2023.05.22 更新
70代以上のシニア向けマッチングアプリ5選!70代がアプリを使うメリットや安全に使うための注意点を解説!

「70代だけど出会いが欲しい」「毎日同じ日々の繰り返しでつまらない」そんな70代以上の高齢者世代は多いのではないでしょうか?
そんな新しい出会いを探しているシニアにおすすめなのが、マッチングアプリです。
マッチングアプリは、最近の男女の主流な出会い方で、マッチングアプリをきっかけに結婚した人の割合も年々増加しています。
この記事では、70代以上の高齢者におすすめの婚活アプリやマッチングアプリをご紹介します。シニア世代がマッチングアプリで出会うコツや注意点も解説するのでぜひ参考にしてみてください。
目次
この記事の結論
- 70代以上のシニアにおすすめのマッチングアプリは「ブライダルネット」。
- 70代がマッチングアプリを使うメリットは「普段出会えない人と出会える」こと。
- 70代がマッチングアプリを使う際は「個人情報の載せすぎ」に注意!
70代の高齢男女におすすめのマッチングアプリ【5選】
早速、70代以上の高齢男女におすすめのマッチングアプリを5つご紹介します。
1.ブライダルネット
「ブライダルネット」は、大手結婚相談所のIBJグループが運営する婚活アプリ。
婚活アプリには珍しく、一人ひとりにプロの婚活カウンセラーが付き、マッチング後もサポートしてくれる「婚シェル機能」や、お見合いスペースを初デートで使える「はじめてお見合い」などの特徴があります。
婚活アプリの利用が初めてで不安が多い70代におすすめです。
ブライダルネットの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
登録者数 | 非公開 |
主な年齢層 | 20代~50代 |
月額費用(男女別) | 男性:基本無料、有料プランは月額2,000~3,980円 女性:基本無料、有料プランは月額2,000~3,980円 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
本人確認方法 | 公的証明書による本人確認 |
運営会社 | 株式会社IBJ |
2.ゼクシィ縁結び
「ゼクシィ縁結び」は、大手企業のリクルートが運営するアプリなので、安心・安全に恋活・婚活を進めることができます。
はじめてお会いする相手とのデート日程・場所を調整してくれる「デート調整代行」機能で安心してデートができます。
24時間365日パトロールもしているので、とにかく安心・安全にサービスを利用したい70代におすすめです。
ゼクシィ縁結びの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
登録者数 | 140万人 |
主な年齢層 | 20代~50代 |
月額費用(男女別) | 男性:基本無料、有料会員は月額2,640円~ 女性:基本無料、有料会員は月額2,640円~ |
利用目的 | 婚活 |
本人確認方法 | 公的証明書による本人確認 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
3.marrish(マリッシュ)
「マリッシュ」は恋活、婚活、再婚、年の差婚など、さまざまな恋を応援するマッチングアプリ。
マリッシュには「理想のお相手検索」や「グループ検索」といった機能があるため、自分と同じ価値観や趣味を持ったお相手を探すことができます。
特にシングルマザーや再婚者を応援する特典が充実しているので、再婚を考える70代におすすめのマッチングアプリです。
marrish(マリッシュ)の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
登録者数 | 200万人 |
主な年齢層 | 30代~50代 |
40代の割合 | 男性:約5割、女性:約4割 |
月額費用(男女別) | 男性:有料化員は月額3,400円~、プレミアムオプションは月額6,400円~ 女性:完全無料 |
利用目的 | 恋活・婚活 ・再婚 |
本人確認方法 | 公的証明書による本人確認 |
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
4.シンシアリーユアーズ
「シンシアリーユアーズ」は結婚や交際前提のマッチングではないため、通常のマッチングアプリでよくある「いいね」機能はありません。
その代わり、おてがみのやりとりをする「ペンパル」から始まり、緩やかに関係を築くので、本当に長続きするパートナーを見つけることができます。
「ゆっくり自分のペースでいい人を見つけたい」という70代におすすめのマッチングアプリです。
5.Pairs(ペアーズ)
「ペアーズ」は累計登録数2000万人を超える、国内最大級のマッチングアプリ。
たったの3ステップで簡単にマッチング・メッセージができるので、「スマホの操作に慣れていない」という70代でも安心して使うことができます。
70代の割合は少ないですが、ペアーズは登録者数がマッチングアプリのなかで断トツに多いため70代の人数も多く、同年代の異性と出会いたい70代におすすめのマッチングアプリです。
Pairs(ペアーズ)の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
登録者数 | 2,000万人 |
主な年齢層 | 20代~60代 |
月額費用(男女別) | 男性:1ヶ月/3,700円~、3ヶ月/9,900円~、6ヶ月/13,800円~、12ヶ月/19,800円~ 女性:基本無料 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
本人確認方法 | 顔写真付き証明書による本人確認 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
70代がマッチングアプリを使うメリットは?
