当サイト経由の入会で毎月先着10名に婚活支援金3万プレゼント!

2022.02.18 更新

結婚詐欺とは?|要注意人物の特徴や婚活中に気をつけたいポイント

結婚詐欺とは?|要注意人物の特徴や婚活中に気をつけたいポイント

たびたびニュースにもなる「結婚詐欺」。婚活中には結婚詐欺を恐ろしく感じたり、「これは結婚詐欺…?」と不安になったりするシーンも少なくないはずです。

また、金品を騙し取られるような詐欺まではいかなくても、ちょっとした嘘や誤魔化しに騙されてしまうケースもあるでしょう。

そこで今回は、結婚詐欺に遭わないために、婚活中に気をつけるべきポイントを解説します。

要注意人物の特徴や、婚活詐欺などのトラブルに巻き込まれないための婚活方法も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

厳選大手17社からあなたの年代に合わせた
結婚相談所のパンフを無料でお届けします

※結婚相談所と分からないよう無記名封筒でお送りします

結婚相談所のパンフレット
親御様はこちらから

そもそも結婚詐欺とは?

結婚詐欺とは、結婚する気がないにも関わらず結婚をちらつかせ、相手から金品などを騙し取る詐欺行為のことをいいます。

結婚詐欺師は、自分の学歴や経歴を偽って婚活に参加していることが大半で、「魅力的な人物だと思っていたら経歴やプロフィールなどがすべて嘘だった」といったケースが多いです。

ほとんどの方は「結婚詐欺に遭う可能性なんて本当に少ないはず」「自分が引っかかるわけない」と思うかもしれませんね。

しかし、結婚詐欺師は言葉巧みに騙してくるため、つい信じて金品を渡してしまうケースが少なくありません。「まさか自分が」とは思っても、しっかり自衛していくのが大切です。

「国際ロマンス詐欺」も結婚詐欺のひとつ

海外の相手を狙ったり外国人と偽ったりして、マッチングアプリなどで知り合った相手を騙し、金品を騙し取る詐欺行為を「国際ロマンス詐欺」と呼びます。

国際ロマンス詐欺はたびたびメディアでも取り上げられる、有名な結婚詐欺の一種です。

国際ロマンス詐欺では、外国人を名乗る異性が情熱的な言葉で結婚を前提とした交際を迫るのが常套手段です。

「君のために日本で暮らすから、資金を援助してほしい」「結婚指輪を送ったが、税関で差し止められたようなので関税が必要」などと騙すケースや、最近では「結婚資金を貯めるためにふたりで投資をしよう」などという手口が増えています。

結婚詐欺ではないが騙されてしまうケースもある

婚活中には、詐欺とまではいかなくとも「実は既婚者だった」「自分の他に何人も付き合っている人がいる」「年収を偽っていた」などと、相手の嘘や誤魔化しに騙されてしまう場合もあります。

結婚する意志がないにも関わらず、結婚をちらつかせて金品をだまし取った場合のみが「結婚詐欺」と呼ばれるため、金品の被害がないと結婚詐欺にはあたりません。

しかし、嘘や誤魔化しによるトラブルによって、身体も心も傷つけられてしまった方は少なくありません。結婚詐欺と同様に注意していく必要があります。

もしかして結婚詐欺かも!?要注意人物の特徴6選

もしかして結婚詐欺かも!?要注意人物の特徴6選

ここからは、婚活中に出会ったら要注意な人物の特徴を紹介します。

特徴に当てはまる人が全員結婚詐欺師というわけではありませんが、注意して接して自衛をしていくに越したことはありません。

ここで紹介する特徴と同じような傾向がないか、自分が出会ったお相手と照らし合わせて考えてみましょう。

1.出会ったばかりなのに距離感が近すぎる

出会ったばかりなのにすぐに会いたがったり、個人情報をしつこく聞いてきたりするような「距離感が近すぎる人物」には要注意。

また、結婚詐欺師などの要注意人物は言葉巧みに近寄ってきます。

敬語からタメ口に変わるタイミングやボディタッチなども絶妙で、違和感を抱かせないよう自然に距離を詰めてくるかもしれません。「出会ったばかりだけど、すごく気が合う!」なんて思ってしまわないように注意しましょう。

