婚活支援金プレゼント!当サイト経由で3ヶ月以内に入会した方全員に最大100,000円

2025.04.17 更新

60代の婚活事情│婚活成功の秘訣、60代におすすめな婚活サービスなど

本気の婚活はじめよう!

パンフレットをもらう 無料

60代と聞いて、「積極的に婚活をする年齢」というイメージを持つ方は少ないかもしれません。しかし、健康面や老後生活をはじめ、自身の将来に不安を感じやすい時期であるため、パートナーを求める60代の男女は数多くいらっしゃいます。
長年の経験をパートナーと分かち合えるのは、60代だからこそ感じられる人生の喜びです。

そこで本記事では、60代男女の婚活事情や意識しておきたいポイントなどをまとめました!おすすめの婚活方法もご紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。

60代の婚活事情

60代の場合、婚活は「人生の余暇を一緒に過ごすパートナー探し」の意味合いが強いため、若い世代の婚活と異なる点が多々あります。

理想のパートナーを見つけたい60代の方は、ベストな方法で婚活を進めるためにも、まずは60代ならではの婚活事情をチェックしていきましょう!

60代の婚活あるある① 自然な出会いのチャンスがほとんどなくなる

多くの方にとって60代は、異性との自然の出会いがほとんどなくなる時期。若い頃のように合コン・パーティーなどに誘われる機会は減りますし、退職をすると職場恋愛に発展する可能性もありません。

地域の集まりやサークルなどはありますが、60代となれば周りの方は既婚者が中心。趣味や性格が合うパートナー、長い間一緒に住んでも苦にならないパートナーに絞ると、独身の異性と新たに知り合えるチャンスは限りなく少ないでしょう。

60代の婚活あるある② 収入面が思わぬハードルになることも

婚活をするシニア世代の多くは、自身の老後生活に大きな不安を抱えています。健康面はもちろんですが、「自分の年金だけで過ごせるか」「病気にかかったときの医療費は大丈夫か…」など、収入面を気にする方は珍しくありません。

そのため、男女ともに60代の婚活市場では、「年収や資産」が求められる傾向にあります。平均寿命を考えると、60歳で結婚をしても20年前後は一緒に暮らすことになるので、やはり経済面は重要なポイントになってくるでしょう。

60代の婚活あるある③ 書類でも婚姻関係を結ぶか否かで意見が異なる場合がある

60代は、年齢的に家庭を育みたいという人もほとんどいないため、婚姻関係に必要性を感じない人が一定数いる世代です。

また、離婚経験者の数もほかの世代より多く、離婚経験がもとで婚姻に関してハードルを感じる方もたくさんいます。とくに子供がいる場合には相続問題などを懸念して、事実婚を強く希望することも。せっかく良い人に出会えたのに、婚姻するかしないかで意見が分かれ、泣く泣く破局するケースも多いのです。

「60代からの婚活」成功の秘訣とは?

60代から婚活を始める場合、下記3つのポイントを抑えるようにしましょう。

  • 婚姻を望んでいる場合は、その前提での出会いにこだわる
  • 経済力に関しては条件が折り合う人とだけ効率的に出会う
  • 共通の趣味があるなど、たくさんの時間を共有しても苦にならない人を選ぶ

婚姻を望んでいる場合は、その前提での出会いにこだわる

60代以上のシニア婚では、さまざまな理由で事実婚を望む方が多いという特徴があります。そのため、相性がよく気も合うのに、そこだけが折り合わずに悔みながら別れるケースも珍しくありません。

1度や2度そのような経験をしてしまうと、その分時間が無駄になることはもちろん、気力が削がれ婚活できなくなってしまうこともしばしばあるでしょう。出会いの段階でお互いの希望が同じかどうか見極めることが婚活成功の鍵といえます。

経済力に関しては条件が折り合う人とだけ効率的に出会う

60代の場合、定年退職済みで年金生活となっている方、経営にたずさわっており現役ばりに収入がある方、不動産など財産をお持ちの方、というように経済力は大きくばらつきます。

シニア婚の前提は、生涯を共に過ごすパートナーづくりにあるとはいっても、お互い老後を過ごすのに心もとないお金しか手元にない状態なら、その結婚には障害が多いといえるでしょう。一人で暮らしているときより生活水準を下げなくてはならないケースもあるため注意が必要です。

お互いそれぞれの負担で苦しむことがないよう、婚活前には経済力に関する希望条件をはっきりさせておくことが重要です。

共通の趣味があるなど、たくさんの時間を共有しても苦にならない人を選ぶ

定年を迎えている60代は仕事に追われることがないため、「パートナーと共に過ごす時間が長い」という特徴があります。
60代は寛容的な人が多い世代ではありますが、相性が悪い人との共同生活は骨が折れますし、それが原因で破局するケースも少なくありません。

