当サイト経由の入会で毎月先着10名に婚活支援金3万プレゼント!

2022.02.18 更新

婚活が辛いあなたへ|辛さを和らげる方法をタイプ別に紹介

婚活が辛いあなたへ|辛さを和らげる方法をタイプ別に紹介

婚活中に「婚活を続けるのが辛い」「婚活をやめたい」と感じてしまうシーンは少なくありません。

この記事では、婚活が辛いと感じる理由や、辛さのタイプ別に対処法などを解説します。

婚活が辛い、厳しいと感じている方も、途中であきらめてしまう前にこの記事を読んで、辛さと上手に向き合っていきましょう。

厳選大手17社からあなたの年代に合わせた
結婚相談所のパンフを無料でお届けします

※結婚相談所と分からないよう無記名封筒でお送りします

結婚相談所のパンフレット
親御様はこちらから

婚活あるある?「辛い」と感じがちな現実

婚活を始める前に思い描いていた婚活の流れや成功イメージと、実際に婚活を始めてみてからの現実に大きな違いを感じるケースは少なくないはずです。

思い通り進まないこともあって当然だとはわかっていても、自分のイメージどおりに婚活が進まないと辛いですよね。

一般的には、どのようなシーンで婚活が辛いと感じやすいのでしょうか。まずは、性別や年齢を問わず多くの方が経験するであろう、婚活あるあるとも言える「辛い現実」をご紹介します。

理想のお相手が見つからない

理想のお相手が見つからないことで婚活が辛くなってしまう方は非常に多いです。

マッチングアプリや婚活パーティーなどの婚活サービスは、日常生活のなかで出会いを探すよりもたくさんのお相手と出会えるため、活用している方も多いのではないでしょうか。

しかし、いくらお相手候補がたくさんいても、そのなかに自分が「いいな」と思える方がいるとは限りません。むしろ、お相手候補がたくさんいるなかで「いいな」と思える方がいないと、焦りや不安を感じてしまいやすいです。

理想に近いお相手や「いいな」と思えるお相手に出会えない期間が続くと、「理想のお相手はいないんじゃないか」「自分が好きになれる人なんていないんじゃないか」と、辛さを感じてしまいます。

デートや交際で失敗する

素敵なお相手と出会い、デートをしたり交際まで発展したりしても、途中で失敗して辛さを感じることがあります。

たとえば、「メールや電話でやり取りしていたときはいい雰囲気だったのに、デートをしたあとから連絡が取れなくなった」「お付き合いまで発展したのに、数ヶ月で振られてしまった」といった失敗です。

婚活での失敗はよくあること。むしろ、数回のデートや交際でトントン拍子に事が進む方のほうが少ないです。

しかし、そうとはわかっていても、デートや交際で失敗すると「自分には価値がないんじゃないか」「自分に原因があって結婚できないのかもしれない」と自分を責めて辛い気持ちになってしまいます。

婚活に仕事にと忙しすぎる

婚活に仕事に友人付き合いに……とやるべきことが多すぎて、忙しさから婚活が辛くなってしまう場合もあります。

婚活では、出会いを探して、気になるお相手が見つかったらこまめに連絡を取ってデートを重ねて……とたくさんの時間や気力が必要です。

時間にゆとりがあるときは気持ちにもゆとりを持てますが、仕事などが忙しいときに婚活をしていると、忙しさに追い詰められて婚活と生活の両立が辛く感じてしまいます。

また、仕事が忙しくて連絡やデートの回数が減ってしまうと、お相手から「自分には興味がないんだ」と思われてしまうことも。こうしてお相手との関係がうまくいかないことで、より悪循環に陥ってしまうケースも少なくありません。

周りがうまくいっているのを見て落ち込む

自分はなかなか交際相手や結婚相手が見つからないのに、周りの友人や婚活仲間は恋人ができたり結婚したりしているのを見て、落ち込むケースも珍しくありません。

自分もいろいろな努力をしているのに、周りの人ばかりうまくいっているのを見ると、羨ましさや悔しさなどが入り乱れて辛い気持ちになりますよね。

自分よりもあとから婚活を始めた人がスムーズに交際や結婚に至るのを見た場合は、なおさら複雑な気持ちが強くなります。

親などから結婚について突っ込まれる

親やすでに結婚をしている友人・上司などに「結婚はまだなの?」「早く結婚したほうがいいよ!」などと言われると、「それはわかってる!だから自分なりに頑張って婚活しているのに!」と腹が立ったり辛い気持ちになったりしてしまいます。

