2021.01.13 更新
結婚相談所のメリットとは?大手と個人経営の違いや仲介型の特徴

目次
みんなが大手結婚相談所を選ぶ理由とは?
近年、結婚相談所のサービスは様変わりしました。
仲人が釣書片手におすすめの異性と引き合わせる昔ながらのシステムではなく、データに基づき相性のいい男女を引き合わせたり、自身でも積極的に相手を探すことができたりと、ニーズが変化していくにつれ新たな様式になったのです。
たとえば、従来では店舗に直接出向く必要がありましたが、いまの結婚相談所ではパソコンやスマホを使って、自宅で手軽に婚活を進めることもできます。
特に大手相談所は「気軽な婚活」にこだわっており、スペックを重視しつつ容姿も選べるなど、多様なサービスを展開しています。
結婚相談所はこのような変化を遂げたことにより、従来の「結婚できない人が入会するサービス」としてではなく、いまでは「結婚願望の強い人が入会するサービス」として利用されています。
結婚相談所を利用するメリット

結婚相談所には多くの魅力がありますが、なかでも以下でご紹介する3つのメリットは、利用前にしっかりと理解しておきたいポイントです。
結婚相談所をうまく活用するためにも、各メリットを細かくチェックしていきましょう。
結婚までが早い
ひとつ目のメリットとしては、結婚までのスピードが早い点が挙げられます。
たとえば、マッチングアプリの会員は全体的に見ると、結婚願望がそれほど強くありません。なかには、デート相手・恋人を求めている人や、遊び目的の人なども登録をしているため、結婚までには早くても1年半~2年半ほど、遅ければ3~5年ほどの時間がかかってしまいます。

次に婚活パーティーについてですが、特に大勢の方が参加するパーティーでは、最初の「出会い」の段階でつまずく方が多く見受けられます。気になる異性を見つけても、大勢のライバルの中からその人に選ばれる必要があるので、カップル成立のハードルは高いと言えるでしょう。
その影響で、婚活パーティーは「10回参加しても、良い人と出会えるかどうか怪しい…」と言われることも。もし運よく結婚までたどりつけても、1~1年半ほどの婚活期間は覚悟する必要があります。
また、婚活パーティーに参加してもなかなか相手が見つからない方は、「婚活疲れ」にも注意しなければなりません。

対して、結婚相談所会員の結婚願望が強く、さまざまな婚活コンテンツで理想のパートナーを探せる結婚相談所は、効率的に活動できる婚活サービスです。早ければ入会から9ヶ月~1年後の結婚を目指せるでしょう。

