2021.04.07 更新
ゼクシィ縁結びエージェント(旧:楽天ゼクシィ縁結びエージェント)の体験談・口コミ・評判!他社との料金比較や特徴など

ゼクシィ縁結びエージェント(旧:楽天ゼクシィ縁結びエージェント)の体験談・口コミ・評判のほか、他社との料金比較や特徴などをまとめてご紹介します。
「ゼクシィ縁結びエージェントを利用すれば理想の相手に会える?」「結婚できる?」と不安な方、結婚相談所選びで迷っている方はぜひご参考ください。
目次
-
ゼクシィ縁結びエージェントは信頼できる?
→ -
ゼクシィ縁結びエージェントの総合評価!おすすめ度はどれくらい?
→ -
ゼクシィ縁結びエージェントの体験談・口コミ・評判まとめ!本当に出会える?結婚できる?
→ -
ゼクシィ縁結びエージェントの無料体験でわかること
→ -
ゼクシィ縁結びエージェントの利用料金(他社との料金比較)
→ -
ゼクシィ縁結びエージェントは婚活アプリよりコスパがいい?
→ -
ゼクシィ縁結びエージェントの特徴やサービス詳細(他社とも徹底比較!)
→ -
ゼクシィ縁結びエージェントに向いている人はどんな人?
→ -
ゼクシィ縁結びエージェントの利用方法(婚活の流れ)
→ -
ゼクシィ縁結びエージェントに入会する前にチェックしておきたいポイント
→ -
あなたにおすすめな結婚相談所を簡単検索
→ -
そのほか大手結婚相談所の口コミ・評判をチェック!
→
ゼクシィ縁結びエージェントは信頼できる?
ゼクシィ縁結びエージェントは、東証一部上場の「リクルートグループ」が運営する結婚相談所です。個人情報保護に関する法律を遵守するなど、個人情報の管理体制を徹底している結婚相談所なので、プライバシー面に不安を感じる方でも安心して利用できます。
また、専任のスタッフがひとり一人に合った出会い方をサポートしてくれる点も、会員にとっては信頼感につながるポイントです。さらに利用者数や会員データなど、婚活に関する実績もきちんと公表しているため、入会前の段階からサービスの詳細や実態をつかめます。
実際に「スタッフが丁寧だった」「安心してサポートを受けられた」など、信頼性を評価する口コミは数多く見られるので、安心して入会を検討しましょう!
ゼクシィ縁結びエージェントの基本情報
項目 | 概要 |
---|---|
運営会社 | 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ |
本社住所 | 東京都品川区上大崎2丁目13-30 oak meguro |
会員数 | 約約29,000人 ※「CONNECT-ship」参画各社会員等含む |
成婚実績 | 成婚率:26.2% |
6ヶ月の活動費の目安 ※スタンダードプラン |
約12.6万円(成婚料なし) |
ゼクシィ縁結びエージェントの総合評価!おすすめ度はどれくらい?
ゼクシィ縁結びエージェントは1万人を超える自社会員を抱えており、さらに会員相互紹介プラットフォームである「CONNECT-ship」にも参画しています。また、入会後には専任のマッチングコーディネーターがつき、専門的な視点からさまざまなアドバイスをくれるので、婚活に慣れていない方でも効率的に将来のパートナーを探せます!
チェック項目 | おすすめ度 | 理由 |
---|---|---|
安心・信頼 | ★★★★☆ | 大手企業リクルートが運営 |
値段 | ★★★★★ | かかる費用が入会金と月会費のみ |
婚活のしやすさ | ★★★★☆ | マッチングコーディネーターによるサポートがある |
成婚実績 | ★★★☆☆ | 約4人に1人が成婚を果たしているが、比較的新しいサービスのため実績数は少なめ |
会員数 | ★★★★☆ | 紹介可能人数が約29,000人 |
サポート | ★★★★★ | 活動開始~成婚まで、プロによるサポートを受けられる |
ゼクシィ縁結びエージェントの体験談・口コミ・評判まとめ!本当に出会える?結婚できる?