LINEなどのメッセージだと証拠が残ってしまうため、「あなたの声が聞きたい、電話しよう」「早く会いたい」などと熱烈な好意があることを装って、メッセージ以外のやりとりを求めてくる特徴もあります。

出会ったばかりのお相手とは会わないようにすることや、電話番号を教えずにアプリの通話機能を使って通話することなど、ある程度の距離感を保つのが自衛につながりますよ。

2.スペックが高すぎる

婚活詐欺師は、「こんなお相手と出会えるなんて!」と嬉しく感じるような魅力的なスペックを装っていることが多いです。そのため、年収が平均よりも多い・モデルや芸能人のような外見・みんなが一目置く職業・ラグジュアリーな生活をしているなど、スペックが高すぎるお相手には警戒しましょう。

冷静に考えると、「普通に生活しているだけで結婚相手には困らないようなスペックなのに、婚活をしているなんて怪しい」と思いますよね。

しかし、自分とは釣り合わないほど素敵なお相手からアプローチをされると、つい舞い上がってしまいがちなものなので注意してください。

3.距離を置こうとすると怒る

「まだ連絡先交換はできない」「もう少し仲良くなってから会いたい」など、警戒心から距離を置こうとすると怒ってくるお相手も要注意人物です。

結婚詐欺師など相手を騙そうとしている人物は、必要以上に時間や労力をかけることを嫌がります。そのため、距離を置こうとすると怒ったり、「なんで自分を信じてくれないの」「いますぐに会いたいのに」と情に訴えかけてきたりするのです。

また、距離を置こうとして怒るような人は、結婚詐欺師ではないにしてもあなたの気持ちを理解しようとしてくれるお相手ではないといえますので、関係を見直してみましょう。
>>気持ち悪いと思う男性の特徴をチェックしよう

4.やたらと経済状況を確認してくる

やたらと経済状況について聞いてくる人とも、まずは一線を引いたお付き合いをしてみるのが大切です。

確かに、結婚を見据えると、お相手の年収・職種・経済状況について詳しく知りたいと思う気持ちが芽生えるもの。しかし、露骨に確認してくるようであれば、詐欺目的で経済状況を知りたがっている可能性が考えられます。

家賃や貯金額など経済状況がわかる内容の話は、ふたりの仲がかなり親しくなってからにしましょう。

5.自分の都合だけでデートプランなどを決める

「お店はいつも相手が独断で決める」「忙しいからと平日の夜にサクッと会うことが多い」など、デートの日程やプランについて、自分本位に決めてしまう人には警戒してください。そうしたお相手は、真剣に交際するつもりがない結婚詐欺師や、都合のいいお相手を探しているだけの既婚者かもしれません。

決して悪意はなかったとしても、自分の都合だけで事を進めるお相手と対等な関係を築くのは難しいという危うさもあります。

本当に自分のことを好きでいてくれているのか、大切に思われているのか、お相手の振る舞いからしっかり判断しましょう。

6.甘い言葉を囁くのが上手い

結婚詐欺師のような要注意人物は、聞いていると恥ずかしくなってしまうような甘い言葉を囁くのが上手いのも特徴です。

理想の彼氏・彼女を演じ、理想のデートを用意し、そのうち結婚をエサに金品を要求してくるかもしれません。

最初に理想的な振る舞いをしてくれたために、あとから「お金が必要」などといわれたときに「これまでいろんなことをしてくれたし、自分も相手の力になりたい!」と思ってしまいがちなので注意してください。

結婚詐欺に遭わないために気をつけるべきポイント

結婚詐欺に遭わないために気をつけるべきポイント

要注意人物の特徴をしっかり理解していても、いざ自分が要注意人物に出会ったときに冷静な判断ができるとは限りません。

特に、「恋は盲目」ともいうように、恋に落ちてから冷静な判断をするのは誰であっても非常に難しいことです。

そこで、結婚詐欺などの被害に遭わないために事前に気をつけておきたいポイントをいくつかご紹介します。

信頼できる婚活サービスを使う

婚活サービスにはいろいろなものがありますが、なかには管理体制がずさんなものもあります。そのため、できるだけ大手企業などが運営していて、身元確認もしっかりしている婚活サービスを使うようにするのが大切です。

