2022.10.20 更新
婚活中の50代女性の現実とは?シニア婚活を成功に導く方法

「結婚したいけれど、年齢的に難しいのではないか」「50代の女を結婚相手に選んでくれる人はいないんじゃないか」と不安に感じている50代女性は少なくないはずです。
そこでこの記事では、50代女性の婚活の現実や50代女性が婚活を成功させるためのコツを解説します。
目次
現実は厳しい?50代女性の婚活実態とは
50代で婚活をして、成婚をする女性は少なくありません。しかし、20代・30代に比べると50代女性の婚活には難しい部分があるのも事実です。
特に初婚の場合、国立社会保障・人口問題研究所の「人口統計資料集(2021)」によると、50代で初めて結婚する女性の割合は約0.5%という厳しい現実があるのは無視できません。また、再婚の場合、子どもがいて婚活が難しくなるケースもあります。
ただ、50代女性の婚活はデメリットばかりでもありません。
50代の婚活では、若いころよりも人生の伴侶の大切さや必要性、自分自身のことをわかったうえで、本当に自分にとって最高のパートナーを探せるメリットがあります。
「結婚したい」「パートナーがほしい」という気持ちがあるのなら、50代だからと諦めるのではなく、50代だからこそできる婚活に取り組んでいきましょう。
要注意!婚活に失敗する50代女性によくある特徴

50代だからといって婚活を諦める必要はありません。とはいえ、ただ闇雲に行動をするだけではなかなか成婚しづらい可能性があるので、注意しなければなりません。
ここでは、婚活に失敗してしまう50代女性にありがちな特徴を紹介します。特徴を確認して、もし自分に当てはまる部分があれば改善するようにしましょう。
結婚したい理由が不明確
「結婚したい」という確かな気持ちはあるものの、結婚したい理由が不明確なまま婚活を進めてしまう方は多いです。「なぜ結婚したいのか」という部分が不明瞭なままだと、婚活が難航する大きな原因になってしまいます。
なぜなら、婚活では自身の希望や理想、価値観にあわせて活動をしていくのが何よりも大切だからです。
「なんとなく寂しいから」「もう年も年だから」といった曖昧な理由から婚活を始めても、自分に合ったお相手は見つかりづらいうえに、活動の計画も適切に立てられません。
結果的に、うまくいかない婚活をダラダラ続けることになってしまったり、たくさんの異性と出会ってもピンとくるお相手が見つからなかったりします。
自分を客観的に見られていない
「自分のことは自分が一番わかっている!」と思ってしまいがちですが、実は自分のことだからこそ見落としてしまう部分も多いです。
婚活では、適切な自己分析をしたうえで、自分に合った活動や振る舞いをしていくのが成功のカギとなります。
自分の市場価値を正しく理解できていなかったり、自分の長所と短所を把握できていなかったりと、自分を客観的に分析できていない50代女性は婚活に失敗してしまいやすいでしょう。
周囲の意見も参考に、適切な自己分析をしていくのが大切です。周りからの意見で、思いもよらないアピールポイントが見つかることもありますよ。
年下の相手にこだわってしまう
50代女性の中には、年下のお相手を希望する方もいますが、あまりにも年下のお相手にこだわりすぎると婚活はうまくいきづらくなります。
男性は自分よりも年下の女性を希望する傾向にあり、年下の男性だと、お互いの希望条件がマッチしないケースが少なくありません。
また、男性は年齢差についてもシビアな価値観を持っている方が多いです。実際、結婚相談所比較ネットの調査でも、「許容できる年齢差はプラスマイナス5歳」という男性が約6割にものぼりました。
同年代や年上のほかに年下の男性も結婚相手候補とするのはいいですが、「年下の相手じゃないと嫌!」と頑なに年下にこだわるのはやめましょう。
どうしても年下の男性と結婚したい方はこちらの記事もチェック>>
50代女性の婚活には結婚相談所がおすすめ!初婚・再婚の場合の注意点もチェック

