婚活支援金プレゼント!当サイト経由で3ヶ月以内に入会した方全員に30,000円

2022.02.16 更新

合コン成功率アップの法則

こちらの記事もおすすめです。

婚活失敗談から学ぶ合コンの落とし穴 >>

 目次

もっと見る

合コンはメンバー集めで婚活成功率が変わる

婚活中の合コンのお誘いは気合が入りますよね。ですが、男性から合コン幹事の誘いを受けた時、メンバー集めやお店の予約など正直面倒くさいと思ったことはありませんか?しかも、合コンの女性メンバー集めの依頼で誰を誘うかは非常に難しいです。

ところが、合コンのメンバー集めは婚活成功率アップの絶好のチャンスなんです。
「連絡係は大変だし、みんなに気を遣うから疲れるだけで恋愛に発展しないんじゃないの?」という質問が出そうですが、今回の合コンを未来に繋がる合コンにできれば、婚活成功率は確実に上がります。
今回はその法則をお教えしますね。

ギブ&テイクの法則

メンバー集めの依頼がきたら、まず相手方の希望する女性のタイプを聞きます。できるだけ希望の女性を集めることを伝えておけば、相手もこちら側の理想のタイプを聞いてくるので、要望を伝えることができます。

人は親切には親切を返したくなるものなので、ギブ&テイクでお互いに希望のタイプと出逢える率が高まります。女性メンバーを集める時にも参加男性がイメージできると誘いやすいですし、参加もしやすいですよね。

期待度は高まりますから、幹事は希望に近いメンバー集めに力を入れますので、合コン開始時に「あれ?」という悲しい事態は防げます。

メンバー選びの3原則

①男性の理想の女性を1人は必ず入れる

女性は仕事や肩書で理想的かどうかを考えますが、男性はほとんどが外見です。男性の理想像が清楚なお嬢様系なら、必ず1人は加えることで相手の要望はクリアできます。

②引き立て役のような作戦は一切忘れる

自分が目立つために引き立て役を選ぶような作戦は忘れましょう。本人は満足ですが、連れて来られた友人は複雑な表情でしょう。周囲にもそんな裏工作はすぐにバレるので評価はガタ落ちし、うまくいくはずはありません。女性の友人も二度と参加してくれないでしょう。

③自分が男性だったら好きになるぐらい魅力的な女性を集める

勇気がいることですが、いろんなタイプの素敵な人を集めた方がそれぞれの成功率も高まります。男性の好みはそれぞれですから、美人、活発、会話が面白い、優しい、賢いなどの魅力あふれる女性に声をかけてください。

未来に繋がる合コンにするには“プラスの連鎖の法則”

魅力的な女性を集めた合コンでは、男性のテンションも急上昇し連絡先交換率も上がります。様々なタイプの女性だと、男性の好みも分散するので、成功率も上がりあなたの評価も上がります。

裏工作がない成功率の高い合コンですから、女性の友達からの評価も上がり、次回の合コンにも参加してくれる可能性が高まります。

今回あなたは縁の下の力持ち役になるかもしれませんが、素敵な友達が多くみんなの恋愛を応援できる女性として、さらに好感度はアップし、合コンの誘い以外に、良い人を紹介してもらえるチャンスも増えます。

たくさんのチャンスを掴める「幹事マックスの法則」

合コンをする回数が多ければ多いほど、出会える男性の人数も必然的に増えるのですから、数多く開催するにこしたことはありません。

では、合コンの回数を増やすため、重要な法則「幹事マックスの法則」とはどのようなものなのでしょうか?ご紹介します。

「幹事マックスの法則」とは?

合コンによく参加する男性曰く、合コンの幹事をする際、自分よりも可愛い子を連れていかない女性、つまり自分が一番可愛い(マックス)会を開く女性が多いのだとか。
いつだって自分が一番チヤホヤされたいのはわかりますが、それでは男性はガッカリしてしまいます。

ところが、自分より可愛い(美人な)女性を呼ぶ幹事はどうでしょうか?
「本当に可愛い子ばかりだね!」や、「こんな友達がまだまだたくさんいるんじゃないか?」と
可愛い女性揃いの合コンは男性も大喜び間違いないですよね。

このように、可愛い女性を集めてくれる幹事として名が知れると、たくさんの男性から合コンのオファーが舞い込むのです。

次の合コンに繋げるために

上記に記載した通り、自分よりも可愛い女性を集めた合コンを開催すると、合コン幹事としての人気ばかりで「周りの可愛い女性ばかり」ちやほやされて、自分が不利になるんじゃ…?と考えて幹事をしていた方、次の合コンに繋げるチャンスを逃していたことになります。

それではもったいないと思いませんか?まず新しいチャンスを作ることが大切ですよ。

成功率をあげるなら、ベストな合コンの人数は「3対3」

合コンを開催する時に、どんなところを意識しますか?