当サイトでのゼクシィ縁結びエージェントの体験談・口コミの投稿はまだありませんが、良い口コミとしては「料金が安い」「短期間で異性と出会える」などの声が聞かれます。上記でご紹介したように、ゼクシィ縁結びエージェントは初期費用やお見合い料がかからず、紹介可能人数も業界トップクラスなので、多くの方がコストパフォーマンスの高さを実感しています!
その一方で、一部では「担当者の対応が悪かった」など、スタッフの対応に満足できなかった会員も。ただし、「必要なフォローをしっかりと受けられた」といった意見も多いので、スタッフから受ける印象は人それぞれと言えそうです。
サポート面に不安を感じている方には、実際の店舗に足を運び、自分の目や耳で直接チェックすることをおすすめします。
ゼクシィ縁結びエージェントの無料体験でわかること
ゼクシィ縁結びエージェントは、店頭もしくは電話による「無料カウンセリング」を実施しています。では、この無料カウンセリングでどのような点をチェックできるのか、主なポイントをご紹介していきましょう。
自分にぴったりな相手像を把握できる
ゼクシィ縁結びエージェントの無料カウンセリングでは、結婚観や希望条件に関するヒアリングを受けることで、「自分にぴったりな相手像」を教えてもらえます。また、これまでの恋愛や婚活も振り返れるので、今後に向けた改善点や婚活方針を考える際にも役立つでしょう。
この機会をうまく活かすには、事前に自分の考えをまとめておくことが大切です。ヒアリングでは恋愛に関する事柄だけではなく、現在のライフスタイルについても尋ねられるので、仕事や趣味、休日の過ごし方などを見返しておきましょう。
また、ヒアリングの後にはゼクシィ縁結びエージェントのサービスについての説明を受けられるため、結婚相談所への不安や悩み、疑問点などもまとめておくことをおすすめします。
予算や希望に合わせた婚活スケジュールを立ててもらえる
ゼクシィ縁結びエージェントの無料カウンセリングでは、最後に予算や希望に合わせた婚活スケジュールも立ててもらえます。例えば、初回のデートや仮交際の目安となる時期を教えてもらえるので、結婚相談所で実際に活動するイメージをしっかりとつかめるでしょう。
また、事前に婚活スケジュールを立ててもらえる点は、入会するときの「プラン選び」にも役立ちます。自分の婚活スケジュールにぴったりなプランを選べば、貴重な時間やお金を無駄にすることがありません。
ただし、婚活スケジュールはヒアリングや相談の内容をもとに提案される形となるため、やはり事前に情報をまとめておくことが大切です。特に婚活スケジュールに影響を及ぼす結婚観や希望条件などは、できるだけ具体的にまとめておきましょう。
無料体験に行く前に!無料パンフで一気に比較
ゼクシィ縁結びエージェントの無料体験に行く前にほかの結婚相談所も検討してみたいという方は、無料パンフレットで一気に比較してみてはいかがでしょうか。
ほかの結婚相談所との違いを知っておくことは、自分に合った結婚相談所なのかを見極めるためのよい検討材料になるのでおすすめです。
年齢やお住まいなどからあなたに合う結婚相談所を自動でピックアップし、お取り寄せの手配をまとめて行えます。
資料のお取り寄せに費用は一切かかりませんので、お気軽にご利用ください。
ゼクシィ縁結びエージェントの利用料金(他社との料金比較)
結婚相談所選びにおいて、「利用料金」は特にチェックしておきたいポイントです。結婚をした後にもさまざまな費用がかかってくるため、できれば利用料金を抑えられる結婚相談所を選びたいところでしょう。
そこで以下では、ゼクシィ縁結びエージェントの利用料金や他社との比較などをまとめました。

結婚相談所の相場って?平均活動期間と婚活にかかる費用
一般的な結婚相談所の平均活動期間は、「1年未満」と言われています。一方で、ゼクシィ縁結びエージェントの場合はさらに短い期間で成婚を迎えるカップルが多く、1年以内に成婚を迎えた会員のうち、成婚までの最多活動期間は「5ヶ月」というデータが公開されています。