相手は何気なく聞いているだけかもしれませんし、結婚のよさを知ってほしくて話しているのかもしれません。

しかし、悪気はなくても、なかなか素敵なお相手とめぐり会えず悩んでいるときに結婚のことを突っ込まれると辛い気持ちになるのは当然です。

婚活が辛いときには辛さの原因を知ろう!4タイプで診断

婚活が辛いときには辛さの原因を知ろう!4タイプで診断

婚活が辛いと感じる理由はさまざまですが、辛いと感じる理由別でいくつかのタイプに分けられます。

自分のタイプを知り、婚活が辛いと感じる原因を探ってみることが、辛さを和らげるための第一歩です。

ここからは、辛さのタイプ別に特徴やチェック項目を紹介します。自分はどのタイプに当てはまるのか確認してみてください。

1.自分を責めすぎる「自己否定タイプ」

「自分には価値がない」「どうせ自分なんか結婚できない」と、自分を責めすぎて婚活が辛くなってしまうのが自己否定タイプです。

自己否定タイプの方の多くは、誰かに何かを指摘されたりけなされたりしたわけではないのに、何かあると自分を責めてしまいます。

以下の項目に当てはまる方は、自己否定タイプの可能性が高いです。

  • 自分に自信がない
  • 思ったことをなかなか言えない
  • 気になる人がいつもと違う反応をすると「自分のせいかもしれない」と考えてしまう
  • 婚活をしていると相手から品定めをされているようで辛い
  • 褒められても「どうせお世辞」「裏があるのかも」など素直に受け取れない
  • デートに誘おうとしても「断られてしまうかも」とネガティブに考えてしまう
  • いつも自分より相手を優先している

2.周りと比べてしまう「不安焦燥タイプ」

不安焦燥タイプは、「頑張っているのに結果がでなくて焦る」「周りはどんどん結婚して自分だけ取り残されているようで不安」など、周りと比べて不安や焦りを感じてしまい、婚活が辛くなるタイプです。

頭では「自分は自分、他人は他人」とわかっているものの、ついつい比べてしまうのがこのタイプ。

以下の項目に当てはまる方は、不安焦燥タイプといえるでしょう。

  • 自分だけ結婚していないのは恥ずかしい
  • 周りから婚活に口を出されると苛立ってしまう
  • 誰かが褒められているのを見ると嫉妬してしまう
  • 何事もすぐに結果がでないと不安になる
  • 周りの人はすべて思い通りに進んでいるように見える
  • 他人の「自分よりも優れている部分」ばかり目に入ってしまう

3.婚活疲れしている「疲労蓄積タイプ」

「仕事が忙しいうえに婚活までしているので、毎日忙しくて疲れてしまう」「婚活をしていると、趣味の時間や友人と遊ぶ時間が取れなくてストレスが溜まってくる」などと、疲れが原因で辛くなってしまうのは疲労蓄積タイプです。

結婚したい気持ちはあるのに、婚活を頑張ろうとすればするほど疲れやストレスが溜まっているのが疲労蓄積タイプの特徴です。

特に、以下の項目が当てはまる方は疲労蓄積タイプの可能性が高いです。

  • 責任のある仕事や役職についている
  • 婚活を始めてから、仕事に集中できないことがある
  • 最近体の疲れが取れていない
  • 大好きな趣味があるもののやる気が起きない
  • 婚活でいい人と出会ってもやり取りをするのが面倒に感じる瞬間がある
  • 出会ったお相手から猛アピールされたり結婚感などを質問されたりすると逃げたくなる

4.結婚する必要性を見失う「婚活迷子タイプ」

「そもそも結婚したい気持ちがそこまで強くない」「趣味がたくさんあり、1人でも充実している気がする」などと感じており、結婚そのものに必要性を感じないために婚活が辛くなってしまうのが婚活迷子タイプです。

婚活迷子タイプの方の多くは、婚活を始めるときはワクワクして「頑張ろう!」という気持ちがあったのにも関わらず、婚活を進めていくうちに結婚の必要性を感じなくなってしまいます。

以下の項目に当てはまる方は、婚活迷子タイプと考えられるでしょう。

  • 親や友人に勧められて婚活を始めた
  • 長年交際していたお相手に振られたことで焦って婚活を始めた
  • 結婚している友人や同僚の話を聞き結婚に憧れて婚活を始めた
  • 正直、婚活よりも趣味に時間を割きたい
  • 今の生活に不満や寂しさを感じてない
  • 何かに縛られるのは苦手
  • 異性と一緒にいる時間より一人でいる時間のほうが楽しい

辛い婚活を改善する方法をタイプ別に紹介!