合コンは、ただその場を楽しむだけではなく、カップルが成立する可能性の高い社交の場でもあります。もし、あなたが彼氏が欲しくて合コンに参加するなら、合コンを開く前に注意しておくことがあります。それは、合コンに参加する人数です。どういうことかというと、合コンの参加人数が10人になるとグループが出来てしまい結果的に気になる人と話せなかったということがあります。

人数が多いとどうしても、それぞれがそのテーブルだけで話をしてしまい、結果的にただの食事会の合コンになる可能性が高いのです。

盛り上がる合コンの人数とは?

合コンを開くなら、必ず人数の設定は意識しましょう。

大人数の合コンはサークルのような雰囲気になってしまい、楽しいけれどそれで終わってカップル誕生率が低い結果となります。ワイワイ楽しい雰囲気は友達止まりになる可能性があるので、カップル誕生を目的とした合コンを開催する場合は以下のことを注意してみてください。

少人数でも避けたい人数とは?

実は、少人数でもあまりお勧めできない人数設定があるんです。

それは、4人対4人の設定です。なぜお勧めできないかというと、4対4の場合は合コン開始30分程経つと席が近い女子2人と男子2人の2グループに分かれてしまう可能性が高いからです。

興味のある彼があなたと同じグループの場合は問題ありませんが、そうでない場合はすごくヤキモキしてしまいますよね。

合コンに参加している全員がそれぞれとしっかり交流できるようにするには、4対4の設定は避けておきたい人数設定です。

カップル誕生率の高い人数設定とは?

では、カップル成立率の高い人数はどれぐらいでしょうか?

答えは、3人対3人です。

3対3の人数設定は、合コンに参加しているメンバー全員が一人一人とゆっくり話せる余裕があり、人数的にもコンパクトでまとまる人数です。過去に開催された合コンでもカップル成立率が高かったのも3対3の人数設定でした。

充実した合コンを開催したい方は、ぜひ3人対3人の合コンを試してみてください。

合コンでお目当ての男性に好印象を残す席取り方法

街コンなどでは席変えがプログラムに入っていたりしていますが、合コンでお目当ての男子の隣を狙うための席替えは、自分で動くしかありません。では、どんな方法で席を替えるのか、また合コンでお目当ての男性に好意を持ってもらう方法なども合わせてご紹介します。

合コンが上手くいく席順とは?

合コンで一番大切な事はどの席に座るかです。主催者が合コン慣れしている人であれば、男女交互に席を配置していることが多いと思います。例えば男3女3の合コンの場合、片方のテーブルが男女男、もう一方のテーブルは女男女と配置するのです。

これを行うことで同性同士でヒソヒソ話することもなく、また一度も異性と話せなかったという事がなくなります。

合コンに参加する場合は席が男女交互の配置であるか確認してみましょう。

お目当ての異性と近づく席の位置とは?

アメリカの心理学者のスティンザー氏が提唱した「スティンザー効果」が合コンでも影響します。「正面に座ると相手に敵対心を与える」という効果です。

テーブルをはさんで正面に座った相手とは顔を見合わせる機会が多いため互いに緊張してしまい、会話が弾まない可能性が高いのです。

親しくなりたい異性がいる場合は隣に座りましょう。一方、あまり近づきたくないなと思ったら、対面や離れて座るようにしましょう。

より印象を良くするためには?

先ほどのスティンザー効果を適用するのであれば、お目当ての異性の隣に座ると親密度が高くなるのですが、もう一つ気をつけてもらいたい点があります。一般的に人間は右脳で感情や視覚的な物を捉え、身体の左半分を支配しています。そのため、女性の感情的な美しさが左半身に出ます。

よって、親しくなりたい男性の隣に座る場合は右側に座り、顔の左半分を見てもらう方がより効果的なのです。ちなみに9対1の割合で顔の左半分がきれいな方が多いようですので、どちら側が綺麗か周りの人に聞いてみてください。

どうやって最初の席位置から離れるか?

気になる男性が最初からあなたの隣に座っている場合は良いのですが、そうでない場合もあります。

そんな時、どうすればいいのか?それはトイレに行くと言って席を立ちます。そして帰ってきた時にあえて気になっていた人の隣に座り、「気になっていたので、少しだけここいいですか?」と言って勝手に席を作ってしまうのです。

あまり長くは入れませんが、少しなら困らせることもないでしょう。もしくは席替えを最初の段階で主催者に提案しておくのもよいかもしれません。

合コンの食事の取り分けで好感度を確実にあげる方法

女子会では当たり前の光景、それが食事の取り分け。合コンでは、果たしてポイントアップに繋がるのでしょうか?

料理が運ばれるたびに、全員にバランスよく取り分けて…といった私達のよく目にする光景は、男性同士の飲みの席ではなかなか見られない光景でしょう。
男性からのポイントアップのためには、率先して取り分けるべきなのか?はたまた鍋奉行的存在に「ウザイ」と思われてしまわないか?