また、婚活のトータルコストを抑えやすい点も、ゼクシィ縁結びエージェントの大きな魅力です。例えば、6ヶ月間の婚活費用の相場は都心で10~30万円、都心から離れた地方で5~20万円と言われますが、ゼクシィ縁結びエージェントでスピード婚を果たせば、トータルコストを10万円以下に抑えることも可能です。
大手料金ランキング
こちらは基本的なプランをもとに「初期費用+(月会費×6ヶ月)」で算出した結婚相談所の活動費安い順ランキングです。
お見合い料が発生する結婚相談所に関しては、1ヶ月につき3回で計算しています。成婚料は含まれていません。
順位 | 結婚相談所 | 料金(半年間の目安) |
---|---|---|
1位 | ペアーズエンゲージ | 約5万円 |
2位 | 仲人協会連合会 | 約6.2万円(女性の場合) |
3位 | スマリッジ | 約7万円 |
4位 | エン婚活エージェント | 約8.2万円 |
5位 | ゼクシィ縁結びエージェント | 約12.6万円 |
6位 | パートナーエージェント | 約13.8万円 |
7位 | ツヴァイ | 約18.1万円 |
8位 | ノッツェ. | 約18.3万円 |
9位 | オーネット | 約19.6万円(税込約21.6万円) |
10位 | IBJメンバーズ | 約25.8万円 |
11位 | サンマリエ | 約26.6万円 |
12位 | WeBCon | 約30万円(男性の場合) |
13位 | ムスベル | 約38.1万円 |
他社との料金比較表(基本料金)
項目 | 業界の相場 | ゼクシィ縁結びエージェント | オーネット | ツヴァイ |
---|---|---|---|---|
6ヶ月の活動料金※ | 20~30万円 | 約13.9万円 | 約19.6万円(税込約21.6万円) | 約18.1万円 |
入会金 | 10~20万円 | 3.3万円 | 10.6万円(税込11.7万円) | 9.8万円 |
月会費 | 1~2万円 | 1.8万円 | 約1.5万円(税込約1.7万円) | 約1.4万円 |
休会中の会費 | 0~2,000円/月 | 1,100円/月 | 2,000円(税込2,200円)/月 | 1,500円/月 |
成婚料 | 10~20万円 | 0円 | 0円 | 0円 |
※成婚料含まず。
ゼクシィ縁結びエージェントは婚活アプリよりコスパがいい?
婚活方法 | 年収確認 | 独身証明 | 条件マッチ |
---|---|---|---|
ゼクシィ縁結びエージェント | ◎ | ◎ | ◎ |
婚活アプリ | × | × | 〇 |
婚活パーティー | × | △ | × |
結婚を真剣に考える会員が圧倒的に多い
ゼクシィ縁結びエージェントは、すべての会員が安心して活動できるように、入会時に各種証明書の提出を義務づけています。また、性別ごとに入会条件が設けられているので、基本的には結婚願望の強い方しか入会しません。
さらに、会員相互紹介プラットフォームのCONNECT-shipに参画することで、紹介可能人数を約29,000人まで増やしている点も同相談所の魅力です。男女ともに結婚に真剣な会員が多く集まっているので、どのような方でも安心して婚活に取り組めるでしょう!
約80%の会員が、入会1ヶ月以内にお見合いを実施している
入会1ヶ月以内のお見合い実施率が約80%にのぼる点も、婚活者にとっては心強いポイントです。ゼクシィ縁結びエージェントは、独自の紹介システム・検索システムを提供することで、スピード婚を目指しやすい婚活環境を実現しています。
また、2019年に公開されたデータによると、会員全体の1ヶ月あたりの平均コンタクト人数は3人ほど。1年間に換算すると、実に30人以上の異性と出会える計算になるので、自分の理想に近いパートナーをじっくりと見極められるはずです!
