2020.07.16 更新
結婚相談所でもうまくいかない!? お見合いが成立しない訳とは

目次
結婚相談所での婚活に苦戦!よくある4つのケース
結婚相談所に入会したからと言って、必ずしも婚活が成功するわけではありません。
結婚相談所でよくあるお悩みには下記などがあげられます。
・お見合いが成立しない
・お見合いや初デートがうまくいかない
・仮交際から真剣交際へつながらない
・担当者との相性が悪い
お見合いが成立しない理由とは
結婚相談所における婚活では、基本的にお互いの「希望条件」が合致しなければ、お見合いまで発展することがありません。
この点を理解せずにマッチングアプリと同じ感覚で利用すると、お見合いの成立率は下がってしまうので注意が必要です。
たとえば、マッチングアプリをはじめとした他の婚活サービスでは、結婚ではなく出会いを目的にしたユーザーも多いため、コンタクトの成功率が高い傾向にあります。
一方で、結婚相談所の会員は結婚願望が強く、結婚できそうな相手かどうかの判断をしてからお見合い申し込みを承諾します。
つまり、自分が相手に求めているのと同様に、相手も理想のパートナーを吟味しているので、どうしてもマッチングアプリよりは出会えるハードルが高くなります。
したがって、プロフィールの情報を充実させたり、自分に見合った相手を選んだりなど、工夫をして婚活に取り組まなくてはなりません。
お見合い成立率(申し込み成功率)はどれくらい?
では、実際にお見合いが成立する確率はどれくらいなのでしょうか?
IBJ(日本結婚相談所連盟)が2013年に公表した「お見合い依頼の快諾率」の調査レポートの結果をもとに、結婚相談所の実態をつかんでいきましょう。
お見合いの快諾率 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
全年齢平均 | 5.8% | 7.8% |
20代後半 | 8.6% | 11.4% |
40代後半 | 4.4% | 6.5% |
上記を見てわかる通り、結婚相談所のお見合い成立率は決して高いとは言えません。また、年齢が上がるにつれて男女ともに成立率は下がっていき、20代後半と40代後半とでは2倍近くの差が生じています。
お見合い・初デートがうまくいかない理由とは