ベターなタイミングを狙いつつも、一瞬躊躇してしまう場面もありますよね。

まずはサラダの取り分けで様子を見てみましょう

乾杯後、まず最初に登場するのがサラダ。

自己紹介からの流れで、最初に出てきたお料理の取り分けで女子力をアピールしてみましょう。
「サラダ大好きなんです!」といった自然な会話から、お野菜好きで健康的なのだと印象付けられますしに、率先して動きだすことで「お、この子気がきくな」とほかの女性と差別化も図れます。

ですが、普段、生のサラダを食べる習慣のない男性には「別にいらないのにな…」という顔をされるかもしれません。

そこはすかさず、「お野菜大事ですよ~食べられないものあったら教えて下さいね」なんて気の利いたセリフでカバーしてみるのはいかがでしょうか。

会話だけじゃなく、小皿にも気を配って!

サラダの取り分けで様子見を終えたあなた。
毎回お料理が運ばれる度に、我先にと取り分けにがっつくのはNGです。

女の子との会話に夢中な男性陣に、話を割ってまでお皿を回すのは空気が読めない女性とのイメージが付いてしまいかねません。

運ばれたお料理への反応を見つつ、目当ての彼が「うまそー」なんて反応をしたらまず最初に彼に取り分ける、といった気の利いた小芝居をしてみてはいかがでしょう。

気の利いた取り分け奉行と化すよりも、お皿の空いた男性にさりげなくお料理を取ってあげる気配りのできる女の子は素敵ですよね。

タバコとお酒はほどほどに

気の利く女子を演じすぎてしまい、空いたコップを見つけてはすかさず飲み物を進めるのはちょっと待って!

今日の相手は会社のオジサンではありません。

これから自分と付き合うのをイメージしてもらう大事なポイント。お酒、タバコが好きな彼でも、女性には控えてもらいたいと思っている男性がほとんどです。

気の配りすぎは、「この子、飲みの席に慣れているな…」「毎週合コンしてるんだろうな…」なんて思われてしまうかもしれませんよ。


こちらの記事もおすすめです。

婚活失敗談から学ぶ合コンの落とし穴 >>

合コンで気になる男性に意識してほしい人に!黄金テク4選

ネットの世界には「合コン必勝法!」などと、ちょっぴり鼻息荒目のテクニックがたくさん出ています。
でも実際に鼻息荒く合コンに挑んだら、男性には「なんか必死だな」と引かれてしまうかもしれません…。

そこで今回は、男性が女性らしさを感じる4つの簡単な方法をご紹介します!

数打ちゃ当たるはやめよう

合コンや飲み会に積極的に参加するのはいいのですが、以前一緒に飲んだ相手と別の合コンでばったり会ってしまった、なんてことはありませんか?

「この女性はずっと相手を募集中なんだな…」と思われることは、あなたの希少価値を下げてしまいます。
なかなか手に入らない、ほかの男性も狙っている競争率の高い女性とお付き合いしたいと思うのも男心です。

手当たり次第に合コンに参加するのではなく、これぞという集まりに厳選しましょう。

スカートは膝上5センチがベスト

合コンに1000回以上参加した女性いわく、「見えそうで見えない」が男性の心をくすぐるようです。
膝上5センチという絶妙なところが、控えめな大人の色気を感じさせるのかもしれませんね。

上着は脱げるものを

合コンには暑くなったら脱げる上着を着て行きましょう。
ノースリーブワンピースにカーディガンがやはり鉄板です。

お酒が入って暑くなったらカーディガンを脱いで肌を出す…古典的かもしれませんが男性には効果てきめん!カーディガンはちょっとガードの高い女性っぽい装いですが、ノースリーブだと上品な女性の色香を感じるようなので、そのギャップが印象付けてくれるようです。

髪の長い女性はシュシュを用意

きれいなロングヘアはそれだけで男性の目を惹きつけますが、食事や会話を楽しむのに邪魔になることもありますね。
そんなときさりげなくシュシュでさっと髪を束ねることで、男性にまた違ったあなたの表情を見せることができるんです。

そして髪を束ねる仕草そのものが好きな男性も多いんですよ。

合コンで好印象になれる会話術

合コンで婚活を成功させるために、笑顔やしぐさ、外見もしっかりチェックして臨んでも、会話がうまく弾まないことってありますよね。第一印象でいいなと感じても、会話が弾まないと恋愛に発展しにくいです。つまり、好印象で会話を進めることができれば、合コン後のデートに繋がる可能性が高くなります。

もし、最初の自己紹介でうまくいかなくても、確実に好印象になれる会話のコツが4つあります。

万人に好かれる話し方~4つのコツ~

それは「会話のスピード」「言葉遣い」「相手への配慮」「周囲の状況判断力」が上手にできている話し方です。

例えば早口はせっかちできつい印象になります。男性的な言葉遣いや語尾を伸ばしたりする独特な話し方だと、品がなく安っぽく思われます。相手に配慮できずに自分は一切話題を振らなかったり、自分のことばかり話したりしていると、自分勝手でワガママだと思われます。周囲に目を向けられず自分達だけ騒いでいれば、空気が読めないとマイナスの評価をされるのです。