さまざまな出会いのスタイルが用意されている
ゼクシィ縁結びエージェントでは、以下のような出会いのスタイルが用意されています。
- コーディネーターによる相手紹介
- 会員データベースからの検索
- 写真による検索
上記のほか、コーディネーターによる相手紹介とデータベース検索を組み合わせたり、希望条件と写真検索を同時に行ったりすることも可能です。つまり、幅広い出会いのスタイルが用意されているため、どのような方でも自身の婚活方針に合った方法で婚活を進められます!
結論:ゼクシィ縁結びエージェントはサービスが充実しており、コストパフォーマンスが高い
上記の点を踏まえると、ゼクシィ縁結びエージェントはコストパフォーマンスが高い婚活サービスといえます。
特に婚活アプリに比べると、出会いの質の高さやコンテンツの充実度は非常に魅力的であり、さまざまな角度から会員のスピード婚を手助けしてくれます。上記でご紹介したコンテンツやサポートをうまく活用すれば、婚活アプリよりトータルコストを抑えられる可能性も十分にあります。
時間やコストを無駄にせず、効率的に婚活を進めたい方は、ぜひゼクシィ縁結びエージェントへの入会を検討してみましょう!
ゼクシィ縁結びエージェントの特徴やサービス詳細(他社とも徹底比較!)
次からは、ゼクシィ縁結びエージェントのサービス詳細や、他社とのサービス比較などをまとめました。結婚相談所によってサービスの内容は大きく異なるので、入会先を検討している方はぜひ以下の情報を参考にしてみてください。
ゼクシィ縁結びエージェントの特徴
リクルートグループが運営するゼクシィ縁結びエージェントは、日本全国に27の支店を展開しています(※2020年11月現在)。では、提供するサービスにはどのような特徴があるのか、以下で簡単にご紹介していきましょう。
- 専任のコーディネーターが成婚まで手厚くサポートしてくれる
- 婚活設計やアドバイスのために、面談を実施してくれる
- 会員数が男女ともに多く、さまざまなタイプの異性と知り合える
- 目的に合った出会いのスタイルを選べる
なお、ゼクシィ縁結びエージェントでは無料カウンセリングを担当したコーディネーターが専任となるので、最初から最後まで一貫したフォローを受けられます!
サービス詳細
以下の表は、ゼクシィ縁結びエージェントと他社のサービスを比較したものです。比較するとわかるように、結婚相談所によってサービス内容は大きく異なるので、参考にしながら自分の婚活方針にぴったりな相談所を選びましょう。
項目 | ゼクシィ縁結びエージェント | ツヴァイ | オーネット |
---|---|---|---|
費用内でできること※ | ・毎月20人までコンタクトを申し込める、会員データベースの利用 ・毎月6人まで申し込める、紹介サービスの利用 ・3ヶ月に1回のフォロー面談 ・電話やメールによる活動サポート |
・毎月6名まで申し込める「条件マッチング」の利用 ・毎月11名まで申し込める「価値観マッチング」「インプレッションマッチング」の利用 ・婚活セミナーへの参加 ・電話やメールによるサポート |
・毎月6名まで申し込める「データマッチング」の利用 ・毎月8名まで申し込める「プロフィール検索」の利用 ・最大30名まで申し込める「オーネットパス」の利用 ・プロによる写真撮影 |
※費用内でできることは一例です。詳しくは各結婚相談所にお問い合わせください。
ゼクシィ縁結びエージェントに向いている人はどんな人?

コストパフォーマンスが高い結婚相談所を利用したい人
ゼクシィ縁結びエージェントは、「初期費用・お見合い料・成婚料」の3つが一切かからないため、低コストで婚活に取り組めます。さらに、利用料金が安い割にはサポートやサービスも充実しているので、ゼクシィ縁結びエージェントは高いコストパフォーマンスを求めている方にぴったりな結婚相談所といえるでしょう!