スピーディーな結婚を目指せる結婚相談所は、特に「時間を無駄にできない…」と焦っている方におすすめ。たとえば、普段から仕事が忙しい方や、出産・子育てを強く意識している20~30代の方からすると、結婚相談所は心強いサービスになります。
実はコスパがいい
多くの方は結婚相談所と聞くと、「費用が高い」とイメージするかもしれません。たしかにほかの婚活サービスに比べると、結婚相談所は入会料や利用料金が高めに設定されています。
では、各サービスの「コストパフォーマンス」を比べると、どのような結果になるでしょうか? 上記でもお伝えしたように、サービスによって婚活期間の目安は大きく異なるので、婚活サービスは費用だけで比較をするべきではありません。
たとえば、見た目重視の会員が多いマッチングアプリでは、若さや容姿が整った会員に人気が集まりがちです。さらに、プロフィール詐欺や遊び目的のケースも存在するため、人を見抜く力がなければ多くの時間を無駄にしてしまいます。
また、婚活パーティーについても、行ってみなければどんな参加者に会えるのかわからず、どうしても出会いの効率は下がってしまいます。だからと言って、希望条件を妥協して相手を見つけるようでは、理想的な結婚は難しいでしょう。
このように、婚活のしやすさやリスク、全体的な効率などを総合的に見ると、結婚相談所はコストパフォーマンスが非常に高いと言えます。
費用がやや高い点は気になるかもしれませんが、結婚相談所は真剣な結婚を目指しやすいサービスなので、「数万円程度の差分は気にならない」と考える会員も多く見受けられます。
婚活サービス | 料金(半年間) | 特徴 |
---|---|---|
マッチングアプリ | 男性:約2~6万円 女性:0~約2万円 |
・男性は競争が激しい(男女比 約7.5:2.5) ・若くて容姿が整った人に人気が集中しがち ・見た目重視の出会い ・結婚まで時間がかかる |
婚活パーティー | 男性:約5~9万円 女性:約3~9万円) |
・男女比のバランスがいい ・見た目や人柄重視の出会い ・交際まで時間がかかる ・結婚は早い |
結婚相談所 | 男女ともに 約8~30万円 |
・入会審査がある ・相性重視の出会い(見た目、人柄、条件) ・婚活のプロによるサポート ・出会いから結婚までが早い |
相性重視、効率のよい理想的な出会い
相性を重視した出会いや、最初から結婚を見据えた出会いを求められる点も、結婚相談所ならではのメリットです。
婚活サービスを利用しなくても恋人は探せますが、結婚となると見た目や趣味だけで相手を探すわけにはいきません。年収や職業はもちろん、お互いの結婚観が合っていることも条件になります。
そのため、多くの方は婚活をする際にいくつかの「最低条件」を設けています。なかには「こんな人と結婚できれば理想!」と、プラスアルファの条件を求めている方もいらっしゃるでしょう。そのような相手とスムーズに出会うためには、工夫をして婚活に取り組まなくてはなりません。
その点、結婚相談所では希望条件が両想いとなる(マッチングする)異性の中から、さらに見た目や人柄、価値観などを絞ってパートナーを探せます。つまり、最低条件をクリアしていることに加えて、ほかのプラスアルファの要素も求めやすいので、効率的に質の高い出会いを増やせるでしょう。
結婚相談所のデメリット