アナウンサーのような上品で落ち着いた話し方は誰からも好かれやすいですよね。丁寧な口調を心掛けると、自然にゆっくりとした話し方になります。初対面で緊張しているのは男性も女性も同じです。お互いに話しやすいように協力できる相手かどうか、会話中の男性にも、周囲の男性にも見られているものです。

話すテーマに詰まったら、おすすめの言葉があるんです

ゆっくり丁寧に話すことで、相手の意思にも気づきやすくなります。この話題には触れてほしくなさそうだとか、聞いてほしそうだという意思です。聞き上手になることは婚活の重要な成功ポイントですね。

プロフィールカードや自己紹介の内容は全て話しても、話すテーマに困った時は「始めたきっかけは何ですか?」という魔法のフレーズがあります。趣味でも仕事でもマルチに使えて、現状がどうであれ過去のことなので話しやすい場合が多いです。世代が近ければ子供の頃に流行っていたお菓子やアニメ、学生の頃の話、初めて買ったCDなどの共通の話題も話しやすいでしょう。

探偵のように仕事や収入のことをアレコレ聞かれるのはイヤですよね。今の仕事に関わったきっかけの話から、聞きたい内容を相手が自然に話してくれることもあります。

プラスできれば花丸ポイント

万人に好かれる話し方のコツをおさえて、話も盛り上がってきたら、自分の笑える失敗談や女性的な一面をプラスできれば花丸です。自分から「聞いて!」と話すのではなく、会話の中でよく行くレストランを聞かれたら「いつもはお弁当なのでランチのおいしいところはあまり知らないのですが、休日には○○に行くこともありますよ」のように、サブの話として追加できればベストです。

盛り上がることが目的の合コンではないですから、沈黙になった時の相手の対応や他の人との会話も観察しながら、理想の人を見つけてくださいね。

合コン中、男性に好まれるおすすめの会話内容

素敵な人から良い印象をもたれたい!でも何を話せばよいの?盛り上がるにはどうすればいい?そんな疑問、解決を解決します。

コツを押さえれば悩む必要は一切ありません。簡単なコツ、ご紹介します。

頑張る必要はありません。ポイントは聞き上手に徹すること

せっかくの出会いの場だから、素敵な男性に好かれたい。そう思って楽しい会にしようと頑張ってしまう方、いらっしゃいませんか?
実はそれ…逆効果かもしれません。

もちろんそんな人も必要ですが、これまで合コンをしてきた数多くの男性にアンケートをとったところ、『サービス精神旺盛で面白いトークを繰り広げてくれる女性』よりも『聞き上手な女性』との合コンの方が圧倒的に楽しかった合コンとして記憶されるのだそう。

今まで頑張って話題を提供してきた経験のある方は何だかちょっとガッカリ…な気もしますが、頑張るよりも聞き役に徹する方が簡単なのではないでしょうか?

会話の糸口となるのは、日常的な会話でOK

頑張らなくて良いと上記に挙げましたが、会話の糸口は必要です。
その際のポイントは、「女子アナになった気持ちで質問すること」です。

女子アナ?と不思議に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、つまり「休日は何してるんですか?」や「昔スポーツされてました?」とか、「最近見た映画はありますか?」といったように、簡単な日常会話で十分なのです。

そうすることで、男性は気持ち良く自分の話をすることができ、最終的には「あの子と話していると何だか楽しいんだよね。」という好印象につながるのです。

合コンで、「好きな芸能人は?」に対するベストアンサー

合コンで男性に「好きな芸能人は?」と聞かれること、よくありませんか?

会話においてはよくある流れといえますが、そんなときあなたは何と答えているでしょうか。
正直に、「やっぱり色気のある○○かなぁ~」や、「◎◎くん、かっこいいよね!」といったように正直に今好きな芸能人を答えてはいませんか?

しかし、それはNGです。では、どのように答えるのがベストなのかみてみましょう。

好きな芸能人と好きなタイプ

現実にはいないとわかっていても、好きな芸能人を正直に答えることもあるでしょう。
「好きな芸能人=好きなタイプ」ではないのが女子の本音です。実際にそんなイケメンと出会うことはないとしっかりわかっているからです。

ですが、男性は「好きな芸能人=好きなタイプ」だと勘違いし、自分と照らし合わせてしまう傾向にあります。
それでは、せっかくの出会いのチャンスも逃してしまいます。

モテ女子の法則

合コンに1,000回以上参加し、見出した法則は「モテ女子は"ブサメンを答え"またモテる」です。
モテない女子、つまり不美人ほど見た目がカッコいい男性を答え、モテる女子つまり美人な女性ほど容姿が整っていない男性を答えるということです!
え~?と思われるかと思いますが、真実です。

ブサメンの良さをあえてアピールすることで、全ての男性に希望を与えてまたモテるのです。

男性に希望を与えるアンサーを

上記に挙げたことをまとめると、つまり男性に「自分でもいけるんじゃないか!?」という希望を与えることがポイントなのです。
ブサメン、もしくは味のある芸能人を挙げることで、「この子は外見で判断せず中身を重視する良い子だ!」という印象アップにもつながります。

