婚活支援金プレゼント!当サイト経由で3ヶ月以内に入会した方先着10名様に30,000円

2022.02.16 更新

気になる結婚相談所の費用│予算の決め方・平均金額・料金目安

婚活を始めようとする時、皆さん『早く良いお相手に出会いたい!』『良い人と結婚したい!』という気持ちを抱えています。それは時として、焦りとなってしまうことも…。それなりの費用がかかる結婚相談所だからこそ、お財布にも無理なく出会いのチャンスを手にするためにはしっかりと予算を決める必要があります。結婚相談所に必要な予算はどの位でしょうか?ここでは婚活の特徴とそれぞれにかかる費用をご紹介します!

 目次

もっと見る

気になる結婚相談所の費用は予算を決めておくことで安心!

結婚までの期間ってどのくらい…?

一般的に、入会してからご成婚に至るまでの期間で最も早い方だと1ヶ月、平均でも6ヶ月といわれています。
もちろん早ければ良いという訳ではないので、何か月か活動されてできるだけ多くのお相手と交流を持つ方もいらっしゃいますが、その分、月会費やお見合い費といった費用がかかるということを念頭に置いておく必要があります。

良いサービス・サポートを受けようと思うと費用がかかるもの。それは当たり前のことです。
「どれくらいの金額を予算として設けるか」や、「どの程度のサポートが必要か」など入会する前にしっかりと決めておくことをおすすめします。

結婚相談所のタイプ別!利用料金の目安

結婚相談所のタイプ年間の活動費
データマッチング型年間14~30万円
仲人紹介型(仲介型)年間20~50万円
イベント・パーティー型年間10~14万円

※イベント・パーティー型は参加費1回あたり3,000円を半年間隔週で参加+入会費で計算しています。

データマッチング型の結婚相談所の目安料金

結婚相談所の運営するもしくは情報サイトに登録している全国各地の方から気になる方をピックアップするシステムです。
自分にマッチした相手を莫大な会員の中から探せるというのが特徴です。趣味や職業・性格など相手に求めるものを機能的に探して相手を見つけ出すというものなので、自分の理想の相手像が決まっていて、自分から行動できるという方にはオススメです。
また、時間と場所を選ばず活動ができるというのも、忙しい方にはピッタリですね!

費用面の特徴としては、自発的に行動する必要がある分比較的安めになっていることが多いようです。成婚料が無料だったり比較的安い結婚相談所が多いことも特徴です。そんなに高い予算は…という方におすすめです。
具体的な予算としては、月会費1.5万円前後が一般的です。初期費用も考えると年間14万円~30万円程必要になるでしょう。

仲人紹介型(仲介型)の結婚相談所の目安料金

日本の結婚相談所で最もポピュラーなスタイルが仲人・仲介型です。カウンセラーが条件・こだわりに合った異性を探し、お見合いをセッティングするというのが主な流れです。時には、今まで出会ったことのないタイプのお相手と晴れてご成婚!なんてことも…!

必要な予算として、月会費はデータマッチング型と同じく1.5万円ほどが相場のようです。年間を通してだと20万円~50万円程度必要だと考えて下さい。サポート内容が充実している分、料金も比例して高くなることがわかります。成婚料も各結婚相談所によってバラバラに定められています。予算を決める際は料金システムをチェックしてみて下さい。

結婚相談所において、カウンセラーはパートナーです。あなたの性格や相手に求める条件などを知り尽くした存在であり場合によってはあなたよりもあなたのことを理解していることもあります。時として厳しいアドバイスや一緒に悩んでくれる相手。そんなカウンセラーの存在は1人ではないという心強さを与えてくれるでしょう。

イベント・パーティー型の結婚相談所の目安料金

出会いに関して積極的!あるいは異性とも気軽に話せる積極性のある方には人気があります。
街中で行われているイベントやパーティーとの大きな違いは、結婚相談所に入会しているということで個人の情報に偽りがないとい安心感だと言えます。
スタンダードな大人数形式のものから、個室にて1対1でお話しするもの、趣味を体験しながら仲を深めるタイプのものまで、バラエティにとんでいることも魅力ですね。
お見合いよりも軽い気持ちで参加することができ、コミュニケーション能力向上のために参加される方も多いのだとか。

