2022.05.10 更新
【2022年最新】結婚相談所 おすすめ大手13社比較!料金・成婚率・会員数など徹底調査

大手の結婚相談所は会員数や成婚実績数が多く、リーズナブルなプランもそろっているため、「より多くの異性と出会いたい」「費用は抑えたい」という方におすすめです。
それぞれの料金をランキング形式でご紹介するほか、各社の注意点、成婚率、会員数、口コミなどをまとめました。結婚相談所探しにぜひお役立てください。
目次
【2022年最新】結婚相談所大手の総合おすすめランキング発表!(当サイトの比較調査結果)
実際の入会問い合わせ件数をもとに、人気の結婚相談所TOP5をランキング形式で発表します!(結婚相談所比較ネット調べ)
実際に入会した人の満足度やコメントも合わせて紹介しますので、ぜひご参考ください。
順位 | 結婚相談所 | 点数 | 料金(半年間の目安) | 特徴 | 入会者の満足度(5段階評価) | 入会者のコメント |
---|---|---|---|---|---|---|
1位 | オーネット | 97点 | 約21.6万円 ・初期費用 約11.2万円 ・月会費 約1.7万円 ・成婚料 0円 | ・データマッチング以外に、写真検索などでお相手探しが可能 ・パーティーやイベントを多数開催 ・挙式費用や引っ越し費用の割引など成婚後のサポートも充実 | サービス満足度(3.8) 婚活プラン提案力の満足度(3.8) スタッフの接客満足度(4.1) 料金プラン満足度(3.7) 店舗の雰囲気満足度(3.8) | 自宅で簡単に婚活できる点と自社での会員数が業界トップクラスな点がポイントだった。 |
2位 | ツヴァイ | 96点 | 約20.8万円 ・初期費用 約11.6万円 ・月会費 約1.5万円 ・成婚料 0円 ※ご紹介プラン | ・婚活スタイルに合うプランを選べる ・法人会員向けの優待価格あり ・プライバシーマークの取得など個人情報の保護にも注力 | サービス満足度(4.0) 婚活プラン提案力の満足度(4.2) スタッフの接客満足度(4.3) 料金プラン満足度(3.7) 店舗の雰囲気満足度(4.0) | 具体的な婚活の仕方を何例か提示してくれた。 ブースのスペースが広くプライバシーがしっかり守られていて安心できた。 |
3位 | サンマリエ | 92点 | 約29.3万円 ・初期費用 約18.7万円 ・月会費 約1.8万円 ・成婚料 22万円 ※スタンダードプラン | ・20代や50代以上、乗り換えなどを対象とした割引を用意 ・ローン決済もでき、無理なく婚活が進められる ・日本結婚相談所連盟に加盟しており、会員数が豊富 | サービス満足度(3.9) 婚活プラン提案力の満足度(3.8) スタッフの接客満足度(4.2) 料金プラン満足度(3.4) 店舗の雰囲気満足度(3.9) | ひとり親に優しい金額だと思った。 とても穏やかで話しやすい雰囲気を作ってくださり、安心と信頼感があった。 |
4位 | パートナーエージェント | 90点 | 約15.2万円 ・初期費用 6.6万円 ・月会費 約1.4万円 ・成婚料 5.5万円 ※コンシェルジュライトコース | ・成婚力アップに向けたサービスが豊富 ・成婚コンシェルジュの紹介やAIを活用したデータマッチングなど9つもの出会い方を用意 ・出会い保証制度(3ヶ月以内に出会いがなければ登録料を全額返金)がある | サービス満足度(4.4) 婚活プラン提案力の満足度(4.5) スタッフの接客満足度(4.5) 料金プラン満足度(3.9) 店舗の雰囲気満足度(4.1) | お相手とのマッチング方法が複数あるところやコンシェルジュのサポートが手厚いところが魅力に感じた。 |
5位 | ノッツェ. | 87点 | 約23万円 ・初期費用 約17.1万円~ ・月会費 4,950円~ ・成婚料 0円 ※ベーシックコース(1年間) | ・遺伝子データをもとに相手を紹介する「マッチングコース」がある ・20代女性など、条件に合わせて利用できるプランや割引を用意 ・月会費が低価格のプランもあり、低予算でも利用しやすい | サービス満足度(3.9) 婚活プラン提案力の満足度(4.1) スタッフの接客満足度(4.4) 料金プラン満足度(4.3) 店舗の雰囲気満足度(4.1) | 必要でないプランは付けなくて良いとはっきり言ってくれる。 他の相談所に比べて安く、成婚料がないところも魅力でした。 |
結婚相談所の料金比較!おすすめ大手13社の安い順ランキング