合コンに参加し、「好きな芸能人」の話題になった際は、是非ブサメンもしくは個性的な芸能人を言ってみてください。
きっと好印象をもたれること間違いなしです。

合コンで男性からモテる・モテないを決める3つの特徴

合コンで男性からの評価が高い女性の特徴は、女性のイメージと必ずしも一致しません。モテる女性とモテない女性の差はいったい何でしょう。
実は、好かれる女性といつの間にか嫌われてしまう女性には3つの特徴があるんです。しかも、女性がモテるためのテクニックとして実践している方法が、好かれるどころか逆効果を生むこともあるのです。

モテる・モテないを決める特徴を理解しておくことで、あなたの婚活成功率は急上昇するかもしれません。

モテる女性・モテない女性の特徴~①しぐさ編~

好かれる女性は【いつでも笑顔】です。心掛けている人は多いですが、合コン中のあなたを客観的に振り返ってみましょう。最初は笑顔でも、話が合わなかったり疲れてくると、表情が曇ってきませんか?
仏頂面の美人より笑顔の可愛い女性の方が、優しいイメージが作り上げられて好感度に繋がります。誰と話をしていても楽しそうにできる人は相手に配慮ができる証拠ですし、他の男性と会話が盛り上がっているあなたと話したいと思う男性も出てくるでしょう。

嫌われてしまう女性がやりがちなのは【ボディタッチ】です。モテテクとして有名ですが、その場では注目を集めても、長い目で見ると真剣に結婚を考えている男性にとって、誰にでもボディタッチをする女性は信頼性に欠けて見えます。

モテる女性・モテない女性の特徴~②会話編~

好かれる女性は【会話が上手】です。初対面の相手との会話は緊張しますよね。
相手を疲れさせる会話は、自分の自慢話と質問責めです。「YES/NO」で答えられるような質問は会話が続きにくいです。そこでオススメは仕事の話です。仕事の成功話などを真剣に聞いてくれたら男性も喜びます。
ただし、「お仕事は何を?」のような聞き方は収入チェックだと勘違いされますので、「私は○○で…、□□さんはどうされていますか?」のような自分発信で進めていくと、敬遠されることも少ないです。

嫌われてしまう女性がやりがちなのは【スペック調査】です。結婚は条件も重要な要素ですが、年収や肩書などを調査のように聞かれると、男性は中身よりお金や仕事で選ばれることに不快感が生じてしまいます。たとえ条件で結婚したとしても、永遠に続くものではないですし、条件が変わった時に終わりが来るかもしれません。

モテる女性・モテない女性の特徴~③行動編~

好かれる女性は【場の空気を読める】ものです。お酒が苦手でも場を盛り下げないために、乾杯だけはカクテルやチューハイを頼む女性は好感が持てます。口をつけるだけですから飲む必要はありません。飲みすぎもいけませんが、頑なに拒否すると融通が利かない頑固者だと思われることがあります。

嫌われてしまう女性がやりがちなのは【世話焼き】です。これもモテテクとして知られています。自然に気が利くのは理想ですが、気が利きすぎて母親的存在になったり、意図してサラダを取り分けるようなやり方は、奥さん候補からは外れやすいでしょう。


こちらの記事もおすすめです。

婚活失敗談から学ぶ合コンの落とし穴 >>

合コン初心者の鉄則

合コンに誘われやすくなるには?

合コンの幹事をしたことがある人ならお分かりですが、合コンに誰を誘うかを悩んだことがあるはずです。

幹事の立場からすると合コンを開く目的は「出会いの場の提供」です。あなたが出会いを求めているのならぜひ、合コンをセッティングしてくれる幹事にはアピールしておくことをお勧めします。

異性と出会いたいけど合コンに対して消極的な自分がいることも素直に話しておくことで、あなたが参加しやすい合コンの時には必ず声をかけてくれるはずです。その際に、あまり条件付はしないことがポイントです。

「私は年収1000万円以上の人がいい。顔はイケメン。」など言ってしまうと、なかなか合コンに誘いにくくなります。まずは、自分が合コンに興味があることや合コンに参加するにあたっての不安などを話ておくことが大切です。

誘われたら参加してみる

合コンは参加してみないとどんな会になるかはわかりません。

まずは、誘われたら参加してみましょう。参加することで本当に出会いを求めているという姿勢が見えますから、自然と幹事や周りの人から応援されるようになります。どうしても譲れない条件があったら、それは素直に話しておいても大丈夫です。

例えば、「公務員がイイ」など言っておくと、そういったメンバーが集まる際には必ず声をかけてくれるはずです。

合コンは全参加しないといけない?

