2020.11.30 更新
結婚できないアラサー女子!30代前半から婚活が難しくなる理由

結婚できないアラサー女子(30歳前後の女性)が増加している…と、最近話題になっています。
厚生労働省の機関が発表する出生動向調査によると、25~34歳までの女性が独身でいる理由は「適当な相手に巡り会わないから」が目立ちます。
つまり、結婚まで話が進むような異性と出会えないことが要因としてあるのです。
今回は、なぜアラサー女子が結婚したいと思える異性と出会えないのか、どうすれば結婚まで話が進む異性と出会えるのかについてご紹介します。
目次
結婚できないアラサー女子が増加
「恋人がいない」「未婚」のアラサー女子が増加していると聞いたことのある方も多いのではないでしょうか。
内閣府の調査(2015年)によると、未婚女性の割合は25~29歳で6割、30~34歳では3割超えと、実際的な数値も出ているようです。
また、国立社会保障・人口問題期研究所が2015年に行った「第15回出生動向基本調査(結婚と出産に関する全国調査)」では、結婚意思のある未婚者に聞いた「独身にとどまっている理由」として、18~24歳は「適当な相手にまだめぐり会わない」が37.3%に対し、25~34歳は51.2%と大きく増加していました。
しかも30代になると「1年以内に結婚したい」「理想的な相手が見つかれば1年以内に結婚したい」と考える人が20代後半よりも10%近くアップしています。
この結果から、結婚したいと思ってはいるけど、条件に合う人がいないから結婚できない30代のアラサ―女子が多いことがわかり、20代後半の女性よりも30代前半の女性のほうが婚活に苦戦している様子がうかがえます。
やっぱり男性は30代より20代が好き?
ネットでも強く叫ばれているのは、やはり「年齢」のこと。
20代と30代とでは価値が違う、といった表現がよく出回ります。
30代でも魅力的な女性は多くいますが、残念ながらこれは事実で、婚活において女性の「年齢」は重視される傾向にあります。
女性が男性の年収を気にするように、男性も女性の年齢を足きり要素として考えているのです。
実際、男女の出会いの場のうち、気軽に参加しやすいマッチングアプリや婚活イベントは20代女性も多く訪れるため、30代女性が利用しても素敵な男性からは全然声をかけてもらえないという声も。
「女は年齢がすべて」とは言いませんが、結婚にあたって年齢が足枷の1つになることはやはり否定できません。
アラサー女子が望む「普通の男性」は0.1%もいない!?
2019年11月に、あるテレビ番組が一般女性を対象にヒアリングしてわかった「普通の男性の条件」というのが話題になりました。
その条件とは、
- 年収500万円以上
- 大卒
- 身長170cm以上
- 正社員
- 長男以外
- 清潔感がある
- 常識やマナーがきちんとしている
というもので、この放送を受けネット上では「条件が厳しすぎる」「それは理想の男性では?」などの意見が飛び交いました。
では一体、これらの条件に当てはまる男性は実在するのか、さまざまな調査結果をもとに数値化してみました。(数値化できない条件は除く)
条件 | 20代 | 30代 |
---|---|---|
年収500万円以上 | 10.2% | 32.6% |
大卒 | 34.4% | 32.7% |
身長170cm以上(平均身長) | 171.4cm | 171.2cm |
正社員 | 62.5% | 69.6% |
長男以外 | 30.2% | 32.1% |
※正社員の条件については、25~34歳、35~44歳の数値を掲載。 |
(参照:転職サービスDODA 2020年、国勢調査 2010年、 厚生労働省 2017年、総務省統計局 2018年、国立社会保障・人口問題研究所 2014年)
身長に関してはぎりぎり条件をクリアしていますが、そのほかの条件に関しては、単純に掛け合わせてみたところ20代・30代ともにその割合はなんと0.1%以下という結果に。このことから、アラサー女子が求めている「普通の男性」はほとんどいないということがわかります。
結婚できないアラサー女子が増えているのは、このようにほぼ実在しない男性を追い求めてしまうことが大きな要因とも言えます。