具体的には、以下のようなポイントを確認してからサービスの利用を始めるのがいいでしょう。

  • サービスを運営している会社は信頼できる会社か
  • 身分証明書のほかに独身証明書を使うなど、身元確認はしっかり行われているか
  • 「男女ともに全サービス無料」といったように収益性に疑問のあるサービスではないか
  • 万が一トラブルが起きたときに、運営がしっかりサポートをしてくれるか

お相手をすぐに信用しない

どんなにいい人そうに見えても、すぐにお相手を信用するのは危険です。交際する前はもちろん、交際して日が浅い場合も信頼しすぎないように注意してください。

普段は警戒心があってしっかりしている方でも、一度好きになった相手には色眼鏡がかかってしまうもの。そのため、「いまの自分は冷静な判断ができていない可能性が高い」と自覚して、普段以上に自衛していくのが大切なのです。

たとえば、交際しているにも関わらず「お相手の家には行ったことがない」「勤め先を知らない」「友人に会ったことがない」など、お相手に関する情報が少なく関係が浅いうちは、お相手を知ることから始めてみましょう。

金銭のやりとりや高価なプレゼントはしない

交際前はもちろん、交際して日が浅いうちは、お相手から要求されても金銭のやりとりや高価なプレゼントをするのはNGです。

また、お相手がデートの度に「財布を忘れた」「金銭的に厳しい」などといってデート代を奢らせようとしてくるときにも、結婚詐欺などの可能性を疑って警戒しましょう。

結婚詐欺の被害に遭わないためには、どのような理由があっても金銭のやりとりや高価なプレゼントはしないことが基本です。

家族や友人に会わせてもらう

交際相手に怪しさや不安感を感じたら、お相手の家族や友人に会わせてほしいと頼んでみるのがおすすめです。そこで家族にも友人にも会わせるのを拒む場合には、結婚詐欺師などの要注意人物である可能性も疑ってください。

結婚詐欺師は、自分の情報や証拠を残さないようにするものです。当然、家族や友人に会わせることも嫌がります。

また「お相手の家族や友人に会ったことはないけど、自分の家族や友人には会ってくれている!」とお相手を信じてしまう方がいますが、これは非常に危険。なぜなら、家族や友人に会ったとしても、結婚詐欺師からすると「素性を偽ったまま他人に会った」だけに過ぎないからです。

家族や友人との交流は「本気度を測るため」ではなく、あくまでも「自分が知らない相手の素性を知るため」だと考えましょう。

周りや専門機関に相談してみる

交際していると冷静な判断ができないことも多いので、家族や友人など第三者の意見に耳を傾けるのも大切です。

家族や友人に相談しづらい場合には、結婚詐欺の相談を受け付けている専門機関に相談してみるといいでしょう。

「プライベートのことは人に相談したくない」「恋人同士のことだし大げさにしたくない」という気持ちになってしまうのもわかります。

しかし、冷静な判断をするために、少しでもおかしいと思ったら些細なことでも周囲の意見を聞いてみるべきです。

結婚詐欺に遇いたくない人には結婚相談所がおすすめ

結婚詐欺に遇いたくない人には結婚相談所がおすすめ

「結婚詐欺などの被害に遭うことなく婚活をしたい」と考えている方には、結婚相談所での婚活がおすすめです。

ここからは、結婚相談所がおすすめな理由について詳しく解説していきます。

身元確認がしっかりしている

ほとんどの結婚相談所では、身分証による本人確認に加えて、年収証明書や独身証明書といった公的書類を使った入会審査をしっかり行っています。

これにより、プロフィールを偽っている人物やなりすましをしている業者などと出会う可能性はほとんどありません。

また、入会審査があることで入会の心理的ハードルが高まるので、結婚に対する真剣度が著しく低い会員が紛れ込んでいることがないのも魅力です。

悪質な会員は強制退会などの措置をされる

結婚相談所は管理体制が厳重であるのも特徴です。

結婚相談所では、入会審査の段階で結婚詐欺師や業者などをある程度ブロックしているものの、迷惑行為を行う会員がゼロとは言い切れません。たとえば、「しつこくLINEを送る」「相手に暴言を吐く」などの迷惑行為を行う会員が紛れ込んでしまう可能性があります。