結婚相談所での活動のオプションという形で参加回数ごとに費用が発生する場合や、結婚相談所の活動内容の一環としていることもあります。特に、イベントやパーティーに重点を置いた活動ができる結婚相談所では、一度参加費用が男性・女性に関わらず3,000円~がスタンダードなようです。
予算面を考えると、イベント・パーティー型は比較的お財布に優しいことがわかります。

結婚相談所に必要な予算~まとめ~

結婚相談所に入会したからといって何もせずに結婚できる!というわけではありません。そして費用面も負担になりすぎてしまっては元も子もない話…。
ご自身のライフスタイルやお財布事情・予算に合った無理のない婚活で、幸せのチャンスを掴んでくださいね!

結婚相談所選び、最初の一歩に迷ったら一括資料請求

どの結婚紹介所を選んだらいいのかわかないという方は、まずは結婚相談所の資料を取り寄せるところから始めてはいかがでしょうか。

年齢やお住まいの地域などからあなたに合う結婚相談所を自動でピックアップし、お取り寄せの手配をまとめて行えます。

資料のお取り寄せに費用はいっさいかかりませんので、お気軽にご利用ください。

厳選大手17社からあなたの年代に合わせた
結婚相談所のパンフを無料でお届けします

※結婚相談所と分からないよう無記名封筒でお送りします

結婚相談所のパンフレット
親御様はこちらから

結婚相談所で成婚料があるところ、成婚料がないところの違いとは?

成婚料とは何か知っていますか?結婚相談所には、成婚料がある会社と成婚料がない会社があります。

大まかな違いは「サービスの有無」です。では成婚料のある会社ではどんなサービスを利用することができるのでしょうか。成婚料のルールや成婚料が発生するタイミングについても併せてご紹介していきます。

成婚料とは?

成婚料は、結婚が決まった際に結婚相談所に支払う報酬のことを言います。結婚相談所によって金額は異なりますが、相場5万~30万円となっています。以前は男性が負担していたケースもありましたが、最近では男女平等になってきています。

もちろん成婚料は結婚が決まったときにのみ発生するものですので、結婚相談所は利用者が成婚できるようにきめ細やかなサポートをしてくれます。サポート体制のしっかりとした成婚料のある結婚相談場の方が成婚率が高いと言えるでしょう。

成婚料のルール

何を持って成婚とするかは、結婚相談所によって異なりますので、一例をご紹介します。

  • プロポーズをして婚約をした
  • お互いの両親に挨拶に行った
  • 2人きりの旅行に行った
  • 身体の関係を持った
  • 交際を開始して一定の期間が経った

結婚相談所に入会する前には、成婚料が発生するタイミングを確認しておきましょう。

また、なかには成婚料を払わずに退会という手段を使う方もいるようですが、成婚できたお礼なのですから、人間性を疑われないように誠実な対応を心がけてください。

成婚料がある結婚相談所のメリットは?

成婚料のある結婚相談所のメリットとはなんでしょうか?
金銭面のことを考えるとつい成婚料のかからない結婚相談場を選んでしまいそうになりますが、後悔してしまわないためにも、双方にどのようなメリット・デメリットがあるのか知っておくことをおすすめします。

成婚料を払ってでも利用者が選ぶ理由があるのです。

金額が高いからこそ結婚に対して「真剣」

成婚料は決して安いものではありません。しかし、裏を返せば利用者はそれだけ「真剣に結婚を考えている」ということになります。
なので結婚詐欺などのトラブルが発生しにくく、安心して結婚相談所を利用することができるのです。

また、高額ということは利用者の質の向上にもつながります。利用者の中には結婚を真剣に考えていない方もいるようで女性は特に気をつけてください。
金額が高額というだけでハードルが高くなりますので、成婚料がない結婚相談所よりはリスクが少なくなります。