各ランキングへのリンク
こちらは全国各地で利用できる大手結婚相談所13社の料金ランキングです。
※結婚相談所のメインとなる紹介サービスが含まれるプランで比較しています。
順位 | 結婚相談所 | 料金(半年間の目安) | タイプ |
---|---|---|---|
1位 | 仲人協会連合会 | 約6.8万円 | 仲人からの紹介のみ ※女性の場合 |
2位 | スマリッジ | 約7.7万円 | 仲人仲介型+お相手検索 ※店舗なし ※比較的新しい |
3位 | ペアーズエンゲージ | 約8.4万円 | 仲人仲介型+お相手検索 ※店舗なし ※比較的新しい ※3ヶ月契約 |
4位 | エン婚活エージェント | 約9.7万円 | データマッチング型+お相手検索 ※新宿1店舗のみ ※比較的新しい |
5位 | ゼクシィ縁結びエージェント | 約13.9万円 | 仲人仲介型+お相手検索 ※スタンダード |
6位 | パートナーエージェント | 約15.2万円 | 仲人仲介型+お相手検索 ※コンシェルジュライトコース(エリアⅠ) |
7位 | ノッツェ. | 約20.1万円 | データマッチング型+お相手検索 |
8位 | ツヴァイ | 約20.8万円 | データマッチング型+お相手検索 |
9位 | オーネット | 約21.6万円 | データマッチング型+お相手検索 |
10位 | IBJメンバーズ | 約28.4万円 | 仲人仲介型+お相手検索 ※エントリーコース |
10位以下の料金ランキングも見る
11位 | サンマリエ | 約29.3万円 | 仲人仲介型+お相手検索 ※スタンダード |
12位 | WeBCon | 約33万円 | 仲人からの紹介のみ ※ウェブコース |
13位 | ムスベル | 約42.2万円 | 仲人仲介型+お相手検索 ※レギュラーコース |
※すべて税込価格
※ 2022.03.07 更新
こうして並べた時、とりあえず手頃な値段ばかりをチェックしがちですが、結婚相談所のサービスは複雑で、それぞれ婚活スタイルが異なります。
また、月々にかかる費用はできるだけ抑えたい、成婚料も含めた総額で比較検討したいなど、人によって婚活費に対する考え方はさまざま。
そこで今回は入会金や月会費、成婚料別もそれぞれランキング形式でご紹介していきます。
入会金を含む初期費用の安い順ランキング
結婚相談所の入会金は0円~30万円と差が大きすぎるうえ、登録料など違う呼ばれ方をすることもあるため、多くの方が混乱します。
また、入会金とは別にお金が必要になることもあり、結局「高い」というイメージをもたれがちです。
しかし実際は、入会金と諸々の初期費用の合計が1万円以下の結婚相談所もあります。
入会に必要な費用 安い順ランキング
・スマリッジ
・エン婚活エージェント
・ペアーズエンゲージ
・仲人協会連合会
・ゼクシィ縁結びエージェント
※初月の月会費は含みません。
※すべて税込価格
※2021.04.21 更新
もちろん安いのにも理由があり、下記などが例としてあげられます。
- 月会費や成婚料が高め
- 出会いの種類や出会える人数が少ない
- 店舗ではなくオンライン対応がメイン
- 比較的新しいサービスで会員数や実績が少ない
これらをデメリットと感じる方は、ランキング外の大手結婚相談所も含め、さまざまな結婚相談所のプランを比較検討するのがおすすめです。
特に入会金はキャンペーンなどで大幅値下げの対象になりやすいので、なるべく公式の最新情報をチェックするようにしましょう。
月会費の安い順ランキング
月会費には、お相手候補の紹介料、検索システムの利用料、婚活サポート料など、さまざまな項目が含まれます。
相場でいえば、最大手だと1.5万円前後が普通ですが、なかには月会費0円や10,000円以下のリーズナブルなプランもあります!
月会費 安い順ランキング
・ノッツェ.
※マッチングコース
・WeBCon
※ウェブコース
・仲人協会連合会
・スマリッジ
・ゼクシィ縁結びエージェント
※シンプルプラン
※すべて税込価格
※2021.04.21 更新
ただし、月会費が安いものに関しては、
- 紹介がオプション扱い
- お見合いごとに費用が発生する成果報酬タイプ
- 成婚料が数十万円という成果報酬タイプ
- 会員を検索して自分で申込みするタイプ
など、人によって良し悪しが分かれるため注意が必要です。
成婚料の安い順ランキング
成婚料とは、結婚することが決定(いわゆる「成婚」)し、結婚相談所を退会する際に支払う費用のことを指します。
成婚料は0円~30万円と幅があり相場がつけられませんが、最大手は0円~5万円台と意外にリーズナブルな料金体系となっています!
成婚料 安い順ランキング
・オーネット
・ツヴァイ
・ノッツェ.
※ベーシックコース
・ペアーズエンゲージ
・スマリッジ
・エン婚活エージェント
・ゼクシィ縁結びエージェント
・WeBCon
・パートナーエージェント
※すべて税込価格
※2021.04.21 更新
成婚料が高いものはサポートが手厚く、成婚料を必要としない場合はサポートが少ないとよく誤解されますが、成婚料の違いはサポートの有無ではなくポリシーの違いによるもの、と考えるのが正確です。
成婚料がなぜ発生するのか、なぜ発生しないのか、ポリシーの違いを確認した上で、自分がどのように活動したいのか、どんなサポートを必要としているかで選択することをおすすめします。
実際に店舗に足を運ぶとポリシーが肌に感じられるのでおすすめですが、時間がない方やじっくり検討したい方は、パンフレットなどで先に絞り込むと良いでしょう。
オプション費
オプション費とは、各結婚相談所の設けるオプションに対して設定されている料金のことで、多様な種類があります。
<オプションの例>
- お見合い数の追加:10,000円/1回
- データマッチング紹介数の追加:15,000円/1人
- 会員限定パーティーの参加費:5,000円/1回
- 会員限定セミナーの参加費:5,000円/1回
- ファッションアドバイス:8,000円/1回
- メイクのレッスン:10,000円/1回
- お見合いの練習:10,000円/1回
結婚相談所によっては、「1ヶ月の紹介人数5人まで月会費に含まれます」「パーティー3回まで無料」といったように、オプションなしにプラン内で出会いのきっかけをある程度作ることもできます。
婚活を短期集中で終わらせたい方は、最初の数ヶ月だけオプションを利用して出会いの数を増やすという方法もありますので、ご希望やご予算に応じたプラン選びやオプションの追加を行うとよいですね。
年間総額のランキングに騙されないで! 料金比較の落とし穴
結婚相談所の費用を比較する際に「年間活動費」でランキングするケースがありますが、前提条件で順位がころころ変わるため、その年間活動費ランキングを真に受けると危険です。
例として、下記2つのモデルケースを紹介します。
A子さん(28歳)の活動費ランキング
自分に合ったサービスを検討した結果、毎月8人ほど条件がマッチする人を紹介してもらえるプランに加入することになったA子さん。

20代女性によくある例にならい、入会から最初の3ヶ月は出会いの期間、残りの2ヶ月は交際で見極めの期間、そして入会から5ヶ月でプロポーズされたと仮定すると総額のランキングはこのようになります。
A子さんの条件を元にした
活動費ランキング
・エン婚活エージェント
・ノッツェ.
・仲人協会連合会
※マッチング紹介人数毎月8人に相当するサービスを「入会金+活動初期費用+月会費5ヶ月:内、交際による活動休止2ヶ月+成婚料」で計算したランキング。
※上記条件に相当するサービスがない結婚相談所はランキングには含めていません。
※すべて税込価格
※ 2021.04.21 更新
<その他おすすめの結婚相談所>
ツヴァイ:条件マッチングでの紹介毎月6人に相当するサービスなら、活動費の総額が約9.4万円!
オーネット:会員のみ参加できるパーティーが豊富に用意されている。また、会員期間1年間につき最長12ヶ月の休会制度があり、その間の料金も2,200円とリーズナブル。成婚料も不要なので、入会後は金銭面での心理的負担が少ない。
B男さん(34歳)の活動費ランキング
自分に合ったサービスを検討した結果、コンサルタントによるアシストや出会いの保証に対応しているプランに加入したB男さん。

30代の男性によくある例にならい、入会して最初の4ヶ月は出会いの期間、残り3ヶ月交際期間を経て、無事に婚約したと仮定すると総額のランキングはこのようになります。
B男さんの条件を元にした
活動費ランキング
・スマリッジ
・ゼクシィ縁結びエージェント
・ツヴァイ
※マッチング紹介のほか、出会いの保証あるいはお見合い成果制で毎月2人に相当するサービスを利用した場合「入会金+活動初期費用+お見合い料金を含めた月会費7ヶ月:内、交際による活動休止3ヶ月+成婚料」で計算したランキング。
※上記条件に相当するサービスがない結婚相談所はランキングには含めていません。
※すべて税込価格
※ 2021.08.03 更新
<その他おすすめの結婚相談所>
仲人協会連合会:社団法人として全国47店舗を展開する結婚相談所。入会に必要な費用は、30,000円以下。月会費も6,600円と、安価な料金で安全な婚活サービスを提供しています。
サンマリエ:約75,611人の会員が在籍する結婚相談所ネットワークより、条件に合う相手を探すことができる。また、担当スタッフによるヒアリングがじっくり行われるので、データだけに頼らない紹介も可能。
見落としがちな休会制度
試しに計算してみたけど上のようなランキングにならないという方は、休会制度の有無や利用規約をチェックしてみてください。
上記のA子さんやB男さんのように、ほとんどの方はお相手が現れてから成婚退会までに数ヶ月見極めの期間をもうけますが、よくネットで紹介されている年間活動費ランキングではそれが反映されていません。
休会制度が利用できる場合、月会費が無料もしくは割安になるため、活動総額に大きな差が出ます。
自分の場合はどうなるかシミュレーションすることが大事
A子さんとB男さんの例からお分かりいただけたでしょうか。
年齢、性別、婚活スタイルの違いなどで金額は大きく変動し、ランキングも様変わりしました。
年間活動費ランキングは、けして嘘ではないけれどそれだけで判断するのは危険と考え、入会前には自分に合った婚活プランで改めて活動費を比較するのがおすすすめです。
2022年春の最新キャンペーン
2022/05/26まで
ツヴァイ わくわく婚活キャンペーン
入会初期費用 1万円OFF!

わくわく婚活キャンペーン
5月は婚活を始める方が最も多い月!
だからこそ、少しでもお得に婚活を始めてもらうため、入会初期費用が割引になるキャンペーンを開催します。
この機会をぜひご活用くださいませ。
期間:2022年5月14日(土)~5月26日(木)
特典:入会初期費用 1万円OFF
キャンペーン対象
- 年齢
- 25歳以上
- 性別
- 共通
- 地域
- 全国
2022/05/08まで
マリッジクラブ ウィッシュ GW婚活キャンペーン
先着10名様 入会金11,000円引き&カラー診断アドバイス5,000円引き!

