当サイト経由の入会で毎月先着10名に婚活支援金3万プレゼント!

2023.02.07 更新

婚活で好印象な趣味10選!趣味の合うお相手を探せる婚活サービスも紹介

婚活で好印象な趣味10選!趣味の合うお相手を探せる婚活サービスも紹介

結婚相談所や婚活パーティーなど、婚活の場ではプロフィールに趣味を記載したり、お相手との会話で趣味が話題になったりすることがあります。

しかし、「プロフィールの趣味欄に何を書くか迷う」「お相手と話せるほどの趣味がない」などと悩む方もいるのではないでしょうか。

そこでこの記事では、婚活で好印象な趣味や趣味が合う異性と出会いやすい婚活サービスなどをご紹介します。

婚活のプロフィールに書く趣味を決めるときのポイント

婚活において、プロフィールは第一印象を左右する重要な項目のひとつ。特に、趣味として何を書くかを決める際には、いくつかのポイントを押さえるのが大切です。

ここでは、婚活のプロフィールに書く趣味を決める際のポイントをご紹介します。これといった趣味がない方も、逆に趣味がたくさんあって迷う方も、ポイントを押さえれば何を書くか決めやすくなるはずですよ。

お相手から「どう見られたいか」を考える

婚活では、プロフィールに記載されている趣味からお相手の性格やライフスタイルをイメージする方が少なくありません。そこで、趣味は「お相手からどう見られたいか」を意識しながら決めるのがベストです。

たとえば、家庭的に見られたい場合は「料理」、活発に見られたいのであればサッカーやテニスといった「スポーツ」などです。

また、「暗い人だと思われたくない」と思う場合は、インドアな趣味やニッチな趣味を書くのは避けたほうがいいでしょう。

「プロフィールには書きにくいものの、結婚相手には理解してもらいたい」と感じる趣味がある場合は、ある程度仲よくなってから伝えても遅くはありません。

まずは、プロフィールを見たお相手にどんな印象を与えたいのかを軸にして趣味を考えるのが大切です。

会話のネタになりそうな趣味を選ぶ

婚活では趣味の話から会話が広がるケースも多いため、会話のネタになりそうな趣味をピックアップすることも大切です。

「ほかの人とは違った趣味で個性をアピールしたい!」と考える方もいるかもしれません。しかし、あまりにもコアな趣味を書いてしまうと「この人とは趣味が合わない」と、お相手から興味を持ってもらいづらくなる可能性があります。

趣味以外の部分に興味を持ってもらえても、コアな趣味ではお相手が会話のきっかけに迷ってしまったり、会話が広がらなかったりすることも……。

コアな趣味をアピールしたい場合は、多くの人に興味を持ってもらいやすいオーソドックスな趣味と、コアな趣味を混ぜてプロフィールに書きましょう。オーソドックスな趣味を書いておけば、どのようなお相手でも会話のきっかけを見つけやすくなります。

「趣味といえるほど詳しくないかも…」と遠慮しない

「好きなことはあるけれど、趣味といえるほど詳しくない」と、プロフィールに書くのを遠慮してしまう方も多いのではないでしょうか。しかし、婚活での「趣味」は、あくまでも会話のきっかけです。

いくら趣味を重視している方でも、趣味だけを見てお相手を選ぶわけではないですよね。そのため、自分が少しでも興味のあることや好きなことを、気軽な気持ちで書きましょう。

「暇なときや好きなジャンルが上映されるときだけ映画を見る程度」でも、趣味を映画鑑賞と書いてOKです。「旅行は好きだけど車で行ける範囲だけ」でも、旅行が趣味と書いて問題ありません。

婚活上での「趣味」は、自分が好きなものや興味があるものを知ってもらうきっかけであると考えましょう。お相手のほうがその趣味に詳しければ教えてもらうこともできますし、会話も広がります。

婚活でモテる趣味はコレ!好印象な趣味10選

婚活でモテる趣味はコレ!好印象な趣味10選

好印象を与えつつ会話のネタにもなりそうな趣味といっても、なかなか思いつかない方がいるかもしれません。

また、自分のなかではオーソドックスなイメージの趣味であっても、実は「婚活でモテる趣味」とは一致していないケースもあります。

ここからは、婚活のプロフィールやお相手との会話でよい印象を持ってもらえる趣味10選をご紹介します。

1.グルメ

「おいしいスイーツを食べるのが趣味」「イタリアンのお店を開拓するのが好き」など、グルメ系の趣味は好印象を与えます。

「じゃあ、一緒にパフェがおいしいカフェに行きましょう」とデートにつながりやすかったり、「おすすめのお店はどこですか?」と会話が広がりやすくなったりするメリットもありますよ。