マッチングアプリと聞くと、若者が使っているイメージが強いですよね。
しかし、実は70代以上のシニア世代がマッチングアプリを使うメリットはたくさんあります。
ここでは大きく3つに分けてご紹介します。
出会いの目的を選べる
一言で「出会い」と言ってもその目的はさまざま。
例えば、
- 気軽に会える友達を作りたい
- 恋愛をしたい
- 真剣に婚活をしたい
- バツイチだけど再婚したい
といった目的を持っているのではないでしょうか?
マッチングアプリにはさまざまな種類があり、それぞれメインの年代層やマッチングの定義が異なるので、自分に合ったアプリを使うことで理想の出会いを叶えることができます。
普段出会えない人と出会える
70代以上のシニア世代は新しい出会いが少ないのが現状。
しかし、出会いは自分から探さなければ目の前にはやってきません。
マッチングアプリでは、年齢や住んでいる地域だけでなく、共通の趣味や話題からマッチすることができるため、普段の生活では出会えない異性と出会うことができます。
マッチングアプリで、共通の趣味を持ったお相手を見つけることで、異性との出会いだけでなく、日常の娯楽時間をさらに充実させることもできます。
いつでもどこでも出会いを探せる
最後にご紹介する70代以上の高齢男女がマッチングアプリを使うメリットは、いつでもどこでも出会いを探せること。
マッチングアプリは、スマートフォンかパソコンがあれば電車の移動中や隙間時間など、いつでもどこでも新しい出会いを探せます。
それだけ出会いの数も増えるので、なるべく早く新しい出会いがほしい70代にぴったりです。
70代以上のシニア世代がマッチングアプリで出会うコツ
「本当に70代以上のシニアでもマッチングアプリで出会えるの?」と不安に感じる方も多いのではないでしょうか?
そこで、シニア世代がマッチングアプリで出会うコツをご紹介します。
ぜひ参考にしてくださいね。
目的に合ったマッチングアプリを選ぶ
自分の目的に合ったマッチングアプリを選びましょう。
前述したように、マッチングアプリの利用目的は人によってさまざま。
自分の目的と合わないマッチングアプリを使っていても、ミスマッチが増え時間の無駄となってしまう可能性があります。
それぞれのマッチングアプリの特徴を把握して、自分の目的に合ったマッチングアプリを使いましょう。
プロフィールを工夫する
ミスマッチのない「出会い」を叶えるには、お相手に自分のことを「知ってもらう」ことが大切です。
そのため、自己紹介文やプロフィール写真を充実させましょう。
具体的には、
- 質問項目はなるべくすべて埋める
- 自己紹介文は自分の人柄が伝わるように絵文字や文脈を工夫する
- 普段の自分の雰囲気が伝わるようなプロフィール写真を設定する
といった点に注意しましょう。
「何を書いたらいいか分からない」という方は同性で同年代の人気会員のプロフィールを参考にしてみるのもおすすめですよ。
70代がマッチングアプリを安全に使うための注意点
「マッチングアプリは危険に巻き込まれそう」「本当に安全に出会えるの?」そんな不安を抱えている人も多いのではないでしょうか?
そこで、70代がマッチングアプリを安全に利用するための注意点をご紹介します。
個人情報の載せすぎに注意
マッチングアプリ上での個人情報の載せすぎに注意しましょう。
自己紹介欄やメッセージで、ある程度の自己開示は必要ですが、住所・本名・電話番号などの個人情報を載せたり教えたりするのは詐欺や犯罪に巻き込まれてしまう可能性が高まり危険です。
自分の身は自分で守り、安全にマッチングアプリを利用しましょう。
安全な相手か見極める
マッチングアプリを安全に利用するために、マッチングした相手が安全な相手かしっかりと見極めましょう。
マッチングアプリにはサクラや業者、既婚者など、悪質な目的を持ったユーザーが一定数存在します。
悪質なユーザーを見分けるポイントは、
- 個人情報を聞いてくる
- しつこくお金の話をしてくる
などがあるので注意しながらマッチングアプリを利用しましょう。
70代以上のシニア世代もマッチングアプリで出会いを探そう!
70代で新しい出会いを見つけることは難しいと思っていた方も、マッチングアプリをうまく使うことで、共通の趣味を持った友達や、再婚を考えられる相手と出会う可能性が一気に高まります。
本記事で紹介した70代以上のシニアに向いているマッチングアプリを参考にして、自分に合うアプリを見つけてくださいね。