GW婚活キャンペーン
GW限定のお得なキャンペーンです。
5月8日(日)までの来店入会で、 入会金11,000円引き&カラー診断アドバイス5,000円引き!
★入会金11,000円OFFとカラー診断アドバイス5,500円OFF★
プラン名 | 入会金 | 活動サポート費用 | 月会費 | 成婚料 |
---|---|---|---|---|
ウィッシュコース | 22,000円(通常33,000円) | 162,800円 | 16,500円 | 0円 |
セレブリティコース | 22,000円(通常33,000円) | 217,000円 | 22,000円 | 0円 |
※女性は20~45歳、男性は25~55歳までが対象です。
※ご入会のコースにより特典の内容が変わりますので詳しくはお問い合わせください。
※ウィッシュコース・セレブリティコースの月額費用は、1~6ヶ月の間の料金です。
キャンペーン対象
- 年齢
- 20歳以上
- 性別
- 共通
- 地域
- 全国
2022/05/31まで
一般社団法人仲人協会連合会 コロナに負けるなキャンペーン
入会金22,000円→0円 初月の月会費6,600円→0円 登録料6,600円→0円!

コロナに負けるなキャンペーン
お得な費用で婚活を始められるキャンペーンです。
入会金・入会月の月会費・登録料が無料で入会できます。
★入会金22,000円→0円★
★入会月の月会費6,600円→0円★
★登録料6,600円→0円★
費用 | コロナに負けるなキャンペーン |
---|---|
入会金 | 0円 (通常22,000円) |
登録料 | 0円 (通常6,600円) |
月会費 | 0円 (通常6,600円) |
※上記は全て税込み金額です。
※入会月の月会費は無料、翌月から6,600円のお支払いとなります。
※こちらのキャンペーンは予告なく終了する場合があります。
キャンペーン対象
- 年齢
- 20歳以上
- 性別
- 共通
- 地域
- 全国
結婚相談所の成婚率比較! 大手13社の中でより確実に結婚できるのはどこ?

結婚相談所が公開する成婚率は、20%前後から90%以上までとかなり差があるため混乱されがちです。
なぜこれほど差が生まれるのか。それは成婚退会の定義や成婚率の算出方法が結婚相談所により異なるからなのです。
なかには、あえて成婚率を公表していない結婚相談所もありますので、成婚率を重視した結婚相談所選びをするのではなく、あくまでも基準の1つとして考えることが大切です。
大手の結婚相談所であれば、いずれも会員数が多く、成婚実績数も豊富なので自分にとって活用しやすいシステムなのか、カウンセラーの雰囲気はどうかなどを見極めて入会するほうが成婚に近づきやすくなるでしょう。
「成婚」の定義
結婚相談所において「成婚」としてみなされるのは、「婚約した」ときだけではありません。
婚前交渉に関してはプロポーズや結婚の口約束などがない場合でも婚約に近い状態として捉えられることがあり、たとえば「同棲」や「宿泊を伴う旅行」なども「成婚」の定義に含んでいる結婚相談所もあります。
また、成婚者数については、同じ結婚相談所からの紹介だけでなく、他の結婚相談所を経由した場合や結婚相談所以外で出会った相手と結婚した場合も数に含まれることがあります。
その他にも、
- (成婚退会した人数)÷(全会員数)
- (成婚退会した人数)÷(退会した人数)
- (1年以内で成婚退会した人数)÷(成婚退会した人数)
といったように、提示してある成婚率の算出方法もそれぞれ異なるため、数値には大きな開きが出てくるのです。
大手13社の成婚率一覧表
結婚相談所 | 成婚率 | 年間成婚者数 |
---|---|---|
オーネット | 非公開 | 5,180人 (※2021年における会員同士の実績) |
ツヴァイ | 非公開 | 5,427人 (※2018年3月~2019年2月の実績) |
パートナーエージェント | 27.0% | 3,136人 (※2019年4月~2020年3月の成婚退会者実績) |
ノッツェ. | 非公開 | 非公開 |
IBJメンバーズ | 50.5% | 非公開 |
サンマリエ | 非公開 | 非公開 |
仲人協会連合会 | 非公開 | 非公開 |
エン婚活エージェント | 30% | 非公開 |
ゼクシィ縁結びエージェント | 28% | 非公開 |
WeBCon | 非公開 | 非公開 |
ムスベル | 非公開 | 非公開 |
ペアーズエンゲージ | 非公開 | 非公開 |
スマリッジ | 非公開 | 非公開 |
※ 2022.04.11 更新
オーネットが成婚率を公表しない理由
オーネットは、成婚率は結婚相談所によって定義が異なるため公表しないと明示しています。
その代わり、成婚者数について詳しく説明をしており、自社会員同士の成婚者数と、自社会員と自社会員以外が成婚した数をそれぞれ明確に提示しています。
ツヴァイの成婚率を徹底解説
成婚率を公表していないツヴァイですが、成婚者数は年間5,427人であると発表しています。
会員数が97,024人※とのことなので、「(成婚退会した人数)÷(全会員数)」で割り出すと成婚率は約6%程度ですが、年齢やエリアによっても大きく異なることが考えられます。
※2022年3月時点ツヴァイと日本結婚相談所連盟の加盟会員合計数
パートナーエージェントの成婚率27.0%を徹底解説
パートナーエージェントの成婚率は27.0%です。
こちらは2019年4月から2020年3月の1年間で成婚退会に至った人数を年間平均の在籍会員数で割って算出されており、業界トップクラスの数値を誇っています。
また、成婚退会した人の中でも、活動をスタートしてから1年以内に成婚に至った割合は65.6%と、成婚までの早さも特徴の1つです。
IBJメンバーズの成婚率50.5%を徹底解説
IBJメンバーズの成婚率は50.5%です。
IBJメンバーズでは互いの結婚の意思が固まって婚約に至った時点で「成婚」と定義づけていますが、こちらは2021年1月~6月の半年間に主要コースを利用して成婚退会した方の割合を示しています。
エン婚活エージェントの成婚率30%を徹底解説
エン婚活エージェントで6ヶ月以上活動を続けた会員の成婚率は30%です。
こちらでは、成婚率を「年間成婚退会者数」÷「毎月の平均活動会員数」×100で算出しています。
また、成婚退会者のうち90%の方が入会から1年以内で成婚退会に至ったとのことです。
ゼクシィ縁結びエージェントの成婚率28%を徹底解説
ゼクシィ縁結びエージェントの成婚率は28%です。
退会理由は成婚以外にもさまざまですが、ゼクシィ縁結びエージェントでは、「2018年4月〜2021年3月までに退会した会員のなかで内部成婚退会をした方の割合」を成婚率として算出しています。
結婚相談所の会員数比較! 大手13社の中で一番会員数が多いのはどこ?

結婚相談所の会員数の多さは、そのまま出会いの可能性の高さを表します。
そのため、会員数が多いのかどうか、そしてどのような会員が在籍しているのかは結婚相談所を選ぶうえでとても重要です。
こちらでは会員数をランキング形式でまとめましたので、ぜひご覧ください。
登録会員数ランキング
会員登録数ランキング
・ムスベル
・ツヴァイ
・IBJメンバーズ
・サンマリエ
・スマリッジ
※各結婚相談所の公式サイトで発表されている紹介可能な会員数
※1:2021年7月時点日本ブライダル連盟、全国結婚相談所連盟、良縁ネットのWebサイト掲載会員数合計
※2:2022年3月時点ツヴァイと日本結婚相談所連盟の加盟会員合計数
※2:男女比 男 49:女 51
※ 2022.05.10 更新
結婚相談所の連盟・協会とは
会員数ランキングトップのツヴァイやIBJメンバーズ、サンマリエは、日本結婚相談所連盟に加盟しているため、会員数が圧倒的に多いです。
この「日本結婚相談所連盟」とは、多くの結婚相談所が加盟しているブライダルネットワークのことで、加盟することで全国各地の結婚相談所とつながることができます。
日本ブライダル連盟(BIU)や日本結婚相談所協会(JBA)など、こういった連盟・協会は他にもあり、会員数を調べる際の1つのポイントとなります。
男女比の割合
会員数を見るうえで、男女比の割合も欠かさずにチェックしたいポイントです。
自身が男性の場合は、女性の割合が多い結婚相談所のほうが出会いの可能性を広げることができるため、異性の会員数をしっかり確認しておきましょう。
結婚相談所によっては、男女の会員数や比率を具体的に提示しているところもありますので、そちらを参考にしてみるのもよいですね。
男女比の割合例
■オーネット
※2022年1月1日現在
■ツヴァイ
※2021年6月現在
■パートナーエージェント
※2019年1月1日現在
■エン婚活エージェント
※2020年8月現在
結婚相談所のサービス比較! 大手13社の中で一番使いやすいのはどこ?

