婚活支援金プレゼント!当サイト経由で3ヶ月以内に入会した方全員に最大100,000円

2024.10.29 更新

無料の結婚相談所3選!無料のワケや利用前にチェックすべきポイントも解説

無料の結婚相談所3選!無料のワケや利用前にチェックすべきポイントも解説

SUPERVISER ー この記事を監修した人 ー


HIRO (結婚相談所アムールマリアージュ)
結婚相談所アムールマリアージュ代表。IBJ加盟店では珍しい「初期費用無料」のシステムを導入して反響を呼ぶ。ベストスマイルアワード2022「グランプリ」を受賞。国内4000ヶ所程ある結婚相談所でのGoogle口コミ数全国1位。雑誌・TV等のメディア出演多数。
監修者の相談所はこちら: 結婚相談所アムールマリアージュ

監修者コメント
一般的に結婚相談所は「高い」という認識がありますが、中には料金設定が安価な相談所が存在することも事実です。現在でも結婚相談所は増え続けており、今後もさらに増加する傾向にあります。その中でどのような料金体系でどのようなサポートをしてくれるのか。そういった見極めをするためにも、気になったところには積極的に無料カウンセリングへ参加するようにしましょう!

厳選大手17社からあなたの年代に合わせた
結婚相談所のデジタルパンフレットを無料でお届けします

※デジタルパンフレットに対応していない相談所の資料は、結婚相談所とわからないよう無記名封筒でお送りします

結婚相談所のパンフレット
親御様はこちらから

結婚相談所を探す中で、まれに「無料で活動できる!」といったうたい文句を目にしたことはないでしょうか。
結婚相談所は何かと費用がかかるイメージがある分、無料という言葉につい飛びつきたくなりますよね。

ここでは、無料で利用できる結婚相談所や、なぜ無料で運営できるのか、無料の結婚相談所のデメリット・注意点などをお届けしています。将来の伴侶を決めるために利用するところですので、ぜひ参考にしながらしっかりご検討ください。

いろんな比較軸から結婚相談所を探す>>

 目次

もっと見る
閉じる

無料の結婚相談所があるって本当?

結論をいうと本当です。ただし、すべての料金が完全無料というわけではなく、入会金や月会費がない=無料で利用できるけれど、成婚退会時には成婚料を支払う「成果報酬型」の結婚相談所がほとんどです。
無料の結婚相談所の中では、サポート内容も異なり様々ありますので、どこで料金が発生してどこまでのサポートをしてくれるのか、必ず事前に確認するようにしましょう。

また、中にはお見合いが無料の結婚相談所というのも存在します。そのような結婚相談所を利用したい方は下記記事を参考にしてください。

「お見合い無料の結婚相談所の注意点」を読む>>

無料で利用できる結婚相談所3選

それでは、実際に無料で利用できる結婚相談所をいくつかご紹介します。

無料の結婚相談所①女性無料の結婚相談所「WebCon」

無料の結婚相談所WebConのサイト

WeBCon(ウェブコン)は、千葉県市川市に本社を構える株式会社ウェブの運営する結婚相談所です。
女性はサービス利用料が0円の代わりに成婚料がかかる、男性はサービス利用料がかかる代わりに成婚料が0円という珍しい料金システムを採用しています。

女性が無料の理由とは?

WeBConのサービスは、男性が女性に対してお見合いの申し込みをし、その申し込みを女性が受けるスタイルとなっています。ですので、女性は基本的に無料で活動できるのです。

ただし、女性側からお見合いをしたい男性を選ぶ場合は、女性側が1万円のお見合い料金を支払うことになります。また、男性から受けたお見合いに関しては女性に拒否権がないため、あらかじめ理解しておきましょう。

どうして無料で運営できるの?

