高めるために、独自の入会資格(入会規定)を設けています。原則として、20歳以上の独身の方しか入会できないので、「会ってみたら既婚者だった…」「結婚に対する真剣度が低かった」のように悩まされることがありません。
さらに、入会時に各証明書の提出が義務づけられている点も安心感につながるポイントです。入会時には独身証明書や収入証明書、卒業証明書の提出が必須となるため、結婚相談所の利用が初めての方でも安心して婚活に取り組めるでしょう。
セミナーなどのサポート体制を整えることで、2日に1組が成婚できる婚活環境を実現している
Kizunaは手厚いサポート体制を整えることで、2日に1組が成婚できる婚活環境を実現しています。また、2018年度に公開されたデータによると、成婚した会員の95%以上が8ヶ月以内にパートナーを見つけています。
この数値だけでも安心感につながりますが、さらにKizunaは婚活に不安や悩みを抱えている方に対して、さまざまな種類のセミナーを開催しています。この婚活セミナーをうまく利用すれば、どのような方でも婚活に必要なスキルをきちんと身につけられるので、婚活経験や恋愛経験の少なさを不安視する必要はありません。
カウンセラーが自分だけの婚活プランを用意してくれる
経験豊富なカウンセラーが自分だけの婚活プランを考えてくれる点も、Kizunaの心強いポイントです。会員ひとり一人の考え方や婚活方針、結婚観などに合わせた婚活プランを提案してくれるため、どのような悩みを抱える方でも効率的な婚活環境を整えられます。
ほかにも、人柄を重視した相手の紹介やアドバイスなど、Kizunaのカウンセラーはさまざまな角度から婚活をサポートしてくれます。さらに、交際の終了やお断りの意思も代わりに伝えてくれるので、異性とのお付き合いに不安を感じている方でも安心して活動できるでしょう。
まとめ:Kizunaはスピード婚を目指しやすい結婚相談所
上記でご紹介した点を踏まえると、Kizunaは婚活アプリに比べるとコストパフォーマンスが高いサービスといえます。
確かに入会費用などはかかりますが、Kizunaは出会いの質が高く、サポートが全体的に充実しているため、スピード婚を目指しやすい環境にあります。スピード婚によって婚活期間を短縮できれば、デートや相手探しにかかる費用もある程度は抑えられるでしょう。
婚活アプリなどのサービスでは、初期費用は安いものの相手が見つからなかったり、真剣な異性と出会えなかったりするので、効率的に婚活を進めたい方はKizunaの利用をぜひ考えてみましょう。
Kizunaの特徴やサービス詳細(他社とも徹底比較!)
結婚相談所のサービス内容は、婚活の効率に大きく関わってきます。理想的な婚活環境を整えたいのであれば、自分の目的に合ったサービスが提供される結婚相談所を選ばなくてはなりません。
そこで以下では、Kizunaのサービス詳細や他社との比較などをまとめたので、入会先を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
Kizunaの特徴
東京都に本社を構えるKizunaは、関東・東北・中部の3つのエリアを中心に支店を展開しています。そんなKizunaの特徴としては、主に以下のポイントが挙げられます。
- 自社会員と各連盟会員を合わせた10万人のなかから、自分にぴったりな相手を探せる
- 経験豊富なカウンセラーに、自分だけの婚活プランを提案してもらえる
- 心理カウンセリングによって、婚活疲れを解消してもらえる
- 目的や婚活方針に合わせて、複数のコースが用意されている
上記のほか、入会前にサービス詳細についての丁寧な説明を受けられる点もKizunaの魅力です。もちろん、入会後にもスタッフからさまざまなサポートを受けられるので、婚活に慣れていない方でも集中して将来のパートナーを探せるでしょう。
サービス詳細
Kizunaのサービス詳細を他社と比較するために、基本プランの費用内で利用できるサービスをまとめました。以下を見るとわかるように、経験豊富なカウンセラーから紹介を受けられる点や、無料でカウンセリングを受けられる点などがKizunaの魅力といえます。
ほかの結婚相談所とも比較しながら、じっくりと入会を検討していきましょう。
項目 | Kizuna | ノッツェ. | ツヴァイ |
---|---|---|---|
費用内でできること※ | ・理想の相手を検索できる会員専用サイトの利用 ・カウンセラーからの紹介 ・個別カウンセリング |
・検索マッチングシステム「結婚ナビ」の利用 ・毎月2~10名までの申し込み ・電話やメールによるサポート |
・毎月6名まで申し込める「条件マッチング」の利用 ・毎月11名まで申し込める「価値観マッチング」「インプレッションマッチング」の利用 ・婚活セミナーへの参加 ・電話やメールによるサポート |
※費用内でできることは一例です。詳しくは各結婚相談所にお問い合わせください。
Kizunaに向いている人はどんな人?

