当サイト経由の入会で毎月先着10名に婚活支援金3万プレゼント!

2022.05.30 更新

婚活は同時進行してOK?断り方やお相手の見極め方などポイントを解説

婚活は同時進行してOK?断り方やお相手の見極め方などポイントを解説

婚活中、気になるお相手を複数人見つけて「同時進行してもいいのかな?」と気になる方も多いのではないでしょうか。

婚活中は複数人と同時進行で連絡を取ったりデートをしたりするのが基本です。しかし、複数人のお相手と同時進行で関係を持つ場合には、気をつけておきたいポイントがいくつかあります。

この記事では、婚活で同時進行する際のマナーや同時進行中の交際の断り方、自分に合ったお相手を見極める方法など、気になるポイントについて解説します。

厳選大手17社からあなたの年代に合わせた
結婚相談所のパンフを無料でお届けします

※結婚相談所と分からないよう無記名封筒でお送りします

結婚相談所のパンフレット
親御様はこちらから

婚活は同時進行が基本!ただしマナーは守ろう

婚活は同時進行が基本!ただしマナーは守ろう

婚活では、基本的に複数人のお相手と同時進行でやりとりをしていきます。

実際、結婚相談所のような婚活サービスでも、正式な交際前は同時進行でやりとりを進めていくことを推奨しています。複数人のお相手と同時進行でやりとりをすると、時間を無駄にすることなく自分に合ったお相手を見つけられるからです。

しかし、いくら「婚活では同時進行が基本」とはいっても、最低限のマナーを守らなければトラブルにつながるので注意が必要です。

具体的にどんなポイントに気をつければよいのか、詳しく解説していきます。

正式に交際を始めてからの同時進行は避ける

婚活では、気になるお相手と出会ったら何度かデートをして、告白を経て正式なお付き合いに発展するのが一般的な流れです。

なかでも、結婚相談所では「仮交際」と「真剣交際」を分けているのが特徴です。マッチング後、恋人としての正式なお付き合いの前にあたる期間を仮交際、恋人として正式に交際をする期間のことを真剣交際と呼びます。

結婚相談所では、仮交際中の同時進行は推奨されていますが、真剣交際中の同時進行は禁止されているケースがほとんどです。

また、結婚相談所以外で婚活をしている場合でも、結婚相談所でいう真剣交際にあたる「恋人として正式に交際をしている関係」での同時進行はNGです。

正式に交際をしているにも関わらず同時進行をしてしまうと、「浮気」と判断されてしまい、大きなトラブルの要因となります。

結婚相談所の仮交際・真剣交際についてはこちらの記事もチェック>>

お相手に同時進行中の異性に関する話はしない

同時進行が許される期間だったとしても、お相手にほかの異性の話をするのはマナー違反です。

いくら正式な交際前のお友達期間とはいえ、連絡を取っていたりデートをしていたりするということは、少なからずお互いに好意を持っている証。それにも関わらず、「別にもう1人気になっている人がいる……」なんて話をすれば、お相手からの印象はよくありません。

お相手を不安な気持ちや不快な気持ちにさせないよう、「同時進行は暗黙の了解」と考えて、あえて口に出さないようにすることが大切です。

もし、お相手から「同時進行中の異性はいるの?」と聞かれても、必ずしも正直に答える必要はありません。

婚活で同時進行していたお相手を断りたい!円滑な断り方を解説

婚活で同時進行していたお相手を断りたい!円滑な断り方を解説

婚活中、同時進行で複数人のお相手とやりとりをしていると「このお相手とは今後のやりとりを断りたい」といったケースも出てくるはずです。しかし、断り方に悩んでしまう方は少なくありません。

そこで、ここからは円満にお別れするための上手な断り方を解説します。

メールやLINEでのお断りでOK

今後のやりとりをお断りする際、交際前であれば基本的にメールやLINEでのお断りで問題ありません。

婚活では同時進行が基本であるからこそ、お断りをするのもされるのも珍しいことではありません。

正式な交際がスタートしてからであれば、お互いに悔いがないよう会って話すのも大切かもしれません。しかし、正式な交際前であればお互いの時間を無駄にしないよう、メールやLINEでお断りをしましょう。