最初は誘われた合コンは参加しておいた方がイイです。あなたの本気が伝わり、周りの協力を得やすくなります。

何度か合コンに参加していると自分の好みが分かってきます。その時は自分がどんなタイプが好きなのかを把握しておくことをお勧めします。好みが分かったらそれを幹事に伝えておくと、あなたが興味のある合コンにだけ参加することができます。

好感を持っている合コンの場合かなりの確率でカップル成立率が高くなりますので、余計なエネルギーを使わずに、楽にパートナーを得ることができます。そのまま、ゴールインの可能性もあります。

合コンがきっかけで理想のパートナーに出会えることも夢ではありません。楽しみながら合コンに参加してみてくださいね。

合コンをもっと効果的に使う!婚活テク3つ

あなたはこれまで合コンというものに何度参加したことがありますか?

学生時代の合コンはどちらかというと遊び半分で、真剣にお付き合いの相手を探すというイメージはなかったという人も多いのではないでしょうか。ですが、その時の印象のまま、「結局合コンなんて遊びでしょ?」と決めつけてしまうのは早い!

ひとくちに合コンと言っても、主催者や参加メンバーによって真剣な婚活にも遊び半分にもなるんです。
真面目な合コンなら、これも立派な出会いのチャンス。ぜひ積極的に参加していきましょう。

事前のリサーチが大事

合コンにはある程度趣旨があるはずです。
出会いを求めているのか、異性の友人を探しているのか、はたまた遊び相手を探しているのかなど。

メンバーがどのような経緯で集まっているのか、主催者があなたの友人ならばリサーチできますよね。

事前に知れることは徹底的に調べて、真面目な出会いが期待できるものであるならば参加しましょう。もしそうでなければ、あなたの貴重な時間を無駄にしないためにも、勇気を出して断ることも大切です。

女性の参加メンバーをチェック

あなたの印象を際立たせるためにも、ほかの女性メンバーがどんな人なのかはできる範囲で把握しておきましょう。
服装や髪形、化粧などがなるべくバッティングしないように気をつけ、事前準備を怠らないようにしておきたいですね。

男性の参加メンバーをチェック

これは当日の注意点です。
例えば男性メンバーの外見が一見してイマイチだからと早々に見切りをつけるのはもちろんダメです。

あなたが探しているのは良き結婚相手です。ちょっぴり女性慣れしていないような男性が、実はあなたにとって運命のお相手可能性だってあるんですよ。

そこで「話してみたらすごく面白くて魅力的」といった嬉しいギャップがあったらこれもまた素敵ですよね!

学生気分にサヨナラ

合コンだって適齢期の男性とたくさん出会えるチャンス。

学生気分はやめて、「好みじゃないから嫌!」とすぐに除外せずにまずは話をしてみましょう。
意外な魅力を発見して、夢中になれる相手かもしれません。

合コンを上手に使って、婚活への道を開いていきましょう。

ハズレはもうコリゴリ。当たり合コンを引き寄せる方法

せっかくの合コン。
オシャレして気合を入れていざ!今日こそ!と行ってみたら、期待外れだった…、時間のムダだった…。
そんな経験はありませんか?

どうせだったら素敵な男性グループと合コンしたいもの。
婚活女子たるもの、結婚が見込めない出会いに時間を割いている暇はありません。

ここではハズレ合コンの特徴と、アタリ合コンを引くためのテクニックをご紹介します!

これがハズレ合コンだ!

世の中にはこんなハズレ合コンがあるんです。

・女性に多く支払わせて、タダ飯を食べようとしていた。
・男性メンバー全員が既婚者だった。
・酒が入って、女性をホステス代わりにされた。
・ノリも顔も悪い。
・男性メンバーがフリーターばかりだった。

などなど。

思わず「時間を返せ!」と言いたくなるようなハズレ合コン。
こんな場をセッティングした主催者は、人間としても信用がた落ちですね。

アタリ合コンを引き当てるには?

ズバリ、それは年上の世話好き女性を友人にすることです。

アタリを引くためにはやはり経験は必要。
酸いも甘いも経験してきた年上女性なら、きっと素敵な男性の知り合いが多いはず。

例えばあなたの会社に面倒見のよい責任感のある先輩はいませんか?恥ずかしがらずに、ぜひ合コンのセッティングを頼んでみましょう。これまで何度も開催実績のある人ならなおさら期待できます。周囲に信頼されているから開催できるのですから。


こちらの記事もおすすめです。

婚活失敗談から学ぶ合コンの落とし穴 >>

範囲を広げて出会いを探そう!遠征合コンのすすめ

合コンといえば、仲のいい友人の紹介、会社の取引先関係、最近では趣味やライフワークを通じての合コンイベントなども開催されていますね。

軽いノリで参加するのもアリですが、将来のことを考えると、実家が近い方がいい、兄弟親戚と離れてしまうのが怖い、遠方に嫁に行くと人間関係もやり直しの不安など、どうしても近場の出会いにこだわりがち。

しかし、自分で作った枠の中でいくら出会いを探しても、いっこうに白馬の王子様は目の前にやってこないかもしれませんよね。
ここでは、「遠征合コン」についてご紹介します。