辛い婚活を改善する方法をタイプ別に紹介!

婚活が辛いと感じる気持ちを和らげるには、タイプにあった対策を取る必要があります。

「何をしても婚活の辛さが消えない……」と感じている方でも、もしかすると、これまで自分が行ってきた対策とは違う方法があるかもしれません。

ここからは、タイプ別に辛い婚活を改善する方法を紹介しますので、自分のタイプに合った方法を実行してみましょう。

「自己否定タイプ」は婚活方法を変えてみよう!

自己否定タイプは「自分を認めてもらうこと」や「自分の長所に気がつくこと」で自信や婚活へのモチベーションを取り戻せる可能性大です。

とはいえ、自分の長所は自分ではなかなかわからないものですよね。そこで、結婚相談所のように、アドバイザーからのサポートが受けられる婚活方法に変えてみるのがおすすめです。

結婚相談所では、アドバイザーが自分の長所を教えてくれたり失敗をフォローしてくれたり、さまざまなサポートをしてくれます。そのため、これまでつまづいていたポイントも、アドバイザーの力を借りて乗り越えられるはずです。

さらに、結婚相談所のなかには自分磨きや婚活力アップのためのセミナーを開催しているところも多く、自分に自信をつけながら婚活に取り組めますよ。

厳選大手17社からあなたの年代に合わせた
結婚相談所のパンフを無料でお届けします

※結婚相談所と分からないよう無記名封筒でお送りします

結婚相談所のパンフレット
親御様はこちらから

「不安焦燥タイプ」は周りと距離を置いてみよう!

不安焦燥タイプは、無意識に周りの人と比べて不安や焦りを感じてしまっているので、まずは周りと距離を置いてみることが大切です。

たとえば、一緒にいると焦りや不安を感じてしまう友達や、会うたびに結婚について聞いてくる親などとはしばらく距離を置いてみるとよいでしょう。完全に距離を置くのが難しい場合は、連絡や会う回数を減らすだけでも心が楽になるはずです。

さらに大切なのが、SNS断ちをすることです。

SNSに流れてくる結婚報告や出産報告、ほかにもキラキラした幸せそうな投稿は、不安や焦りの原因になります。見るつもりはないのに目に入ってしまうこともありますよね。

当分SNSにはログインしない、気持ちがざわつく投稿をする相手はミュートをするなどして、不安や焦りを感じることなく過ごせる環境を作れば、婚活に集中できるはずです。

「疲労蓄積タイプ」は一旦婚活から離れてみよう!

疲労蓄積タイプは、心身が疲れていることが婚活に辛さを感じてしまう原因なので、一旦婚活から離れてみるのがおすすめです。

ただ、「なるべく早く結婚したい」「〇歳までには子どもを産みたい」などと考えている方だとは、婚活から離れることに不安を感じるかもしれません。そういった場合は、「仕事が落ち着くまで」「体の不調が治るまで」など自分なりの期間を決めておくだけで、不安や焦りを感じにくくなるはずです。

もちろん、はじめに設定していた期間よりも早く元気になれたときには、期間を待たずに婚活を再開しましょう。

少しの間婚活を休んで心身をリフレッシュさせることで、新たな気持ちで意欲的に婚活に取り組んでいけます。

「婚活迷子タイプ」は方針や方法を変えてみよう!

