婚活支援金プレゼント!当サイト経由で3ヶ月以内に入会した方全員に最大100,000円

2024.10.29 更新

結婚相談所入会時の必要書類まとめ|取得方法や必要性も解説

結婚相談所入会時の必要書類まとめ|取得方法や必要性も解説

結婚相談所の入会手続きでは、いくつかの必要書類を提出する必要があります。

結婚相談所への入会を検討している方のなかには、「どのような書類を用意すればいいのか知っておきたい」と感じている方もいるのではないでしょうか。

この記事では、結婚相談所に入会する際の必要書類やそれぞれの取得方法などを解説します。

厳選大手17社からあなたの年代に合わせた
結婚相談所のデジタルパンフレットを無料でお届けします

※デジタルパンフレットに対応していない相談所の資料は、結婚相談所とわからないよう無記名封筒でお送りします

結婚相談所のパンフレット
親御様はこちらから

結婚相談所に入会するための必要書類とは?

結婚相談所に入会するための必要書類とは?

一般的に、結婚相談所では入会審査の際に書類の提出が義務付けられています。

必要書類は結婚相談所によっても異なりますが、提出を求められることが多い書類には以下のようなものがあります。

  • 身分証明書
  • 独身証明書
  • 収入証明書
  • 職業証明書
  • 学歴証明書
  • 国家資格証明書

日常生活では見かけるシーンが少ない書類もあり、どのような書類のことなのか、どこで取得すればいいのか気になりますよね。まずは、それぞれの必要書類について解説します。

身分証明書

身分証明書は「本人確認書類」と呼ばれることもある書類で、名前の通り会員が自分の身分を証明するための書類のことを指します。

たとえば、運転免許証やパスポート、住民基本台帳カード、マイナンバーカードなどの顔写真付き身分証明書のほか、保険証や年金台帳といった公的な書類も身分証明書として利用できるケースが少なくありません。

独身証明書

「初めて聞いた」と驚く方もいるかもしれませんが、独身証明書は地方自治体が発行している、独身であることを証明する書類です。結婚相談所のような婚活サービスを利用するときのための証明書となっています。

独身であることは結婚相談所の入会条件の一つとなっており、独身証明書と身分証明書の両方を提出することで、結婚相談所はその人が本当に独身なのかを確認しています。

収入証明書

収入証明書は、収入を示すための書類です。源泉徴収票・給与明細・課税証明書・確定申告書などが収入証明書にあたります。

婚活では、「つい見栄を張って本当の年収よりも少し多めの金額を申告してしまう」という方も少なくありません。そのため、結婚相談所では年収の偽装がないように、収入証明書によって年収を確認しています。

結婚相談所によっては男性のみ提出が必須で、女性はプロフィールに年収を記載する場合のみ提出を求められるケースもあります。

職業証明書

職業証明書は、その人の職業を確認するための書類です。

何を職業証明書とするかは定義が幅広く、勤務先が「その人が在籍していることを証明」する、在籍証明書・就業証明書・雇用証明書などの書類を求める結婚相談所も。一方で、勤務先が発行する源泉徴収票や社員証など、勤務先や職業を確認できる書類であればよしとする結婚相談所もあります。