遠征合コンのメリット

実は、ちょっと足を伸ばして合コンに参加するのにはメリットがいくつかあります。

まずは、友人との旅行がてら楽しい気分で参加することで、初めて会った男性にも、いつも以上に自分をさらけだせることです。
「距離が遠いし、結婚までは難しいかな」と気構えないことで、普段の自分を出せているのかもしれません。

また、言葉遣いや方言の違い、食文化の違いなどのギャップで盛り上がり、いつも生活している範囲では出会わない魅力を感じてしまうこともあるようです。

成功率急増中!遠距離恋愛にもチャレンジ

今まで自分の持っていた理想や条件とは違えども、出会って恋に落ちたらゴールはもちろんひとつしかありません。

結婚し、家庭ができればその土地での生活に馴染んでいきます。
もし地元で結婚したとしても、転勤でもすれば新天地で生きていくわけです。

自分で作った条件で次のステップに進めない女性は多いのかもしれません。
これまでの考えをちょっと変え、一度は遠距離恋愛を楽しんでみてはいかがでしょう?

距離が縮まりやすい料理合コンのメリット

最近、○○合コンが増えてきていますが、なかでも料理合コンはカップル誕生率も高く人気です。初対面でもとにかく盛り上がることが多いのはなぜでしょうか?
今回は料理合コンの人気のヒミツと参加する5つのメリットをお話しします。

料理合コンが人気な理由

料理合コンは、いかにも合コンという場が苦手な人でも参加しやすく、結婚相手を探しに来ている人が多いので、婚活女性にとって効率的な合コンになります。

料理が苦手でも、決まったメニューをレシピを見ながら協力して調理しますから、意外に楽しく参加できます。また、会話が苦手な人や人見知りの人でも作業をしながらの会話なので緊張も和らぎ、お酒を飲む場でもないのでアルコールが苦手な人にもオススメです。

料理合コンの5つのメリット

①一気に距離が近づく

共通の目標に向かって作業をするため、共感しやすく達成感や一体感から自然と距離が近づきます。

②男性が家事分担への理解がある

料理合コンに参加する男性は、料理にも関心があり、結婚後も家事や育児に対して分担しようという気持ちがある人が多いです。

③結婚前提のお付き合いをしたい男性が多い

普通の合コンに参加する男性より、女性との真剣な出逢いを求めている人が多く安心して参加しやすいです。

④料理の様子から、人となりが垣間見れる

ただ会話をするだけの合コンよりも、普段のしぐさ、計画性、手際、片付けや、トラブル時の対処法、ペースが合うかなどの様々な情報を一気に知ることができます。

⑤アピールできるチャンスが多い

料理上手な女性は段取りや調理などの家庭的な面を、苦手な女性も後片付けや気配りなどを、それぞれがアピールしやすいのも魅力です。もちろん料理の勉強にもなります。

参加してみたくなりましたか?

一つだけ注意が必要なのは、爪と髪型です。デコレーションたっぷりのネイルや長い爪、髪の毛をまとめずに調理するのはNGです。不衛生ですし、結婚後に料理を作っている姿をイメージしづらいですよね。

1回ですぐにデートにはならなくても、同じ調理グループで今度はBBQでも行かない?というような新たな発展につながるケースもあります。料理も学びながら婚活もできるおいしい合コンですから、一度は参加してみたいものですね。

あなたは大丈夫?お酒の席で悪い印象を残さないための3項目

「今年こそは恋人をゲットしたい!」つい意気込んでしまい、飲み会や合コンで空周りしてしまった経験はありませんか?

ここでは男性からだけじゃなく同性からも嫌われる言動をチェックしましょう。

第一印象が全てを決めると肝に銘じる

「人は見た目じゃない」なんて言っていても、やっぱり気になる第一印象。
恋愛や結婚に発展させたいなら、第一印象が全てを決めると言っても過言ではありません。ここで”対象外”とふるい落とされてしまったら、二度と這い上がれないと思いましょう。

「それほど可愛くもないのに、第一印象がとてもよくなぜかモテる女性」っていませんか?
そんな女性に共通するのは清潔感。

逆に言えばいくら可愛くても美人でも、清潔感がなければ宝のもちぐされ!

服はヨレヨレしていませんか?
ハンカチは持ち歩いていますか?
バッグの中はごちゃごちゃしていませんか?
財布の中にレシートが溢れていませんか?

第一印象で、意外に男性は見ているものですよ。

饒舌すぎるのもNG

頭の回転が速く、自分に自信のあるキャリアウーマンタイプに多いのがこれ。
相手の話の途中で「ああ、それね!」とかぶせ気味で自分の会話を始めてしまったりすることはありませんか?