短期決戦なら成婚料のある結婚相談所がおすすめ

婚活って実は体力勝負なんです。独身証明書などの書類を集めたり、写真を撮りに行ったり登録に行くだけでも手間がかかります。婚活が始まってからは、休日にお見合いに行ったりパーティーに参加したり、時間もお金もかかります。

できることなら早く終わらせてしまいたいですよね。短期決戦を望んでいる人にこそ成婚料のある結婚相談所がおすすめです。
手厚いサポートが受けられ、情報提供以外にも相談やアドバイスといったサービスも受けることができるので、お見合い成功率・成婚率が高くなります。

成婚料かからない結婚相談所のメリット・デメリット

成婚料がかからない結婚相談所の一番のメリットは金額が安いことです。しかし、成婚料がないということは結婚相談にとっては登録後は利益につながりませんから、サポートも消極的です。
また、情報提供はあるもののお見合いが決まってからのやり取りなどは、利用者の本人同士のみで行うことになりますので手間もかかりトラブルにもつながります。

結局サポートが欲しい場合には、オプション料が発生してしまい、最終的には時間もお金もかかってしまったということにもなりかねません。

あなたはどちらを選択しますか?

成婚料についてお話してきましたが、いかがでしたでしょうか。
今回は成婚料のある結婚相談所を中心にご紹介しましたが、しっかりと双方の結婚相談所のメリット・デメリットを踏まえて、自分に合った結婚相談所を見つけてください。

まずはお試し!

あなたに合う結婚相談所を診断

かかる費用のポイントを押さえ、最適な結婚相談所を選択するために

結婚したくてもできない世の中といわれている現代ですが、実際に男性の25%、女性の10%が50歳まで未婚であるといわれています。

「良い人とめぐりあいたい!」結婚相談所の利用を考えたとき、「料金がいくらかかるのかわからない…」というイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
各相談所によって異なる料金体系が設定されているので手軽に始められる料金でも十分出会いのチャンスがあります!もちろん、それぞれ内容も異なるのであなたにとって最適なプランを選択することがポイントとなります。
こちらでは、そんな結婚相談所の内容について気になる料金を中心にご説明します。

料金面にご納得頂ければ結婚相談所がより身近な存在に感じるのではないでしょうか?

一般的にかかる費用について

結婚相談所の料金は以下のように設定している相談所が多く見られます。

  • 初期費用(入会費・登録料)
  • 月会費(活動サポート費)

また、お見合い費(紹介料)や成婚料が別途必要となる相談所が多いので、詳細については事前のリサーチをおすすめします。

プラン設定について

最近では、「20代女性専用プラン」や、「50代からのミドル・シニアプラン」といったように年齢に合ったプラン設定をしている結婚相談所も多く見られます。
各結婚相談所、プランによって料金設定や内容も異なるので何社か比較した上あなたに合ったものを選択することが重要です!

料金で安心できる結婚相談所を見分けるコツ

婚活が定番化している現代には、多くの結婚相談所が軒を連ねています。
あなたに合った結婚相談所を見つけるコツを料金面から見ていきましょう。

結婚相談所の料金が信頼できるものかどうかを判断するには、以下の2つに注意する必要があります。

  • 料金設定が明瞭に示されていること。
  • 初期費用と月会費のバランスがとれていること。

もちろん、プランやサポート方法や量によって料金に差はうまれますが、料金は自信の表れです。
費用だけにこだわらずどのようなサービスを受けられるかをしっかり見極めることが出会いのチャンスをつかむカギとなります。

結婚相談所、婚活スタイルごとの料金設定の傾向

結婚相談所にもさまざまなスタイルがあり、相談所によって内容も異なります。
一般的に言われているスタイルは以下の通りです。

仲人型結婚相談所

仲人型結婚相談所の魅力は、何といっても担当のアドバイザーによるマンツーマンのサポートです。相談所によっては、1年以内に60%以上の会員を成婚に導いたという実績がある相談所もあります。
プロフィールや内面を磨くという点においても力を入れている相談所が多いので、自己啓発としても人気があります。

