
2025.04.17 更新
再婚希望者のための婚活パーティー完全ガイド!おすすめのパーティーは?
この記事はプロモーションを含む場合があります。
再婚希望者向けの婚活パーティーは、特別な出会いを求める方々にとって最適な選択肢です。本記事では、再婚を真剣に考える人が理想のパートナーを見つけるためのポイントとおすすめのパーティーを紹介していきます。条件にマッチしたイベント選びから、パーティーでの振る舞いのコツまで、再婚活の成功に向けた完全ガイドをお届けします。
厳選大手17社からあなたの年代に合わせた
結婚相談所のデジタルパンフレットを無料でお届けします
※デジタルパンフレットに対応していない相談所の資料は、結婚相談所とわからないよう無記名封筒でお送りします

目次
再婚者向けの婚活パーティーの特徴は?
まずは、再婚者向けの婚活パーティーの特徴をまとめていきます。メリットも紹介しているので、婚活パーティーで再婚したい方は必見ですよ。
バツイチで再婚したい人が集まっている
再婚者向け婚活パーティーは、離婚歴や子どもの有無に対する理解がある参加者が集まっているため、バツイチや子持ちの人でも安心して参加できる環境が用意されています。婚姻歴があると再婚者向け婚活パーティーにしか出席できないわけではありませんが、これらのパーティーは、婚姻歴にかかわらず真剣にパートナーを探している人、または再婚者に理解がある人が対象です。
幅広い年齢層が参加しており、自分と同じ状況の人と出会うことができるため、再婚希望者にとって理想的な場と言えるでしょう。
現実的な目線を持っている
バツイチの人は、結婚生活のリアリティを知っており、かつ過去の離婚から学びを得ています。これにより、相手に対する過度な期待を避けることができ、価値観の一致するパートナーとの真剣な関係を求めています。結婚の理想と現実のギャップを理解しているため、彼らは人生を共に歩める相手を望んでおり、一度の失敗を経験したことが、新たな関係において魅力的な資質となり得ます。
中途半端なお付き合いではなく、真剣に結婚を考えたお付き合いをしてくれるので、お互いの価値観が合えば成婚に至るまでの期間は自然と短くなるはずです。早く再婚したいという方や、結婚に対して真剣に考えている方と出会いたいという方は、再婚希望者が集う婚活パーティーに参加してみることをおすすめします。
再婚者向け婚活パーティーの選び方

