2024.10.29 更新
独身生活が寂しいと感じるあなたへ|独身を楽しむ方法や結婚するためのコツを解説
独身生活は自由で楽しいと思いつつ、ふとした瞬間に寂しさを感じる方も多いのではないでしょうか。この記事では、独身の方が寂しさを感じがちな瞬間や、独身だからこその人生の楽しみ方を解説します。
そろそろ結婚したいと考えている方向けに結婚をするためのコツも紹介するので、ぜひ参考にしてください。
目次
独身者が寂しさを感じてしまう瞬間5選
独身者の割合は年々増えており、2020年の生涯未婚率(※)は男性26%、女性17.4%となりました。男性の約3人に1人、女性の約5人に1人が生涯独身ということです。
自ら独身でいることを選択して生涯独身を貫く人も多い一方で、独身者からは「寂しさを感じる瞬間がある」といった声も聞かれます。まずは、独身者は具体的にどのようなシーンで寂しさを感じるのか、寂しさを感じてしまう瞬間を紹介します。
※生涯未婚率:50 歳時点で一度も結婚をしたことのない人の割合。2005 年までは「人口統計資料集(2009 年版)」、2010年以降は「日本の世帯数の将来推計」より45歳~49歳の未婚率と50歳~54歳の未婚率の平均。
独身者の増加率や増加の理由についてはこちらの記事もチェック>>
1.家で話す相手がいないとき
独身の場合、家にいても会話をする相手がいないため、ほとんど声を出さずに終わる日もあります。一人暮らしをしている方はもちろん、実家で暮らしていても、基本的には部屋にいるため家族とほとんど話さないという方も。
誰とも話をせずに一日が終わったり、誰かに話したいことがあっても聞いてくれる相手がいなかったり、一人でテレビを見て笑ったりした瞬間に「寂しいな」と感じる方が少なくありません。
2.周りが結婚や出産をしたとき
「仲のいい友人が結婚や出産をした」「SNSで同級生が結婚報告や出産報告をしているのを見た」というときも、寂しさを感じやすいです。
結婚や出産はおめでたいことですが、周りの人が結婚や出産で家族が増えていくのを見ていると、なんだか自分だけ取り残されているような気持ちになってしまうからです。
「みんな当たり前のように結婚していくのに、結婚しない自分は周りよりも劣っているのではないか」といった感覚に陥り、落ち込んでしまう方もいます。
3.イベントを1人で過ごしたとき
年末年始やクリスマスなど、家族や恋人と過ごす方が多いイベントのときに一人で過ごしていると、無性に寂しさを感じるケースが多いです。
「普段遊ぶ友人はみんな家族や恋人と過ごすから、自分は一緒に過ごす相手がいない」となると、より孤独感が増し、寂しさを感じてしまいます。
特にクリスマスのように恋人と過ごすイメージのあるイベントの際は、周りからも「一人でかわいそう」と思われているように感じやすく、寂しさも強まってしまいがちです。
4.暇を持て余したとき
「誰かと飲みに行きたい気分なのに一緒に飲める相手がいない」「急に予定がなくなって時間ができたものの、やることがない」など、誰かと一緒にいたいときや時間が空いたときに暇を持て余すと、猛烈な寂しさに襲われる方もたくさんいます。
普段は気ままな独身生活を楽しんでいても、暇を持て余して「こんなときに恋人がいたら楽しいのかな」と想像してしまうと、急激に虚しさや寂しさを感じてしまうのです。
5.不測の事態が起きたとき
病気や怪我をしたときに、独身であることに寂しさや不安を感じる人もいます。
自分の体が弱っていると、それだけで心細くなるものです。そんなときに生活をサポートしてくれたり心の支えになったりしてくれる人がいなければ、不安になってしまうのも仕方ないですよね。
また、身内の不幸や急な失職など不測の事態が起きた際は、頼れる相手がいないことで今後の人生がさらに不安になりがちです。不安が強まった結果、「このまま独身でいていいのだろうか」と考え込んでしまう方も多くいます。
寂しいだけじゃない!独身生活のいいところ
ふとした瞬間に寂しさを感じることも多いものの、独身生活は決して寂しいことばかりではありません。独身だからこそできる生活がありますし、既婚者からすると「うらやましい」と感じる部分もあります。
ここでは、独身生活のいいところを解説します。
時間やお金を自由に使える
独身生活の一番のメリットと言えるのが、時間やお金を自由に使える点です。
結婚すると、ある程度は家族のことを考えて時間やお金を使わなければなりません。家族がいれば、たとえ自分が稼いだお金でも自由に使うわけにはいきませんよね。また、子どもが生まれれば、自分のことよりも子どものことを優先する生活になるでしょう。
しかし、独身であれば、時間もお金もすべて自分のためだけに使えます。趣味にお金を注ぎ込んだり仕事に没頭したりと、自由な生活を送れます。
ダラダラしていても誰にも怒られない