アラサー女子が結婚相手に求める条件
婚活経験者の30代女性126人を対象に行ったアンケート調査(2020年7月:結婚相談所比較ネット調べ)によると、結婚相手に求める条件で最も多いのは「人柄」、次いで「自分との相性」であることがわかりました。
3番目以降の条件が「年収や資産」「年齢」「容姿」という結果となっており、20代女性の「職業」、「容姿」、「年収や資産」と比べると、30代女性はより安定した生活を求め経済力を重視している方が多い傾向があると言えます。

婚活検討中のアラサー女子の婚活予算
婚活経験者の30代女性126人を対象に行ったアンケート調査(2020年7月:結婚相談所比較ネット調べ)によると、結婚相談所入会前の婚活予算で最も多いのは10万円以下で全体の約44.4%、次に多いのは11~20万円で全体の約27.8%を占めていることがわかりました。
20万円以下の割合が全体の70%以上を占めており、30代女性にはできるだけ費用をかけずに婚活を始めたいと考えている方が多いことが特徴として挙げられます。

アラサー女子が結婚相談所にかけた費用
婚活経験者の30代女性126人中、実際に結婚相談所に入会し婚活費用が具体的になった人を対象に行ったアンケート調査(2020年7月:結婚相談所比較ネット調べ)によると、結婚相談所入会後の費用は11~20万円が最も多く、全体の約26.2%を占めていることがわかりました。
10万円以下や21~30万円もそれぞれ20%程度占めており、予算通りではなかったという方も多いようです。予算通りに婚活ができるかも気になるところですが、費用に対してちゃんと成果が得られるかどうかも重要なポイントになるので、入会前には資料請求をしてしっかり比較検討し、自分にぴったりの結婚相談所を選びましょう。