女性側は基本無料で利用できますが、男性側は入会時に33~55万円のサービス料を払うシステムになっています。
また、成婚時には女性側に成婚料22万円の支払いが発生するため、完全無料で運営しているわけではないのです。

さらに、男性側が女性会員の情報を見て申し込みをするというシンプルなスタイルの婚活であるため、運営コストがあまりかからないことも理由に挙げられます。

無料の結婚相談所②入会金と月会費が無料の「Repre」

無料の結婚相談所Repreのサイト

Repre(リプレ)は、東京都新宿区にオフィスを構える結婚相談所です。
入会費・登録費・月会費が一切かからないシステムで運営されています。

どうして無料で運営できるの?

入会費・登録費・月会費が0円で利用にお金はかかりませんが、お見合い料や情報交換料(お見合い後、双方とも継続して会いたいという希望があった場合に支払う料金)、成婚料が発生し、まったくの無料で運営しているわけではないためです。

たとえば、30歳女性会員が3回目のお見合いで成婚した場合、

  • お見合い料:6,000円×3回=18,000円
  • 情報交換料:9,000円
  • 成婚料:290,000円

で、合計約32万円の支払いが発生することになります。

無料の結婚相談所③無料で始められるMADAKANA

MADAKANA(マダカナ)は横浜を拠点とした結婚相談所ですが、こちらも入会金や月会費が無料で始められるプランがあります。
お試しプランなら

  • 入会金
  • システム登録料
  • 月会費
  • お見合いセッティング料

が無料なので、支払いは発生せずにお見合いまですることができます。
費用がかかるのは「お見合いをもっとたくさんしたい」と思う方や「専任アドバイザーがついてほしい」「すぐに成婚してしまった」と言う方の場合のみなので、とにかく無料ですぐに結婚相談所を始めたいと言う方はMADAKANAもおすすめです。

無料で婚活を開始できる結婚相談所は3つでしたが、無料体験ができる結婚相談所はもっと存在します。
有料の結婚相談所を無料体験してみたいと思っている方はこちらも参考にしてください。

>>結婚相談所の無料体験を活用しよう!無料体験可能なサービス5選

厳選大手17社からあなたの年代に合わせた
結婚相談所のデジタルパンフレットを無料でお届けします

※デジタルパンフレットに対応していない相談所の資料は、結婚相談所とわからないよう無記名封筒でお送りします

結婚相談所のパンフレット
親御様はこちらから

無料の結婚相談所へ入会する前に注意すべき点

調べていくうちに、上記以外にも無料をうたう結婚相談所が出てくるでしょう。
ですが、中には「無料」のフレーズを利用した悪質な業者もいますし、システムに納得して入会したとしても、サービスの質が悪く「結局時間をムダにして終わった…」という結果になる懸念もあります。

無料という響きには心惹かれますが、安易に飛びつかず本当に自分にあっている結婚相談所なのかをよく調べたうえで入会するとよいでしょう。
特に、下記3つの点に注意しながら選んでいくことをおすすめします。

無料結婚相談所のサービス内容をきちんと確認する

利用する中でどんなサービスを受けられるのか、イメージが描けるまで調べておくとよいでしょう。
結婚相談所の公式サイト内にある「ご利用の流れ」を確認するのはもちろん、利用規約にも目を通しておいてください。想像していたよりサービスの制限が強かった、無料だと思っていた内容は実は有料サービスだった…という可能性もあります。

休会や退会の条件、返金制度やクーリング・オフ制度については利用規約に掲載されていることも多いため、しっかり確認しておくと制度利用時や退会時に安心です。

本当に求めていたサービスなのか改めて考える

「0円であるぶん妥協も必要」と割り切る前に、自分の理想に合ったサービスを展開している結婚相談所を見極めることも大切です。

「こういう人と結婚したい」という理想像があるのに、いつの間にか費用にこだわりすぎて、価値観や条件が合う人を探したいというニーズを満たせないサービスを利用しようとしていませんか?