2.旅行

旅行は男女問わず幅広く人気の趣味です。旅行が趣味というと、共通の趣味を持つお相手と、これまで行った旅行先や思い出話で盛り上がれます。

旅行が趣味ではないお相手でも、旅行先の話は比較的興味を持ってもらいやすいです。フットワークが軽く活動的な印象も与えられるため、活発な人にも見てもらいやすいでしょう。

3.映画・ドラマ・アニメ鑑賞

映画やドラマ、アニメ鑑賞も多くの人に興味を持ってもらいやすい趣味です。

映画やドラマ、アニメ鑑賞を趣味としてあげる際は、最近観ておもしろいと思った作品や、これまで観てきたなかで一番好きな作品も添えておくのがおすすめです。同じ作品を好きなお相手が自分に興味を持ってくれたり、その作品を気になっているお相手と会話が広がりやすくなったりします。

4.スポーツ・フィットネス

スポーツやフィットネスは、健康的かつアクティブな印象を与えられる趣味のひとつです。特に、スポーツやフィットネスが趣味の男性のことを「頼りがいがありそう」と感じる女性は少なくありません。

休日にランニングをする程度でも、趣味としてあげておけば「一緒に走ってみたい」と仲を深めるきっかけになる可能性も。「スポーツは観戦専門」という場合でも、趣味として伝えておくのがおすすめです。

5.アウトドア

キャンプや登山、バーベキューなどのアウトドアは、アクティブで社交的な印象を与えられます。

「結婚したら子どもと一緒にキャンプに行けそう」という将来のイメージや、「自分の友達と一緒にバーベキューができるかも」とプラスのイメージを持ってもらいやすいでしょう。

キャンプやバーベキューに比べると大人しく見られがちな釣りも、「2人でのんびり釣りデートができそう」とよいイメージを持ってもらえます。

6.ドライブ

ドライブは男女ともに人気のある趣味です。免許や車を持っている方は、お気に入りのドライブコースやスポットを添えると会話が広がります。

車の運転はできないもののドライブが好きという方は「よく友達にドライブに連れて行ってもらって、温泉やグルメを楽しんでいます」と伝えましょう。デートで行ってみたいスポットを伝えるのもおすすめです。

7.料理・お菓子作り

料理やお菓子作りは家庭的なイメージを持ってもらえるため、婚活中の方にぴったりな趣味です。

料理やお菓子作りというと女性向きの趣味のイメージがあるかもしれません。しかし、近年は料理好きな男性が増えているうえに、家庭的な男性を求める女性も多いため、女性からの受けもいいですよ。

得意料理や最近作った料理も添えると、作っている姿を具体的にイメージできて印象もアップします。

8.ゲーム

一昔前までは「ゲーム好き=オタク」というイメージで敬遠されがちでしたが、最近ではスマホゲームが普及し、多くの人が楽しむ趣味となっています。

また、オタクを公言する芸能人も増えたため、オタクをプラスのイメージで捉える人も少なくありません。

「一緒にスマホのオンラインゲームをしよう!」と自然に交流できるきっかけにもなるので、普段遊んでいるゲームも一緒に伝えましょう。

オタク向けの婚活方法もチェック!>>

9.楽器・音楽

「ピアノを弾くのが好き」「学生時代の友達とバンドをやっている」など楽器を演奏するのはもちろん、「音楽を聴くのが好き」というのも立派な趣味のひとつです。

好きなジャンルや好きなアーティストなど、音楽は共通の話題を見つけやすいこともポイントです。日常的に音楽を聴いている方や好きなアーティストがいる方は、ぜひ趣味としてあげておきましょう。

10.家庭菜園

家庭菜園は家庭的な印象を与えるうえに、丁寧な人というイメージを持ってもらえます。「何を育てているんですか?」と、気軽に話題を振りやすく会話も広がりやすいので、婚活向けの趣味といえるでしょう。

近頃はベランダで始められる家庭菜園キットが増えており、インターネットやホームセンター、雑貨屋さんでも手に入れられます。「人に話せる趣味がない……」と悩む方は、家庭菜園を趣味として初めてみるのもおすすめですよ。

会話が盛り上がる!婚活で趣味を活かす方法

会話が盛り上がる!婚活で趣味を活かす方法

趣味はプロフィールやお見合い、婚活パーティーなど、さまざまな婚活シーンで会話のきっかけになります。

趣味を活かすと会話が盛り上がるだけでなく、趣味の会話からデートにつなげやすくなるメリットも。ここでは、婚活で趣味を最大限に活かす方法を解説します。

共通の趣味を深掘りしてみる

お相手と共通の趣味を見つけたときは「自分も同じ趣味を持っています!」と伝えましょう。趣味が一緒だとわかると、お互いに親近感が沸き、一気に距離が縮まりますよ。

さらに、共通の趣味があれば「その趣味をどのように楽しんでいるのか」「最近趣味を通してどんな経験をしたか」など、会話が盛り上がりやすくなります。「こんな楽しみ方もある」「これがおすすめ」と情報交換をしたり共感したりするうちに、自然と仲よくなれるはずです。

