当サイト経由の入会で毎月先着10名に婚活支援金3万プレゼント!

2023.02.07 更新

婚活デートの攻略方法|1回目・2回目などデートの回数別のポイントも

婚活デートの攻略方法|1回目・2回目などデートの回数別のポイントも

婚活を成功させるためには、デートの内容やデート中の振る舞い方が非常に重要なポイントとなります。

しかし、「婚活を成功させるには具体的にどのようなデートを重ねればいいの?」「デート中はお相手とどのように接すればいいの?」と悩む方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、婚活デートの攻略方法をデートの回数別に分けて解説します。

まずは婚活の流れやデートの回数などをチェック!

そもそも婚活ではどのくらいのペースで、どのようなデートをしていくのが理想的なのでしょうか。

デートのプランやポイントなどの具体的な内容を確認する前に、まずは婚活の大まかな流れや交際までのデートの回数などをチェックしておきましょう。

大まかな流れは普通の出会いと変わらない

婚活といっても「気になるお相手と出会ったら即結婚!」というわけではなく、通常の出会いと同じように段階を踏んでお相手と関係を築いていきます。

基本的には、気になるお相手が見つかったら、交際前のデートなどを通じてお相手と交際してみたいかどうかを判断します。その後、無事に交際がスタートすれば、またデートなどを重ねてお相手との仲を深め、結婚について考えていく流れです。

当然、交際前にデートをしてみて「お付き合いはしない」と判断することもありますし、交際後でも「結婚したい相手ではない」と判断して交際終了することもあります。

通常の出会いと同じように、お相手を知ったりお相手に自分を知ってもらったりして、関係を築きあげましょう。

交際までのデート回数は「3回」が目安

交際前のデートでは、お互いに「真剣にお付き合いしたいと思えるお相手かどうか」を考えていきます。多くの人は、3回目のデートまでに「お付き合いしたいお相手であるかどうか」を判断するため、交際前のデート回数は3回を目安にしておきましょう。

ただし、仲よくなるまで時間がかかるタイプの人もいますし、お互いに多忙で短時間のデートしかできないケースもあります。そういった場合、3回で交際について判断するのは難しいと感じるかもしれません。

3回という数字はあくまでも目安なので、お相手や状況によっては3回より多くてもかまいません。

デートのペースは「週1」がベスト

気になるお相手とデートを重ねる場合は、週1回のペースがおすすめです。

なぜなら、1週間以上空いてしまうと、お相手への興味が薄れてしまってデートを面倒に感じたり、その間にほかのお相手とうまくいってしまったりすることがあるからです。

もし、「仕事終わりに軽くご飯に行く」などができる場合は、平日に1回、休日に1回と週2回の頻度でデートを重ねるのもよいでしょう。

ただ、お相手とタイミングが合わず、次のデートまで2週間以上空いてしまうことがあるかもしれません。その場合は、会えない間もメッセージや電話でやりとりをして、コミュニケーションが希薄にならないよう意識することが大切です。

婚活だからといって特別なデートをしなくてOK

婚活で出会ったお相手とデートとなると、「完璧な内容にしなければ」「お相手に嫌われないようにしなければ」と身構えてしまう方が少なくありません。

しかし、婚活だからといって特別な場所やプランでデートをする必要はないです。

あまりにも意識しすぎてしまうと、緊張感が高まり、お互いに本来の人柄や魅力が伝わらない可能性も。また、最初に特別なデートをしたために、交際に発展してから「交際前のデートと印象が違う」とイメージダウンしてしまうこともあります。

デートの詳細については後述しますが、食事に行ったり定番のデートスポットに足を運んでみたりと、ごく一般的な「デート」をしてみましょう。

回数別に理想的な婚活デートのプランや振る舞い方を伝授!

回数別に理想的な婚活デートのプランや振る舞い方を伝授!

婚活のデートでは、デートの回数ごとに意識したいポイントがあります。

ここからは、1回目・2回目・3回目それぞれのデートにおける、理想的なプランや振る舞い方の注意点などをお伝えします。婚活のデートでお悩みの方はぜひ参考にしてください。

1回目のデートは軽くランチやお茶をしよう

初対面となる1回目のデートは、お互いの雰囲気や実際に会って会話をしたときのフィーリングを確かめるつもりで、1~2時間程度の軽い顔合わせに留めておくのがおすすめです。

初対面ではお互いに緊張してしまうもの。そのため、初回から長時間のデートをすると気疲れしてしまったり、必要以上にお互いの嫌な部分が見えてしまったりするケースが少なくありません。

また、ほとんどの人は初対面のお相手には警戒心や不安感を抱きがち。警戒心や不安感を少しでも軽くするために、1回目はカフェでランチやお茶を楽しむのがベストです。

初対面でも話が盛り上がることがあるかもしれませんが、「話足りないな」「もう少し一緒にいたいな」と感じるくらいで解散しましょう。長時間一緒にいるよりも、話足りないくらいで解散したほうが、会いたい気持ちが高まり、次のデートにもつながりやすくなるからです。