婚活迷子タイプは、その名の通り迷子なので、まずは自分が進むべき道を見つけなければなりません。

自分が進むべき道を見つける方法は2つあります。

1つは結婚相談所のようにアドバイザーがサポートをしてくれる婚活サービスを利用することです。たくさんの会員を見てきたアドバイザーの力を借りて客観的な意見をもらうことで、進むべき道が見つかりやすくなります。

もう1つは、思い切って「婚活」よりもカジュアルな「恋活」に舵を切る方法です。「結婚」となると人生のなかでも特に重要な決断というイメージなので、真剣に考えるほど「結婚はしてみたいけれど、今焦ってする必要があるのか」などと迷ってしまいます。

婚活から恋活に方針を変えることで、今までは見えていなかった自分の理想が見えてくるかもしれませんよ。

「休会制度」がある結婚相談所は婚活の辛さを感じづらい!

「休会制度」がある結婚相談所は婚活の辛さを感じづらい!

ほとんどの結婚相談所ではアドバイザーがついてさまざまなサポートをしてくれるため、婚活の辛さを和らげるのにとても有効です。

出会いや異性とのコミュニケーションに関する悩みはもちろん、婚活が辛いと感じた場合には、じっくり話を聞いて対処法もアドバイスしてくれます。

なかでも「休会制度」を設けている結婚相談所は、「仕事が忙しい時期に入ってきたから辛さを感じそう……」「なんだか婚活が辛くなってきたから少しの間休みたい」といったときに、婚活を一時的に休止できるので安心です。

休会中は月会費が0〜2,000円程度となるケースが多く、金銭的な負担も大きくありません。

休会は退会と違って、登録情報やこれまでの活動状況は残しておけるため、再開したいと感じたときにはすぐに休会前と同じように活動を再開できるのもメリットです。

>>結婚相談所は休会できる?大手各社のルールや仕組みを解説

あなたに合う結婚相談所を診断

結婚相談所によってサービス内容や価格帯はさまざまです。
どの結婚紹介所が自分にあっているのか見極めるために、まずは結婚相談所の資料を取り寄せるところから始めてはいかがでしょうか。

年齢やご職業などからあなたに合う結婚相談所を自動でピックアップし、お取り寄せの手配をまとめて行えます。 資料のお取り寄せに費用はいっさいかかりませんので、お気軽にご利用ください。

厳選大手17社からあなたの年代に合わせた
結婚相談所のパンフを無料でお届けします

※結婚相談所と分からないよう無記名封筒でお送りします

結婚相談所のパンフレット
親御様はこちらから

関連記事ピックアップ

2023年春の最新キャンペーン

2023/06/30まで
京都婚活サロンNepisu

入会促進キャンペーン

期間中にご入会の方が対象で「入会金が0円」!

婚活・少子化を応援します!
5月1日~6月30日(金)までにご入会の方が対象で「入会金が0円」になります。

★入会金22,000円 →特別価格0円★

※期間中にご入会の方が全員対象となります。
※本キャンペーンは他キャンペーンと重複可能です。

キャンペーン対象
年齢
20歳以上
性別
共通
地域
全国
詳しく見る
閉じる
2023/05/31まで
パートナーエージェント

婚活応援キャンペーン

ご入会で登録料最大33,000円OFF(全コース対象となります)

ご入会で登録料最大33,000円OFF(全コース対象となります)

全員11,000円OFF
他社からのお乗り換えの方33,000円OFF

キャンペーン期間:5月1日(月)~5月31日(水)

20歳以上の期間限定キャンペーンとなります!

キャンペーン対象
年齢
20歳以上
性別
共通
地域
全国
詳しく見る
閉じる
フィオーレ

20代婚活応援プラン

初期費用15%OFF、最大64,350円OFF!

20代の「今から」婚活する気持ちを応援するプランです。
初期費用を抑えつつ、手厚いサポートが受けられます。

★初期費用15%OFF★

※フィオーレコースとセレクトコースが対象

20代婚活応援プラン初期費用月会費成婚料
フィオーレコース
(ショートプラン)
263,670円
(通常310,200円)
4,400円0円
フィオーレコース
(スタンダードプラン)
314,160円
(通常369,600円)
4,400円0円
フィオーレコース
(プレミアムプラン)
364,650円
(通常429,00円)
4,400円0円
セレクトコース140,250円
(通常165,000円)
13,200円110,000円

※上記は全て税込み金額です。
※他の割引・キャンペーンとの併用はできません。

キャンペーン対象
年齢
20〜29歳まで
性別
共通
地域
全国
詳しく見る
閉じる

都道府県から結婚相談所を探す

結婚相談所一覧から結婚相談所を探す