結婚しているとパートナーや子どもからの目も気になり、ある程度「きちんとしていなきゃ」という意識が生まれます。規則正しい生活をしたり、栄養バランスのいい食事をしたりと気を遣う方が多いです。
一方、独身であれば「休みだし昼過ぎまで寝ていよう」「今日は一日中パジャマのままでベッドの上から動かない」「食事は毎日ジャンクフードやお菓子で済ませてもいいや」など、好きなように生活をしても誰にも怒られませんよね。どんなにだらしない生活も許容される気楽さは、独身だからこその特権です。
煩わしい親族付き合いがない
交際中は親戚付き合いのことをほとんど考えることがなかった方でも、結婚すれば正月やお盆といった節目や長期休暇の際に、お互いの実家に顔を見せに行かなければならないケースが少なくありません。
場合によっては、親だけでなく親戚とも関わらなければならず、煩わしさを感じてしまうこともあります。
独身であれば、そんな煩わしい親戚付き合いをする必要もなく、長期休暇には旅行に行ったり家でのんびり過ごしたりと、自分の好きなように過ごせる点もメリットです。
自由に恋愛を楽しめる
独身者は既婚者と違って、恋愛も自由に楽しめます。
結婚すればパートナー以外の異性との恋愛ができないのはもちろん、パートナーに対する不満や自分の心境の変化があっても、簡単に別れることはできません。仮に別れるとなると財産分与や子どものことなど、話し合わなければならないことが山ほどあり、相当な気力と体力を使います。
独身の場合は、付き合うも別れるも自由です。特定の恋人を作らずに、お互いラフな関係を楽しむような付き合い方もできるでしょう。
「一生結婚したくない!」と感じている方はこちらの記事もチェック>>
やっぱり独身は寂しい!と感じたときの対処法
独身であることのメリットは十分感じているものの、「やっぱり独身は寂しい!」と感じる方も多いかもしれません。
毎日一人で過ごしていて何もすることがないと、「時間を無駄に使っているような気がする」「心のより所がほしい」などと感じてしまうのは、ごく自然なことです。
ここからは、「独身は寂しい!」と感じたときの対処法を解説します。
やりたいことをやってみる
「やりたいことを自由にできる」のが独身の大きなメリットです。
これまでやりたいことをやってこなかった方は、独身には何のメリットもないように感じてしまい、既婚者のいい部分ばかりが目についているかもしれません。
そこで、まずは趣味でも仕事でも、自分がやりたいと思うことを存分にやってみましょう。独身生活に寂しさを感じていた方も、やりたいことに没頭してみると「なんて自由で楽しい生活なんだろう」と思えるようになる可能性があります。
やってみたい仕事があるのなら思い切って仕事を変えてみたり、いままで興味はあったものの取り組んだことのない趣味に手を出してみたり、独身生活を楽しむための一歩を踏み出してみてください。
ペットを飼ってみる
仕事から帰宅したあとや休日など、家にいるときに寂しさを感じる方は、ペットを飼ってみるのもおすすめです。いつも一緒に過ごせるペットがいれば、独身生活が一気に楽しくなるかもしれませんよ。
特に、犬や猫のように密なコミュニケーションが取れるペットを飼うと「余計な気を使う必要がないから、恋人や家族と一緒にいるよりもむしろ楽で居心地がいい」と感じるケースもあるほどです。
ペットと散歩に出かけたりペットアイテムを選んだり、ペットにごはんを作ってあげたりすることが趣味につながる場合や、ペットを通じて友人ができることもあります。
仕事や住宅の都合上、犬や猫だときちんと世話ができるか不安……という場合は、小鳥やハムスターなどの小動物、ペット型ロボットを飼ってみるのもよいでしょう。
恋活や婚活をしてみる
「パートナーがほしい」「結婚して家庭を築きたい」と考えている場合は、恋活や婚活を始めてみるのがベストです。
恋活や婚活には、マッチングアプリや婚活パーティー、結婚相談所などさまざまな方法があります。
マッチングアプリは気軽に出会いを探せる、婚活パーティーは一度にたくさんの異性と出会える、結婚相談所なら真剣に結婚を考えている人と出会えるなど、サービスによってコンセプトやメリットが大きく異なるため、自分に合った方法やサービスを利用することが何よりも大切です。
自分に合った方法やサービスを見つけるためにも、以下のような観点から、恋愛や結婚に対する自分の理想を明確化させておきましょう。
- 結婚したいのか、それとも恋愛を楽しみたいだけなのか
- 結婚したい場合は、具体的に何歳までに結婚したいのか
- どのようなお相手と交際や結婚をしたいのか
寂しい独身生活に終止符を打ちたい人には結婚相談所がおすすめ
「結婚して寂しい独身生活に終止符を打ちたい!」という方は、結婚相談所を利用するのがおすすめです。