出会いにつながる会員数の多さは重要なポイントですが、それ以外にも「婚活のしやすさ」というサービスの質も忘れてはいけません。
結婚相談所によって特色がありますので、「自分の婚活計画であればどの結婚相談所が一番出会えるのか」という観点で選ぶようにしましょう。
結婚相談所おすすめ13社のサービスの違い
結婚相談所のタイプは主に、全国的にサービスを展開している大手、ハイクラス層特化型、地域密着型、マッチングアプリにほど近いオンライン特化型の4つ。
そして結婚相談所が提供するお相手紹介サービスの種類が、仲人仲介型、データマッチング型、お相手検索型と呼ばれるもので、ひとつの紹介サービスに特化した相談所もあれば、あらゆる紹介サービスを利用できることが強みの相談所もあります。
こちらに関してどちらが良い悪いという明確なデータはなく、実際に無料体験をしてみて自分に合うかどうかで判断するしかありません。
相手の探し方・出会い方の例
■ オーネット
- 互いの希望条件がマッチした人を紹介
- 条件や写真による検索
- アドバイザーによるコーディネートサービス
- 会員限定の婚活イベント
■ ツヴァイ
- 互いの希望条件がマッチした人を紹介
- 写真や条件、価値観による検索
- 相性の良さそうなお相手を紹介
- 会員限定の婚活イベント
- 店舗にある掲示板
■ パートナーエージェント
- 成婚コンシェルジュによる紹介
- 互いの希望条件がマッチした人を紹介
- AIやEQに基づいたマッチング
- 写真による検索
- 会員限定の婚活イベント
■ ノッツェ.
- 婚活アドバイザーによる紹介
- 互いの希望条件がマッチした人を紹介
- 条件やプロフィールによる検索(動画で人柄チェック)
- DNAによるマッチング
- 会員限定の婚活イベント
■ サンマリエ
- 婚活アドバイザーによる紹介
- 条件による検索
- 会員限定の婚活イベント
■ IBJメンバーズ
- カウンセラーによる紹介
- 条件や感性、写真による検索
- 会員限定の婚活イベント
■ 仲人協会連合会
- 仲人による紹介
■ エン婚活エージェント(新宿1店舗のみのオンライン特化)
- 互いの希望条件がマッチした人を紹介
- 会員データベースの検索
■ ゼクシィ縁結びエージェント
- マッチングコーディネーターによるレコメンド(紹介)
- マイページからパートナー候補検索
■ WeBCon
- カウンセラーによる紹介
- 会員限定の婚活イベント
■ ムスベル
- カウンセラーによる紹介
- 会員データベースの検索
- 会員限定の婚活イベント
■ ペアーズエンゲージ(店舗なしオンライン特化)
- カウンセラーによる紹介
■ スマリッジ(店舗なしオンライン特化)
- カウンセラーによる紹介
- 会員データベースの検索
基本プランの比較
次に、各結婚相談所の基本プランで比較してみましょう。基本プラン内ではどのようなサービスが受けられるのか、ご紹介していきます。
結婚相談所 | 費用内でできること(※) | 6ヶ月の活動総額-参考 |
---|---|---|
オーネット ※プレミアムプラン | ・データマッチングによる紹介 / 月に6人 ・イントロG(プロフィール検索)による申し込み / 月に8人 ・オーネットパス(写真検索)による申し込み / 最大30人 ・プロによる写真撮影 | 約21.6万円(成婚料なし) |
ツヴァイ ※ご紹介プラン | ・条件マッチング(紹介書) / 月最大6人 ・価値観マッチング / 月最大7名 ・インプレッションマッチング(写真検索)/ 月最大4名 ・活動中のご相談 | 約20.8万円(成婚料なし) |
パートナーエージェント ※コンシェルジュコース(エリアⅠ) | ・専任の成婚コンシェルジュによるカウンセリング ・9種のマッチングシステムからお相手を紹介 ・コンシェルジュによる紹介 / 月に6人 ・コンタクト希望 / 月に5人 | 約25万円(+成婚料5.5万円) |
ノッツェ. ※ベーシックコース | ・条件や相性占いなどから相手を探せる「婚活ナビ」の利用 ・交際の申し込み / 月に2~10人 | 約23万円(成婚料なし) ※毎月5人に申し込めるコースを利用した場合 |
IBJメンバーズ ※アシストコース | ・申し込み / 月に20人 ・初年度のパーティーの参加 / 年間2回まで無料 ・カウンセラーとの面談 / 年間4回 | 約34.4万円(+成婚料22万円) |
サンマリエ ※プレミアム | ・検索申し込み / 月に20人 ・専任コンセイラーからの特別紹介 / 月に1~3人 ・お見合い調整 ・データベース検索 | 約32.6万円(+成婚料22万円) |
仲人協会連合会 ※東京都仲人協会の場合 | ・スタッフによる紹介(お見合い成果型) ・仲人協会内で初回のお見合い(お見合い料は男性にのみ発生) ・交際中のアドバイス | 約22.7万円(+成婚料22万円) ※毎月お見合いを3回行った場合の目安。 また、婿養子の場合、女性の成婚料が33万円となります |
エン婚活エージェント | ・専任コンシェルジュによる紹介 / 月に6人以上 ・条件をもとにしたアプローチ / 月に10人 ・オンライン講座の受講 ・相手からのフィードバック ・専任コンシェルジュによるサポート | 約9.7万円(成婚料なし) |
ゼクシィ縁結びエージェント ※スタンダードプラン | ・自身で検索した方への申し込み / 月に20人 ・プロからの紹介 / 月に6人 ・3ヶ月に1回の面談 ・電話やメールでのサポート | 約13.9万円(成婚料なし) |
WeBCon ※ウェブコース(男性のみ) | ・専任カウンセラーとのお見合いシミュレーション(1回) ・2ヶ月に一回のカウンセリング | 約33万円(成婚料なし) |
ムスベル ※レギュラーコース | ・お見合い ・ネットシステムを利用したお相手検索 ・婚活パーティ・セミナーへの参加 ・カウンセリング | 約42.2万円(+成婚料33万円) |
ペアーズエンゲージ | ・カウンセラーからの紹介 / 月に10人 ・検索したお相手を紹介 / 月に10人 | 約8.4万円(成婚料なし) |
スマリッジ ※通常プラン | ・カウンセラーからの紹介 / 月に最大4人 ・お見合いの申し込み / 月に10人 ・会員データベースの検索 | 約7.7万円(成婚料なし) |
※費用内でできることは一例です。詳しくは各結婚相談所にお問い合わせください。
※ノッツェ.は年間契約制となっており、場合によっては上記と費用が大きく異なります。
※すべて税込価格
※ 2022.03.07 更新
ライトプランの比較
自身の活動計画によってはライトプランでも支障がない結婚相談所もありますので、費用をできるだけ安く抑えたい方は最もお得なライトプランの利用がおすすめです。
結婚相談所 | 費用内でできること(※) | 6ヶ月の活動総額-参考 |
---|---|---|
パートナーエージェント ※コンシェルジュライトコース(エリアⅠ) | ・紹介とお相手検索による出会い / 月に16人 | 約15.2万円(+成婚料5.5万円) |
IBJメンバーズ ※エントリーコース | ・申し込み / 月に10人 ・初年度のパーティーの参加 / 年間2回まで無料 ・電話やメールでのサポート | 約28.4万円(+成婚料22万円) |
サンマリエ ※スタンダード | ・検索申し込み / 月に10人 ・専任コンセイラーからの特別紹介 / 1~3人 | 約29.3万円(+成婚料22万円) |
ゼクシィ縁結びエージェント ※シンプルプラン | ・自身で検索した方への申し込み / 月に20人 ・電話やメールでのサポート | 約9.2万円(成婚料なし) |
WeBCon ※プリンセスコース(女性のみ) | ・写真撮影 ・希望に合った相手探し / 紹介(申し込み時) ・お見合いのセッティング(相手を自ら選ぶ場合は費用が必要) ・お見合いパーティーへの参加 | 約19.8万円(+成婚料22万円) ※希望の相手とお見合いを月に3回行った場合 |
※費用内でできることは一例です。詳しくは各結婚相談所にお問い合わせください。
※すべて税込価格
※ 2020.04.21 更新
サポート体制
自分だけじゃ不安だから成婚に向けてのサポートがほしいという方は、各結婚相談所のサポート体制をチェックしましょう。
サポートはプランによって異なる部分もありますので、ひとつの目安として参考にしてみてくださいね。
結婚相談所 | サポート例 |
---|---|
オーネット | ・婚活計画表やチェックリストの作成 ・イメージアップサポート ・コミュニケーションサポート ・プロのカメラマンによる写真撮影 |
ツヴァイ | ・婚活プランの設計 ・プロのカメラマンによる写真撮影 ・出会いのセッティング |
パートナーエージェント | ・成婚に向けた婚活設計 ・お見合い前の事前アドバイス ・新生活に向けたサポート(退会後12ヶ月まで) |
ノッツェ. | ・適切な婚活プランの提案 ・成婚に結びつくアドバイス ・成婚後のアフターケア(式場探しなど) |
IBJメンバーズ | ・婚活設計のプランニング ・自己PR文の添削 ・交際中のアドバイスやプロポーズプランのサポート |
サンマリエ | ・相手とのお見合い調整 ・出張カウンセリング ・交際中の悩み相談 |
仲人協会連合会 | ・お見合いのセッティング ・交際中のアドバイス ・交際お断りの連絡 |
エン婚活エージェント | ・電話やメールによるアドバイス ・オンラインでの動画講座 |
ゼクシィ縁結びエージェント | ・相手の紹介や探し方のアドバイス ・活動中の悩み相談 ・定期的なフォロー面談 |
WeBCon | ・お見合いのセッティング ・お付き合い方法やマナーなどのアドバイス ・お見合いのシミュレーション |
ムスベル | ・お見合いセッティング ・服装・メイクのアドバイス ・カウンセリング |
ペアーズエンゲージ | ・コンシェルジュのチャット相談 |
スマリッジ | ・3ヶ月ごとにフィードバックサポート |
※ 2021.04.21 更新
会員限定婚活イベントの開催
大手の結婚相談所は自社会員が多いため、会員限定の婚活イベントを開催していることがあります。
婚活イベントは一度に多くの方と出会えるというメリットがありますが、「会員限定」と絞られていることで、通常の婚活イベントよりも結婚の意欲が高い人が集まりやすいです。
出会いのチャンスを増やしたい方は、積極的に参加してみるのもよいでしょう。
結婚相談所 | 会員限定婚活イベントの有無 | 特徴 |
---|---|---|
オーネット | 〇 | パーティーやスポーツ体験、セミナーなど年間2,600回以上の開催。 |
ツヴァイ | 〇 | スポーツや観劇、ものづくり等、共通の体験を通して交流するイベント型パーティーが豊富。 少人数から200名以上の大規模パーティーまで開催。 |
パートナーエージェント | 〇 | お見合い型からエンターテイメント性に富んだものまで多様。 |
ノッツェ. | 〇 | 小規模なものから大規模なものまで多彩なパーティーを用意。また、婚活セミナーも随時開催。 |
IBJメンバーズ | △ | 会員限定ではないが、月間4,000件以上開催。 |
サンマリエ | △ | お見合いパーティーやお役立ちセミナーを開催。 ※会員限定かは不明。 |
仲人協会連合会 | × | 1対1の形式のみを提供。 |
エン婚活エージェント | - | 明記なし。 |
ゼクシィ縁結びエージェント | 〇 | 会員限定のイベントやパーティーを定期的に開催。 |
WeBCon | 〇 | お見合いパーティーやバスツアー、セミナーなどを開催。 |
ムスベル | 〇 | 婚活パーティやセミナーを開催。 |
ペアーズエンゲージ | - | 明記なし。 |
スマリッジ | - | 明記なし。 |
※ 2021.03.01 更新
結婚相談所を個別比較する前に!結婚相談所の種類(タイプ)について理解しよう