結婚相談所には魅力的なメリットがある一方で、注意しておきたいデメリットもいくつか潜んでいます。
そこで以下では、入会前に特に押さえておきたいデメリットをまとめました。
入会審査がある
結婚相談所へ入会するには、各相談所が独自に実施する「入会審査」に通過しなければなりません。ほかの婚活サービスに比べると手間がかかりますし、職業や年収などに関する入会条件を満たしていない場合は、審査に落ちてしまうこともあります。
ただし、真剣な出会いを求めているのであれば、この入会審査はメリットにもなり得ます。
多くの結婚相談所では、申し込みの際に各種証明書の提出が求められるため、プロフィールに嘘を記載することができません。つまり、結婚への真剣度が高く、かつ各相談所の「最低基準」をクリアした会員ばかりなので、結婚相談所では質の高い出会いが期待できます。
初期費用(入会金)が高い
結婚相談所の入会時には、5~10万円ほどの「入会金」が発生します。相談所ごとに多少の違いはあるものの、マッチングアプリなどのほかの婚活サービスと比べると、どうしても初期費用は高くなってしまいます。
ただし、なかには年齢やお住まいのエリアによって、入会金が相場より安くなるようなケースも。そのほか、シングルマザーや20代女性が割引になるプランなど、結婚相談所によってはさまざまな割引プランが用意されています。
一方で、入会金が安い代わりに月会費やお見合い料、成婚料が高めに設定されているケースもあるので、入会前には各社の資料を取り寄せて、料金をじっくりと比較することが大切です。
大手結婚相談所と地域密着型結婚相談所それぞれのメリット・特徴
大手結婚相談所のメリットとしては、豊富な婚活スタイルが提供されている点や、手軽に利用しやすい点などが挙げられます。たとえば、大手結婚相談所は従来のお見合い形式に加えて、データマッチングや各種イベントなどの婚活コンテンツが充実しているので、さまざまな形での出会いを求められます。さらに、パソコンやスマホを活用すれば、自宅にいながら手軽に婚活を進められます。
一方で、地域密着型の結婚相談所は「仲人仲介型(お見合い形式)」が主流であり、全体的に成功報酬型のサービスが多い傾向にあります。成功報酬型の場合は入会金も月会費も安いため、仮に婚活が成功しなかったとしても、費用を大きく無駄にすることがありません。
また、大手と地域密着型のサービスとでは、対応している「婚活エリア」にも違いがあります。全国各地に店舗を構える大手結婚相談所は、UターンやIターンを見据えている方にぴったり。それに対して、地域密着型のサービスはエリアが限定されているものの、対応エリアに限っていえば大手より異性の数が多い相談所もあります。
大手のメリット・特徴 | 地域密着型のメリット・特徴 |
---|---|
婚活スタイルが豊富 (お見合いだけでなくデータマッチング、パーティー形式などさまざまな婚活ができる) |
仲人仲介型が主流 (お見合い形式の婚活スタイルが多い) |
PCやスマホで婚活しやすい (来店しなくてもある程度婚活できる) |
成果報酬型が多い (入会金や月会費が安く、お見合い成立や成婚退会など成果があったときに費用が発生するシステム) |
全国各地に店舗があるため、婚活エリアを広げられる (Uターン、Iターンを見据えた婚活も可能) |
会員のほとんどがその地域のみというところもある (その地域で婚活したい人にとって出会える異性の数が多くなる) |
仲介型とデータマッチング型と相手検索型のそれぞれのメリット・特徴
結婚相談所の種類は、「仲人仲介型・データマッチング型・相手検索型」の3つに大きくわけられます。
仲人仲介型は、婚活のプロである「仲人」が相手を紹介してくれるサービスです。プロフィールの情報だけではなく、データでははかりきれない”人柄”などの要素も加味してもらえるので、相性がぴったりな相手と出会いやすいサービスと言えるでしょう。
それに対してデータマッチング型は、入力したプロフィール情報をもとにAIなどが相手を見つけてくれるサービス。年収などの基本的な条件はもちろん、結婚相談所によっては趣味や休日の過ごし方、結婚の価値観などでもマッチングしてもらえるため、さまざまな角度から相性の良い相手を探せます。
3つ目の相手検索型は、自分から積極的に相手を探したい方におすすめです。希望条件を自ら指定し、気になった相手にデートやお見合いを直接申し込めるので、取り組み方次第では出会いのチャンスをぐっと増やせるサービスと言えるでしょう。
結婚相談所の主な種類 | メリット・特徴 |
---|---|
仲人仲介型 | 人柄などデータではかりきれないものも加味して相性がいい人を紹介してくれる |
データマッチング型 | AIなどから、条件や趣味、休日の過ごし方、価値観などから相性がいい人を紹介してくれる |
相手検索型 | 自分から積極的に出会いたい異性を探してデートやお見合いを申し込める |
結婚相談所に入会する前に
相談所によって料金メニューや婚活スタイルはさまざまです。
どの結婚紹介所が自分にあっているのか見極めるために、まずは結婚相談所の資料を取り寄せるところから始めてはいかがでしょうか。
年齢やご職業などからあなたに合う結婚相談所を自動でピックアップし、お取り寄せの手配をまとめて行えます。 資料のお取り寄せに費用はいっさいかかりませんので、お気軽にご利用ください。

関連記事PICK UP
≫ 結婚相談所で相手に求める最低条件とは?年収600万円は高望み?
≫ 【入会前に知る】賢い結婚相談所の選び方│種類、特徴、違いなど
≫ 結婚相談所の成婚料っていつ払うの?成婚の定義と退会のタイミング
≫ 【2021年】料金が安い結婚相談所おすすめランキング
≫ 無料の結婚相談所ってどんな感じ?利用前にチェックすべきポイント
≫ 成婚率の高い結婚相談所はどこ? 結婚相談所の成婚率は参考になるの?
≫ 【大手11社】結婚相談所の料金体系を比較!入会金など費用の相場は?
≫ 【必読】結婚相談所のトラブル事例まとめ!結婚相談所の見極め方
≫ 結婚相談所でもうまくいかない⁉︎ お見合いが成立しない訳とは
2021年春の最新キャンペーン
2021/04/30まで
一般社団法人仲人協会連合会
入会金無料キャンペーン
入会金22,000円→0円 入会月の月会費6,600円→0円!