料金は他のスタイルと比べて少し高い傾向にあります。
その分経験のあるアドバイザーによる徹底したサポートを受けられることや、結婚を真剣に考えている方が多く集まりやすいという理由で短期間での成婚が期待できます。

データマッチ型結婚相談所

結婚相談所の利用が初めての方や、相談所に通う時間がないという方には、場所や24時間時間を選ばず相手を検索できるデータマッチ型結婚相談所が人気です。

その上、多くの結婚相談所が他社や結婚相談所協会と提携していることが多いことから、たくさんの人の中から選びたいという方に最適だといえます。
また、仲人型に比べると料金も安く、手軽に始められるメリットがあります。

イベント・パーティー中心の結婚相談所

直接会ってお相手を選びたい、話を楽しみたいという型にはイベントやパーティーがオススメです。

各相談所で行われているイベントやパーティーは多種多様なスタイルで開催されているので、興味のある話題、内容のものに参加でき、共通の趣味を持つ方も多く集まる傾向があります。そのため、趣味、趣向が同じお相手との出会いのチャンスが期待できます。

料金は、初期費用が安く、イベント参加費として追加で支払うタイプの結婚相談所が多いようです。

まずはお試し!

あなたに合う結婚相談所を診断

結婚相談所のイメージって?料金とサービスのバランスを考えよう

結婚相談所と聞くと、どうしても料金が高いイメージがありますよね。
入会費に月会費にオプション費…会社によって料金設定は様々でも、かかってくる料金はどこも高額なのではと多くの方が感じているはずです。

ここでは、結婚相談所の料金について詳しく紹介をしていきます。結婚相談所へのイメージが変わるかもしれないので、ぜひご覧ください。

有料結婚相談所のイメージ

結婚相談所を利用するためには、大半の会社で様々な費用が必要になってきます。

入会費や月会費などだけで10万円や20万円する会社も多くあり、その後の活動に伴うオプション費を含めると年間で100万円以上必要になる会社もあります。

しかし、料金を支払うことでより質の高い出会いを得ることができるのが結婚相談所です。
会社によっては入会条件をクリアした人しか入会できないシステムをとっている所もあるので、質の高い出会いを手に入れることができます。

無料結婚相談所のイメージ

あまり知られていないのですが、結婚相談所には無料で利用することができる会社もあります。
市町村が運営している結婚相談所はもちろん、インターネット上にもいくつかの無料結婚相談所があります。

無料と聞くとどうしても怪しいのではないか、危険ではないかとマイナスのイメージを持ってしまいがちですが、安全な無料結婚相談所は多数存在します。

一切費用のかからないタイプの結婚相談所もあれば、成婚に至ることができれば成婚料として費用を支払うタイプの結婚相談所もあります。

自分が納得できる結婚相談所を見つけ、理想の結婚相手を見つけましょう!

結婚相談所の主なサービス内容

結婚相談所に登録をすると一体どのようなサービスを受けることができるのでしょうか。
イメージとしては、お見合いやパーティーなどが頻繁に開催され参加をすることができるというものが挙げられるでしょう。

しかし、多くの方が気になるのは、案内書などによく記載されている理想の結婚相手に本当に出会うことができるのかということです。

ここでは結婚相談所でのサービス内容について詳しく紹介をしていきます。イメージ通りの内容もあれば、そうでない内容も含まれているはずです。

ゆっくりとご覧になって、結婚相談所についての理解を深めていってください!

サービス内容①アドバイザー

結婚相談所のサービス内容の目玉は、やはりプロのアドバイザーが常駐しているということでしょう。
アドバイザーと聞くと、昔ならではの「ただのお節介なおばさん」をイメージする方も多いかもしれませんが、実際はそうではありません。

プロのアドバイザーは会員一人ひとりの性格や好みなどをしっかりと把握し、その好みに合った理想の相手を探し出すことができます。また、会員本人ではなかなか気付くことのできない長所や個性などについても敏感に気付き相手に紹介をしてくれます。

プロのアドバイザーが常駐していることによって、恋愛初心者の方や人見知りの方でも安心して理想の結婚相手に巡り合うことができるのです!