出会いの数にばかりに目がいってしまい、「結婚を前提に真剣交際できる相手探し」という本来の目的を忘れていたり、1年以内の結婚を目指しているのに月に何人と会えるかも分からない相談所に入会しようとしたりしていないでしょうか。

費用もたしかに重要ですが、無料のうたい文句に飛びつく前に自分の理想についていま一度振り返ってみましょう。

無料運営の仕組みを知っておく

本来、入会金や月会費は結婚相談所運営のために必要な費用であり、有料であることが一般的です。
ですので、無料をうたう結婚相談所に関してはある程度の警戒心を持っておいたほうがよいでしょう。

逆に言えば、「なぜ無料で運営できているのか」そのシステムがしっかり説明されていて納得できるものであれば、入会を検討するのもアリです。ただし、その際にもサービス面や利用料金、退会時のことなど疑問や見落としがないか入念なチェックをお忘れなく!

無料結婚相談所のリスクやデメリット

無料の結婚相談所への入会に、どのようなリスクやデメリットが潜んでいるかを洗い出しすることも重要です。一例をあげるだけでも、

  • 個人情報の扱いに関するリスク(悪質業者に情報が流れる、など)
  • 相手探しは無料だけれど、お見合い料金が他社より高額
  • 登録しても全くお見合いできない可能性がある
  • 無料であるがゆえ、利用者の真剣度が下がり結婚までの道のりが遠い
  • 有料の相談所と比べてサービスが手薄い
  • 専任のカウンセラーがつかず、自身で婚活を進める必要がある

といったリスクやデメリットが考えられます。

無料での利用は魅力的なメリットかもしれませんが、利用にあたって発生しうるリスクやデメリットと天秤にかけた上で、「納得のいく婚活ができるか」いま一度慎重に検討してみることが大切です。

複数のサイトで口コミをチェックしておこう

複数の結婚相談所を比較する女性

無料の結婚相談所に関する口コミを見てみると、利用のリスクやデメリット関連の内容が高い精度で出てきます。「スタッフの対応がこんなふうに悪かった」「全然興味がない異性にたくさん会わされた」などなど…。利用するうえでのトラブル話も目立ちます。

もちろん、ネットの書き込みが全てではありませんし、どこまで真実なのか正確には把握できませんが、こういったリスクやデメリットがあるかもしれないと想像する助けになるので、目を通しておくのもよいでしょう。

また、実際に無料カウンセリングに申し込み、担当となりうるカウンセラーと話をしてみることが大切です。
そうすることで、その結婚相談所の方針、カウンセラーの考えや価値観等が見えてくるので、自身がその相談所にマッチしているのかが明確となります。

まずは気になっている結婚相談所の口コミや体験談を参考にし、その後無料カウンセリングへ参加してみましょう。

>>結婚相談所の口コミ60選!ぶっちゃけた評判から安心できる相談所を選ぼう
>>みんなの婚活体験談

無料の結婚相談所か有料の結婚相談所かで迷ったら

無料の結婚相談所にしようか、きちんとお金を払って優遇されたサービスを受けようか迷った場合はまず「無料で資料を請求してみる」のもおすすめです。
この結婚相談所比較ネットでは無料で各結婚相談所の資料を請求することができます。
年代から自分にあった結婚相談所を探したいなら、気軽に下記ボタンから診断してみてください。

厳選大手17社からあなたの年代に合わせた
結婚相談所のデジタルパンフレットを無料でお届けします

※デジタルパンフレットに対応していない相談所の資料は、結婚相談所とわからないよう無記名封筒でお送りします

結婚相談所のパンフレット
親御様はこちらから

結婚相談所を安く利用できる賢い方法

とはいうものの、「仕事を始めて期間が浅い」「所得が平均より少ない地域に住んでいる」「派遣や契約社員で正社員よりもお給料が少ない」…さまざまな理由で、婚活費用はなるべくリーズナブルにしたい方もいらっしゃるでしょう。
そこで、そういった方々におすすめの結婚相談所の活用法をご紹介します。

20代なら迷わず大手の割引プラン!