24時間365日二人きりで生活をおくることを考え、共通の趣味があるなど、多くの時間を共にしていても苦にならない相手かをしっかり見極めることも重要でしょう。

厳選大手17社からあなたの年代に合わせた
結婚相談所のデジタルパンフレットを無料でお届けします

※デジタルパンフレットに対応していない相談所の資料は、結婚相談所とわからないよう無記名封筒でお送りします

結婚相談所のパンフレット

60代におすすめの婚活サービスとメリット・デメリット

60代の婚活では、「理想のパートナーと出会える確率」に目を向けることが何よりも大切です。そのため、目につく婚活サービスを単に利用するのではなく、効率的に相手を探せるサービスを選ばなくてはなりません。
そこでここからは、60代のおすすめの婚活サービスと、各サービスのメリット・デメリットをご紹介していきます!

年齢・サービスごとにみる婚活のしやすさ

下の表は、婚活サービスの活動のしやすさを年代別にまとめたものです。
婚活アプリ・婚活パーティーは、多くの方にとって手軽に利用できる婚活サービスです。しかし、自分とパートナーの年齢を考えると、いずれも60代の婚活に適したサービスとはいえません。
その一方で、20代~60代まで幅広い年齢層に対応している結婚相談所は、シニア世代にとっても使い勝手が良い傾向にあります。

年代 婚活アプリ 婚活パーティー 結婚相談所
20代前半
20代後半
30代前半 ×
30代後半 × ×
40代前半 × ×
40代後半 × ×

まずはお試し!

あなたに合う結婚相談所を診断

婚活アプリ・婚活サイト

60代男女が利用する婚活アプリ・婚活サイトとしては、「youbride(ユーブライド)」「match(マッチ)」などが有名です。いずれのサービスも会員数が多く、特にyoubrideは50代~60代のユーザーが比較的多い傾向にあります。

項目 概要
主な年齢層 20代~30代前半の男女
利用者層 デート相手、交際相手を探す層
結婚願望 ★☆☆☆☆
婚活のしやすさ ★★★☆☆
出会いの効率 ★★☆☆☆
出会いの質 ★☆☆☆☆
婚活にかかる費用 年間:0円~3万円

メリット

婚活アプリ・婚活サイトは、異性と出会うチャンスを手軽に増やせるサービスです。スマホやパソコンがあれば、自宅でも簡単にパートナー候補を探せるため、体力の衰えを感じている方でも無理なく婚活に取り組めます。

年収などのプロフィール情報が公開されている点も、婚活アプリ・婚活サイトの大きな魅力。条件を指定して検索をかけることもできるので、必要な経済力を持った相手を探しやすいでしょう!

デメリット

婚活アプリ・婚活サイトの会員は、その多くが20代~30代です。さらに、結婚相手ではなく「恋人」を探しているケースも多いので、60代男女にとって出会いの効率が良い場とはいえません。

また、身元保証や収入確認などの審査が比較的緩く、登録しやすい分、利用者のなかにはプロフィールの詐称する人も出てきます。詐欺にあう可能性もありますから十分に注意しましょう。

くわえて、ほとんどのやり取りでスマホ・パソコンを使用する点も、人によってはデメリットになるはずです。
相手探しはもちろん、直接会うまでのやり取りや質問も文字によるコミュニケーションが中心なので、スマホ・パソコンに不慣れ方は大きなストレスを感じてしまうでしょう。

婚活パーティー

独身のシニア層が増えた影響で、最近では60代を中心とした婚活パーティーも少なくありません。シンプルなお見合いやパーティースタイルのものから、山登りや食事などを通して交流するものまで、さまざまなタイプの婚活パーティーが開催されています。

項目 概要
主な年齢層 中高年・シニア限定のパーティあり
利用者層 交際相手、結婚相手を探す層
結婚願望 ★★★★☆
婚活のしやすさ ★★☆☆☆
出会いの効率 ★★☆☆☆
出会いの質 ★★☆☆☆
婚活にかかる費用 年間:5万円~12万円

メリット

婚活パーティーのメリットは、お手頃な価格で気軽に参加できること。特に自分の趣味に関連するイベントや、年代が限定されたイベントなどは、60代の方でも気を張らずに参加できるでしょう!