馴れ馴れしくなりすぎないように注意

1回目のデートでは、丁寧かつ程よい距離感を保って接することが大切です。

フレンドリーな雰囲気はお互いに打ち解けるために大切ではあるものの、馴れ馴れしくしすぎると「失礼な人」と捉えられてしまうかもしれません。

初対面からいきなりため口を使ったり、プライベートな部分に突っ込みすぎたりすると印象が悪くなってしまうので注意が必要です。

場合によっては、初めてのデートまでにある程度親密になっているかもしれません。しかし、それでも言葉遣いや会話の内容には気をつけて、丁寧に接するようにしましょう。

2回目のデートは夜ご飯に行ってみよう

2回目のデートでは、初回よりも少し長めの2~3時間程度、夜ご飯に行ってみるのがおすすめです。

婚活デートだからといって、無理をして普段は手が届かないような高級なお店に行く必要はありません。お相手が好きなものを食べに行ったり、自分がおすすめしたいお店に行ったりしてみましょう。

お互いにお酒が苦手でなければ、少しお酒を飲んでみると緊張感がほぐれます。1回目のデートや、普段のやり取りでは話せなかったプライベートな話もしやすくなり、親密度がアップするはずです。

ゆっくり会話ができるように、騒がしい大衆居酒屋などではなく、半個室などがある落ち着いたお店を選ぶのがおすすめですよ。

お酒の飲みすぎには注意

お酒は緊張感をほぐしてくれるツールではありますが、飲みすぎには注意が必要です。

酔いすぎるとつい失礼なことをしてしまったり、うっかり終電を逃してしまったりする可能性もあります。そのため、お酒はたしなむ程度に留めておくことが大切です。

お酒の強さには個人差があるため、お相手のペースに合わせて飲む必要はありません。逆に、無理にお酒をすすめることもやめましょう。

お互い少し酔っているからといって、いきなり手をつなぐなどのスキンシップもNGです。

3回目のデートはじっくりデートをしてみよう

3回目は、じっくりデートを楽しみましょう。お昼に待ち合わせをしてご飯を食べたりデートスポットに行ってみたり、半日以上かけてデートをしてみるのがおすすめです。

長時間一緒に過ごすことで、これまで見えていなかった意外な一面が見られるかもしれません。

動物園や水族館など定番のデートスポットを回るのも楽しいですが、お互いに共通の趣味がある場合は一緒に趣味を楽しむのもよいですね。季節によっては広い公園をのんびり散歩したり、イルミネーションを見に行ったりするのも思い出になります。

3回目のデートが終わるまでに交際を考えて!

人によって多少の前後はあるものの、基本的には3回目のデートが終わるまでに交際するかどうかを考えるのがベストです。1回目や2回目のデートも踏まえて、これまで一緒にいてどのように感じたかを考えてみましょう。

「居心地がいい」「一緒にいると楽しい」と思えたなら、きっと交際もうまくいくはずです。反対に「一緒にいると疲れてしまう」「楽しいけれど異性としては見られない」と感じた場合、交際は難しいかもしれません。

デート中にしっかりジャッジをして、「告白するべきか」「もし告白されたらOKするのか、お断りするのか」を考えてみてくださいね。

告白してこないのに4回目のデートに誘う男性心理とは

告白してこないのに4回目のデートに誘う男性心理とは

ここまで解説したとおり、交際するかしないかは3回目のデートまでにジャッジするのが基本です。そのため、3回目のデートで告白されなかった場合、「もしかしてお相手は自分と付き合いたいと感じていないのかもしれない」と不安になってしまう女性もいるのではないでしょうか。

しかし、3回目のデートで告白されなかったとしても、4回目のデートに誘ってもらえたなら、お相手はあなたに好感を持っていると考えられます。4回目のデートに誘うのは「もう少し時間をかけて相性を確かめたい」「3回目のデートで告白するタイミングを逃してしまった」などの男性心理があるのでしょう。

また、本当は交際したいけれど、奥手で自分からは告白ができないタイプの可能性もあります。そのため、4回目のデートに誘われた場合は、ひとまずデートに行ってみるのがおすすめです。

もしお相手と真剣な交際を始めたいと思うのであれば、女性側から告白をしてもよいでしょう。

覚えておきたい婚活デートの攻略法

覚えておきたい婚活デートの攻略法

婚活のデートを成功させるためには、交際までの基本的な流れやデートプラン以外にも注意すべきポイントがあります。

デート中以外の場面でも、人柄や相性を判断されるポイントがいくつもあるからです。

ここからは、デートを攻略するために大切なポイントを解説します。気になるお相手との仲を進展しやすくするためにも、ポイントをしっかり意識してみましょう。

デート後にはすぐ連絡をしよう!