アラサー女子の婚活がうまくいかない理由
では、具体的にアラサー女子が結婚できない理由はどこにあるのか、下記で詳しく見ていきましょう。
理由1:高望みしていることに気づいていない
「普通の男性」を望んでいるアラサー女子は、厳しい条件で多くの男性を結婚相手の対象から外してしまっているので、本当に自分に合う相手を見逃している可能性が高いです。
さらに、高望みしていると気づいていないケースも多く、そのまま婚活を進めてしまい、知らず知らずのうちに結婚が遠のいてしまっているというアラサー女子も少なくありません。
婚活がうまくいっていないと少しでも感じるのであれば、結婚相手に求める条件が現実的かどうかを今一度冷静になって考える必要があるでしょう。
理由2:婚活手段に問題がある
「さんざん婚活しているのによい相手に出会えない…」という方は、婚活手段に問題があるかもしれません。
婚活にはいろいろな方法がありますが、合コンや街コンなどでは恋人ができる確率すら低いですし、マッチングアプリなども結婚相手ではなくあくまで恋人として、あるいは都合のよい異性として選ばれる可能性もあります。
本気で結婚したいのであれば、結婚願望がある相手と出会える婚活方法に絞ることをおすすめします。
自分の性格や生活スタイルを考慮しないと辛くなることも
自分の性格や生活スタイルに合っていない婚活をしていませんか?
たとえば、マッチングアプリは簡単に異性を探せますが、同時に複数のお相手からアプローチを受ける可能性もあります。ですが、まめなやり取りが面倒な方だとメッセージ交換から日程調整の段階が煩わしく感じるでしょうし、「一度に何人もの異性とデートするほど割り切れない」という方だと気疲れしてしまうかもしれません。
自分に合わない婚活は続けてもストレスが溜まる一方です。婚活方法は、性格や生活スタイルによって適不適があることを理解したうえで、自分に合った方法を選ぶことが大切です。
理由3:戦い方を間違っている
婚活する中で、自分の魅力を上手にアピールできていないケースもあります。
たとえば、若い女の子に見劣りしないよう過度に加工した写真を婚活に使っていたり、年齢に不相応あるいは「男性受け」をはき違えたメイクやファッションをしたりしていませんか。
本来は話上手であるはずなのに、マッチングアプリなど本当に会えるかわからない、直接会うまでに時間がかかる婚活スタイルでアピールの機会を逃していませんか。
方法を変えれば魅力を上手く伝えられる…というパターンは意外とあります。自分を客観視して、魅力をきちんと引き出せる婚活方法を取りましょう。自分を客観視できないという方は、自分の主観が混じらない他者のアドバイスを受けることもおすすめです。
理由4:減点法で男性を評価している
「顔が好みだけど、身長が低いし年収もイマイチ」
「性格は素敵だけど、見た目が好みじゃない」
といった減点方式で異性を選ぶと、ほとんどの男性がふるい落とされてしまい見つかる相手も見つかりません。
また、それほど理想は高くないにも関わらず、減点法で男性と向き合っているせいで「結婚したいと思える相手がいない」と思い悩む人もいます。
減点方式の婚活は、出会いのチャンスを遠ざけるばかりになるためあまりおすすめはできません。
理由5:自分の市場価値が正しく判断できていない
婚活の際は、婚活市場における自分の市場価値を理解することもポイントです。
たとえば、極端に高学歴であったり男性並みの年収があったりする女性は、男性から見ると気後れしてしまいます。
また、家事などの生活力が欠けている、経済力がほとんどゼロといった要素も、結婚相手として除外対象になり得ます。
現実を直視することは辛い場合もありますが、婚活市場において今の自分がどのくらい需要があるか把握することで、婚活に向けての対策も行えますよ。
理由6:恋愛や結婚に夢をもちすぎている
恋愛や結婚にあこがれを抱くのは悪くありませんが、あまりにシンデレラストーリーばかり思い描いても、それが実現する可能性は決して高くありません。
運命の出会いやロマンチックな恋愛結婚など、夢見るばかりでは結婚まで遠くなる一方なので、現実を見据えた婚活や結婚プランを組み立てることも大切です。
また「恋愛・結婚はこうあるべき」といった固定観念も、出会いや結婚のチャンスを逃す原因になります。考えを柔軟にして広い視野で婚活を行うことで、可能性も広がっていきますよ。