結婚相談所はそれぞれ種類(タイプ)が異なるため、きちんと理解したうえで入会することが大切です。どの種類が自身に合っているのかを考えるためにも、各社を個別比較する前に結婚相談所の種類について理解を深めましょう。
5つの種類別に結婚相談所を比較
結婚相談所を大きく5つに分類すると、以下のとおりに分けられます。
また、「大手かつ実店舗型」など複数の特徴が当てはまる結婚相談所もあり、選択肢は豊富です。同じ結婚相談所でもプランによる違いがあるため、種類以外の条件も含めて結婚相談所を選ぶとよいでしょう。
タイプ | 特徴 |
---|---|
実店舗型 | ・店舗でカウンセリングを受ける ・仲人やアドバイザーが専任でサポートしてくれる場合も多い | オンライン型 | ・インターネットを利用した婚活に特化 ・比較的安く利用できる | 大手 | ・全国に店舗を構えており、自社内での会員数が豊富 ・マニュアルが整っており、サポートの質が安定している | 地域密着型 | ・特定のエリア内での出会いに強みがある ・個人で結婚相談所を運営されている場合もある | ハイクラス型 | ・高学歴や高収入など入会に条件を設けており、会員の質が高い ・料金が比較的高く設定されている |
お相手の探し方も改めて確認しておこう!
結婚相談所の種類だけでなく、相手の探し方にも違いがあります。
自分から積極的に探したい、相性のよい相手を紹介してほしいなど、希望に応じて探し方が変わってくるため、以下についても確認しておきましょう。
サービスの種類 | 特徴 |
---|---|
仲人仲介型 | ・婚活のプロが相性の良い相手を探してくれる ・自分だけでは見つけられない相手と出会えるきっかけになる |
データマッチング型 | ・年齢や収入など希望条件にマッチした相手を紹介してもらう |
お相手検索型 | ・写真やプロフィールから条件に合う相手を自分で探す ・自分の好きなタイミングで相手を探せる |
パーティー型 | ・結婚相談所主催の婚活パーティーやイベントを介して探す |
結婚相談所で本当に出会える?結婚相談所の特徴や利用メリットとは

そもそも結婚相談所とは、結婚を考えている人に対して成婚までのサポートを行うサービスです。条件にマッチするお相手を探したりお見合いをセッティングしたり交際中にアドバイスをしたりと、婚活から交際、成婚までを幅広くサポートしています。
結婚相談所の大きな特徴が、結婚に対して真剣な人だけが入会していることです。入会時には独身証明書や収入証明書などの書類が必要となり、審査基準を満たした人のみが登録できます。マッチングアプリのような他のサービスに比べると費用が高めなので、より真剣度が高い人のみが集まると考えてよいでしょう。
結婚相談所の利用メリット
結婚相談所を利用して婚活を行う主なメリットは、以下の5つです。
- 結婚を真剣に考えている、信頼できるお相手と結婚を前提に出会える
- 出会いの幅が広く、普段の生活では出会えないようなお相手にも出会える
- 条件マッチングやお相手紹介があり、理想の結婚相手と出会える可能性が高い
- アドバイザーのサポートを受けながらスムーズに婚活できる
- アドバイザーに婚活の悩みを相談できるので、ストレスが少なく婚活できる
結婚相談所はお相手を自身で探すだけでなく、データマッチングや婚活のプロからの紹介が利用できます。入会審査があることから会員の質も担保されているため、理想に近いお相手と出会える可能性が高いです。
さらに婚活アドバイザーからの意見を聞いたり悩みを相談したりできる点もポイント。万が一トラブルが発生した際など、不安を解消しながら婚活が進められる点も結婚相談所ならではのメリットと言えるでしょう。
結婚相談所の特徴や利用メリットは以下でも詳しく紹介しているので、ぜひ合わせてご覧ください。
>>「結婚相談所とは何?料金相場や結婚相談所のメリット・デメリットを解説」を見る検討前に知っておきたい!結婚相談所の賢い選び方