結婚相談所では、そうした迷惑行為を行う会員を発見した場合、強制退会などの措置を行っています。

また、万が一トラブルに巻き込まれた場合には、アドバイザーがお相手との間に入ってトラブルを解決へと導いてくれるのも安心できるポイントです。

不安を感じたらアドバイザーに相談できる

お相手に対して怪しさや不安感を感じたら、すぐにアドバイザーに相談できるのも結婚相談所ならではの魅力です。

アドバイザーはたくさんの会員を見てきた婚活のプロで、怪しい会員の特徴についても熟知しています。

プロの目線で、客観的に判断やアドバイスをしてくれるため、「見る目がないと言われる」「すぐに人を信用しがち」など、自分1人の判断に自信が持てない方でも安心です。

悪質な会員とまでは言えなくても「距離感が近すぎる」「個人情報をしつこく聞かれる」など少しでも違和感を感じたら、すぐにアドバイザーへ相談してみましょう。

婚活の悩みを気軽に相談できるアドバイザーの存在は非常に心強く、不安感や孤独感などを緩和できるメリットもありますよ。

あなたに合う結婚相談所を診断

結婚相談所によってサービス内容や価格帯はさまざまです。
どの結婚紹介所が自分にあっているのか見極めるために、まずは結婚相談所の資料を取り寄せるところから始めてはいかがでしょうか。

年齢やご職業などからあなたに合う結婚相談所を自動でピックアップし、お取り寄せの手配をまとめて行えます。 資料のお取り寄せに費用はいっさいかかりませんので、お気軽にご利用ください。

厳選大手17社からあなたの年代に合わせた
結婚相談所のパンフを無料でお届けします

※結婚相談所と分からないよう無記名封筒でお送りします

結婚相談所のパンフレット
親御様はこちらから

関連記事ピックアップ

2023年春の最新キャンペーン

2023/06/30まで
京都婚活サロンNepisu

入会促進キャンペーン

期間中にご入会の方が対象で「入会金が0円」!

婚活・少子化を応援します!
5月1日~6月30日(金)までにご入会の方が対象で「入会金が0円」になります。

★入会金22,000円 →特別価格0円★

※期間中にご入会の方が全員対象となります。
※本キャンペーンは他キャンペーンと重複可能です。

キャンペーン対象
年齢
20歳以上
性別
共通
地域
全国
詳しく見る
閉じる
2023/05/31まで
パートナーエージェント

婚活応援キャンペーン

ご入会で登録料最大33,000円OFF(全コース対象となります)

ご入会で登録料最大33,000円OFF(全コース対象となります)

全員11,000円OFF
他社からのお乗り換えの方33,000円OFF

キャンペーン期間:5月1日(月)~5月31日(水)

20歳以上の期間限定キャンペーンとなります!

キャンペーン対象
年齢
20歳以上
性別
共通
地域
全国
詳しく見る
閉じる
フィオーレ

20代婚活応援プラン

初期費用15%OFF、最大64,350円OFF!

20代の「今から」婚活する気持ちを応援するプランです。
初期費用を抑えつつ、手厚いサポートが受けられます。

★初期費用15%OFF★

※フィオーレコースとセレクトコースが対象

20代婚活応援プラン初期費用月会費成婚料
フィオーレコース
(ショートプラン)
263,670円
(通常310,200円)
4,400円0円
フィオーレコース
(スタンダードプラン)
314,160円
(通常369,600円)
4,400円0円
フィオーレコース
(プレミアムプラン)
364,650円
(通常429,00円)
4,400円0円
セレクトコース140,250円
(通常165,000円)
13,200円110,000円

※上記は全て税込み金額です。
※他の割引・キャンペーンとの併用はできません。

キャンペーン対象
年齢
20〜29歳まで
性別
共通
地域
全国
詳しく見る
閉じる

都道府県から結婚相談所を探す

結婚相談所一覧から結婚相談所を探す