お断りをせずに、望みのない関係をズルズルと続けるのが一番相手に失礼です。難しく考えすぎず、メールやLINEですぐにお断りの連絡を入れるようにしてくださいね。

関係を終わらせたい旨をはっきり伝える

今後のやりとりをお断りする際には、関係を終わらせたい旨をはっきりと伝えるのがベストです。

お相手を傷つけたくないからと曖昧な言葉で伝えたり、連絡を無視してフェードアウトを狙ったりするのはトラブルの元です。

はっきりお断りをしなければ、お相手は困惑してしまうだけでなく、貴重な時間を無駄にしてしまうことになります。自分は関係を終わらせたつもりでも、お相手に伝わっていなければ何らかのトラブルに発展してしまうかもしれません。

また、思わせぶりな態度や言葉では、お相手に意味のない期待をさせてしまうケースがあります。

婚活をしている方の多くは、一定期間での成婚を目指しています。お互いの時間を浪費しないためにも、関係を終わらせたい旨をはっきり伝えるようにしてください。

お相手に対する感謝と気遣いを忘れない

お断りの連絡をするときは、お相手に対する感謝と気遣いは忘れてはいけません。

いくらはっきり伝えるのが大切とはいっても、「あなたとは気が合わないのでもう会えません」「魅力を感じないので連絡を取りたくないです」などと伝えてしまうと、お相手を不用意に傷つけることになります。

場合によっては、お相手を怒らせてしまい、円満に関係を終わらせることができなくなる可能性も。

これまで時間を割いてメッセージのやりとりやデートなどをしてくれたお相手に、しっかりと感謝の気持ちを持ちましょう。お互いに気持ちよく終われるよう、お相手を思いやった言葉でお断りをするようにしてくださいね。

これで円満終了!同時進行のお相手を断るときの例文3パターン

これで円満終了!同時進行のお相手を断るときの例文3パターン

同時進行中にお相手との関係を終わらせる場合、基本はメールやLINEで、お相手に対する感謝と気遣いをしながらも、はっきりとお断りをするのが大切です。しかし、ポイントはわかっていても、どのような言葉でお断りをすればいいのか悩んでしまいますよね。

ここからは、今後のやりとりを断る際の例文を3パターン紹介します。

ちなみに、お断りの理由は真実でなくても大丈夫です。理由が真実かどうかは重要ではなく、あくまでもそういう設定で、お相手を傷つけずに円満に断ることがポイントとなります。

1.正式にお付き合いをする人ができた

【例文】
実は、このたび結婚相談所で知り合った方と正式にお付き合いをすることになりました。

◯◯さんのことはとても素敵な方だと感じておりましたが、私なりに将来のことを真剣に考えた結果、別の方と交際に進むことに決めました。

◯◯さんにはとても良くしていただき、とても感謝しております。これまで、お仕事でお忙しいなか私のために時間を割いていただき、本当にありがとうございました。

〇〇さんであれば、素敵な方とご縁があるに違いありません。この先〇〇さんが良いご縁に恵まれますよう、心からお祈りしております。

2.忙しくて婚活を一旦休む

【例文】
急なご報告になってしまいますが、仕事が忙しくなってしまったため、しばらく婚活はお休みして仕事に専念することに決めました。

せっかくお誘いいただいたなか、こちらの事情で大変申し訳ございませんが、今後のやりとりやデートはお断りさせてください。

今までお忙しい中、デートの時間を作っていただきありがとうございました。本来であればお会いして事情を説明すべきだと思いますが、このような形でのご報告になってしまい、重ねてお詫び申し上げます。