ちなみに、一般的な料金プランで1年間活動した場合、ゼクシィ縁結びエージェントの利用料金は約22万円となります。また、同相談所ではスピード婚を目指すことも十分に可能なので、積極的に活動すれば婚活費用をさらに抑えることも可能です。
さまざまなタイプの異性と知り合いたい人
会員相互紹介プラットフォームの「CONNECT-ship」に参画しているゼクシィ縁結びエージェントは、さまざまなタイプの異性と知り合いたい方にもぴったりな結婚相談所です。自社会員だけではなく、他社に所属する連盟会員も紹介対象に含まれるので、数多くの異性から自分に最適なパートナーを選べます。
また、ゼクシィ縁結びエージェントの魅力は、単に紹介可能人数が多いことだけではありません。男女ともに会員の半数以上が大学を卒業しており、入会時には各種証明書の提出が求められるので、常に質の高い出会いを求められます!
自分のペースで婚活を進めたい人
複数の出会いのスタイルが用意されているゼクシィ縁結びエージェントでは、自分のペースで婚活を進めることが可能です。例えば、オプション料を支払えば婚活セミナーなどのイベントにも参加できるため、婚活に必要なスキルを身につけるところから始められます。
さらに、会員データベースは自宅からでもアクセスできますし、休会・退会のタイミングも自由なので、仕事を理由に婚活を諦める必要がありません。休会時には毎月1,000円の利用料が発生しますが、新たな婚活サービスを利用することに比べれば、コストを大きく抑えた形で婚活環境を維持できるでしょう!
ゼクシィ縁結びエージェントの利用方法(婚活の流れ)
利用する結婚相談所によって、実際の婚活の流れはやや変わってきます。スタートダッシュを決めたいのであれば、入会予定のサービスの利用方法は事前にチェックしておくことが望ましいでしょう。
そこで以下では、ゼクシィ縁結びエージェントの利用方法(婚活の流れ)を分かりやすくまとめました。
1.パンフレットを取り寄せる
ゼクシィ縁結びエージェントに興味を持ったら、まずはパンフレット(資料)を取り寄せてみましょう。サービス詳細や料金など、パンフレットには比較検討に必要な情報がしっかりと記載されているため、入会先を選ぶ際には大きく役立ちます。
時期によっては、お得なキャンペーン情報などが記載されていることもあるので、情報収集の際にはパンフレットの活用をおすすめします。
2.予約をした上で、無料カウンセリングを受ける
ゼクシィ縁結びエージェントへの入会を考え始めたら、Webページなどから予約を行い、無料カウンセリングを受けます。無料カウンセリングへの参加は必須ではありませんが、スタッフと直接話すことでサービスの雰囲気をつかめるので、ぜひ活用することをおすすめします。
無料カウンセリングでは、事前にサービスや婚活に関する疑問・不安をまとめておくと、より有意義な時間を過ごせるでしょう。
3.入会手続きを行う
入会の意思が固まったら、必要書類を用意した上で入会手続きへと進みます。ゼクシィ縁結びエージェントの入会時には以下の書類の提出が求められるので、事前にしっかりと用意しておきましょう。
- 本人確認書類(免許証やパスポートなど)
- 3ヶ月以内に発行された独身証明書
- 収入証明書(源泉徴収票や確定申告書など)
- 学歴証明書(卒業証書や卒業証明書など)
- 資格証明書
基本的には公的機関から発行された証明書が必要になるため、余裕をもって準備に取りかかることが大切です。
4.サービスを活用しながら相手を探す
入会手続きが完了すると、いよいよ婚活が始まります。コーディネーターからの紹介のほか、ゼクシィ縁結びエージェントでは会員データベースからも手軽に相手を探せるので、仕事や家事のすきま時間を活用しながら相手候補を見極めていきましょう。