アラサー女子の婚活成功6つの秘訣
婚活が実を結ばない原因がわかったところで、アラサー女子が婚活を成功させるために重要なポイントをチェックしていきましょう。
高すぎる理想を自覚して、相手の内面に目を向ける
アラサー女子が望む「普通の男性」の条件からもわかるように、婚活をする際には年収や身長、学歴、ルックスなど、目に見える条件を気にしがちです。ですが、本当に大事なのは、人柄や性格、価値観など目に見えない条件。
とくに「普通の男性と結婚したい」と考えていた方は、まず自分の理想は高すぎると自覚し、相手の内面に目を向けて幸せな結婚生活を送れそうな人かどうかを考えることを心がけましょう。
理想が高すぎないかを確認するために、第三者の意見を聞くのもよいかもしれません。
婚活期間を半年に定める
期間を定めて活動してみることもおすすめです。
実際、婚活成功者の特徴の1つに「定めた期間中に精力的に活動した」というのもありますし、いつまで続くかわからないことをダラダラするよりも、「この期間は婚活に力を入れる!」という意識で行うほうが成功しやすいのです。
目安として、まずは「半年」の期間を定めて婚活を進めてみましょう。ただし、半年といっても意外と長めの期間ではあるので、仕事などの都合や性格によっては2~3ヶ月を目安にしてもよいでしょう。
自分の魅力のアピール方法を考える
婚活が上手くいかない理由で説明したように、自分の魅力がきちんと伝わるアピール方法を選ぶことも大事です。
話し上手、コミュニケーション上手と言われるのなら、一対一のデートやパーティー形式のような場所で強みを存分に発揮しましょう。
容姿に自信のある方なら、お見合い写真やパーティーでの着飾り方を工夫して魅力を引き出していきましょう。
また、「ほんわかしている」「華やか」など自分の雰囲気を理解している方は、それぞれの持ち味が活かせるファッションやプロフィール作りを目指すと◎。
自分の魅力を上手にアピールできれば、異性の目に留まる確率もぐんと上がりますよ。
理想条件だけでなく最低条件も決める
2019年に行ったアンケート調査では、結婚にあたって妥協できない事柄に、下記のような意見があがりました。
- 暴力的な性格は直らないし、自分や家族の身にも危険が及ぶ
- 借金があるとこれからの生活が不安
- 年収が極端に低いと生活できない。また収入が不安定なのも将来が心配
このように、愛情だけでは乗り越えられない部分はどうしても出てくるため、ここは譲れないという最低ラインを定めて相手を選ぶことも大事です。
そして「上記のような最低条件さえクリアしていれば、とりあえず会って親交を深めてみよう」といった感じで婚活を進めると、視野も広がりお相手に巡り会うチャンスも掴みやすくなりますよ。
相手の魅力を5つ見つける
減点方式で人と向き合うと、その人の評価は下がる一方です。欠点のない人はほとんどいませんから、このやり方で異性と接しているといつまでたっても理想の相手に出会えません。
結婚したいと思える相手を探すなら、相手の魅力を積極的に探す加点方式をこころがけましょう。
まずは、お相手のよいところ・素敵なところを5つ見つけ出すことから始めてみてください。そして、魅力を見つけたらぜひ声に出して伝えてみてください。
加点方式でお相手を見ることで、口から出る言葉も自然とポジティブになりますし、お相手からの好感度も上がります。
ネガティブよりもポジティブな気持ちで婚活に臨むことも、婚活成功の秘訣ですよ。
前向きな思考と笑顔を意識する
婚活に取り組むときは、前向きな思考と笑顔を意識しましょう。
前向きに明るく婚活に取り組むほうが楽しい気持ちになりますし、楽しいほうが活動も続けやすいですよね。
また、初対面のお相手と会うときには笑顔が多いほうが好印象を抱かれやすいです。
ポジティブで笑顔を絶やさない、明るい雰囲気の人だと一緒にいて心地よいため、自然と交際や結婚へもつながりやすくなりますよ。
30歳~34歳のアラサー女子婚活体験談