仕事を始めたばかりで、まだ貯蓄が少ない20代にとって心強いのが「20代割」のプランです。
20代は積極的に相手を探したい男女も多いですし、20代女性と出会いたい男性も一定数いるため、大手の結婚相談所ではそうした利用者をターゲットに割引プランを用意しているところもあります。

20代割を利用することで大幅なコストカットも見込めるため、婚活を始める際にはぜひ各社の割引プランをチェックしましょう。

地域限定プランの活用

20代割のほかに、地域限定で料金が割安になることもあります。
平均より所得が少ない地域や、会員数が他店舗より少ない地域を対象に、入会費や月会費が安くなるプランを適用しているところがあるのです。

大手の結婚相談所以外にも、特定のエリアに強く料金も割安にしているなど特色が分かれるため、相談所を探すときはお住いの地域で独自に展開しているところも併せて候補に入れておくとよいでしょう。

婚活支援金が受けられるところを経由して入会!

また、当サイトでは「より多くの方にお役立ていただきたい」、そんな想いから婚活支援金を用意しています。

当サイト経由で資料を請求し、結婚相談所に入会した方を対象に、毎月・支援金申込み先着10名様に3万円をプレゼントしています。ささやかではありますが、婚活をスタートするにあたって費用面でお悩みの方はぜひご利用ください!

厳選大手17社からあなたの年代に合わせた
結婚相談所のデジタルパンフレットを無料でお届けします

※デジタルパンフレットに対応していない相談所の資料は、結婚相談所とわからないよう無記名封筒でお送りします

結婚相談所のパンフレット
親御様はこちらから

コスパのいい結婚相談所ランキング

「安いのには惹かれるけど、リスクやデメリットを考えると無料の結婚相談所を使うのは不安…」という方は、比較的リーズナブルに利用できる結婚相談所を下記でご紹介していますのでぜひご検討ください。

30代以上の男女におすすめなコスパランキング

1位:エン婚活エージェント 約9.7万円
2位:ゼクシィ縁結びエージェント 約13.9万円
3位:オーネット 約19万円
4位:ツヴァイ 約23万円 

条件にマッチする異性を月に6人以上紹介してもらえるプランで、6ヶ月間活動した場合の料金が安いランキングです。

エン婚活エージェントとゼクシィ縁結びエージェントに関しては、マッチングアプリとデータマッチング型結婚相談所の中間のような位置づけで、非常に安価という特徴があります。
しかし、出会いに特化している分、成婚までの道のりが他の結婚相談所よりやや遠く、若い年代(20代女性や30代前半の男性など)が中心のマッチングアプリの層とも近いので注意が必要です。

また、エン婚活エージェントに関しては、会員限定パーティーやイベントなども特に開催していませんので、より精力的に婚活したい方はそうしたサービスの有無も注意してチェックしておきましょう。

20代の男女におすすめなコスパランキング

1位:エン婚活エージェント 約9.7万円
2位:オーネット 約11万円
3位:ノッツェ 約12万円
4位:ゼクシィ縁結びエージェント 約13.9万円
5位:ツヴァイ 約14万円

条件にマッチする異性を月に6人以上紹介してもらえるプランで、6ヶ月間活動した場合の料金が安いランキングです。

20代割を扱っている結婚相談所が上位に入る結果となりました。
料金に大差がないので、料金とあわせてサービス内容もチェックしたうえで、一番良いところを選んでいきたいですね。

20代女性向けの格安プラン

上記はスタンダードなコースを利用した場合の料金ですが、オーネットとノッツェであれば20代女性会員を対象に、より格安で利用できるコースも提供されています。

ただし格安である分、紹介人数が少ないなど通常プランよりサービス内容が限定されることもあるため、プラン内容をしっかり確認するようにしましょう。

1年以上のじっくり婚活におすすめランキング 

結婚相談所をおすすめされる女性

1位:ノッツェ 約14万円
2位:オーネット 約17万円
3位:エン婚活エージェント 約18.2万円
4位:ゼクシィ縁結びエージェント 約24.4万円

条件にマッチする異性を年間で72名以上紹介してもらえるプランで、12ヶ月間活動した場合の料金が安いランキングです。

時間をかけて婚活する場合は、月々の費用を抑えられる結婚相談所が利用しやすいでしょう。
月会費が0円という結婚相談所もありますが、成婚料が高めに設定されているケースもあるので注意が必要です。