結婚相談所でのお見合いや初デートは、相手に自分をアピールできる絶好の機会です。しかし、「自信不足」や「準備不足」が原因となり、せっかくの顔合わせが失敗に終わってしまうケースも見受けられます。
たとえば、自分に自信が持てない状態で顔合わせをすると、その緊張感から表情が暗くなってしまいがち。あなたの暗い表情を見た相手は、「無口」「楽しくなさそう」などの悪い印象を持ってしまいます。
また、以下で挙げるような準備不足も、お見合い・初デートが失敗する大きな要因です。
・服装や身だしなみの乱れ
・会話や食事のマナー違反
・デート場所や段取りの選択ミス
お見合いや初デートはお互いの情報を伝え合うだけではなく、"楽しい時間"を過ごすことも必要になるので、万全の準備を整えるようにしましょう。
お見合い・初デートで気を付けるポイントは?
お見合いや初デートを成功させる秘訣は、「第一印象を良くすること」。
たとえば、ヘアスタイルや服装にこだわるだけでも、最初に会った時の印象は大きく変わります。また、爪やヒゲなどの清潔感にかかわる部分や、女性であれば派手すぎないメイクも強く意識することがポイントです。
また、お店やデート場所はできるだけ相手の趣味に合わせ、食事や会計時の細かい流れについても、頭の中で事前にシミュレーションをしておきましょう。
不安があれば専任担当者に気軽に相談
お見合いやデートの段取りに不安を感じている方は、結婚相談所の専任担当者に相談をしてみましょう。
結婚相談所の担当者は、理想の相手を紹介してくれるだけではなく、婚活におけるさまざまな工程をサポートしてくれます。 たとえば、顔合わせにおすすめの場所や注意するべきマナーなどを聞いておけば、異性に慣れていない方でも万全の準備を整えられるでしょう。
そのほか、連絡先を聞くタイミングやおすすめの話題なども、事前に相談しておくと安心です。
仮交際から真剣交際へつながらない理由とは
一般的な結婚相談所では、気になる相手が見つかったらといって、いきなり真剣交際に発展するわけではありません。
まずは気になる相手と「仮交際」をし、デートを重ねてお互いが本気で好きになってから、真剣交際へと発展する流れが主流です。
つまり、デートを重ねていても仮交際の段階では、相手はまだパートナーを探している状態。仮交際でうまく自分をアピールできなければ、真剣交際へと発展させることは難しくなります。
また、仮交際ではお互いが結婚相手として強く意識するため、どうしてもマイナス要素ばかりに目がいきがち。その結果、真剣交際に発展させる積極性や決断力を失い、仮交際の時点で破談になってしまうケースが多く見受けられます。
複数人と仮交際するメリットとデメリット
結婚相談所の複数人と仮交際できるシステムには、魅力的なメリットがある反面で、注意するべきデメリットも潜んでいます。
主なメリット | 主なデメリット |
---|---|
・時間を有効活用できる ・自分により適したパートナーを厳選できる ・希望条件を見直すきっかけになる ・真剣交際を断られてもモチベーションを維持しやすい |
・時間の確保が難しくなる ・複数交際がバレると、相手からの評価が下がる ・理想が高くなりがち |
時間を有効活用できる点は魅力的なメリットですが、人数が多すぎると負担やリスクが大きくなるため、仮交際の人数は慎重に判断する必要があるでしょう。
仮交際は〇~〇週間までと期限を決めると先に進みやすい
なかなか真剣交際に発展しない方には、仮交際の期間を決める方法がおすすめです。
仮交際をダラダラと続けていると、時間やお金を無駄にしてしまう恐れがあるので、結婚の可能性が低いのであれば早めに見切りをつけなくてはなりません。
仮交際の平均期間は、一般的に1~3ヶ月程度と言われています。3ヶ月以上が経過しても発展する兆しが見えない場合は、「見切りをつける」という選択肢を意識してみましょう。
担当者とそりが合わずうまくいかない