サービス内容②データマッチング

近年の結婚相談所には最新のサービス内容が取り揃えられています。なかでも素晴らしいシステムが、データマッチングです。
プロのアドバイザーによる紹介に加え、機械によって理想の相手を探し出すシステムです。
機械が行うと聞くとどうしても信用性がないのではとイメージを抱きがちですが、このデータマッチング方法はとても機能性が高く理想の相手に出会うことのできる強い味方なのです。

まずはアンケート形式で自分自身の性格や好みなどをデータ化します。そしてそのデータを元に全国にいるたくさんの会員の中からぴったりの相手を見つけ出してきてくれます。
機械によるマッチング方法のため、アドバイザーによるマッチングよりも多くの人数の中から短時間で良い相手を探し出してきてくれるのです。

このように、結婚相談所は結婚相手を見つけ出すために色々なサービス内容を充実させています。

まずはお試し!

あなたに合う結婚相談所を診断

安すぎる結婚相談所にはそれなりのワケがある。格安の結婚相談所について

結婚したいのになかなか良い相手が見つからない…と悩んだ時、頼りになるのが結婚相談所です。
ですが、結婚相談所と言えばどうしても費用が高いイメージが強いのではないでしょうか。費用が高くつくのに、いつまでも相手が見つからなかったらどうしよう…と、なかなか入会に踏み切れない方も多いはずです。

ところが、実際には各社によって費用には差があり、格安費用で済む結婚相談所もあります。少しでも費用を抑えながら素敵な相手を見つけたいものですよね!
ここでは、どの結婚相談所でも必ずと言って良いほど必要になってくる初期費用について詳しく紹介をしていきます。

初期費用の内訳

ほとんどすべての結婚相談所で、初期費用は必要です。
そもそも、この初期費用の内訳はどのようになっているのでしょうか。

多くの会社ではこの初期費用の中に、入会金と活動初期費用が含まれています。習い事などを始める際にも、入会金は支払わなければならないですよね。そのようなものだと捉えていただくとわかりやすいかもしれません。

活動初期費用とは、入会後会員登録するための写真撮影の費用などのことを指します。この他に、インターネットでのログインパスワードの発行や情報誌の発行などの費用が含まれている場合もあります。

初期費用の相場について

会社によって、結婚相談所へ入会する際に必要な初期費用には大きな差があります。
稀に例外の場合もありますが、大体の会社が入会金を30,000円~50,000円、活動初期費用を60,000円~80,000円としています。
そのため、初期費用の相場は100,000円前後です。

ただし、会社によってもプラン内容によっても費用は大きく異なります。月会費を支払わなくて良い分、初期費用を高額に設定している結婚相談所もあります。
各社のプラン内容を比較し、自分の予算と希望の内容に合ったものがどれなのかを選択して支払うようにしましょう。

初期費用が安いと危険?

初期費用の相場は大体100,000円前後です。しかし、なかには30,000円くらいの格安初期費用の結婚相談所もあります。
あまりにも費用に差がありすぎるので、格安の結婚相談所は怪しいのではないか…?と疑ってしまう方もいらっしゃるかもしれません。しかし、実際はまったくそんなことはないのです!

初期費用があまりに高すぎるとなかなか入会に踏み切れないという方のために、あえて初期費用を格安に設定し、少しでも最初の一歩を踏み出しやすいようにとしている結婚相談所もあります。また、「結婚相談所の役割はあくまでも結婚に導くことである」という考えから、初期費用を抑えて成功報酬をいただくという形を取り入れている相談所も多く存在します。

ほかにも、広告費や宣伝費を削減しその分初期費用のコストダウンを行っている会社もあります。

そのため、初期費用が安いからといって怪しいわけでも危険なわけでもないのです!