スピード婚を目指している人
短期成婚の実績が豊富なKizunaは、スピード婚を目指している方にぴったりな結婚相談所です。Kizunaは以下のようなサポートを提供することで、多くの会員がスピード婚を目指せる環境を実現しています。
- カウンセラーによる推薦申し込み
- ネイルケアやファッションなど、さまざまなタイプの婚活セミナー
- バリエーション豊富なイベントやパーティーの開催
また、Kizunaは電話やメールによるサービス提供も行っているので、「店舗に足を運ぶ時間がない…」と悩んでいる方でも問題ありません。仕事などの影響で忙しくても、積極的に活動をすれば十分にスピード婚を目指せるでしょう。
婚活に対して大きな不安を抱えている人
経験豊富なカウンセラーが婚活を手厚くサポートしてくれるKizunaは、婚活に対して不安を抱えている方にもぴったりなサービス。カウンセラーが交代制で出勤することにより、年中無休のサポート体制を整えているので、好きなタイミングで婚活に関する相談ができます。
なかでも、「婚活疲れ」を徹底的にケアしてくれる点は、Kizunaならではの魅力といえるでしょう。婚活に慣れていないとストレスを溜めてしまうこともありますが、Kizunaでは専門資格をもったスタッフによる心理カウンセリングが実施されているため、精神的に疲れにくい環境で婚活に取り組めます。
関東・東北・中部の3エリアで地元婚を目指している人
Kizunaは着実に規模を拡大させている結婚相談所ですが、2020年11月時点では「関東・東北・中部」の3エリアにしか展開していません。そのため、全国展開している結婚相談所に比べると、紹介可能人数などの面で不安を感じる方もいらっしゃるでしょう。
しかし、Kizunaでは自社会員に加えて連盟加盟会員も紹介対象になりますし、地域密着型ならではの強みもあります。例えば、カウンセラーが豊富な経験を活かして相手をピックアップしてくれるので、自分でも気づいていなかった理想のパートナーに出会えるかもしれません。
したがって、Kizunaは関東・東北・中部の3エリアで地元婚を目指している方にも、ぴったりな結婚相談所といえます。
Kizunaの利用方法(婚活の流れ)
次からは、Kizunaの一般的な利用方法(婚活の流れ)をご紹介します。実際の流れをひとつずつチェックしながら、Kizunaでの婚活を具体的にイメージしていきましょう。
1.パンフレット(資料)を取り寄せる
Kizunaへの入会に興味をもったら、まずはパンフレット(資料)を取り寄せてみましょう。
Kizunaのパンフレットにはサービス詳細や料金に加えて、お見合いの様子や婚活のコツなども記載されています。入会の検討に必要な情報がまとめられているので、パンフレットを取り寄せればインターネットなどで情報収集をする必要がありません。
また、郵送時には「結婚相談所」などの表記がない封筒で送られてくるため、身内に知られたくない方でも安心してパンフレットを取り寄せられます。
本気の婚活はじめよう!
パンフレットをもらう 無料
2.無料相談会に参加する
Kizunaへの入会を考え始めたら、次は各支店で開催されている「無料相談会」に参加します。無料相談会ではサービス説明を受けられるほか、婚活に関する悩みなども聞いてもらえるので、自身の婚活状況を一度まとめてから参加することをおすすめします。
ちなみに、無料相談会は関東・東北・中部の15の支店で開催されており、Webページなどから予約可能です。
3.入会手続きをする
Kizunaへの入会を決めたら、独身証明書などの各種証明書を準備し、各支店で入会手続きを行います。入会時には、年齢や職業、相手に求める希望条件などを尋ねられるので、事前に自身の婚活方針を考えておきましょう。
ちなみに、入会時の証明書については「独身証明書・収入証明書・卒業証明書・有資格証明書」の4つが必要になります。
4.個別カウンセリングを受ける
入会手続きが完了したら、次は専任カウンセラーによる個別カウンセリングを受けます。基本的には各支店で受けることになりますが、個別カウンセリングは電話もしくはメールでも受けられるので、店舗に足を運ぶ時間がない方でも問題ありません。
5.婚活開始・相手探し
個別カウンセリングを受け終われば、いよいよ婚活のスタートです。専任カウンセラーから紹介を受ける形が基本となりますが、Kizunaでは自宅で相手を探せる「会員専用サイト」も用意されています。
会員専用サイトから気になる相手を見つけたら、早速お見合いを申し込んでみましょう。
6.お見合いをする
申し込みが成立すると、ついにお見合いへと進みます。Kizunaでは日時設定やお店の予約など、スケジュールや場所の調整をすべてスタッフが行ってくれるので、忙しい方でも問題なくお見合いの段取りを整えられます。