世のアラサー女子は、どんな婚活を経験しているのか…失敗談から成婚ストーリーまで含め、アラサー女子の婚活体験談をちょっとだけご紹介します。
体験談1「30歳になって焦りが…婚活パーティーで出会いはあったけれど」(30歳)
総合病院勤務でそれなりに充実した毎日を送っていましたが、一緒に入った同期のほとんどが結婚している現実に焦りも感じていました。
そこで、とりあえず同じく婚活中の同期と2人でカジュアルな印象のある婚活パーティーに参加。
パーティーでは、トークの時間でいいなと思っていた消防士の男性とカップル成立しましたが、本音をいうと会場でカップルにならないと恥ずかしいと思ってやっつけで成立しただけ…その後、何度かメールをしただけで話す内容もなくなり、結局は自然消滅してしまいました。
体験談2「いろんな婚活をしてきたけど、最後の砦は結婚相談所でした!」(33歳)
趣味を重視して20代を過ごし、本格的に婚活を始めたのは32歳からでした。
婚活パーティーでは「運命かも!」と思う方に出会えたものの、お相手は結婚願望がなく断念。
次に利用した仲人型の結婚相談所では、1人の方としかお見合いしないという結果に終わりました。
最後に入会したのが、データマッチング型のオーネット。前の結婚相談所では成立しなかったお見合いがどんどん決まり、最終的に現在の夫と巡り会いました。
仲人さんのような仲介役がおらず、会員同士でメッセージをやりとりできるスタイルが私にあっていたのかもしれません。
体験談3「理想が高すぎる!厳しく叱ってくれた担当者さんと二人三脚で成婚へ」(32歳)
結婚に対する焦りから入会した結婚相談所。
最初の担当者さんはとにかく優しいタイプの人だったのですが、その方が退職して次に担当になった方は全く逆のタイプ!
「相手に求める条件が高過ぎる」と怒られ…最初はそんな担当者さんを嫌だと思っていたのですが、冷静に考えるとたしかに私の理想条件は非常に高く、今では「彼女と二人三脚だったからこそ婚活を頑張れた」と振り返ることができます。
最終的には、公務員である現在の夫と巡り会い結婚。子どももでき、穏やかで幸せな日々を送っています。
アラサー女子の婚活で結婚相談所が人気な理由3つ
「結婚前提の真面目な出会いをしたい!」と考える方に人気な結婚相談所。
婚活アプリや婚活パーティーと比べて費用がかかるものの、それ以上に、下記3つのメリットが大きいといわれています。
- 「出会いの質」が高い
- プロのサポートで婚活成功率アップ
- より早く結婚できる
「出会いの質」が高い
婚活アプリや婚活パーティーだと、連絡先交換(マッチング成立)を優先して、つい妥協してしまいがちですが、結婚相談所なら条件が両思いの人や結婚観などの相性が良い人とだけ出会えます。
プロのサポートで婚活成功率アップ
結婚相談所では、多くの男女を結婚まで導いた婚活コンシェルジュの手厚いサポートが受けられます。
婚活アドバイスやデート成立の直接アシスト、相手へのお断りを代行など、婚活のしやすさは抜群です。
より早く結婚できる
ほかの婚活サービスと比べ費用が高く審査が厳しい分、結婚願望が強い方のみが集まっているため、交際から結婚までが早いという特長があります。
結婚までにかかる期間の目安
結婚相談所の利用者の多くが最初の3か月ほどで理想的な結婚相手と出会い、入会から4~8カ月ほどで交際、9カ月~1年ほどで成婚退会にいたります。

アラサーの婚活、結婚相談所選びで失敗しないための重要なポイント
結婚相談所のパンフをじっくり比較する
このように、人によって重視したいポイントは異なります。
よくネットにあるランキングでははかりきれないものの方が多いため、お住いの地域で結婚相談所を絞り込んだ上で、各社のパンフレットをじっくり比較しましょう。
▼比較するとこんなに違います▼
結婚相談所各社のパンフレットを見比べると、それぞれの特徴が分かり、自分にとって最も相性の良い相談所が見つかります。
結婚相談所比較ネット(当サイト)を利用するメリット
メリット① 一度の入力で複数社まとめてパンフ申込完了
資料のお取り寄せ方法は簡単!
たったの3ステップ、わずか1分で手配が完了します。
〇step 1
資料請求フォームへ進み、性別やご職業など選択。
〇step 2
資料を取り寄せたい結婚相談所にチェック。
〇step 3
資料送付先の
ご住所などを入力。
☆finish!☆
結婚相談所の資料をお手元にお届けします。
メリット② 年齢や地域から検討すべき相談所を絞り込める
-
全国対応
大手結婚相談所、ハイクラス結婚相談所、地域密着型の結婚相談所と幅広い取り扱いの上、 地方にお住まいの方も安心してご利用いただける全国対応のサービスとなっています。 -
選びやすい
年齢やお住まいなど、一人ひとりの条件に合わせ結婚相談所を厳選してご紹介するシステムのため、 各結婚相談所から大量に資料が郵送されることもありません。
メリット③ 婚活支援金3万円をプレゼント!
当サイト経由で資料請求いただき、 結婚相談所にご入会された応募対象者の方の中から毎月先着10名様へ婚活支援金3万円をお送りします。
※結婚相談所にご入会された方のみが対象となります。
アラサー女子におすすめの結婚相談所4選
アラサー女子の婚活のポイントや体験談を押さえたところで、次にアラサー女子におすすめの結婚相談所をご紹介します。
ダラダラと婚活を続けられない30代女性だからこそ、結婚相談所を活用して効率的に成婚までゴールインしましょう!
オーネット