結婚相談所には、真剣に結婚を考えている会員のみが活動しており、結婚相談所を利用することでさまざまなメリットがあります。ここからは、結婚相談所での婚活がおすすめな理由を解説します。
自分の理想や目標が明確になる
「自分がどんなお相手と結婚したのかわからない」「そもそも結婚がしたいのか、恋愛したいだけなのかよくわからない」という方も、結婚相談所なら理想のお相手や目標が明確になります。
なぜなら、一般的な結婚相談所では、活動を始める前にカウンセリングで結婚に対する価値観や希望条件をしっかりヒアリングし、その人に合った婚活計画を立てるからです。
自分の理想や目標を明確にしたうえで婚活をスタートできるので、婚活を進めやすくなります。
スピーディな成婚を目指せる
結婚相談所では、アドバイザーがついて効率的な婚活をサポートしてくれるのが基本です。数多くの会員を成婚へ導いてきた婚活のプロであるアドバイザーがいることで、スピーディな成婚を目指せます。
お相手探しやお相手とのコミュニケーションなど、さまざまな場面でサポートをしてもらえるため、これまで恋愛経験や異性と接する機会が少なかった方でも安心です。
困ったときにはプロ目線でのアドバイスをしてもらえて、「結婚したいのに、なかなか婚活が進まない」「もう結婚は諦めたほうがいいかもしれない」などと悩むことが少なくなります。
モチベーションを保ちやすい
婚活では思ったようにうまく進まないことがしばしばあります。そのため、一人で婚活をしていると、たまたまうまくいかないことが続いたときや、疲れていたり忙しかったりするときなどにモチベーションが下がってしまい、途中で諦めてしまうケースが少なくありません。
しかし、結婚相談所なら精神的な面でもサポートをしてくれるアドバイザーがいるため、モチベーションを保ちやすくなります。素敵なお相手との結婚を全力でサポートしてくれる人がいるのは、心強いですよね。
あなたに合う結婚相談所を診断
結婚相談所によってサービス内容や価格帯はさまざまです。
どの結婚紹介所が自分にあっているのか見極めるために、まずは結婚相談所の資料を取り寄せるところから始めてはいかがでしょうか。
年齢やご職業などからあなたに合う結婚相談所を自動でピックアップし、お取り寄せの手配をまとめて行えます。 資料のお取り寄せに費用はいっさいかかりませんので、お気軽にご利用ください。
関連記事ピックアップ
2024年秋の最新キャンペーン
2024/12/25まで マリッジクラブ ウィッシュ クリスマス婚活キャンペーン
初期費用が16,500円オフ!
クリスマス婚活キャンペーン
クリスマスに向けた素敵な出会いのために、初期費用が1万6,500円オフになるキャンペーンです。
※その他割引との併用はできません。
※ご入会のコースによって、特典の内容が変わります。
キャンペーン対象
- 年齢
- 25歳以上
- 性別
- 共通
- 地域
- 全国
2024/11/30まで パートナーエージェント 婚活応援キャンペーン
景品が当たってコーディネートサービスは5,000円オフ!
婚活応援キャンペーン
全員に景品が当たるガチャガチャ抽選が実施。
さらに入会特典として、コーディネートサービスが5,000円オフで利用できます。
※そのほか割引との併用はできません
※本キャンペーンは予告なく変更または終了することがございますので、あらかじめご了承ください
キャンペーン対象
- 年齢
- 20歳以上
- 性別
- 共通
- 地域
- 全国
オーネット のりかえ割引
入会金30,000円が0円に!
のりかえ割引
お得に他社からののりかえができる婚活プランです。
オーネットプラン、IBJプランを新規ご契約いただいた方限定で、入会金30,000円が0円になります。
費用 | のりかえ割引 |
---|---|
入会金 | 30,000円 |
入会金・前払い費用 | オーネットプラン:82,000円、IBJプラン:88,000円 |
月会費 | オーネットプラン:14,500円×活動月数、IBJプラン:17,500円×活動月数 |
※ご契約時に株式会社オーネット以外の結婚情報サービス会社をご利用中の方が対象となります。
※全ての結婚情報サービス提供会社が対象となる訳ではございません。独身証明書の提出を必須としている特定継続的役務を提供している結婚情報サービス提供会社をご利用中の方が対象となります。
※ご契約後、会員登録するまでに必要書類を店舗にご提示/ご提出ください。必要書類は結婚情報サービス会社ごとに異なります。(必要書類:他社で入会活動中であることを第三者が確認できるもの)
※他のプランとの併用はできません。詳細はご入会手続きを行った店舗にご確認をお願いいたします。
キャンペーン対象
- 年齢
- 20歳以上
- 性別
- 共通
- 地域
- 全国
- その他
- 他社乗換のみ