また、参加者の結婚願望が全体的に強い点も、婚活パーティーの魅力です。基本的には「結婚のみ」を目的にした参加者が集まるので、スムーズに交際から結婚まで進むケースも見られます。

デメリット

60代向けのイベントがあるとはいっても、婚活パーティーの参加者は20代~30代が中心です。年代が限定されていれば同世代と出会えますが、趣味やアクティビティをテーマにしたイベントの場合、年代が近しい異性に出会えるとは限りません。

また、お住まいの地域によってはシニア向けのイベントがなく、参加するためには遠出が必要になることも。さらに、会場では積極的に話しかけることが求められるので、体力的な負担がかかる点も注意しておきたいポイントです。

結婚相談所

結婚相談所は事前に登録したプロフィールなどをもとに、条件がマッチする男女を引き合わせるサービスです。20代~60代まで幅広い世代の男女が利用しており、日本全国では50万人以上の利用者がいるとされています。

項目 概要
主な年齢層 20代~30代前半女性、30代男性
利用者層 交際相手、結婚相手を探す層
結婚願望 ★★★★☆
婚活のしやすさ ★☆☆☆☆
出会いの効率 ★★☆☆☆
出会いの質 ★★☆☆☆
婚活にかかる費用 年間:5万円~12万円

メリット

結婚相談所の最大のメリットは、利用者の結婚願望が非常に強いこと。料金が発生する分、結婚への真剣度が高い傾向にあるため、ほかの婚活サービスに比べて成婚率も高くなっています。
そのほか、60代男女にとっては以下の点もメリットになるでしょう!

  • お見合いまで進めば、相手とじっくり話せる
  • お見合い~結婚までがスピーディー
  • 利用者の身元がはっきりしているため、安心して婚活に取り組める

また、50代~60代の同世代と出会いやすい点も、結婚相談所ならではの魅力。60代の方にとっては、出会いの質と効率が両立した魅力的なサービスといえるでしょう!

デメリット

結婚相談所のデメリットとしては、料金体系やサービス内容がやや複雑な点が挙げられます。
特にサービス内容は業者ごとに大きく異なるので、「どんなサポートが必要になるのか?」を意識しながら、自分にぴったりなものを選ぶことが大切です。

本気の婚活はじめよう!

パンフレットをもらう 無料

60代の婚活で結婚相談所が人気な理由3つ

「結婚前提の真面目な出会いをしたい!」と考える方に人気な結婚相談所。

お見合いパーティーと比べて費用がかかるものの、それ以上に、下記3つのメリットが大きいといわれています。

  • 「出会いの質」が高い
  • プロのサポートで婚活成功率アップ
  • より早く結婚できる

「出会いの質」が高い

お見合いパーティーだと、選択肢が限られてしまうためつい妥協してしまいがちですが、結婚相談所なら条件が両思いの人や結婚観などの相性が良い人とだけ出会えます。

理想的な人と出会える

プロのサポートで婚活成功率アップ

結婚相談所では、多くの男女を結婚まで導いた婚活コンシェルジュの手厚いサポートが受けられます。

婚活アドバイスやデート成立の直接アシスト、相手へのお断りを代行など、婚活のしやすさは抜群です。

プロのサポート

より早く結婚できる

ほかの婚活サービスと比べ費用が高く審査が厳しい分、結婚願望が強い方のみが集まっているため、交際から結婚までが早いという特長があります。

結婚までにかかる期間の目安

結婚相談所の利用者の多くが最初の3か月ほどで理想的な結婚相手と出会い、入会から4~8カ月ほどで交際、9カ月~1年ほどで成婚退会にいたります。

じっくり慎重に婚活する方を含めても2年以内に成婚退会する場合が多いです。

結婚相談所での婚活で結婚までにかかる期間の目安

本気の婚活はじめよう!

パンフレットをもらう 無料

60代の婚活では重要!結婚相談所のパンフをじっくり比較するメリット

忙しい時は休会したいな 出会いは多い方がいいし、申し込み人数大事かも

このように、人によって重視したいポイントは異なります。
よくネットにあるランキングでははかりきれないものの方が多いため、お住いの地域で結婚相談所を絞り込んだ上で、各社のパンフレットをじっくり比較しましょう。

▼比較するとこんなに違います▼

パンフレット比較表

結婚相談所各社のパンフレットを見比べると、それぞれの特徴が分かり、自分にとって最も相性の良い相談所が見つかります。

結婚相談所比較ネット(当サイト)をぜひご利用ください

メリット① 一度の入力で複数社まとめてパンフ申込完了

パンフレット

資料のお取り寄せ方法は簡単!
たったの3ステップ、わずか1分で手配が完了します。

〇step 1
資料請求フォームへ進み、性別やご職業など選択。

〇step 2
資料を取り寄せたい結婚相談所にチェック。

〇step 3
資料送付先の
ご住所などを入力。

☆finish!☆
結婚相談所の資料をお手元にお届けします。

メリット② 年齢や地域から検討すべき相談所を絞り込める

日本地図
  • 全国対応
    大手結婚相談所、ハイクラス結婚相談所、地域密着型の結婚相談所と幅広い取り扱いの上、 地方にお住まいの方も安心してご利用いただける全国対応のサービスとなっています。

  • 選びやすい
    年齢やお住まいなど、一人ひとりの条件に合わせ結婚相談所を厳選してご紹介するシステムのため、 各結婚相談所から大量に資料が郵送されることもありません。

メリット③ 婚活支援金3万円をプレゼント!