婚活のデートを成功させるポイントのひとつは、デート後はすぐに連絡をすることです。

これは1回目のデートに限った話ではなく、2回目のデートでも3回目のデートでも同じこと。毎回、デート後には帰りの電車の中か、家に着いたタイミングで連絡をするようにしましょう。

連絡方法は、電話だとお相手に負担がかかる可能性もあるため、メールやLINEがおすすめです。

「今日はありがとうございました。楽しかったです!今度は今日お話していたお店に一緒に行ってみたいです」など、デートのお礼や次のデートに関する連絡をするのがベスト。

すぐに連絡をすることで、お相手へ強い興味があることや、デートが楽しかったという気持ちがより強く伝わります。

デート以外の時間もコミュニケーションを取ろう!

デート中にしっかりコミュニケーションを取るのはもちろん、次のデートまでの「会っていない期間」もコミュニケーションを取ることが大切です。

「今日は天気がいいので、同僚と外でランチを楽しんでます!」「コンビニでおいしそうなスイーツがあったので買ってみました」など、他愛もないことでいいので、1日に数回はメールやLINEをしてみましょう。

お互いのタイミングが合ったときは、電話をしてみるのも新鮮です。特に、次のデートまで1週間以上空いてしまう場合は、電話で会話をしてモチベーションを高めるといいですよ。

振る舞いだけでなく外見にも気をつけよう!

外見は、お相手への印象を変える大きな要素です。どれほど人柄がよく話しやすい人でも、外見によって悪印象を与えてしまうことがあるため、身だしなみには気をつけなければなりません。

万人受けしやすい洋服を選んだり、清潔感のある服装を意識したりするのが大切です。

たとえば、露出の多い奇抜な服装は避ける、服の汚れやシワに注意するなどしてください。足元も意外と目に入りやすい部分なので、出掛ける前に靴の汚れもチェックしておきましょう。

また、高級ブランドで身を固めていると、「自分とは金銭感覚が合わないかもしれない」と思われてしまう可能性があるので注意してください。

>>婚活の服装についてはこちらの記事をチェック

婚活デートの攻略法を覚えて婚活アプリで実践しよう

婚活デートの回数や回数別の攻略ポイントをおさえたら、婚活アプリで実践してみましょう。
おすすめのアプリは以下の2つです。

ゼクシィ縁結び

ゼクシィ縁結び

ゼクシィ縁結びは、オリコン顧客満足度調査にて3年連続結婚相談所部門第1位を獲得している相談所が主催している婚活アプリ。
専任のコーディネーターがつくので、婚活デートの流れや適したアドバイスも受けられます。

また独自の価値観診断で、性格・タイプの相性がよいお相手を探せるのも大きなポイントです。

marrish(マリッシュ)

マリッシュは、婚活・再婚活・地方婚など、さまざまなタイプの婚活に対応したマッチングアプリ。

グループ検索機能で興味のあるグループに参加して、共通の趣味趣向のお相手を探すことも可能です。
同じ話題で盛り上がりやすいので、婚活デートへの流れもスムーズに進められますよ。

各婚活アプリの比較を知りたい人はこちらの記事もチェック>>

関連記事ピックアップ

2023年春の最新キャンペーン

2023/06/30まで
京都婚活サロンNepisu

入会促進キャンペーン

期間中にご入会の方が対象で「入会金が0円」!

婚活・少子化を応援します!
5月1日~6月30日(金)までにご入会の方が対象で「入会金が0円」になります。

★入会金22,000円 →特別価格0円★

※期間中にご入会の方が全員対象となります。
※本キャンペーンは他キャンペーンと重複可能です。

キャンペーン対象
年齢
20歳以上
性別
共通
地域
全国
詳しく見る
閉じる
2023/05/31まで
パートナーエージェント

婚活応援キャンペーン

ご入会で登録料最大33,000円OFF(全コース対象となります)

ご入会で登録料最大33,000円OFF(全コース対象となります)

全員11,000円OFF
他社からのお乗り換えの方33,000円OFF

キャンペーン期間:5月1日(月)~5月31日(水)

20歳以上の期間限定キャンペーンとなります!

キャンペーン対象
年齢
20歳以上
性別
共通
地域
全国
詳しく見る
閉じる
フィオーレ

20代婚活応援プラン

初期費用15%OFF、最大64,350円OFF!

20代の「今から」婚活する気持ちを応援するプランです。
初期費用を抑えつつ、手厚いサポートが受けられます。

★初期費用15%OFF★

※フィオーレコースとセレクトコースが対象

20代婚活応援プラン初期費用月会費成婚料
フィオーレコース
(ショートプラン)
263,670円
(通常310,200円)
4,400円0円
フィオーレコース
(スタンダードプラン)
314,160円
(通常369,600円)
4,400円0円
フィオーレコース
(プレミアムプラン)
364,650円
(通常429,00円)
4,400円0円
セレクトコース140,250円
(通常165,000円)
13,200円110,000円

※上記は全て税込み金額です。
※他の割引・キャンペーンとの併用はできません。

キャンペーン対象
年齢
20〜29歳まで
性別
共通
地域
全国
詳しく見る
閉じる

都道府県から結婚相談所を探す

結婚相談所一覧から結婚相談所を探す