どこの結婚相談所に入会すればいいの?

では、一体どのような結婚相談所に入会をすればよいのでしょうか。

各社、様々な婚活サポートを行っています。インターネットで24時間自由に相手を検索できたり、専属のコーディネーターが会員の中から相手を探してきてくれたり、定期的にパーティーやイベントに参加したり…。
婚活と言っても、内容は多種多様です。

各会社、各サービス内容によって費用も変わってきます。そのため、どのようなサポートを自分が受けたいのかをしっかりと検討した上で、自分の予算に応じて入会を考えるとよいでしょう。

大事なのは、初期費用が高いからと言って自分の条件にぴったり合った良い相手がいるとは限らないということです。

結婚相談所は費用が高いからと言って今まで避けていたという方、なかなか良い相手と巡り合えなくて悩んでいるという方は、一度入会を検討してみても良いかもしれませんね!

まずはお試し!

あなたに合う結婚相談所を診断

結婚相談所の費用相場(平均価格)を知ることからはじめよう!

ひと昔前は、お見合いで結婚することが普通だった時代。いつしか恋愛結婚が主流になった今、結婚相談所での出逢いって本当にあるのでしょうか。噂でしか聞いたことがない人も多い結婚相談所の姿を少しレポートしてみます。今日はひとりだったあなたも、もしかしたらすぐに運命のお相手に出逢い、半年後には幸せな結婚式を挙げているかもしれませんね。

結婚相談所の平均価格は30万程度

結婚相談所はちょっとハードルが高い気がするという方も多いかと思います。
出逢い方に躊躇する方もよくいると聞きますが、実際一番気になることは費用のこと。この点について調べてみたところ、結婚相談所の平均価格は30万程度のようです。

世の中に結婚相談所は1000社以上あり、登録人数は5万人を超えていると言われています。1000社それぞれカラーも異なりますし提供するサービスには差があり、≪入会金≫≪登録料≫≪活動サポート料≫≪月会費≫≪お見合い料≫≪成婚料≫等の名目でそれぞれの会社によってかかるものが異なります。

お見合い料が1回1万円程度別途必要なところ、成婚料がいらないところもありますので、入会時にしっかりと価格設定を確認して納得した上で選ばれると良いでしょう。

入会金、登録料について

≪入会金≫≪登録料≫などの価格は、結婚相談所のサービスを受けるための事務手続き手数料として捉えてください。
≪月会費≫や≪活動サポート料≫は、お見合いの調整や諸々の連絡のやり取り(担当カウンセラーが付きます)、結婚相談所のシステム利用料として考えられます。

結婚相談所を利用されている男女は、どちらかというとおとなしい、恋愛に消極的な方も少なくはありません。その中で、個別にお見合いした相手に気持ちを伝えることがなかなかできない方も多いため、担当カウンセラーが、会員の幸せの成就に向けてマッチングから成婚まで細かなサポート体制を取っています。そのためのお手伝い料と考えてみてください。

お手伝いをしていただけることで、スムーズに結婚というゴールへ向かって進むことができるのです。

成婚料とはどんなもの?

会員同士が結婚することになった時に謝礼という名目で結婚相談所に支払うものです。
これまでお世話になった感謝の気持ちを込めてお支払いします。価格の目安は10万~20万ですが、中にはこの成婚料がない結婚相談所もあります。1年分先払いで月会費などを払い込んでいた場合、例えば3ヶ月で成婚となったとしても残り9ヶ月分の費用が返還されることがなく、それが成婚料となっていくのです。

成婚料は決して高くありません。これを支払いたくないために、たとえ結婚相談所で出逢っても内緒にしてこっそり結婚ということを考えてはいけません。後でそれが発覚すると罰則を受ける可能性があります。ご縁を頂いたお礼として気持ちよくお支払いをいたしましょう。

お見合い料は毎回かかる?