結婚相談所は種類が豊富なので、一つひとつ調べていくと時間がいくらあっても足りません。そこで「結婚相談所の賢い選び方」を事前に確認し、選択肢を少しずつ狭めていきましょう。
探すにあたっての具体的なステップを理解すれば、きっとスムーズに選べるはずです。
結婚相談所を検討する際の5つのステップ
結婚相談所を選ぶ際は、以下の流れを踏まえるのがおすすめです。
- STEP1:結婚相談所の種類を知る
- STEP2:理想の出会い方からサービスを絞る
- STEP3:婚活に使える時間を見積もる
- STEP4:活動費をシミュレーションする
- STEP5:安くて利便性が高いところを比較する
結婚相談所にはさまざまな特徴があるため、まずは「結婚相談所の種類(タイプ)について理解しよう」で紹介したような結婚相談所の特徴や相手の探し方の種類を確認しましょう。
次に、自分の性格や仕事の状況などを分析し、どういった結婚相談所が適切か絞っていきます。「異性との会話が苦手なので仲人が同席してくれる結婚相談所がいい」「仕事が忙しいから空き時間にお相手を探せるところがいい」など、徐々に浮かび上がってくるはずです。
サービスを基準にある程度の結婚相談所が絞れてきたら、自分の婚活に合った活動費や通いやすさを比較し、安くて利便性の高いところを選んでください。
結婚相談所によっては入会金や活動費がお得になるキャンペーンを実施していることもあるので、できるだけ最新の情報をもとに比較するとよいでしょう。
>>「【入会前に知る】賢い結婚相談所の選び方│種類、特徴、違いなど」を見る成婚に近づくために!結婚相談所を利用する際の注意点も確認しよう

結婚相談所は結婚に対して真剣な方のみが集まっており、他の婚活サービスよりも成婚に至る人の割合が高い傾向にあります。結婚相談所によってはお相手を紹介するだけでなく、交際やプロポーズのお手伝いも行ってくれるため、1年以内のスピード婚を実現された方も多いです。
ただし、より効率的に成婚退会するためには、結婚相談所を利用する際の注意点も把握しておく必要があります。こちらでは注意点をいくつか紹介しますので、ぜひご確認ください。
自分を磨くための努力をする
相手に「結婚したい」と思わせるためには、魅力的な人になることを忘れてはいけません。
ただ、魅力的といっても「清潔感のある見た目にする」「好印象を与える服装を心掛ける」など、見た目に関する自分磨きだけでは成婚につながりにくいです。
実際に当サイト(結婚相談所比較ネット)の行った調査によると、結婚相手を選ぶときに最も重視するポイントは男女ともに「人柄」が圧倒的でした。