結婚相談所での婚活をスムーズに進めるには、「担当者との相性」が重要なポイントになります。
担当者は婚活のプロであることが多いですが、プロとはいえ担当者も人間であるため、必ずしもあなたとの相性が良いとは限りません。
たとえば、担当者との間で価値観にズレが生じていると、なかなか理想の相手を紹介してもらえない恐れがあります。そのほか、恋愛観を押しつけられたり、いつの間にか放置されてしまったりなど、担当者とのトラブルは珍しいものではありません。
特に普段から弱気な方は、「サポートをしてもらえなくなるかも…」といった不安から、担当者の話を鵜呑みにしがちなので注意が必要です。自分との価値観がズレている担当者の言うことを聞き入れると、どうしても理想の結婚は難しくなってしまうでしょう。
仲人仲介型の結婚相談所では、担当者(仲人)との相性がものをいう
仲人仲介型の結婚相談所では、専任の担当者がパートナーを紹介してくれます。しかし、担当者との相性次第では、必ずしも心強い味方になってくれるとは限りません。
たとえば、自分の意図を汲み取ってくれない担当者にあたると、希望条件とかけ離れた相手を紹介されてしまいます。
これでは時間や費用が無駄になるため、「担当者との相性」は常に意識しておきましょう。
担当者を変更することで風向きが変わることがある
婚活がなかなかうまく進まない理由が仲人にある場合、担当者を変えることで風向きがガラっと変わる可能性があります。
個人経営の結婚相談所、いわゆるフリーの仲人なら気軽に変更することはできませんが、大手や中小規模の相談所なら希望すれば担当者の変更してくれるので、無理をして1人の担当者にこだわる必要はありません。
それでもうまくいかない場合は、仲人のスキルや相性の問題ではなく、結婚相談所自体に問題があることも。
多くの結婚相談所では他社からの乗り換え割引なども実施していますので、そちらを検討するのもひとつの手といえるでしょう。
結婚相談所でうまくいかない人の共通点と解決策
結婚相談所での婚活がうまく進まない人には、いくつかの共通点があります。
以下では、特に押さえておきたい共通点と解決策をまとめたので、不安や悩みを抱えている方はぜひチェックしていきましょう。
打たれ弱い人
婚活ではお見合いを断られたり、仮交際後に振られたりといった状況は珍しくありません。次に向けてすぐに動き出せば問題はありませんが、打たれ弱い人はショックの大きさから次の行動を取れなくなってしまうことがあります。
破談になったからと言って毎回落ち込んでいると、婚活に費やすはずの時間はどんどん無くなります。その結果、時間もお金も大きく無駄にしてしまうため、打たれ弱い人は何かしらの対策を考えておくことが大切です。
どうすればうまくいくの?
そもそも、お見合いや真剣交際が成功する確率は、それほど高くありません。「成功率がもともと低い」と理解しておけば、相手に断られてもダメージを受けにくくなるので、打たれ弱い方はお見合いなどの成功率を担当者に確認してみましょう。
また、少し疲れたときにいつでも休めるように、”休止制度”が備わっている結婚相談所を利用する方法もひとつの手段です。
消極的で受け身な人
常に消極的で受身な人も、婚活をスムーズに進めることが難しくなります。
たとえば、自分からお見合いを申し込まない方、メッセージで好意を示さない方などは、相手から誘われない限り交際に発展することがありません。つまり、出会いのチャンスが一向に増えないので、どうしても婚活の効率は下がってしまいます。
仮に運よく相手が見つかったとしても、消極的な姿勢では会話が弾まないでしょう。これでは顔合わせのときに楽しい時間を過ごせないため、お見合いやデートが成功する確率もガクッと下がります。
どうすればうまくいくの?
結婚相談所には数多くの異性が登録をしているため、仮に1人に断られてしまっても、次のチャンスはいくらでも転がっています。「結婚したい!」と思える人に出会ったら、その全員にアピールする積極的な姿勢で婚活に臨んでみましょう。
また、複数人との仮交際に苦手意識がある方も、顔合わせまでのステップを積極的にこなすことで、状況が大きく変わってきます。
自分が「選ぶ側」という意識が強い人
婚活にある程度の自信は必要ですが、「自分は選ぶ側」という意識が強すぎると、失敗する可能性が高まってしまいます。特に若い女性や高収入な方は、相手からの申し込みが多い影響で自分に過信しがちなので、注意しなければなりません。
仮に「自分は優位な立場である」と考えていると、無意識な言動からその雰囲気は自然に伝わってしまいます。また、どうしても受け身になるため、自分をアピールする積極性も失ってしまうでしょう。
婚活市場においてスペックはもちろん武器になりますが、性格や人柄も同じように重視されるので、その点はしっかりと理解しておくべきです。
どうすればうまくいくの?
過信が駄目だからと言って、自分を卑下する必要はありません。ただし、相手も自分と同じように、「選ぶ側」の立場であることはしっかりと理解しておくべきです。
また、異性から「選ばれる人」になることを目指せば、自然と考え方や言動が良い方向に変わってくるでしょう。
スペックを比較することに夢中になり優柔不断になってしまう人
結婚相談所での婚活において、異性のスペックを比べることは確かに重要です。しかし、比較だけに夢中になっていると、仮交際から真剣交際に発展させることが難しくなってしまいます。
特に複数人と仮交際をする予定の方は、比較のし過ぎに注意が必要です。その場合悪い部分が目につきやすくなるため、余計に迷ってしまうことになるからです。
できれば全ての面において理想の相手が望ましいでしょうが、欠点のない人などいません。長い結婚生活には苦難もつきものです。肩書きやスペックは大事かもしれませんが、それを失ったとしても、二人で支えあって生きていける人かどうかという視点で判断することも大事です。
どうすればうまくいくの?
優柔不断になってしまう方は、「とにかく前に進むこと」を強く意識しましょう。
プロフィールやスペックだけでその人の全ては判断できないので、実際に会ってみたり親交を深めたりする過程で、自分との相性を判断していくことが大切です。
理想を求めすぎる人
幸せな結婚生活を送りたいのであれば、やはり理想のパートナーを探したいところ。しかし、あまりにも理想を追求しすぎると、出会いのチャンスは大幅に減ってしまいます。
会員が多い結婚相談所とは言え、すべての条件が完璧な人はほとんど存在しません。仮に見つかっても、その人が自分を好きになってくれるとは限らないので、理想を求めすぎると結婚は遠のくばかりです。
どうすればうまくいくの?
まずは「絶対に譲れない条件」を明確にし、その条件を満たしている相手とは、積極的に親交を深めるようにしましょう。
そのほかの条件に関しても、最低限のラインや妥協できるポイントを考えておくと、理想に近いパートナーを選びやすくなります。
結婚相談所に入会する前に
結婚相談所によって料金メニューや婚活スタイルはさまざまです。
どの相談所が自分にあっているのか見極めるために、まずは各社の資料を取り寄せるところから始めてはいかがでしょうか。
年齢やご職業などからあなたに合う結婚相談所を自動でピックアップし、お取り寄せの手配をまとめて行えます。 資料のお取り寄せに費用はいっさいかかりませんので、お気軽にご利用ください。