また、結婚相談所のなかには「男性だけ」や「一部の職業のみ」といったように、対象者を限定して職業証明書の提出を求めるところもあります。

学歴証明書

学歴証明書はその学校を卒業したことを証明する書類で、卒業証明書・卒業証書・学位記などを指します。

プロフィールに学校名を記載しない場合は学歴証明書の提出を不要とする結婚相談所も多く、必ずしも必要な書類ではありません。

とはいえ、学校名をプロフィールに記載することで出会いのチャンスが増えるケースも多いため、学歴証明書が必要となる可能性も考慮しておきましょう。

資格証明書

プロフィールに資格を記載する場合も、資格を持っていることを証明する資格証明書の提出を求められます。

国の法律に基づく国家資格や、商工会議所が主催している公的資格、民間による民間資格などは資格証明書の提出が必要になると考えましょう。

特に、医師や弁護士など国家資格を有する職業に就いている場合は、公的な資格証明書の提出が必要になるケースが多いため準備が必要です。

大手結婚相談所7社の必要書類一覧表

先述した通り、入会時の必要書類は結婚相談所によって異なります。ここでは、大手結婚相談所7社の必要書類をまとめました。

各社の必要書類は以下の通りです。

結婚相談所 必要書類
オーネット ・身分証明書
・独身証明書
・職業証明書
・最終学歴の証明書
ツヴァイ ・身分証明書
・独身証明書
・収入証明書
・卒業証明書
・資格証明書(医師・弁護士・検事・弁理士・公認会計士・税理士・パイロット・MBAの資格を所持している場合)
ノッツェ ・身分証明書
・独身証明書
・職業証明書
・最終学歴の証明書
・身上書(ノッツェ指定のもの)
サンマリエ ・身分証明書
・独身証明書
・収入証明書
・卒業証明書
・資格証明書
パートナーエージェント ・身分証明書
・独身証明書
・収入証明書
・卒業証明書
・資格証明書
ムスベル ・身分証明書
・独身証明書
・収入証明書
・卒業証明書
・資格証明書
IBJメンバーズ ・身分証明書
・住民票
・独身証明書
・収入証明書
・職業証明書
・学歴証明書

大手結婚相談所7社の必要書類を比較してみると、身分証明書や独身証明書はどの結婚相談所でも必須となっています。そのほか、資格証明書や職業証明書、収入証明書の有無など細かい違いはあるものの、大きな違いはないことがわかりますよね。

ただし、なかにはノッツェの「身上書」やIBJメンバーズの「住民票」など、その結婚相談所独自の書類が必要となるケースもあります。スムーズに準備を進められるように、必要書類は入会前にしっかり確認しておくことが大切です。

厳選大手17社からあなたの年代に合わせた
結婚相談所のデジタルパンフレットを無料でお届けします

※デジタルパンフレットに対応していない相談所の資料は、結婚相談所とわからないよう無記名封筒でお送りします

結婚相談所のパンフレット
親御様はこちらから

結婚相談所の必要書類を取得する方法

結婚相談所の必要書類を取得する方法

運転免許証や保険証、給与明細といった身近な書類はすぐに準備できますが、独身証明書のように普段は使用しない書類はどのように取得すればいいのかわからない方も多いはず。

そこでここからは、結婚相談所の必要書類を取得する方法や取得にかかる期間、費用をそれぞれ解説します。

なお、住民票や独身証明書以外の必要書類は、コピーでも可とする結婚相談所もあります。

身分証明書

マイナンバーカードはインターネットや役所の窓口、住民票は役所の窓口や郵送請求、パスポートは各都道府県のパスポートセンターで取得できます。

住民基本台帳カードは、マイナンバーカードの発行開始に伴い、現在は新規発行を終了しています。

発行手数料

各種身分証明書の発行手数料は以下の通りです。

  • マイナンバーカード:無料
  • 住民票:300円(郵送請求は返信用封筒の切手代も必要)
  • パスポート:5年間有効で1万1,000円・10年間有効で1万6,000円