「どうやって自分磨きをすればいいか分からない…」という方には、結婚相談所の開催するセミナーに参加するのもおすすめです。デート時の異性との接し方やメイク術などを学べるセミナーを実施している結婚相談所もあるので、自分に自信のない方は積極的に参加してみるとよいでしょう。
相手に求める条件を高望みしすぎない
年収や学歴などで相手への条件を絞ってしまうと、出会いのきっかけまで狭めてしまうことになります。効率的に出会いを増やすためには、最低限の妥協ラインを定め、そこから相手を探す方法がおすすめです。
また、お見合いやデートを重ねることで、自分では気づいていなかったこだわりが発覚したり、意外と年齢や容姿を気にしていないことが分かったりすることもあります。相手に求める条件は徐々に明確になってくるケースもあるので、特に活動初期はアドバイザーからの紹介をもとに出会いを増やしてみるとよいでしょう。
結婚相談所のサービスを積極的に利用するのが成婚への近道!
結婚相談所は、婚活に関するアドバイスやお相手の紹介だけでなく、セミナー・パーティーの開催など幅広いサービスを提供しています。プロの目線からの意見を積極的に取り入れることで、より成婚に近づきやすくなるでしょう。
ただ、人によっては「自分で活動できるからカウンセリングは少なくていい」「困ったときだけフォローしてほしい」という方もいるかもしれません。
結婚相談所は各社サービスがさまざまなので、自分に合ったところを適切に選ぶことが大切です。パンフレットには各社の詳しい情報が掲載されているので、サポートの質を基準にしたいのか、会員数の多いところがよいのかなど、自分が重視したいポイントを満たしているかチェックしながらぴったりの結婚相談所を見つけていきましょう。
実績豊富な信頼できる結婚相談所かどうか調べる
結婚相談所は、カウンセラーが個人で立ち上げたものまで含めると実に数多く、その料金も幅広いです。
しかし、なかには悪質な相談所もあります。
一見大手より安く見えた料金でもお見合いのたびに追加料金が必要で、いざ婚活が始まるとお見合いを数多く申し込むよう勧められ、結果的に高くつくパターンはよく聞かれる話です。また、無料で婚活できると思ったらお見合いを断れない形式で、客寄せに利用されているのではと感じてしまうほど好みではない相手とのお見合いが1日に何度も続く…といった話もあります。
そのため、入会する結婚相談所が実績豊富かつ信頼できるところかはまず押さえておきたいところ。当サービスでは、自分の年齢に合った実績豊富な信頼できる結婚相談所を厳選してご紹介しています。
結婚相談所選びの第一歩として5万人以上の方に利用されているので、ぜひ一度お試しください。
結婚相談所の個別比較!
オーネット
オーネットは、東京都世田谷区に本社をもつ株式会社オーネットの運営している結婚相談所です。
全国各地に支社やサテライトオフィスを構えており、あらゆる地域で出会いを提供しています。
オーネットの詳細
業界最大級の自社会員数を保有するオーネット。会員同士の成婚退会者数も多く、2021年だけで5,180人もの人々を成婚に導いています。(※会員同士で婚約・成婚に至った人数。会員外との婚約・結婚は除く)
また、オーネットには最大12ヶ月の活動休止可能期間があり、休会中は月会費2,200円で契約を継続できます。
オーネットの特徴
- データマッチングやプロフィール検索・写真検索などで相手を探せる
- パーティーやイベントを年間2,600回以上も開催
- 挙式費用や引っ越し費用の割引など、成婚後の新生活に向けたサポートも充実
オーネットの口コミ・評判
※口コミ・評判は投稿された方が利用した当時のものです。現在のプランとは異なる場合がございますので、ご了承ください。
マッチングサービスで、しっかりプロの方に希望する女性を引き合わせてくださるようお願いしました。この時に色々と条件をつけてしまったので申し訳なかったのですが、ちゃんと条件に合った方々を紹介してくださって感謝しています。 (50代男性)
オーネットのシステムで私が最も気に入ったのは、写真検索のオーネットパスです。相手のお写真とプロフィールが見られるのはありがたかったです。どんなにプロフィールが気に入っても、結局見た目がちょっと…ということになってしまったら時間がもったいないですもんね。 (30代女性)
結婚相談所の個別比較!
ツヴァイ
ツヴァイは、東京都中央区に本社をもつ株式会社ツヴァイの運営する結婚相談所です。
東証一部上場のIBJグループであるツヴァイは、個人の結婚をサポートするだけでなく、法人会員向け・地方自治体向けといったように団体ごとの婚活も支援しています。
ツヴァイの詳細
条件や価値観、印象から相手を探すなど、多彩な出会いを提供しているツヴァイ。1年間での成婚実績は5,427人と、確かな実績を有する結婚相談所です。
また、両想い同士のお相手を毎月紹介してもらえるので、効率的に婚活が進められます。短期集中で婚活に取り組みたい方であればトータル費用が安く抑えられるかもしれません。
ツヴァイの特徴
- 婚活スタイルに合わせたプランが用意されている
- 優待価格で利用できる法人会員制度がある
- プライバシーマークや情報セキュリティシステムの国際規格取得など個人情報保護に力を入れている
ツヴァイの口コミ・評判
※口コミ・評判は投稿された方が利用した当時のものです。現在のプランとは異なる場合がございますので、ご了承ください。
私がマッチングシステムを使用して感じたことは、全国で登録している会員さんがいるので遠方の方とも出会うチャンスがあるということです。普段は遠方の方などと知り合ったり、連絡を取ったりすることはまずないので、このシステムで運命の人に出会うもの良いのかもしれないと思うようにもなりました。 (30代女性)
価値観マッチング経由で何人か申し込みもあり、そのうち何人かとはお会いできました。ただ、今回は私も探してみようとサイトを検索。都内、30代、料理…などのキーワードで検索。たくさんの中から選ぶのは、まるで賭けをしているような気分でした。 (20代女性)
結婚相談所の個別比較!
パートナーエージェント
パートナーエージェントは、東京都品川区に本社を構えるタメニー株式会社の運営する結婚相談所です。
本社は東京都品川区にあり、そのほか全国各地に23店舗を有しています。
パートナーエージェントの詳細
業界No.1の成婚率を掲げるパートナーエージェント。
「出会い」、そして「成婚」という結果に徹底的にこだわっており、入会してから1年以内に交際がスタートした人の割合は90%を超えています。
また、自社会員は11,000人ほどですが、「CONNECT-ship(※)」に参画している会員を含めると30,000人近くの紹介可能会員数となります。
※CONNECT-ship(コネクトシップ)…他の結婚相談所の会員と連携できるプラットフォーム
パートナーエージェントの特徴
- 成婚力を高めるための独自のサービスを提供
- 成婚コンシェルジュによる紹介や、AIによるデータマッチングなど9つの出会い方がある
- 3ヶ月以内に出会えなかったら登録料を全額返金する「出会い保証制度」がある
パートナーエージェントの口コミ・評判
※口コミ・評判は投稿された方が利用した当時のものです。現在のプランとは異なる場合がございますので、ご了承ください。
よくあるマッチングシステムではなくて、コンシェルジュさんが相手の方を探してくださり、コンピュータではなく人間の目で見てお相手を紹介してくださるというシステムでしたので、結婚に関して希望が持てるような気がしてきました。 (30代女性)
結婚相談所の個別比較!
ノッツェ.
ノッツェ.は、東京都新宿区に本社をもつ株式会社 結婚情報センターの運営する結婚相談所です。
全国各地に支店やサテライトオフィス、加盟店があるため、お住まいの地域から近い店舗を選べるでしょう。
ノッツェ.の詳細
全国各地で一人ひとりに合った婚活をサポートしているノッツェ.。
申し込み人数やお見合い回数によって月々にかかる費用が変わってくるため、自分の婚活計画によって予算を調整しやすい結婚相談所と言えます。
また、婚活イベントも多数開催されており、自分の魅力を高めたい、一度に大人数と出会いたいなどの希望に合わせて参加することができます。
ノッツェ.の特徴
- 遺伝子データをもとにした「DNAマッチングコース」がある
- 20代女性、シングルマザー、ペアでの入会など条件ごとにさまざまなプラン・割引が用意されている
- 月会費4,950円~のプランもあり、低予算でも利用が可能
ノッツェ.の口コミ・評判
※口コミ・評判は投稿された方が利用した当時のものです。現在のプランとは異なる場合がございますので、ご了承ください。
ノッツェ.のいい所は、その後パーティーで会った人にサイト内で個人情報を開示せずにメッセージを送れる機能がある事でした。私はパーティーで一緒になった数名の男性からメールを頂きました。 (30代女性)
私は月に2、3人のペースで自分に合ったお相手を紹介してもらうコース(お見合いアシストコース)だったのですが、入会して3ヶ月目に、今の彼と出会う事ができました。(30代女性)
結婚相談所の個別比較!
IBJメンバーズIBJメンバーズは、東京都新宿区に本社を構える株式会社IBJの運営する結婚相談所です。
IBJは日本最大級の結婚相談所ネットワーク「日本結婚相談所連盟」も運営しており、60,000人以上もの会員数から相手を探すことができます。
IBJメンバーズの詳細
IBJメンバーズは、データマッチング型と仲人型のどちらの側面も取り入れている結婚相談所です。
60,000人以上の会員から条件をもとに相手を探すこともできますし、専任カウンセラーによるサポートも受けることができます。
また、成婚料が220,000円と高めではありますが、IBJメンバーズでは「婚約」を成婚のタイミングとしているため安心です。
IBJメンバーズの特徴
- 自主的に活動したい方~しっかりサポートを受けたい方まで希望に合うものを4つのコースから選べる
- 学歴や年収などが高水準の男性が多く、会員の質が高い
- すべてのコースで返金保証制度を設けている
結婚相談所の個別比較!
サンマリエ
サンマリエは、東京都新宿区に本社を置く株式会社サンマリエの運営する結婚相談所です。
全国に展開しており、サテライトオフィスも設けているため、お近くに結婚相談所がない方でも相談しやすい環境が整っています。
サンマリエの詳細
経験豊富な専任のプロ仲人が出会いから成婚、結婚式に至るまでサポートするサンマリエ。
出会いの質を重視しており、相手に求める条件や人柄などをもとにぴったりの相手を紹介します。
また、結婚につながるセミナーなども随時開催。婚活以外の場でも役立つコミュニケーション術やマナーなどを学ぶことができます。
サンマリエの特徴
- 20代の方や50代以上の方を対象とした専用のプランが用意されている