会話の引き出しが多いのは魅力的ですが、でもそれをひけらかすような態度は×。
話をよく聞いて、相手の話をさらに広げてあげるような聞き上手が魅力的な女性です。。

相手の男性があなたに興味を持っていたら、自然とあなたのことを知りたくなるはず。自分のことを話すのはそれからでも遅くはありません。

飲みすぎはNG

気になる彼の前でカチンコチン、ついつい飲み過ぎてしまった…なんて失敗はよくありますよね。
適量のお酒ならリラックス効果がいいかもしれませんが、記憶をなくしたり悪酔いするほど飲むのはもちろんアウト。

記憶が飛んでいる間に、彼だけでなく介抱してくれた友人までウンザリさせているかもしれませんよ。


今回挙げたチェック項目は基本中の基本!
まずは基本をおさえて、もし身に覚えのあるあなたは次の機会には失敗しないよう注意しましょうね。

合コンでは結婚相手として理想的な男性は見つからない!?

残念ながら、合コンはあくまで出会いの場にすぎません。
既婚者や恋人がすでにいる人、結婚願望がない人も、出会いを求めてまぎれることがあるので、真剣に結婚相手を探したい人には不向きです。

デートを重ねて好きになった人が、遊びだと思われていた、結婚するつもりがなかったというケースは珍しくなく、中には数年間もムダにして婚期をのがしてしまうこともあります。

合コンに限界を感じたら別の婚活を試そう

このまま合コンを続けていても、結婚は遠い…そう感じたら、ぜひ他の婚活方法を試してみてください。

年齢別モテやすい婚活方法

年齢によってモテやすい、ということがままありえます。
こちらではその目安をご紹介します。

もちろん、年齢を感じさせないほど魅力的な方であればこの限りではありませんので、あくまでご参考程度にご覧ください。

年代婚活アプリ婚活パーティー結婚相談所
20代前半
20代後半
30代前半×
30代後半××
40代前半××
40代後半××

3ヶ月以内に素敵な人と出会いたいなら結婚相談所がおすすめ

3ヶ月以内に素敵な男性と出会って結婚したい、と思う方には結婚相談所がおすすめです。

周囲に内緒で婚活でき、気軽に始められるリーズナブルなプランも多くあります。

まずはお試し!

あなたに合う結婚相談所を診断

結婚相談所選び、最初の一歩に迷ったら一括資料請求

どの結婚紹介所を選んだらいいのかわかないという方は、まずは結婚相談所の資料を取り寄せるところから始めてはいかがでしょうか。

年齢やご職業などからあなたに合う結婚相談所を自動でピックアップし、お取り寄せの手配をまとめて行えます。

資料のお取り寄せに費用はいっさいかかりませんので、お気軽にご利用ください。

厳選大手17社からあなたの年代に合わせた
結婚相談所のパンフを無料でお届けします

※結婚相談所と分からないよう無記名封筒でお送りします

結婚相談所のパンフレット
親御様はこちらから

2023年秋の最新キャンペーン

2023/10/31まで
マリッジクラブ ウィッシュ

秋の婚活キャンペーン

パーソナルカラー診断20,000円相当プレゼント!

似合う色を知って婚活に差を付けよう!

10月31日(火)までのキャンペーンです!
特典
入会金:11,000円引き
\さらに/
パーソナルカラー診断プレゼント
20,000円相当

※10/31までに入会申込を完了された方が対象となります。
※その他割引との併用はできません。
※ご入会のコースによって、特典の内容が変わります。

キャンペーン対象
年齢
20歳以上
性別
共通
地域
全国
詳しく見る
閉じる
2023/09/30まで
パートナーエージェント

創業月Specialキャンペーン

ご入会で登録料33,000円→無料

ご入会で登録料33,000円→無料

キャンペーン期間:9月1日~9月30日

17周年記念の20歳以上の期間限定キャンペーンとなります!

※注意事項※
・9月30日までに入会された方限定
・他割引との併用不可
・対象コース:コンシェルジュライトコース、コンシェルジュコース、エグゼクティブコース
※本キャンペーンは予告なく変更または終了することがございますので、あらかじめご了承ください。

キャンペーン対象
年齢
20歳以上
性別
共通
地域
全国
詳しく見る
閉じる
フィオーレ

20代婚活応援プラン

初期費用15%OFF、最大64,350円OFF!

20代の「今から」婚活する気持ちを応援するプランです。
初期費用を抑えつつ、手厚いサポートが受けられます。

★初期費用15%OFF★

※フィオーレコースとセレクトコースが対象

20代婚活応援プラン初期費用月会費成婚料
フィオーレコース
(ショートプラン)
263,670円
(通常310,200円)
4,400円0円
フィオーレコース
(スタンダードプラン)
314,160円
(通常369,600円)
4,400円0円
フィオーレコース
(プレミアムプラン)
364,650円
(通常429,00円)
4,400円0円
セレクトコース140,250円
(通常165,000円)
13,200円110,000円

※上記は全て税込み金額です。
※他の割引・キャンペーンとの併用はできません。

キャンペーン対象
年齢
20〜29歳まで
性別
共通
地域
全国
詳しく見る
閉じる

都道府県から結婚相談所を探す

結婚相談所一覧から結婚相談所を探す