また、エン婚活エージェントとゼクシィ縁結びエージェントに関しては、検索とデータマッチングによる活動が主流であるのに対して、オーネットやツヴァイは仲介型・データマッチング型・検索型など婚活方法の幅が広いのが特徴です。

ほかにも、上記のランキングにはない結婚相談所もたくさんありますので、「ランキングで人気だから」「料金が安いから」という理由だけで選ぶのではなく、さまざまな相談所のサービスの中身を吟味したうえで自分に合ったところを選択することが大切ですよ。

短期間で安く婚活を終わらせる秘訣

上のランキングからもわかるように、活動期間によっても金額に大きな差が出てきます。そこで、婚活を短期でさくっと終わらせるための秘訣をまとめてみました!

  • より具体的な婚活計画を練る
  • パーティーやイベントにも参加する
  • 「とりあえず会ってみる」も大事
  • 受け身にならず自発的に行動をする
  • 素直になる

それぞれの秘訣について下記で詳しく見ていきましょう。

より具体的な婚活計画を練る

婚活は、ダラダラと時間をかけるよりも計画的に行動することが大事です。「1ヶ月の間に何人とお見合いする」「いつまでにお付き合いを始める」といったプランを綿密に組んでおくことで、時間もお金も無駄にすることなく婚活を進行できるでしょう。

また、「こんな人と出会いたい」という理想像が固まっていると、ブレない相手探しができて一層効率的です。
もちろん、どんな人が自分に適しているのか、自身だけで見極めるのは不安もあるでしょう。そんなときは、結婚相談所のスタッフの協力を仰ぐのもひとつの方法ですよ。

パーティーやイベントにも参加する

一度で大勢の異性に出会える婚活パーティーや婚活イベントで、直接的なコミュニケーションを通して気になる相手を探すのもおすすめです。
相手の雰囲気や人柄がよりダイレクトに伝わってきますし、人によっては対面のほうが魅力が伝わるというパターンもあるため、ぜひ試してみてください。

データマッチングやスタッフの紹介で相手を選びお見合いまで進んだとしても、優柔不断な方だと「もっといい人がいるかも」「本当にこの人でいいの?」と迷ってしまい婚活が伸びることも。

一方、パーティーやイベントでは直接会った大勢の異性の中から比較できる分、1人ずつお見合いして検討して…というプロセスが省けるため気になる相手を効率的に見つけられる可能性もありますよ。

「とりあえず会ってみる」も大事

データや写真だけを比較して迷うより、「とりあえず会ってみる」というスタンスも大事です。実際に会って話してみることで、相手選びの判断材料はデータ以上にぐんと増えますし、対面でのコミュニケーションを通して相手の魅力を発見する…というケースも多々あります。
もちろん、闇雲にお見合いをセッティングするのは非効率ですので、ある程度相手を絞った上で「この人に会ってみたいな」という感情が芽生えたときがチャンスです!

受け身にならず自発的に行動をする

結婚相談所に入会をすると、待っていてもお相手から申し込みが来ると思いがちですが、実際はそう上手くはいきません。
やはりお相手からのお申し込みは自身の理想外の方であることが多く、理想のお相手を探そうとなると自身で検索して積極的にお申し込みをする必要があります。
決して受け身にはならず、自身で能動的に行動していきましょう。

素直になる

結婚相談所に入会しても、カウンセラーの言うことを聞かずに自己流で婚活を進める方もいますが、そのような方は中途退会してしまうことが多い傾向にございます。
婚活カウンセラーは過去数百人と婚活者を見てきたプロフェッショナルです。
カウンセラーの意見やアドバイスを素直に聞き受け入れ、やり方を修正することができれば成婚までの距離をグッと短くできるでしょう。