おすすめの理由
業界最大の自社会員数を有しているため、より多くの異性から自分に合ったお相手を探すことができます。
基本的にはデータマッチング型なので、「仕事が忙しい」「自分のペースで活動したい」という女性におすすめ。一方で、自分だけで相手を選べるか不安という方であれば、専任アドバイザーが希望に合ったお相手を紹介してくれますし、イメージアップなどのサポート体制もしっかりしています。
「ライフスタイルに合った婚活をしたい」「自分に合った相手を本気で見極めたい」などさまざまなアラサー女子の希望に沿った婚活が実現できますよ。
基本情報
東京都中央区に本社を構える株式会社オーネットが運営する結婚相談所です。業界最大級の自社会員数を誇り、男女比もほぼ1:1でバランスがよいです。会員同士の成婚退会者が多いのも特徴です。
項目 | 概要 |
---|---|
運営会社 | 株式会社オーネット |
会員数 | 48,007人【男性:27,534人 女性:20,473人 / 男女比 57:43】 (2021年1月1日現在。既に会費の支払いが終了した会員を含む。自己都合・交際等により一時的に活動を休止中の会員12,868人を含む。) |
成婚実績 | 5,372人 ※2020年1月~12月の実績かつ会員同士のみの成婚者数 |
主なエリア | 関東、関西、中部地方を中心に全国各地 |
全国支店数 | 40店舗 |
6ヶ月の活動費の目安 | 約19万円(成婚料なし) |
他社との違い | 会員限定の婚活パーティー・イベントが年間で3,000回以上開催 |
ツヴァイ

おすすめの理由
男女ともに30代の成婚実績が豊富で、同年代のお相手を探したい方にぴったりです。
また、婚活期間は平均8ヶ月で、スピーディーに効率よく婚活を終わらせたいアラサー女子にもおすすめです。
法人会員制度を採用しているので、安定した企業の方や普段は出会えないような職業の方と巡り会えるチャンスもありますよ。
基本情報
ツヴァイは、東京都中央区に本社を置く株式会社ツヴァイが運営する結婚相談所です。東証一部上場のIBJグループに所属しており、法人会員向け・地方自治体向けといった団体ごとの婚活もサポートしています。全国に店舗を構えているので、地方の婚活に強いのも特徴です。
項目 | 概要 |
---|---|
運営会社 | 株式会社ツヴァイ |
会員数 | 91,961人(男性:43,440 女性:48,521、男女比 47.2:女52.7) ※2019年2月時点ツヴァイと日本結婚相談所連盟の加盟会員合計数 |
成婚実績 | 5,427人 ※2018年3月~2019年2月の間に成婚退会された方 |
主なエリア | 関東、関西、中国地方など全国各地 |
全国支店数 | 50店舗 |
6ヶ月の活動費の目安 | 約18.1万円(成婚料なし) |
他社との違い | 法人会員制度の対象となる企業・団体が2万以上と豊富 |
パートナーエージェント

おすすめの理由
会員の年代比率は30代が最も多いため、同年代のお相手を見つけやすいです。
業界初の会員相互紹介システムを導入しており、他結婚相談所の会員も紹介対象となるので出会いの機会が広がります。
また、コンシェルジュ同士が連携して出会いの機会を増やしたり、入会前から成婚後まで専門分野のスペシャリストが婚活を支えたりといったマルチサポートも強みです。
「効率的に婚活したいけどサービスの質も妥協できない」というアラサー女子におすすめです。
基本情報
パートナーエージェントは、 東京都品川区に本社を構えるタメニー株式会社が運営する結婚相談所です。
大手結婚相談所の中でトップクラスの成婚率を誇り、また会員が安心・安全に活動できるようセキュリティやサービス品質にもこだわっています。
項目 | 概要 |
---|---|
運営会社 | タメニー株式会社 |
会員数 | 29,353人 ※CONNECT-shipの会員数含む |
成婚実績 | 成婚率:27.0% ※2019年4月~2020年3月の年間成婚退会者÷年間平均在籍会員数×100で算出 |
主なエリア | 関東、関西、中部地方を中心に全国各地 |
全国支店数 | 26店舗 |
6ヶ月の活動費の目安 ※コンシェルジュライトコース(エリアⅠ) |
約13.8万円(+成婚料5万円) |
他社との違い | 出会い保証制度を設けている |
ノッツェ.