まずはお相手の趣味をよく確認して、共通の趣味を見つけたらそれに触れてみてくださいね。

自分が興味を持てる趣味について聞いてみる

共通の趣味が見つからなかった場合は、お相手の趣味のなかから自分が興味を持てるものについて聞いてみるのがおすすめです。

「どんなことをしているのか」「どのジャンルや作品が好きなのか」という大まかな質問はもちろん、「その趣味を始めたきっかけは?」と掘り下げてみるとよいでしょう。質問を通じて、お相手の性格や価値観がわかるかもしれません。

無理に自分が興味を持てないことに触れても、会話が盛り上がりづらいです。また、話を聞いているのが苦痛に感じてしまうこともあります。

経験したことはなくても、興味がある事柄であればお相手に聞いてみたいことが自然に浮かびやすく、お互いに会話を楽しめるはずですよ。

趣味嗜好を押し付けない

趣味嗜好は人によって異なります。同じ趣味を持っていても、細かい嗜好や楽しみ方に異なる部分があるかもしれません。

お相手の話を聞いていて「それは違う」と感じることがあっても、「その楽しみ方はないでしょ」「こっちのほうが絶対いいよ!」などと、自分の趣味嗜好を押し付けないようにしましょう。

お相手が趣味の話をするときは、趣味との向き合い方や楽しみ方は人それぞれということを前提に聞くことが大切です。自分とは違う部分があっても、新しい発見をする気持ちで「そんな楽しみ方もあるんだ!」とポジティブに捉えるようにしてくださいね。

趣味が合うお相手を探しやすい!おすすめの婚活サービス

趣味が合うお相手を探しやすい!おすすめの婚活サービス

お互いの趣味が合うと会話も盛り上がりやすいため、趣味が合うお相手を探してみると、より効率的に婚活が進むかもしれません。

ここからは、趣味が合うお相手を探しやすい、おすすめの婚活サービスをご紹介します。

街コンジャパン

街コンジャパン

街コンジャパンは、さまざまなコンセプトを持ったイベントを多く開催しており、婚活パーティーを条件で検索できるサイトも運営。

アニメ、マンガ、コスプレ、ゲーム、アイドル、電車などの趣味を持つ方が集まるイベントも開催しているため、まさに趣味が合う人を見つけやすい婚活方法と言えるでしょう。
東京都内だけでなく、全国どこでも開催されているので気になる方はチェックしてみてください。

marrish(マリッシュ)

マリッシュは、婚活・再婚活・地方婚など、さまざまなタイプの婚活に対応したマッチングアプリ。

グループ検索機能があるので、共通の趣味嗜好のお相手を探すのが簡単です。
同じ話題で盛り上がりやすいため距離を縮めやすく、婚活の流れもスムーズに進められますよ。

関連記事ピックアップ

2023年春の最新キャンペーン

2023/06/30まで
京都婚活サロンNepisu

入会促進キャンペーン

期間中にご入会の方が対象で「入会金が0円」!

婚活・少子化を応援します!
5月1日~6月30日(金)までにご入会の方が対象で「入会金が0円」になります。

★入会金22,000円 →特別価格0円★

※期間中にご入会の方が全員対象となります。
※本キャンペーンは他キャンペーンと重複可能です。

キャンペーン対象
年齢
20歳以上
性別
共通
地域
全国
詳しく見る
閉じる
2023/05/31まで
パートナーエージェント

婚活応援キャンペーン

ご入会で登録料最大33,000円OFF(全コース対象となります)

ご入会で登録料最大33,000円OFF(全コース対象となります)

全員11,000円OFF
他社からのお乗り換えの方33,000円OFF

キャンペーン期間:5月1日(月)~5月31日(水)

20歳以上の期間限定キャンペーンとなります!

キャンペーン対象
年齢
20歳以上
性別
共通
地域
全国
詳しく見る
閉じる
フィオーレ

20代婚活応援プラン

初期費用15%OFF、最大64,350円OFF!

20代の「今から」婚活する気持ちを応援するプランです。
初期費用を抑えつつ、手厚いサポートが受けられます。

★初期費用15%OFF★

※フィオーレコースとセレクトコースが対象

20代婚活応援プラン初期費用月会費成婚料
フィオーレコース
(ショートプラン)
263,670円
(通常310,200円)
4,400円0円
フィオーレコース
(スタンダードプラン)
314,160円
(通常369,600円)
4,400円0円
フィオーレコース
(プレミアムプラン)
364,650円
(通常429,00円)
4,400円0円
セレクトコース140,250円
(通常165,000円)
13,200円110,000円

※上記は全て税込み金額です。
※他の割引・キャンペーンとの併用はできません。

キャンペーン対象
年齢
20〜29歳まで
性別
共通
地域
全国
詳しく見る
閉じる

都道府県から結婚相談所を探す

結婚相談所一覧から結婚相談所を探す