ちなみに、希望すれば店内に併設されたお見合いルームも利用できるため、スタッフに同席してほしい方はぜひ利用を考えてみましょう。
7.お付き合い&プロポーズ
お見合いで2人が意気投合したら、交際へと発展します。Kizunaでは、同じ時期に複数の方と交際することも可能なので、それぞれの相手とじっくりお付き合いをした上で、将来のパートナーを慎重に見極めていきましょう。
ちなみに、交際中にも専任スタッフによるさまざまなサポートを受けられるため、不安を感じたらすぐに相談することをおすすめします。
8.成婚退会
プロポーズが成功したら、成婚退会を迎えます。結納や式場の手配など、Kizunaは成婚退会後のサポートも提供しているので、困ったことがあったら積極的に相談してみましょう。
Kizunaに入会する前にチェックしておきたいポイント
結婚相談所を選ぶ際には、各サービスの魅力やメリットだけではなく、デメリットにも目を向けることが大切です。そこで以下では、Kizunaの入会前にチェックしておきたいポイントをまとめました。

対応エリア
Kizunaは成婚実績が豊富な結婚相談所ですが、2020年11月現在では展開されているエリアは以下の3つになります。
エリア | 市区町村 |
---|---|
関東エリア | 池袋、八王子、新横浜、さいたま、本厚木、前橋、宇都宮、水戸、つくば、千葉 |
東北エリア | 仙台、郡山、福島 |
中部エリア | 三島、静岡 |
会員限定サイトなどを使えば、支店が多少遠くても婚活には取り組めますが、基本的には近場の支店を選ぶことが望ましいでしょう。無料相談会や入会手続きについても、現時点では上記の支店で行われているため注意してください。
トラブル事例や対策
自社会員がそれほど多くないKizunaでは、「理想の人が見つからなかった」「会員の年齢層が高かった」などの口コミが見受けられます。また、婚活パーティーなどのイベントに参加したところ、なかには希望条件に合う人がほとんど見つからなかったような事例も。
ただし、2020年11月現在では連盟加盟会員とマッチングすることも可能なので、幅広い世代のお相手紹介が可能です。
イベントについても、事前に参加条件やテーマなどをチェックしておけば、自分の婚活プランに合ったイベントを選べるようになるでしょう。
よくある質問
最後に、Kizunaに関するよくある質問をご紹介!
疑問や不安は利用する前に解消しておきましょう。
無料体験・窓口相談後の営業はしつこいですか?
Kizunaの無料体験では、強引に入会を勧められることは一切ありません。また、入会後の婚活についても、カウンセラーから成婚を強要されることはないので、自身のペースでゆっくりと婚活に取り組めます。
転勤や出張が多くても、問題なく利用できますか?
Kizunaはパソコンやスマートフォンを使って婚活に取り組める結婚相談所なので、転勤や出張が多くても問題ありません。お見合いをはじめ、足を運ぶことになるシーンはいくつかありますが、ネット環境さえあれば忙しい方でも自分のペースで婚活を進められます。
転勤や長期の出張などが決まったら、お近くのスタッフに気軽に相談をしてみましょう。
シングルマザーや再婚でも問題はありませんか?
Kizunaは過去に婚姻歴がある方に対しても、手厚いサポートを提供しています。「独身であること」は条件になりますが、手続きの時点で独身であればシングルマザーの方でも問題なく入会できます。
実際にシングルマザーや再婚の方の成婚実績もあるので、該当する方は安心して入会を検討しましょう。
パーティーやイベントはありますか?
Kizunaでは独身証明書を提出した方のみが参加できる、会員制のパーティーが毎月開催されています。追加料金は必要になりますが、サクラや既婚者が参加することは一切ないので、現地では安心かつ集中して将来のパートナーを探せます。
あなたにおすすめな結婚相談所を簡単検索
結婚相談所選びに悩んでいるなら、まずは結婚相談所の資料を取り寄せるところから始めてはいかがでしょうか。
年齢やご職業などからあなたに合う結婚相談所を自動でピックアップし、お取り寄せの手配をまとめて行えます。
資料のお取り寄せに費用は一切かかりませんので、お気軽にご利用ください。
そのほか大手結婚相談所の口コミ・評判をチェック!
オーネットの口コミ・評判を見る
ツヴァイの口コミ・評判を見る
パートナーエージェントの口コミ・評判を見る
ノッツェ.の口コミ・評判を見る
サンマリエの口コミ・評判を見る
IBJメンバーズの口コミ・評判を見る
仲人協会連合会の口コミ・評判を見る
エン婚活エージェントの口コミ・評判を見る
ゼクシィ縁結びエージェントの口コミ・評判を見る
WebConの口コミ・評判を見る
ファイン・ブライダルの口コミ・評判を見る