おすすめの理由
ノッツェ.は年代別のサービスが充実している点が特徴です。20代、30代向けの婚活サービスをそれぞれ設けているので、「年齢に合った婚活をしたい」というアラサー女子をしっかりサポートしてくれます。
また30代の会員が多いため、「結婚するなら同年代がよい」という方にとってもお相手を探しやすいでしょう。
基本情報
ノッツェ.は、東京都新宿区に本社を置く株式会社 結婚情報センターの運営する結婚相談所です。創業25年の老舗結婚相談所で、全国に支店やサテライト店を展開しています。お住まいの地域で気軽に婚活を始めることができます。
項目 | 概要 |
---|---|
運営会社 | 株式会社 結婚情報センター |
会員数 | 非公開 |
成婚実績 | 非公開 |
主なエリア | 関東、関西、九州、東北など全国各地 |
全国支店数 | 21店舗 ※その他、サテライトオフィスあり |
6ヶ月の活動費の目安 ※ベーシックコース |
約21万円(成婚料なし) |
他社との違い | 遺伝子をもとに相手を探す「DNAマッチングコース」がある |
結婚相談所を安く利用できる賢い方法
最後に、結婚相談所を安く利用できる4つの方法をご紹介します。
婚活費用はできるだけ抑えたい!という方は、ぜひチェックしてみてください。
ギリギリ20代のアラサー女子なら迷わず大手の割引プラン!
まだ貯蓄が少ない20代にとって心強いのが「20代割」のプランです。
20代は積極的に相手を探したい男女も多いですし、20代女性と出会いたい男性も一定数いるため、大手の結婚相談所ではそうした利用者をターゲットに割引プランを用意しているところもあります。
20代割を利用することで大幅なコストカットも見込めるため、婚活を始める際にはぜひ各社の割引プランをチェックしましょう。
地域限定プランをチェック!
地域限定で料金が割安になることもあります。
平均より所得が少ない地域や、会員数が他店舗より少ない地域を対象に、入会費や月会費が安くなるプランを適用しているところがあるのです。
大手の結婚相談所以外にも、特定のエリアに強く料金も割安にしているなど特色が分かれるため、相談所を探すときはお住まいの地域で独自に展開しているところも併せて候補に入れておくとよいでしょう。
最新のキャンペーン情報をチェック!
各結婚相談所では、期間限定のキャンペーンを打ち出しているところもあります。
たとえば「入会金0円キャンペーン」や「10周年キャンペーン」など初期費用や活動費を割引きすることがあり、タイミングが合えばかなりお得な価格で利用することができます。
こういったキャンペーンであれば年齢や地域を問わないので、結婚相談所を比較する際には必ずチェックするようにしましょう。
婚活支援金が受けられるところを経由して入会!
また、当サイトでは「より多くの方にお役立ていただきたい」、そんな想いから婚活支援金を用意しています。
当サイト経由で資料を請求し、結婚相談所に入会した方を対象に、毎月・支援金申込み先着10名様に3万円をプレゼントしています。ささやかではありますが、婚活をスタートするにあたって費用面でお悩みの方はぜひご利用ください!
結婚相談所選び、最初の一歩に迷ったら一括資料請求
どの結婚紹介所を選んだらいいのかわかないという方は、まずは結婚相談所の資料を取り寄せるところから始めてはいかがでしょうか。
年齢やご職業などからあなたに合う結婚相談所を自動でピックアップし、お取り寄せの手配をまとめて行えます。
資料のお取り寄せに費用はいっさいかかりませんので、お気軽にご利用ください。
2021年冬の最新キャンペーン
ツヴァイ
20代割引コース
初期費用48,000円OFF 月会費3,800円OFF!