3万円

当サイト経由で資料請求いただき、 結婚相談所にご入会された応募対象者の方の中から毎月先着10名様へ婚活支援金3万円をお送りします。

※結婚相談所にご入会された方のみが対象となります。

詳しくはこちら

厳選大手17社からあなたの性別に合わせた
結婚相談所のデジタルパンフレットを無料でお届けします

※デジタルパンフレットに対応していない相談所の資料は、結婚相談所とわからないよう無記名封筒でお送りします

結婚相談所のパンフレット

3ヶ月以内に理想的な結婚相手と出会いたいなら結婚相談所!

3ヶ月以内に理想的な結婚相手と出会いたいのであれば、「結婚相談所」がおすすめです。

結婚相談所ではほとんどの人が、1~3か月ほどで理想条件にマッチした異性と出会えています。

また、結婚相談所に登録している男性は、結婚に対して真剣に考えている方ばかりなので、出会ってから1年以内で結婚というのも珍しくありません。

できるだけ早く結婚したい方にとって、結婚相談所はぴったりだと言えるでしょう。

60代のあなたにおすすめな結婚相談所を診断します

どの結婚紹介所を選んだらいいのかわかないという方は、まずは結婚相談所の資料を取り寄せるところから始めてはいかがでしょうか。
年齢やご職業などからあなたに合う結婚相談所を自動でピックアップし、お取り寄せの手配をまとめて行えます。
資料のお取り寄せに費用はいっさいかかりませんので、お気軽にご利用ください。

まずはお試し!

あなたに合う結婚相談所を診断

関連記事 PICK UP

「シニアの婚活│50代、60代、70代におすすめな結婚相談所」を読む>>

2025年夏の最新キャンペーン

オーネット

のりかえ割引

入会金30,000円が0円に!

お得に他社からののりかえができる婚活プランです。
オーネットプラン、IBJプランを新規ご契約いただいた方限定で、入会金30,000円が0円になります。

費用 のりかえ割引
入会金 30,000円
入会金・前払い費用 オーネットプラン:82,000円、IBJプラン:88,000円
月会費 オーネットプラン:14,500円×活動月数、IBJプラン:17,500円×活動月数

※ご契約時に株式会社オーネット以外の結婚情報サービス会社をご利用中の方が対象となります。
※全ての結婚情報サービス提供会社が対象となる訳ではございません。独身証明書の提出を必須としている特定継続的役務を提供している結婚情報サービス提供会社をご利用中の方が対象となります。
※ご契約後、会員登録するまでに必要書類を店舗にご提示/ご提出ください。必要書類は結婚情報サービス会社ごとに異なります。(必要書類:他社で入会活動中であることを第三者が確認できるもの)
※他のプランとの併用はできません。詳細はご入会手続きを行った店舗にご確認をお願いいたします。

キャンペーン対象
年齢
20歳以上
性別
共通
地域
全国
その他
他社乗換のみ
詳しく見る
閉じる
サンマリエ

乗り換え割

30,000円OFF!

お得に他社から乗り換えできる割引プランです。
30,000円の割引が適用されます。
詳細はお問い合わせください。

※カジュアルプランは除く。

キャンペーン対象
年齢
20歳以上
性別
共通
地域
全国
その他
他社乗換のみ
詳しく見る
閉じる
ツヴァイ

のりかえ割プラン

入会初期費用33,000円OFF!

他社からののりかえでお得に婚活を始められるキャンペーンです。
入会初期費用が33,000円割引きされます。

★入会初期費用33,000円OFF★

費用 婚活応援キャンペーン
入会初期費用 85,800円
(通常118,800円)

※上記は全て税込み金額です。
※日本結婚相談所連盟のIBJSシステムを利用している方は対象外です。

キャンペーン対象
年齢
20歳以上
性別
共通
地域
全国
その他
他社乗換のみ
詳しく見る
閉じる

都道府県から結婚相談所を探す

結婚相談所一覧から結婚相談所を探す