短い間ではありましたが、◯◯さんと過ごす時間はとても楽しかったです。これからは別々の道を歩むことになりますが、これまでの心遣いに感謝しています。

本当に今までありがとうございました。◯◯さんに素敵な出会いがあることを心からお祈りしております。

3.どうしても自分の希望条件と合わない

【例文】
〇〇さんとはとても楽しくやり取りをさせていただき、本当に素敵な人だと感じていました。

しかし、話をするなかで◯◯さんが望む条件や方向性に大きな違いがあると感じました。

私には未熟な点が多く、〇〇さんの希望する結婚相手のようにはなれないと思います。大変申し訳ございませんが、今後のお付き合いはお断りさせてください。

今回はご縁がありませんでしたが、◯◯さんとお話していると新しい価値観をたくさん知ることができて、とても刺激的でした。〇〇さんほど素敵な人であれば、きっと条件に合う素敵なご縁があると思っております。

これからは別々の道を歩むことになりますが、これまでの心遣いに感謝しています。今まで本当にありがとうございました。

婚活で同時進行中にどのお相手を選ぶべきか迷ったときのポイント

婚活で同時進行中にどのお相手を選ぶべきか迷ったときのポイント

婚活中、同時進行でたくさんのお相手とやりとりをしていると、どのお相手が自分に合うのかわからなくなることもあるでしょう。

ここでは、複数人いるお相手の中でどのお相手を選ぶべきか迷ったときのポイントを紹介します。同時進行をしているなかで「どのお相手に決めるべきか」と、悩んだらぜひ参考にしてみてください。

いいところ・気になるところをあげてみる

どのお相手を選ぶべきか迷ったら、気になるお相手のいいところ・気になるところをそれぞれあげてみるのがおすすめです。

改めていいところ・気になるところを並べてみると、「この人のほうがいいところがたくさんあるかも」「この人の気になるポイントは受け入れがたいかも」などと客観的に分析できます。

並べただけでは判断ができないのであれば、いいところはプラス得点、気になるところはマイナス得点として点数化してみるのもおすすめです。

周囲の意見を聞いてみる

どのお相手を選ぶべきか、自分だけで決めきれないのであれば、周りの意見を聞いてみるのも一つの手です。

周りの後押しによって、どのお相手を選ぶべきか決断ができるケースは少なくありません。また、周りの意見を聞くなかで、実は自分がどのお相手を気に入っているのか、自分の本心に気付ける場合もあります。

友達や家族に相談しづらいなら、結婚相談所のようにアドバイザーがつくサービスを利用して、プロに相談してみるのがおすすめです。

厳選大手17社からあなたの年代に合わせた
結婚相談所のパンフを無料でお届けします

※結婚相談所と分からないよう無記名封筒でお送りします

結婚相談所のパンフレット
親御様はこちらから

もう少し同時進行を続けてみる

お相手のいいところ・気になるところを見直してみたり、周囲に相談してみたりしてもどうしても迷う場合には、もう少し同時進行を続けてみてください。急いで決断をせず、じっくりお相手に向き合ってみましょう。

もしお相手に告白されて決断を迫られているようであれば、お相手には正直に「交際を決断するにはもう少し時間がほしい」と伝えるのがおすすめです。

真摯に気持ちを伝えても、お相手が「急いでいるのですぐに決断してほしい」というのであれば、ご縁がなかったということなのかもしれません。

同時進行で悩んだら結婚相談所での婚活がおすすめ!

同時進行で悩んだら結婚相談所での婚活がおすすめ!

結婚相談所では、アドバイザーが婚活計画の立案からお相手探し、お相手とのお見合いや交際など、成婚までのあらゆることを徹底的にサポートしてくれます。

特に、結婚相談所では同時進行をスムーズに進めるためのサポートがいくつかありますので、詳しく解説していきます。

厳選大手17社からあなたの年代に合わせた
結婚相談所のパンフを無料でお届けします

※結婚相談所と分からないよう無記名封筒でお送りします

結婚相談所のパンフレット
親御様はこちらから

断りの連絡はアドバイザーがしてくれる

結婚相談所では、お相手とのやりとりを断る際には、アドバイザーが断りの連絡をしてくれます。

断りの連絡は非常に気を遣うため、ストレスに感じる方も多いものです。しかし、連絡しづらいからといって放置しているとトラブルの原因にもなり、婚活をしていくうえで避けては通れない問題ですよね。