20代割引コース
20代限定の婚活応援プランです。
初期費用の割引により、気軽に婚活を始められます。
★初期費用48,000円OFF★
★月会費3,800円OFF★
費用 | 20代割引コース |
---|---|
登録料 | 30,000円 (通常30,000円) |
初期費用 | 20,000円 (通常68,000円) |
月会費 | 10,000円 (通常13,800円) |
成婚料 | 0円 |
※上記は全て税抜き金額です。
キャンペーン対象
- 年齢
- 20〜29歳まで
- 性別
- 共通
- 地域
- 全国
ツヴァイ
再入会割引コース
登録料+初期費用49,000円OFF!

再入会割引コース
ツヴァイを一度退会した方がお得な費用で婚活を再開できるキャンペーンです。
登録料と初期費用の合計金額が49,000円割引(半額)されます。
★登録料+初期費用49,000円OFF★
費用 | 再入会割引コース |
---|---|
登録料+初期費用 | 49,000円 (通常98,000円) |
※上記は全て税抜き金額です。
※ご紹介+自由検索コースと同じサービス内容です。
キャンペーン対象
- 年齢
- 20歳以上
- 性別
- 共通
- 地域
- 全国
- その他
- その他のみ
2021/02/28まで
パートナーエージェント
婚活保証キャンペーン
品質・出会い保証 他社からの乗り換えで初期費用最大52,250円OFF!

婚活保証キャンペーン
2月に入会された方限定のキャンペーンです。
活動3ヶ月でサービスに不満があれば3ヶ月分の月会費が無料になる「品質保証」、活動3ヶ月以内にコンタクト(お見合い成立)が1件もなかった場合には登録料が全額返金される「出会いの保証」が受けられます。
さらに、他社からの乗り換えで入会する場合は、初期費用が最大で52,250円割引されるお得なキャンペーンです。
★品質・出会いを保証★
★他社からの乗り換えで初期費用最大52,250円OFF★
|婚活保証キャンペーン|初期費用|月会費|登録料|成婚料|
|---|---|
|コンシェルジュコース
(エリアⅠ)|42,750円
(通常95,000円)|15,000円
(通常17,000円)|30,000円|50,000円|
|コンシェルジュコース
(エリアⅡ)|42,750円
(通常95,000円)|12,000円
(通常14,000円)|30,000円|50,000円|
|コンシェルジュライトコース
(エリアⅠ)|13,500円
(通常30,000円)|11,000円
(通常13,000円)|30,000円|50,000円|
|コンシェルジュライトコース
(エリアⅡ)|13,500円
(通常30,000円)|8,000円
(通常11,000円)|30,000円|50,000円|
※上記は全て税抜き金額です。
※品質・出会いの保証は、コンシェルジュコース・エグゼクティブコース・アルティメットコースが対象です。
※乗り換え割は、コンシェルジュコース・コンシェルジュライトコースが対象です。
※ライトコースの場合は、16,500円の割引となります。
エリアⅠ 該当店舗 | エリアⅡ 該当店舗 |
---|---|
東京エリア 新宿店 西新宿店 銀座店 銀座数寄屋橋店 池袋店 上野店 丸の内店 関東エリア 横浜店 大宮店 船橋店 中部エリア 名古屋店 岡崎店 関西エリア 大阪店 なんば店 京都店 神戸店 姫路店 |
北海道エリア 札幌店 東北エリア 仙台店 関東エリア 高崎店 水戸店 中部エリア 静岡店 浜松店 中国エリア 広島店 九州エリア 福岡店 北九州店 |
キャンペーン対象
- 年齢
- 20歳以上
- 性別
- 共通
- 地域
- 全国