50代女性の婚活には難しい部分もあるからこそ、婚活の方法や取り組み方には工夫をしなければなりません。
結婚相談所は、50代の会員が多く同世代と出会いやすいうえに、年齢に合わせた手厚いサポートが受けられるため、50代女性の婚活にぴったりです。
以下は、大手結婚相談所7社の50代会員の割合ですが、男性会員の2割、女性会員の1割ほどが50代の会員であることがわかります。
結婚相談所 | 50代男性会員の割合 | 50代の女性会員の割合 |
---|---|---|
オーネット | 10% | 6% |
ツヴァイ | 19% | 9% |
ノッツェ | 公表なし | 公表なし |
サンマリエ | 約14% | 約8% |
パートナーエージェント | 約31.6%(※) | 約9.3%(※) |
ムスベル | 公表なし | 公表なし |
IBJメンバーズ | 15%(※) | 1.6%(※) |
※60歳以上の会員も含む
20代30代に比べると数は少ないものの、「まったく同年代に出会えない」「活動方法が年齢に合わない」という心配は少ないでしょう。
また、結婚相談所ではアドバイザーが婚活計画の立案からお相手の紹介、お見合いや交際時のお悩みまで、幅広い部分をサポートしてくれます。単にアドバイスをもらえるだけでなく、悩みや不安をきちんと解消しながら、婚活力や人間力を磨いていけるでしょう。
ただし、結婚相談所に入会すれば必ず結婚できるというわけではなく、工夫しながら婚活に取り組んでいくことが大切です。そこでここでは、初婚・再婚に分けて結婚相談所で婚活する際の注意点を解説します。
初婚の50代女性が注意すべきポイント
初婚の場合は、アドバイザーにアドバイスを求めながら婚活を進めていくのが大切です。
もしわからないことや不安なことがあるときには、素直にアドバイザーに相談することで、スムーズに成婚を目指していけます。
ときには、アドバイザーから厳しいアドバイスをされることもあるかもしれません。アドバイザーが自分より年下だと、素直にアドバイスを聞く気持ちになれない場合もあるでしょう。
しかし、アドバイザーは婚活のプロであり、婚活を成功させるために必要なアドバイスをしてくれています。アドバイザーを信頼して、きちんとアドバイスを実践すれば、婚活はうまくいきやすくなります。
再婚の50代女性が注意すべきポイント
一口に「再婚」といっても、子どもの有無や離婚の理由などによっても注意すべきポイントは異なります。
再婚の場合でも、アドバイザーからアドバイスをもらいながら婚活を進めるのが重要ですが、子どもがいる場合には子どもに対する配慮も必要です。
「子どもが再婚を受け入れてくれるか」「再婚によって子どもがどのように感じるか」など、子どもの気持ちを大切にしましょう。また、お相手と自分の相性だけではなく、子どもとお相手の相性も考えなければなりません。
子どもと離れて暮らしている場合でも、相続や家族関係の問題に発展する可能性があります。そのため、きちんと子どもとコミュニケーションをとっておくよう注意しましょう。
バツイチ子持ちにおすすめな婚活方法についてはこちらの記事もチェック!>>
婚活中は意識しよう!50代女性の婚活を成功に導くコツ

少し意識を変えるだけでも、婚活の成功率は大きく変わるものです。
ここでは、50代女性の婚活を成功に導くためのコツを紹介します。ポイントをしっかり押さえて、婚活を成功させましょう。
焦らずにゆっくりと婚活を行う
「早く結婚したい!」と気持ちが急いでしまうこともあるかもしれませんが、焦らずにゆっくりと婚活を行うことこそが成功の秘訣です。
焦って婚活をすると、本当に自分に合ったお相手を見極められなかったり、お相手に自分の魅力を十分にアピールできなかったりといった失敗につながりやすいです。ときには少し立ち止まって、自分やお相手のことをじっくり見つめ直してみましょう。
心を許せる友人や結婚相談所のアドバイザーに相談しながら、焦らず婚活を進めていってくださいね。
自分の固定概念にこだわりすぎない
自分の固定概念を捨て、柔軟な考え方をしていくことも50代女性の婚活には大切なポイントです。
たとえば、「年収は◯万円なければ」「こういうことをする人はこういう性格だろう」といったお相手に対する固定概念や、「入籍しなければ」「一緒に住まなければ」といった結婚に対する固定概念は、出会いの幅を狭めてしまいます。
自分の固定概念にこだわりすぎず柔軟な考え方を持つことで、出会いの幅も広がり、本当に素敵なお相手が見つかるはずです。
人生経験や過去の離婚経験を教訓にする
これまでの人生経験のなかで得たものを教訓に、お相手を探したり自分の振る舞いや価値観を見つめ直したりすると、自分にとって最高のお相手を見つけられるはずです。
特に、離婚経験がある50代女性の場合は、以前の結婚生活での教訓を活かすことで、よりよい結婚生活を送れる可能性が高くなります。
これまでの経験を教訓にできるのは、人生経験が豊富な50代だからこそです。また、身の回りにいる同年代の友人や知人も経験豊富な方が多いはずなので、有益なアドバイスが期待できますね。
50代女性でも成婚は目指せる!結婚相談所を活用して婚活しよう
50代女性の婚活は、20代30代に比べると難しい部分がありつつも、方法次第では成婚を目指すことも可能です。
特に結婚相談所は、会員層やアドバイザーのサポートから50代女性が成婚を目指しやすい環境なので、結婚相談所を利用することをおすすめします。
結婚相談所といっても、サービスやサポート、料金などは結婚相談所によって異なります。自分に合ったサービスが受けられる結婚相談所を見つけて、成婚を目指しましょう。
あなたに合う結婚相談所を診断
結婚相談所によってサービス内容や価格帯はさまざまです。
どの結婚紹介所が自分にあっているのか見極めるために、まずは結婚相談所の資料を取り寄せるところから始めてはいかがでしょうか。
年齢やご職業などからあなたに合う結婚相談所を自動でピックアップし、お取り寄せの手配をまとめて行えます。 資料のお取り寄せに費用はいっさいかかりませんので、お気軽にご利用ください。
関連記事ピックアップ
2023年春の最新キャンペーン
2023/04/30まで
京都婚活サロンNepisu 春の婚活応援キャンペーン
『月会費2ヵ月無料』