気になる相手が見つかったら、ファーストコンタクトの申し込みを済ませます。
5.ファーストコンタクト(お見合い)をする
申し込みの成立後には、会員専用システムを通じてスケジュール等の調整を行い、ファーストコンタクト(お見合い)へと進みます。当日に不安なことがあればスタッフからサポートを受けられるので、困ったときには早めに相談してみましょう。
6.トライアル期間(仮交際)
トライアル期間とは、いわゆる「仮交際」のこと。ゼクシィ縁結びエージェントでは、交際のステップが2つに分けられており、お見合いによって意気投合したカップルはまず仮交際の状態になります。
トライアル期間のカップルは、まだ結婚を意識した関係とは言えない仲なので、デートや食事を重ねながらゆっくりと距離を縮めていきましょう。
7. フォーカス期間(真剣交際)を経てプロポーズ
お互いに特別な存在であることを意識したら、ついに真剣交際へと移ります。ゼクシィ縁結びエージェントでは「フォーカス期間」と呼ばれていますが、一般的な真剣交際と大きな違いはありません。
将来についてゆっくりと話し合い、お互いが結婚を望むようになったら、ついにプロポーズへと進みます。
8.成婚退会
プロポーズが成功すれば、晴れて成婚退会を迎えます。ちなみに、ゼクシィ縁結びエージェントは交際後や成婚後にもさまざまなサポート・フォローをしてくれるので、困ったことがあったら気軽に相談をしてみましょう。
ゼクシィ縁結びエージェントに入会する前にチェックしておきたいポイント
結婚相談所の入会前には、各サービスのメリットだけではなくデメリットや注意点にも目を向けることが大切です。そこで以下では、ゼクシィ縁結びエージェントの入会前にチェックしておきたいポイントをまとめました。

会員層
理想の結婚を迎えたいのであれば、やはり「会員層」は細かくチェックしておきたいポイントです。ゼクシィ縁結びエージェントは会員数が比較的多い結婚相談所ですが、希望条件に合う異性が少なければ、効率的に婚活を進めることはできません。
ちなみに、同相談所の男女比は48:52であり、男女ともに60%以上の方が大学を卒業しています。また、男性会員は技術・専門系の会社員、女性会員は事務系の会社員が多いので、性別に関わらず収入の安定性を求めやすい婚活サービスといえるでしょう。
トラブル事例や対策
ゼクシィ縁結びエージェントは会員の満足度が高いサービスと言われていますが、その一方で「理想の相手と出会えなかった」「交際中に振られてしまった…」などの声も聞かれます。基本的には結婚願望の強い会員ばかりですが、会員によっては短期間で状況や事情が変わることもあるので、すべての会員が常に結婚を望んでいるとは言い切れません。
そのため、仮交際に発展した相手とは、慎重に距離を縮めていくことも重要になります。もし「どう接するべきか分からない…」のように悩んでしまったら、経験豊富なスタッフに相談することを考えてみましょう。
よくある質問
最後に、ゼクシィ縁結びエージェントに関するよくある質問をご紹介!
疑問や不安は利用する前に解消しておきましょう。
休会制度はありますか?
会員専用サイトからの連絡は必要になりますが、休会は自由なタイミングでできます。ただし、休会措置の場合は毎月1,000円の利用料金が発生します。
シングルマザーや再婚でも問題はありませんか?
シングルマザーや再婚など、過去に婚姻歴があっても問題なく利用できます。各会員の状況に関わらず、ゼクシィ縁結びエージェントは数多くの出会いを用意してくれるので、特別な事情で悩んでいる方もぜひ気軽に相談をしてみましょう。
コース選びに迷っています。人気No.1のコースはどれですか?