お見合い料は1回10,000円が相場です。ただ結婚相談所によって価格も異なりますし、申し込んだ側のみ支払う場合と両者支払う場合もあります。また、まったく取られない結婚相談所もあります。

ではそれぞれの利用者から見たメリット、デメリットを考えましょう。

お見合い料を払うケースでは、10,000円支払っても会いたいと思ってもらえているということ。つまりそれだけ本気度が高いので慎重に条件等を鑑みた上でのお見合いとなり、成婚可能性も高いでしょう。
一方デメリットは、10,000円も支払うために気軽な気持ちでのお見合いが成立しづらくなるということです。

そしてお見合い料がない場合は気軽に会えるためお見合い件数が多くなる反面、同時進行で複数の方に会っている場合が多いのでこちらが気に入っても相手側にお断りされるケースもあることでしょう。

婚活パーティーや合コンより効率的?

結婚したいと思った時、手っ取り早いのは婚活パーティーや合コンに参加をすることです。ですがここに参加をしている全員が本気で結婚したいと強く希望しているわけではないのが現状です。

友達に誘われて、人数あわせで、といった方も少なくありません。そういった方のために1回5,000円の飲み代を投資することはちょっぴり無駄になってしまう気がしませんか?

だからこそそれよりも本気で結婚した人が集まる結婚相談所に投資する方が幸せへの近道であると断言できてしまうのです。本気だから皆さん30万という、決して安くない価格を払うのです。

皆さんなら、どちらを選ぶことが賢い婚活だと思いますか?

まずはお試し!

あなたに合う結婚相談所を診断

結婚相談所は「高い」という理由で避けてしまっているあなたへ

出会いを求めている方なら、合コンや飲み会などに参加したり、女性であればエステやダイエットなど見た目を重視した投資をしていたりするのではないでしょうか?

しかし、それらが必ずしも出会いに発展するとは限りません。一方、結婚相談所は出会いのエキスパートによるサポートを受けることができるので運命の人と出会える確率は格段にあがります。

結婚相談所は「高い」というイメージだけで敬遠してきてしまった…。そんな声を良く耳にします。実際には気軽に利用できるサービスもたくさんあります!こちらでは、結婚相談所の利用は決して高くはない自己投資であることをご説明させていただきます。
料金面に納得ができれば、結婚相談所が身近に感じられますよ!

「高い」と感じてしまう理由

バックやアクセサリーに何万円ものお金を使うのに、結婚相談所にかかる費用は高い…と感じてしまうのはなぜでしょうか?

答えは「形のないサービス」にかかる費用だからです。

しかしそのサービスによって、運命の出会いのチャンスや魅力的なプロフィール作り、さらには自己啓発と多くのものを得ることができます。
そう考えれば結婚相談所にかかる費用を「高い」とは感じないのではないでしょうか。

費用を必要経費だと考えることがポイント
何気ない日常の中で、新たな人と出会う機会はありますか?
それも条件の合った未婚の異性…と考えていると、なかなかそんな機会はないのではないでしょうか。結婚相談所では、その規模によっても異なりますが常時何人もの異性と出会えるチャンスがあります。

さらに、メリットとして

  • 前向きに結婚を考えている人と出会える。
  • あらかじめある程度のプロフィールを知ることができる。
  • 自分の譲れない条件に特化することができる。

などといった点が挙げられます。

「高い」からという理由で避けるのは素敵なお相手を見つけるチャンスを逃している可能性があります!

料金システムについて

気になる料金システムについてご説明します。
結婚相談所の料金システムは、大きく3つに分類されています。

先行投資型

先行投資型とは、入会時に「入会金、登録料、期間に応じた活動費、紹介料、成婚料」などを一括で支払うシステムです。
結婚相談所の平均として初期費用40万円ほどが相場とされています。

初期費用が40万円というと、金額に驚いてしまいがちですが追加でかかる料金が発生しづらい(オプションなどを追加した場合は別ですが)ので、見通しがつきやすいというメリットがあります。