厳選大手17社からあなたの年代に合わせた
結婚相談所のデジタルパンフレットを無料でお届けします

※デジタルパンフレットに対応していない相談所の資料は、結婚相談所とわからないよう無記名封筒でお送りします

結婚相談所のパンフレット
親御様はこちらから

無料の結婚相談所についてまとめ

今回は無料の結婚相談所はあるのか、どのようなプランになるのかを紹介しました。
無料体験が可能だったり、お見合いが無料といった無料プランが存在する結婚相談所もありますが、全て無料で婚活するのは難しいです。
しかしなるべく安価に結婚相談所の費用を抑えることは可能なので、今回紹介した安価に婚活する方法や安い結婚相談所を参考に入会してみてください。

安い結婚相談所や無料に関しての関連記事はこちら

≫ 結婚相談所で相手に求める最低条件とは?年収600万円は高望み?
≫ 【入会前に知る】賢い結婚相談所の選び方│種類、特徴、違いなど
≫ 結婚相談所の成婚料っていつ払うの?成婚の定義と退会のタイミング
≫ 料金が安い結婚相談所おすすめランキング
≫ 成婚率の高い結婚相談所はどこ? 結婚相談所の成婚率は参考になるの?
≫ 【大手11社】結婚相談所の料金体系を比較!入会金など費用の相場は?
≫ 【必読】結婚相談所のトラブル事例まとめ!結婚相談所の見極め方
≫ 結婚相談所でもうまくいかない⁉︎ お見合いが成立しない訳とは
≫ 結婚相談所のメリットとは?大手と個人経営の違いや仲介型の特徴

2025年春の最新キャンペーン

オーネット

のりかえ割引

入会金30,000円が0円に!

お得に他社からののりかえができる婚活プランです。
オーネットプラン、IBJプランを新規ご契約いただいた方限定で、入会金30,000円が0円になります。

費用のりかえ割引
入会金30,000円
入会金・前払い費用オーネットプラン:82,000円、IBJプラン:88,000円
月会費オーネットプラン:14,500円×活動月数、IBJプラン:17,500円×活動月数

※ご契約時に株式会社オーネット以外の結婚情報サービス会社をご利用中の方が対象となります。
※全ての結婚情報サービス提供会社が対象となる訳ではございません。独身証明書の提出を必須としている特定継続的役務を提供している結婚情報サービス提供会社をご利用中の方が対象となります。
※ご契約後、会員登録するまでに必要書類を店舗にご提示/ご提出ください。必要書類は結婚情報サービス会社ごとに異なります。(必要書類:他社で入会活動中であることを第三者が確認できるもの)
※他のプランとの併用はできません。詳細はご入会手続きを行った店舗にご確認をお願いいたします。

キャンペーン対象
年齢
20歳以上
性別
共通
地域
全国
その他
他社乗換のみ
詳しく見る
閉じる
サンマリエ

乗り換え割

30,000円OFF!

お得に他社から乗り換えできる割引プランです。
30,000円の割引が適用されます。
詳細はお問い合わせください。

※カジュアルプランは除く。

キャンペーン対象
年齢
20歳以上
性別
共通
地域
全国
その他
他社乗換のみ
詳しく見る
閉じる
ツヴァイ

のりかえ割プラン

入会初期費用33,000円OFF!

他社からののりかえでお得に婚活を始められるキャンペーンです。
入会初期費用が33,000円割引きされます。

★入会初期費用33,000円OFF★

費用婚活応援キャンペーン
入会初期費用85,800円
(通常118,800円)

※上記は全て税込み金額です。
※日本結婚相談所連盟のIBJSシステムを利用している方は対象外です。

キャンペーン対象
年齢
20歳以上
性別
共通
地域
全国
その他
他社乗換のみ
詳しく見る
閉じる

都道府県から結婚相談所を探す

結婚相談所一覧から結婚相談所を探す