ゼクシィ縁結びエージェントには以下の3つのプランがありますが、なかでも人気が高いのは最もベーシックな「スタンダードプラン」です。
- シンプルプラン…紹介サービスやフォロー面談がない代わりに、月会費が抑えられている料金プラン
- スタンダードプラン…基本的なサービスが備わっている一般的な料金プラン
- プレミアプラン…ファーストコンタクトの成立保障が備わっている料金プラン
ちなみに、いずれのプランも「初期費用・お見合い料・成婚料」は無料となります。
ひと月にどれくらいの人とお見合いできますか?
検索サービスを利用する場合は、1ヶ月あたり最大20人までファーストコンタクトを申し込めます。また、コーディネーターによる紹介サービスの場合は、1ヶ月あたり最大6人までの申し込みが可能です。なお、シンプルプランには紹介サービスが備わっていないので注意しておきましょう。
あなたにおすすめな結婚相談所を簡単検索
結婚相談所選びに悩んでいるなら、まずは結婚相談所の資料を取り寄せるところから始めてはいかがでしょうか。
年齢やご職業などからあなたに合う結婚相談所を自動でピックアップし、お取り寄せの手配をまとめて行えます。
資料のお取り寄せに費用は一切かかりませんので、お気軽にご利用ください。
そのほか大手結婚相談所の口コミ・評判をチェック!
オーネットの口コミ・評判を見る
ツヴァイの口コミ・評判を見る
パートナーエージェントの口コミ・評判を見る
ノッツェ.の口コミ・評判を見る
サンマリエの口コミ・評判を見る
IBJメンバーズの口コミ・評判を見る
仲人協会連合会の口コミ・評判を見る
エン婚活エージェントの口コミ・評判を見る
WebConの口コミ・評判を見る
Kizunaの口コミ・評判を見る
ファイン・ブライダルの口コミ・評判を見る
2021年春の最新キャンペーン
2021/04/30まで
一般社団法人仲人協会連合会
入会金無料キャンペーン
入会金22,000円→0円 入会月の月会費6,600円→0円!

入会金無料キャンペーン
お得な費用で婚活を始められる3月限定のキャンペーンです。
入会金・入会月の月会費が無料、登録料のみで入会できます。
★入会金22,000円→0円★
★入会月の月会費6,600円→0円★
費用 | 入会金無料キャンペーン |
---|---|
入会金 | 0円 (通常22,000円) |
登録料 | 6,600円 (通常6,600円) |
月会費 | 0円 (通常6,600円) |
※上記は全て税込み金額です。
※入会後、6ヶ月以上の活動の継続が必要です。
※入会月の月会費は無料、翌月から6,600円のお支払いとなります。
キャンペーン対象
- 年齢
- 20歳以上
- 性別
- 共通
- 地域
- 全国
ツヴァイ
再入会割引コース
登録料+初期費用50%OFF!

再入会割引コース
ツヴァイを一度退会した方がお得な費用で婚活を再開できるキャンペーンです。
登録料と初期費用の合計金額が57,750円割引(半額)されます。
★登録料+初期費用50%OFF★
費用 | 再入会割引コース |
---|---|
登録料+初期費用 | 57,750円 (通常115,500円 ) |
※上記は全て税込み金額です。
※ご紹介+自由検索コースと同じサービス内容です。
キャンペーン対象
- 年齢
- 20歳以上
- 性別
- 共通
- 地域
- 全国
- その他
- その他のみ
ツヴァイ
20代割引コース
初期費用60,500円OFF 月会費3,520円OFF!

20代割引コース
20代限定の婚活応援プランです。
初期費用の割引により、気軽に婚活を始められます。
★初期費用60,500円OFF★
★月会費3,520円OFF★
費用 | 20代割引コース |
---|---|
入会料金 | 55,000円 (通常115,500円) |
月会費 | 11,880円 (通常15,400円) |
成婚料 | 0円 |
※上記は全て税込み金額です。
キャンペーン対象
- 年齢
- 20〜29歳まで
- 性別
- 共通
- 地域
- 全国