入会金無料キャンペーン
お得な費用で婚活を始められる4月のキャンペーンです。
入会金・入会月の月会費が無料、登録料のみで入会できます。
★入会金22,000円→0円★
★入会月の月会費6,600円→0円★
費用 | 入会金無料キャンペーン |
---|---|
入会金 | 0円 (通常22,000円) |
登録料 | 6,600円 (通常6,600円) |
月会費 | 0円 (通常6,600円) |
※上記は全て税込み金額です。
※入会後、6ヶ月以上の活動の継続が必要です。
※入会月の月会費は無料、翌月から6,600円のお支払いとなります。
キャンペーン対象
- 年齢
- 20歳以上
- 性別
- 共通
- 地域
- 全国
2021/04/30まで
パートナーエージェント
婚活応援キャンペーン
婚活支援金などの特典あり さらに他社からの乗り換えで登録料無料!

婚活応援キャンペーン
4月限定でお得に婚活が始められる、特典付きのキャンペーンです。
【来店特典】
・婚活支援金(Amazonギフト券)をプレゼント!…10,000円相当
※抽選で10名様に
【入会特典】
・成婚率が約1.4倍になるPAC(パートナーエージェントコーディネート)…80,000円相当
・自己PRが魅力的に伝わるビデオプロフィール作成…30,000円相当
※それぞれ抽選で5名様に
さらに、他社からの乗り換えで入会する場合は、登録料33,000円が無料になるお得なキャンペーンです。
★婚活支援金などの特典あり★
★他社からの乗り換えで登録料無料★
婚活応援キャンペーン(乗り換え) | 初期費用 | 月会費 | 登録料 | 成婚料 |
---|---|---|---|---|
コンシェルジュコース (エリアⅠ) |
104,500円 (通常104,500円) |
18,700円 (通常18,700円) |
0円 | 55,000円 |
コンシェルジュコース (エリアⅡ) |
104,500円 (通常104,500円) |
15,400円 (通常15,400円) |
0円 | 55,000円 |
コンシェルジュライトコース (エリアⅠ) |
33,000円 (通常33,000円) |
14,3000円 (通常14,300円) |
0円 | 55,000円 |
コンシェルジュライトコース (エリアⅡ) |
33,000円 (通常33,000円) |
12,100円 (通常12,100円) |
0円 | 55,000円 |
※上記は全て税込み金額です。
※乗り換え割は、コンシェルジュコース・コンシェルジュライトコースが対象です。
エリアⅠ 該当店舗 | エリアⅡ 該当店舗 |
---|---|
東京エリア 新宿店 西新宿店 銀座店 銀座数寄屋橋店 池袋店 上野店 丸の内店 関東エリア 横浜店 大宮店 船橋店 中部エリア 名古屋店 岡崎店 関西エリア 大阪店 なんば店 京都店 神戸店 姫路店 |
北海道エリア 札幌店 東北エリア 仙台店 関東エリア 高崎店 水戸店 中部エリア 静岡店 浜松店 中国エリア 広島店 九州エリア 福岡店 北九州店 |
キャンペーン対象
- 年齢
- 20歳以上
- 性別
- 共通
- 地域
- 全国
ツヴァイ
再入会割引コース
登録料+初期費用50%OFF!

再入会割引コース
ツヴァイを一度退会した方がお得な費用で婚活を再開できるキャンペーンです。
登録料と初期費用の合計金額が57,750円割引(半額)されます。
★登録料+初期費用50%OFF★
費用 | 再入会割引コース |
---|---|
登録料+初期費用 | 57,750円 (通常115,500円 ) |
※上記は全て税込み金額です。
※ご紹介+自由検索コースと同じサービス内容です。
キャンペーン対象
- 年齢
- 20歳以上
- 性別
- 共通
- 地域
- 全国
- その他
- その他のみ