取得にかかる期間

各種身分証明書の取得にかかる期間については、以下の通りとなります。

  • マイナンバーカード:申請からカードの交付までおおむね1ヶ月
  • 住民票:窓口は即日、郵送は1週間前後
  • パスポート:申請後6日~10日前後

独身証明書

独身証明書の正式名称は「結婚情報サービス・結婚相談業者提出用証明書」です。

本籍地のある役所の窓口で申請可能なほか、郵送でも請求できます。申請書は自治体のホームページや、結婚相談所のホームページでダウンロードできるケースもあります。

なお、申請をする際は本人確認書類の提出が必要です。

発行手数料

150円~400円程度です。自治体によって異なるため、事前に確認しておきましょう。

取得にかかる期間

窓口で手続きをするか、郵送で手続きをするかによって取得にかかる期間は異なります。

  • 窓口:即日発行
  • 郵送:10日前後

収入証明書

給与明細・源泉徴収票は企業の担当部署に、課税証明書は居住地の役所の窓口や郵送で申請します。

ちなみに、確定申告書を収入証明書として提出する場合は、受領印のあるものが有効です。電子申告している方は、申告書等送信票や受付メールが必要になるケースもありますが、細かい規定は結婚相談所によって異なるため事前に確認しておきましょう。

発行手数料

各種収入証明書の発行手数料は以下の通りです。

  • 給与明細・源泉徴収票:無料
  • 課税証明書:300円前後

取得にかかる期間

各種収入証明書の取得にかかる期間は以下の通りです。企業やタイミングによっても大きく異なるので、余裕を持ったスケジュールで取得するのがよいでしょう。

  • 給与明細・源泉徴収票:企業によって異なる
  • 課税証明書:即日~10日前後

職業証明書

勤務先で作成した社員証や源泉徴収票、保険証、雇用契約書なども職業証明書として利用できるケースが多いです。

入会する結婚相談所ではどんな書類が「職業証明書」として認められているか確認したうえで、所有しているもののなかから一種類提出しましょう。

発行手数料

一般的には無料のケースが多いです。

取得にかかる期間

申請する場合、発行までの期間は企業や書類によって異なります。

学歴証明書

卒業証書や学位記がある方は、持っている証明書を提出します。いずれも、紛失した場合は卒業した短大・大学・専門学校の窓口や証明書発行機にて、卒業証明書を発行しましょう。

郵送やオンライン申請を受け付けている学校もあります。申請方法は学校ごとに異なるため、ホームページや電話で問い合わせると確実です。

発行手数料

学校によって異なります。ホームページや電話での問い合わせにて確認しておきましょう。

取得にかかる期間

学校によって異なりますので、事前に確認しておくと安心です。

資格証明書

プロフィールに資格を記載する場合は、資格を取得した時点でもらえる修了証や修了証明書を提出します。

また、医師や弁護士など国家資格を有する職業の場合は、手元にある国家資格の免許提出が必要です。

証明書や免許を紛失した場合は、試験を実施している主催者に問い合わせましょう。

発行手数料

終了証や修了証明書などの再発行は手数料が必要です。料金は資格によって異なるため、問い合わせて確認しましょう。

取得にかかる期間

資格によって異なるため、事前に問い合わせをして確認をしておくのがおすすめです。

結婚相談所の必要書類に関するQ&A

結婚相談所の必要書類に関するQ&A

結婚相談所ではさまざまな書類の提出を求められます。

そこで、なぜ必要書類の提出をしなければならないのか、書類はどのタイミングで提出するのか、必ず提出しないと入会できないのかなど、疑問もあるのではないでしょうか。

ここからは、結婚相談所の必要書類に関する疑問にお答えします。

どうして必要書類の提出が義務付けられているの?

そもそも、結婚相談所ではどうして必要書類の提出が義務付けられているのでしょうか。身分証明書の提出が必要なのは想像できますが、独身証明書や収入証明書など複数の書類を提出する必要がある点に疑問を感じる方もいるはずです。

結論からいうと、結婚相談所は安全安心な婚活を提供するために、必要書類の提出を義務付けています。

婚活サービスのなかには、マッチングアプリや婚活パーティーのように身分証明書以外の証明書の提出は求めないサービスもあります。

必要な書類が身分証明書のみであれば気軽に登録・参加できる一方、年収や職業を詐称する会員や、本当は既婚者なのに独身と偽ってサービスを利用する会員も紛れ込んでしまいがちです。

結婚相談所では会員が安心して婚活を進められるよう、証明書類を提出してもらい身分やプロフィールに偽りがないか確認しています。各種証明書の提出により、プロフィール偽装や悪質ユーザーの入会を抑制しているのです。

必要書類はいつ提出するの?