信頼できるパーティーを選ぶ
婚活ブームのなか、多くの企業がパーティーを提供していますが、どのパーティーを選ぶかは慎重であるべきです。成功の鍵は信頼できる企業を選ぶことにあり、人気のある企業から選ぶことが推奨されます。
信頼できる会社の見極め方には「上場企業かつ実績のある企業であること」、「再婚活者向けの機能があるか」、「開催数と男女比のバランス」、「本人確認の有無」、そして「自社主催かどうか」がポイントとなります。
年齢層を調べておく
再婚者向け婚活パーティーは開催回数が限られていることもあり、幅広い年齢層を対象としている場合が多いです。希望する年代がある場合、その年代をターゲットにしたパーティー選びが重要ですが、高望みは避けるべきです。20歳、30歳以上も年が離れている異性を希望するような人もいますが、欲をかきすぎるとなかなかうまくいかないでしょう。
自分の年齢に適したパーティーを選ぶことで、モテる可能性が高まり、成功のチャンスが増えます。結婚相談所や特定条件のパーティーにも注意が必要で、自身の現実を理解し、適切な場で活動することがカギとなります。
パーティーのスタイルを調べておく
婚活パーティーは立席・着席タイプに分かれ、フリータイムの長さやカップリング発表の有無が異なります。また、半個室にて1対1で落ち着いた話ができる小規模なスタイルから、回転寿司式で第一印象が重要となる中規模スタイル、立食式で積極的な参加者に有利な大規模の3タイプがあり、人数や会話時間もそれぞれ異なります。
ちなみに真剣に結婚・再婚したいと思っている人は、小規模な婚活パーティーで満足感を得られる場合が多く、結婚よりも恋愛を楽しみたい人は大規模なパーティーで満足しやすくなっています。自分の性格や婚活の真剣度に合わせて選ぶことが大切です。
再婚希望者が婚活パーティーで気を付けること
再婚を希望している方は、婚活パーティーで以下の2つのポイントに気を付けておきましょう。過去と同じような失敗を繰り返さないためにも、事前に確認しておくことが大切です。
子どもの有無
再婚活動では、相手と子どもの有無について早めに確認し、お互いの理解を得ることが重要です。初対面では話しづらい話題ではありますが、再婚したい人が集まる婚活パーティー・お見合いパーティーに参加しているので、理解してくれる方は多いでしょう。
子どもを最優先に考えないと、再婚後に家族がバラバラになってしまったり、再婚後に相手が子どもを邪魔者として見てきたり、逆に子どもがパートナーを敵としてみなしたりと、ネガティブな結果を招きかねません。時間がかかるにしても、子どものことを第一に考えた再婚が家族円満に繋がって、長期的な幸せを掴めるようになります。
相手の子どもに対しては、年齢にもよりますが、無理に親の役割を果たそうとせず、兄や姉のような人生の先輩としての接し方も有効です。
価値観の共有
再婚者に向けた婚活パーティーにおいて、価値観や生活スタイル、家族構成などを共有し理解を深めることは、結婚生活でのギャップを減らし、関係性を強くするのに役立ちます。お互いに理解し、許容し合える関係を築くためにも、価値観の共有は必要です。
また婚活パーティーでは、共通点を見つけ出して話題にすることで相手との親近感が増し、関係を深めることができます。趣味や出身地、さらには珍しい名前や誕生月など、どんな小さな共通点でも会話を豊かにして、カップリングの可能性を高めますよ。
再婚希望者におすすめの婚活パーティー4選
最後に、再婚したい人におすすめの婚活パーティーを4つを紹介していきます。それぞれに違いがあり、適している人も異なるので、自分に合う婚活パーティー探しの参考にしてみてください。
OTOCON(オトコン)
OTOCON(オトコン)は、結婚を真剣に考える独身男女向けの婚活パーティーを実施しており、お見合い形式からユニークな企画までさまざまな出会いの機会を用意しています。参加条件がはっきりと限定されているので、出会いの場としてのコンセプトも想像しやすいのが特徴です。また男女比を3名以内の差で調整し、カップル成立率を高める工夫をしており、各パーティーは約1時間半で、参加者は5~8分の自己紹介タイムを通じて深く相手を知ることができます。
オトコンは、40代~50代を中心とした再婚希望者や理解者歓迎もしくは限定の婚活パーティーを頻繁に開催しています。気になる方は上記の画像より、詳細をチェックしてみてください。
PARTY PARTY

また、PARTY PARTYは「シングルマザーキッズ婚活」や「再婚希望 or 婚姻歴理解者限定」の婚活パーティーも頻繁に行っています。参加人数が期待に沿わないこともあるので、開催数の多さを利用して自分に合ったパーティーを見つけることがおすすめです。
シャンクレール

シャンクレールの婚活パーティーは、20対20の中規模スタイルが中心です。多くの異性との出会いを期待できるのは大きなメリットと言えますが、一人あたりの会話時間は2~3分と短く、第一印象が重要になります。そのため、相手の見た目を重視している人や自分自身も容姿に自信があるという方におすすめです。
エクシオ

ただ、参加条件は再婚者に限定されておらず、より多くの参加者を集めるためのアクセスしやすい設定になっています。年齢層は幅広く設定されているため、さまざまな参加者との出会いが期待できますが、期待した年齢層と異なる可能性もあります。再婚者限定のパーティーを探す際は、細部まで注意深く確認することが重要です。
再婚向けの婚活パーティーについてまとめ

再婚向けの婚活パーティーについての関連記事
再婚向けの婚活パーティーについて考えている方向けの関連記事はこちらです。
2025年春の最新キャンペーン

4月末までの問い合わせで登録料無料!!

WISH春の婚活キャンペーン!!
人が動き始める春に真剣な婚活を!!
【特典内容】
フルメイク付!
メインプロフィール写真撮影費最大25,000円相当プレゼント!!
※5月6日までにご入会申込を完了された方が対象となります。
※その他割引との併用はできません。
※ご入会のコースによって、特典の内容が変わります。
キャンペーン対象
- 年齢
- 全員
- 性別
- 共通
- 地域
- 全国

婚活モテ声診断の無料プレゼント実施中!!
自分の声を知ると成婚に近づく!
他社にないエクセレンスだけの新サービス開始!
あなたの婚活を「声」から応援する画期的な自己分析ツール。
新入会の方へは4月無料診断をプレゼント。
婚活を始める前に、まずは自分の結婚力を知ってスタート!!
キャンペーン対象
- 年齢
- 全員
- 性別
- 共通
- 地域
- 全国