- ローンでの決済も選択できるため、費用面で不安な方でも無理なく婚活を始められる
- 日本結婚相談所連盟に加盟。約75,611人の中から相手を探せる
サンマリエの口コミ・評判
※口コミ・評判は投稿された方が利用した当時のものです。現在のプランとは異なる場合がございますので、ご了承ください。
サンマリエは担当のコンセイラーという方が必ずついてくれて、2人で婚活を進めていき、良い方を一緒に探していくという感じのようでした。人生で恋愛の話、結婚の話、自分は本当はどんな相手を求めているのか?などと掘り下げて誰かと話したのは初めての経験でしたが、コンセイラーの方の熱意が伝わってきました。 (20代女性)
今の妻と出会ったのはサンマリエさんの紹介なのですが、私の条件に全て合っていました。 (40代男性)
結婚相談所の個別比較!
仲人協会連合会
東京都千代田区に本部を置く仲人協会連合会は、約18,000人の会員を有する一般社団法人です。
仲人協会連合会自体はあくまでも各地の「仲人協会」を結びつける団体であり、仲人協会の地位向上を目的として作られているため、こちらでは「仲人協会」についてご紹介します。
仲人協会連合会の詳細
仲人協会は北海道から鹿児島まで全国各地に47店舗あり、各結婚相談所同士で情報交換を行いながら会員を成婚まで導いています。
初期費用を抑え、無理なく続けられる月会費が特徴の格安プランがあり、成婚料は220,000円。婿養子の方と結婚する場合のみ、女性の成婚料は330,000円となります。
仲人協会連合会の特徴
- 初期費用・月会費ともに負担が少ない、格安プランがある
- お見合い料が発生するのは男性のみ。初回のお見合いは仲人協会の事務所内で行う
- 専任の交際アドバイザーによるフォローを受けられる
結婚相談所の個別比較!
エン婚活エージェントエン婚活エージェントは、東京都新宿区に事業所を置くエン婚活エージェント株式会社が運営する結婚相談所です。
入会時の来店などは不要ですが、新宿本社に限り、入会前の無料相談を実施しています。
エン婚活エージェントの詳細
登録料10,780円と月会費14,300円のみで利用できるエン婚活エージェント。
成婚料やお見合い料などもかからず、わかりやすい料金体系となっています。
サービス提供エリアは関東・関西・東海を中心に全国24都府県。
サービスの提供がはじまって間もないエリアを除き、基本的には毎月6人以上の紹介が行われます。
エン婚活エージェントの特徴
- オンラインでのサポートを行っており、実店舗がない
- 業界内成婚率No.1のパートナーエージェントと提携
- 会員であれば自分磨きに役立つオンライン講座を見放題
結婚相談所の個別比較!
ゼクシィ縁結びエージェントゼクシィ縁結びエージェントは、東京都品川区に本社を構える株式会社リクルートマーケティングパートナーズの運営する結婚相談所です。
2018年には、オリコン顧客満足度調査の結婚相談所部門において1位を獲得しています。
ゼクシィ縁結びエージェントの詳細
ゼクシィ縁結びエージェントは、入会金と月会費のみで利用できる結婚相談所です。
入会金は33,000円、月会費はプランによって9,900~25,300円とリーズナブルな価格設定がされています。
また、状況によっては月会費1,100円のみの支払いで活動を休止することもでき、休止に期間・回数の上限もありません。
ゼクシィ縁結びエージェントの特徴
- 専任のマッチングコーディネーターによるサポートを受けられる
- CONNECT-shipを利用して出会いのチャンスを増やすことができる
- オプションで会員限定の婚活パーティーやセミナーを利用できる
結婚相談所の個別比較!
WeBConWeBCon(ウェブコン)は、千葉県市川市に本社を持つ株式会社ウェブの運営する結婚相談所です。
全国に24支店あり、専任カウンセラー制度によって会員一人ひとりにアドバイスやサポートを行っています。
WeBConの詳細
仲人型の結婚相談所として、成婚にこだわりながらサポートを行うWeBCon。
成婚までの平均お見合い回数は男性が3.3回、女性が5.8回と少なめです。
また、男性は専任カウンセラーによるお見合いシミュレーションを受けられるため、的確なアドバイスを受けたうえでお見合いに臨むことができます。
WeBConの特徴
- 男性と女性で料金が異なり、女性は成婚料のみで活動可能
- 交際中も2ヶ月に1回の頻度でカウンセリングを受けられる
- 結婚適齢期のお子さんを抱えた親を対象とした相談会を随時開催
結婚相談所の個別比較!
ムスベル
ムスベルは、東京都に本社を置く結婚相談所です。
業界最大級の会員数と専任のプロ仲介による質の高い出会いの提供、手厚いサポートによって成婚へと導きます。
ムスベルの詳細
日本ブライダル連盟、全国結婚相談所連盟、良縁ネットに加盟しており、会員数98,000人の中から理想のお相手を探すことができます。
スマホ・パソコンから自由に検索できるほか、専任のプロ仲介による紹介や婚活パーティーでの出会いが可能。お見合いのセッティングから服装・メイクのアドバイスまで、一人ひとりに合った手厚いサポートを受けることができます。
ムスベルの特徴
- 業界最大級の会員数98,000人の中から24時間手軽にお相手探しができる
- 専任のプロ仲介が質の高い出会いを提供
- 少人数担当制を採用し、一人ひとりを手厚くサポート
結婚相談所の個別比較!
ペアーズエンゲージペアーズエンゲージは、マッチングアプリ『ペアーズ』がつくったオンライン特化型の結婚相談所です。
店舗はなくスマホでのスキマ時間をつかう気軽な婚活スタイルを強みとしています。
ペアーズエンゲージの詳細
毎月10人ずつ紹介・検索申込が可能で、より多くの出会いを求めることができます。
婚活に関し悩みができたときにはコンシェルジュへのチャット相談が可能です。
ペアーズエンゲージの特徴
- コンシェルジュからの紹介とお相手検索サービスが利用できる
- 入会からお相手へのお見合い申し込みまで全てオンラインで婚活可能
結婚相談所の個別比較!
スマリッジスマリッジは、SEモバイル・アンド・オンライン株式会社が運営するオンライン特化型の結婚相談所です。
店舗はありませんが、専任アドバイザーとのオンライン定期面談も行っており、オンライン特化型の結婚相談所ではサポートが手厚いといえます。
スマリッジの詳細
専任アドバイザーから毎月最大4人紹介してもらえ、コネクトシップの会員検索により自身でお相手探しをすることも可能です。
出会いの種類はそう多くないため、スキマ時間を使ってゆっくり婚活したいという方におすすめの結婚相談所です。
スマリッジの特徴
- 安価なオンライン特化型サービス
- コネクトシップに加入
- 専任アドバイザーによるフィードバック面談あり
まとめ:結局どの結婚相談所がおすすめ?
結婚相談所にもさまざまな種類があるため、結局は「自分に合うところ」を見抜くことが必要になります。
自分で積極的に活動できる方であればデータマッチング型の結婚相談所でも問題なく相手を見つけることができますし、異性との交流に不安がある方はお見合いの席にカウンセラーが同席するタイプの結婚相談所を選ぶのもよいでしょう。
ですが、どのタイプであっても、結婚相談所が結婚に近づく手立てであることは間違いありません。1つ行動をするだけで、出会いの幅を一気に広げることができるので、理想の相手と出会いたい・将来に向けて行動したいという方は、ぜひ自分にぴったりの結婚相談所を見つけてみてくださいね。
結婚相談所の選び方
今回は、大手結婚相談所の料金や会員数などの観点から比較しましたが、それらからもわかるように一つひとつの結婚相談所で「何を重視しているのか」がそれぞれ異なります。
そのため、「費用だけ」「サービスだけ」といったように1つの基準で選ぶのではなく、複数の基準から判断することが大切です。
たとえば結婚相談所選びには下記のような基準が考えられますので、ぜひ比較する際の参考にしてみてくださいね。
- データに基づく相性から相手を探すのか(データマッチング型)、人の手で相性の良い異性を探してもらうのか(仲介型)
- 大手の結婚相談所もしくは地域密着型の結婚相談所
- 出会える人数(自社会員数や加盟している連盟、性別や年齢の比率)
- 出会いのシチュエーション(デート、お見合いなど)
- 婚活のしやすさ(活動はネットが中心、出会いまでメッセージのやり取り不要、店舗に通いやすいなど)
- 成婚の基準、休会制度の有無や条件など、活動計画や費用に影響する制度まわり
- 自分の活動計画に基づいた活動費
- カウンセラーとの相性やサポート体制
このサイトから資料請求して入会すると婚活支援金3万円!
当サイト経由で資料請求した結婚相談所ご入会者様を対象に、毎月先着10名に婚活支援金3万円をプレゼントしています。
ぜひご利用ください♪
当サイト経由の入会で婚活支援金3万円プレゼント!
キャンペーンページへ
よくある質問
結婚相談所を比較するときのポイントは?
料金、成婚率、会員数どれを重視するべきですか?
料金、成婚率、会員数どれを重視するべきですか?
料金、成婚率、会員数の多さに合わせて、サービス内容を比較することがポイントです。料金によってサービス範囲が異なる場合があります。
詳しくは大手13社の結婚相談所を比較調査!をご参考ください。
また、料金・成婚率・会員数は、サービス内容や年齢などによっても異なるため、どれかを重視するのではなく総合的に判断することをおすすめします。
人気がある大手結婚相談所はどこですか?
CMでお馴染みのオーネットや、ツヴァイ、ノッツェ、パートナーエージェント、サンマリエの5社が人気です。
婚活サービスの提供歴が長く、実績や全国の店舗数も多いため、安心して利用できるという声が多く挙がっています。
料金や成約率、会員数の比較は、大手13社の結婚相談所を比較調査!をぜひご参考ください。
20代、30代、40代におすすめな結婚相談所はどこですか?
20~30代は、初めてでも安心して利用できる、大手の結婚相談所を中心に比較しましょう。
地方住まい・特定の地域での結婚をお考えの方は、地域密着型と大手を比較するとよいでしょう。
30代後半~40代以上の方は大手にこだわらず、結婚相談所各社の会員層や成婚率、婚活方法などをチェックし、活動しやすそうなところを探すことをおすすめします。
年代に合わせた結婚相談所の資料の無料配送をご希望の方はこちらからご利用ください。
資料請求でお金はかかりますか?
お得なキャンペーンはありますか?
お得なキャンペーンはありますか?
結婚相談所比較ネットはどんなサービスですか?
結婚相談所比較ネットは、結婚相談所の資料を一括請求できるサービスです。お住まいの地域や年齢、お相手の条件などから一人ひとりにぴったりの結婚相談所を厳選してご紹介。2006年のサービス開始から、全国45万人以上の結婚相談所さがしをサポートしている、安心してご利用いただけるサービスです。