結婚相談所では無料カウンセリングを実施してから入会手続きを行うのが一般的ですが、必要書類を提出するのは「入会手続きのタイミング」です。

「無料カウンセリングの時点で必要書類を提出しないと入会できないんじゃないの?」と感じるかもしれませんが、無料カウンセリングはあくまでも「入会を検討する場」なので、基本的に必要書類を持参する必要はありません。

入会手続きのタイミングで、結婚相談所からの案内に沿って書類の準備を行いましょう。

結婚相談所によっては、提出する書類を「発行後3ヶ月以内の証明書に限る」といった制限を設けているところもあるため、取得が早すぎると再度取得しなければならない可能性もあります。

また、必要書類を取得し忘れたり、反対に不要な書類を取得してしまったりするケースもあるでしょう。必要以上に手間をかけないためにも、必ず案内に沿って準備を進めるようにしてくださいね。

必要書類を提出しなくても入会はできる?

どの結婚相談所でも、必要書類を提出しなければ入会はできません。結婚相談所へ入会して婚活を進めようとしている方は、必ず必要書類を準備しましょう。

「取得する時間がない」「取得の方法がわからない」という場合は、取得代行サービスを利用するのも一つの手です。

結婚相談所のなかには、サービスの一環として必要書類の取得代行や取得サポートを行っているところもあるため、書類取得に関するサービスを利用して書類を揃えるとよいですよ。

あなたに合う結婚相談所を診断

結婚相談所によってサービス内容や価格帯はさまざまです。
どの結婚紹介所が自分にあっているのか見極めるために、まずは結婚相談所の資料を取り寄せるところから始めてはいかがでしょうか。

年齢やご職業などからあなたに合う結婚相談所を自動でピックアップし、お取り寄せの手配をまとめて行えます。 資料のお取り寄せに費用はいっさいかかりませんので、お気軽にご利用ください。

厳選大手17社からあなたの年代に合わせた
結婚相談所のデジタルパンフレットを無料でお届けします

※デジタルパンフレットに対応していない相談所の資料は、結婚相談所とわからないよう無記名封筒でお送りします

結婚相談所のパンフレット
親御様はこちらから

関連記事ピックアップ

2025年春の最新キャンペーン

2025/04/30まで
ハッピーカムカム

4月末までの問い合わせで登録料無料!!

4月末までの問い合わせいただいた方に登録料33,000円無料キャンペーン実施中!!

キャンペーン対象
年齢
全員
性別
共通
地域
全国
詳しく見る
閉じる
2025/05/06まで
マリッジクラブ ウィッシュ

WISH春の婚活キャンペーン!!

人が動き始める春に真剣な婚活を!!

【特典内容】
フルメイク付!
メインプロフィール写真撮影費最大25,000円相当プレゼント!!

※5月6日までにご入会申込を完了された方が対象となります。
※その他割引との併用はできません。
※ご入会のコースによって、特典の内容が変わります。

キャンペーン対象
年齢
全員
性別
共通
地域
全国
詳しく見る
閉じる
2025/04/30まで
エクセレンス青山

婚活モテ声診断の無料プレゼント実施中!!

自分の声を知ると成婚に近づく!
他社にないエクセレンスだけの新サービス開始!
あなたの婚活を「声」から応援する画期的な自己分析ツール。

新入会の方へは4月無料診断をプレゼント。
婚活を始める前に、まずは自分の結婚力を知ってスタート!!

キャンペーン対象
年齢
全員
性別
共通
地域
全国
詳しく見る
閉じる

都道府県から結婚相談所を探す

結婚相談所一覧から結婚相談所を探す