成功報酬型

成功報酬型は、入会時に「入会金・登録料・月会費」を支払い、紹介料や成婚料が別途発生するシステムです。

初期費用は5万円~10万円が相場といわれています。また、別途必要となる紹介料が5千円~1万円ほど、成婚料が20万円~30万円ほど必要となります。

初期費用があまり高額ではないので、結婚相談所の利用が初めての方やお試しの気持ちで始めたいという方向けであるといえます。

バランス型

最近では、入会費、月会費、成婚料のバランスを取った料金システムを導入している結婚相談所も増加しています。

紹介料やお見合い料を無料としている結婚相談所もあり、時間をかけることができますが、月会費などの料金の負担が増えてしまうこともあります。決めるまでに多くの人とじっくり時間をかけて機会を設けたいという方にオススメです。

結婚相談所=「高い」ではない

必ずしも結婚相談所が「高い」というわけではないことをおわかりいただけたでしょうか?

結婚相談所を比較するとき、もちろん料金面は気になるポイントではありますが最も大切なことは結婚相談所とあなたの相性です。
自分の性格や特徴を理解した上で、結婚相談所によるどういったサポートが必要かを考えてみてください。
サービス内容を知り、支払える額の結婚料金所を選択することができれば無理なく出会いのチャンスをつかむことができます。

多くの結婚相談所から、あなたにぴったりの結婚相談所がみつかりますように…。

まずはお試し!

あなたに合う結婚相談所を診断

2023年秋の最新キャンペーン

オーネット

エントリープラン

新プラン登場!

エントリープランは20代の皆様にご利用いただけるプランです。
初期費用・月会費を抑え、20代でも婚活を始めやすくなっています。
お互いの希望に合ったお相手候補の紹介は毎月2名(年間24名)。プロフィール検索は通常プランと同じく毎月8名(年間96名)に申し込みが可能で、お相手候補からの申し込み数には制限がありません。

さらにシングルマザーを対象としたプランでもあります。
(シングルマザーの方であれば年齢は不問です。)
通常プランより安い費用で婚活を始められます。
毎月2名の紹介書(データマッチング)が自宅に届き、マイページから年齢・婚姻歴・趣味などの条件で検索したお相手に毎月8名まで申し込み可能です。子育ての合間に気軽に婚活ができるプランとなっています。

※18歳以下のお子さんを持つ独身女性(再婚・未婚問わず)が対象。
※交際休止中の月額費は2,200円です。

キャンペーン対象
年齢
20〜29歳まで
性別
共通
地域
全国
詳しく見る
閉じる
2023/10/31まで
マリッジクラブ ウィッシュ

秋の婚活キャンペーン

パーソナルカラー診断20,000円相当プレゼント!

似合う色を知って婚活に差を付けよう!

10月31日(火)までのキャンペーンです!
特典
入会金:11,000円引き
\さらに/
パーソナルカラー診断プレゼント
20,000円相当

※10/31までに入会申込を完了された方が対象となります。
※その他割引との併用はできません。
※ご入会のコースによって、特典の内容が変わります。

キャンペーン対象
年齢
20歳以上
性別
共通
地域
全国
詳しく見る
閉じる
フィオーレ

20代婚活応援プラン

初期費用15%OFF、最大64,350円OFF!

20代の「今から」婚活する気持ちを応援するプランです。
初期費用を抑えつつ、手厚いサポートが受けられます。

★初期費用15%OFF★

※フィオーレコースとセレクトコースが対象

20代婚活応援プラン初期費用月会費成婚料
フィオーレコース
(ショートプラン)
263,670円
(通常310,200円)
4,400円0円
フィオーレコース
(スタンダードプラン)
314,160円
(通常369,600円)
4,400円0円
フィオーレコース
(プレミアムプラン)
364,650円
(通常429,00円)
4,400円0円
セレクトコース140,250円
(通常165,000円)
13,200円110,000円

※上記は全て税込み金額です。
※他の割引・キャンペーンとの併用はできません。

キャンペーン対象
年齢
20〜29歳まで
性別
共通
地域
全国
詳しく見る
閉じる

都道府県から結婚相談所を探す

結婚相談所一覧から結婚相談所を探す