関連記事PICK UP
≫ 結婚相談所で相手に求める最低条件
≫ 結婚相談所の成婚料っていつ払うの?
≫ 料金が安い結婚相談所おすすめランキング
≫ 無料の結婚相談所ってどんな感じ?
≫ 成婚率の高い結婚相談所はどこ?
≫ 【大手11社】結婚相談所の料金体系を比較!
≫ 【必読】結婚相談所のトラブル事例まとめ
≫ 結婚相談所のメリットとは?大手と個人経営の違いや仲介型の特徴
2021年冬の最新キャンペーン
2021/01/17まで
ツヴァイ
婚活スタートキャンペーン
入会初期費用20,000円OFF お見合い申込数2倍!

婚活スタートキャンペーン
お得な費用で婚活を始められる、1月17日(日)までの限定キャンペーンです。
初期費用が20,000円割引きされ、お見合い申込数も2倍に増える特典があります。
★入会初期費用20,000円OFF★
★お見合い申込数2倍★
費用 | 婚活スタートキャンペーン |
---|---|
入会初期費用 | 78,000円 (通常98,000円) |
※上記は全て税抜き金額です。
キャンペーン対象
- 年齢
- 20歳以上
- 性別
- 共通
- 地域
- 全国
2021/01/31まで
一般社団法人仲人協会連合会
婚活お年玉キャンペーン
入会金20,000円→0円 入会月の月会費6,000円→0円!

婚活お年玉キャンペーン
お得な費用で婚活を始められる1月限定のキャンペーンです。
入会金・入会月の月会費が無料、登録料のみで入会できます。
★入会金20,000円→0円★
★入会月の月会費6,000円→0円★
費用 | 婚活お年玉キャンペーン |
---|---|
入会金 | 0円 (通常20,000円) |
登録料 | 6,000円 (通常6,000円) |
月会費 | 0円 (通常6,000円) |
※上記は全て税抜き金額です。
※入会後、6ヶ月以上の活動の継続が必要です。
※入会月の月会費は無料、翌月から6,000円のお支払いとなります。
キャンペーン対象
- 年齢
- 20歳以上
- 性別
- 共通
- 地域
- 全国
サンマリエ
ミドル割
ミドル世代の婚活をバックアップ!

ミドル割
ミドル世代向けの割引プランです。
50歳以上の方が対象で、お得に婚活を始めることができます。
詳細はお問い合わせください。
※カジュアルプランは除く。
キャンペーン対象
- 年齢
- 50歳以上
- 性別
- 共通
- 地域
- 全国
- その他
- シニアのみ