結婚相談所であればアドバイザーが断りの連絡を代行してくれるので、トラブルを避けつつ、ストレスフリーに婚活ができますよ。

どのお相手にすべきかアドバイスをくれる

同時進行中にどのお相手にすべきか迷ったら、アドバイザーが意見をくれるのも結婚相談所の嬉しいポイントです。

しかも、アドバイザーは婚活のプロです。たくさんの会員を成婚まで導いた経験のあるアドバイザーだからこそ、条件だけでは判断できない相性まで見てくれます。

気持ちや希望を尊重しつつもプロ目線での的確なアドバイスをくれるため、納得のいく答えが見つかるでしょう。

トラブルが起きても対処してくれる

同時進行中に何らかのトラブルが起きた場合でも、結婚相談所ならアドバイザーが間に入ってトラブルを解決してくれます。

「お断りしたらストーカー化してしまった」「デート中に相手を激怒させてしまった」など、婚活では思いもよらぬトラブルが起こるケースが少なくありません。

一人でトラブルに対処するとなると、状況をさらにこじらせてしまったり、不安や恐怖心から大きなストレスを感じたりしてしまいやすいもの。しかし、アドバイザーが間に入ってくれれば、大きなトラブルやストレスにはならないはずです。

「トラブルにつながるのでは……」という不安から同時進行に踏み出せていないような方でも、安心して効率よく婚活を進められるでしょう。

あなたに合う結婚相談所を診断

結婚相談所によってサービス内容や価格帯はさまざまです。
どの結婚紹介所が自分にあっているのか見極めるために、まずは結婚相談所の資料を取り寄せるところから始めてはいかがでしょうか。

年齢やご職業などからあなたに合う結婚相談所を自動でピックアップし、お取り寄せの手配をまとめて行えます。 資料のお取り寄せに費用はいっさいかかりませんので、お気軽にご利用ください。

厳選大手17社からあなたの年代に合わせた
結婚相談所のパンフを無料でお届けします

※結婚相談所と分からないよう無記名封筒でお送りします

結婚相談所のパンフレット
親御様はこちらから

関連記事ピックアップ

2023年春の最新キャンペーン

2023/06/30まで
京都婚活サロンNepisu

入会促進キャンペーン

期間中にご入会の方が対象で「入会金が0円」!

婚活・少子化を応援します!
5月1日~6月30日(金)までにご入会の方が対象で「入会金が0円」になります。

★入会金22,000円 →特別価格0円★

※期間中にご入会の方が全員対象となります。
※本キャンペーンは他キャンペーンと重複可能です。

キャンペーン対象
年齢
20歳以上
性別
共通
地域
全国
詳しく見る
閉じる
2023/05/31まで
パートナーエージェント

婚活応援キャンペーン

ご入会で登録料最大33,000円OFF(全コース対象となります)

ご入会で登録料最大33,000円OFF(全コース対象となります)

全員11,000円OFF
他社からのお乗り換えの方33,000円OFF

キャンペーン期間:5月1日(月)~5月31日(水)

20歳以上の期間限定キャンペーンとなります!

キャンペーン対象
年齢
20歳以上
性別
共通
地域
全国
詳しく見る
閉じる
フィオーレ

20代婚活応援プラン

初期費用15%OFF、最大64,350円OFF!

20代の「今から」婚活する気持ちを応援するプランです。
初期費用を抑えつつ、手厚いサポートが受けられます。

★初期費用15%OFF★

※フィオーレコースとセレクトコースが対象

20代婚活応援プラン初期費用月会費成婚料
フィオーレコース
(ショートプラン)
263,670円
(通常310,200円)
4,400円0円
フィオーレコース
(スタンダードプラン)
314,160円
(通常369,600円)
4,400円0円
フィオーレコース
(プレミアムプラン)
364,650円
(通常429,00円)
4,400円0円
セレクトコース140,250円
(通常165,000円)
13,200円110,000円

※上記は全て税込み金額です。
※他の割引・キャンペーンとの併用はできません。

キャンペーン対象
年齢
20〜29歳まで
性別
共通
地域
全国
詳しく見る
閉じる

都道府県から結婚相談所を探す

結婚相談所一覧から結婚相談所を探す