春の婚活応援キャンペーン
期間中にご入会された方限定
超お得な婚活応援キャンペーンを始めます!
『月会費2ヵ月無料』
キャンペーン期間:2023年3月1日(水)~4月30日(木)
この機会にぜひ結婚相談所出の活動を検討している方も、ネピスで一年以内の成婚を目指してみませんか。
※期間中にご入会の方全員が対象になり、他キャンペーンとの併用も可能です♪
キャンペーン対象
- 年齢
- 20歳以上
- 性別
- 共通
- 地域
- 全国
フィオーレ 20代婚活応援プラン
初期費用15%OFF、最大64,350円OFF!

20代婚活応援プラン
20代の「今から」婚活する気持ちを応援するプランです。
初期費用を抑えつつ、手厚いサポートが受けられます。
★初期費用15%OFF★
※フィオーレコースとセレクトコースが対象
20代婚活応援プラン | 初期費用 | 月会費 | 成婚料 |
---|---|---|---|
フィオーレコース (ショートプラン) | 263,670円 (通常310,200円) | 4,400円 | 0円 |
フィオーレコース (スタンダードプラン) | 314,160円 (通常369,600円) | 4,400円 | 0円 |
フィオーレコース (プレミアムプラン) | 364,650円 (通常429,00円) | 4,400円 | 0円 |
セレクトコース | 140,250円 (通常165,000円) | 13,200円 | 110,000円 |
※上記は全て税込み金額です。
※他の割引・キャンペーンとの併用はできません。
キャンペーン対象
- 年齢
- 20〜29歳まで
- 性別
- 共通
- 地域
- 全国
パートナーエージェント U29プラン
初期費用最大約50%OFF 月会費最大3,000円OFF!

U29プラン
20代の婚活を応援するプランです。
安い費用で20代にぴったりの婚活ができます。
★初期費用最大約50%OFF★
★月会費最大3,000円OFF★
U29プラン | 初期費用 | 月会費 | 登録料 | 成婚料 |
---|---|---|---|---|
コンシェルジュコース (エリアⅠ) | 52,250円 (通常104,500円) | 16,500円 (通常18,700円) | 33,000円 | 55,000円 |
コンシェルジュコース (エリアⅡ) | 52,250円 (通常104,500円) | 13,200円 (通常15,400円) | 33,000円 | 55,000円 |
コンシェルジュライトコース (エリアⅠ) | 33,000円 (通常33,000円) | 12,100円 (通常14,300円) | 33,000円 | 55,000円 |
コンシェルジュライトコース (エリアⅡ) | 33,000円 (通常33,000円) | 8,800円 (通常12,100円) | 33,000円 | 55,000円 |
※上記は全て税込み金額です。
※エリアやプランにより異なります。
※~29歳まで(~29歳にご入会で、満31歳の誕生日を迎えるまで継続可能です。)
エリアⅠ 該当店舗 | エリアⅡ 該当店舗 |
---|---|
東京エリア 新宿店 西新宿店 銀座店 池袋店 上野店 丸の内店 関東エリア 横浜店 大宮店 船橋店 中部エリア 名古屋店 関西エリア 大阪店 京都店 神戸店 | 北海道エリア 札幌店 東北エリア 仙台店 関東エリア 高崎店 中部エリア 静岡店 九州エリア 福岡店 |
キャンペーン対象
- 年齢
- 20〜29歳まで
- 性別
- 共通
- 地域
- 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県