当サイト経由の入会で毎月先着10名に婚活支援金3万プレゼント!

2022.06.24 更新

一生独身が向いている人の特徴って?生涯未婚率や独身のメリット・デメリットを解説

一生独身が向いている人の特徴って?生涯未婚率や独身のメリット・デメリットを解説

結婚は人生における一大イベントですよね。しかし、一昔前のように「適齢期を迎えたら結婚しなければならない」という風潮もないため、「一生独身でいいかも」と考える方も少なくありません。

この記事では、一生独身でいる人の割合や独身のメリット・デメリット、独身が向いている人の特徴などを解説します。

厳選大手17社からあなたの年代に合わせた
結婚相談所のパンフを無料でお届けします

※結婚相談所と分からないよう無記名封筒でお送りします

結婚相談所のパンフレット
親御様はこちらから

男性は約3人に1人、女性は約5人に1人が一生独身

男性は約3人に1人、女性は約5人に1人が一生独身

内閣府の調査によると、2020年時点での生涯未婚率(※)は男性は26%、女性は17.4%でした。1980年の未婚率を見てみると男性は4.5%、女性は2.6%だったため、一生独身を貫く人の割合は、この30年程度で著しく増加していると言えます。

ちなみに、2030年の生涯未婚率は男性が約30%、女性は約23%になると見られています。一生独身でいる男女の割合は、これからも増え続ける見込みなのです。

※生涯未婚率:50 歳時点で一度も結婚をしたことのない人の割合。2005 年までは「人口統計資料集(2009 年版)」、2010年以降は「日本の世帯数の将来推計」より45歳~49歳の未婚率と50歳~54歳の未婚率の平均。

「結婚したくないから独身」の男女が増えている

一生独身でいる男女のなかには、あえて結婚せず自ら一生独身でいる選択をしている方も多いようです。

実際に、2015年に実施された国立社会保障・人口問題研究所の出生動向基本調査によると、2015年時点で、18歳から34歳の独身者のうち「一生結婚するつもりはない」と回答した男性の割合は12%、女性は8%でした。

実は、1987年に実施された同調査では「一生結婚するつもりはない」と回答した男性の割合は4.5%、女性は4.6%でした。1987年と2015年の結果を比べると、男女ともに「結婚したくないから一生独身でいい」と考える人の割合が2~3倍増えているようです。

時代とともに「生き方や考え方は人それぞれ」という考え方が広まっています。一人で生活できるくらいの収入があったり、今の生活に満足していたりすれば結婚の必要性を感じないのかもしれません。

結婚に対する価値観の変化はこちらの記事もチェック>>

結婚したくても結婚にハードルを感じている場合もある

2015年に実施された国立社会保障・人口問題研究所の出生動向基本調査では、「いずれ結婚するつもり」と回答した18歳から34歳までの独身者に「交際相手がいたとして、一年以内に結婚するとしたら何か障害になることがあるか」という質問もしました。その結果、男女ともに約7割が「結婚するには何らかの障害がある」と回答する結果に。

具体的な内容を見てみると、結婚の障害になるのは「結婚資金」と回答した方の割合が特に多く、男性は43.3%、女性は41.9%でした。結婚をするとなると、引っ越し資金や結婚式の資金など何かとお金がかかることもあり、金銭的な面で不安を感じている方が多いようです。

そのほかにも、「結婚のための住居」や「職業や仕事上の問題」がハードルになり、結婚するのは難しいと感じている男女が多いこともわかりました。

このように、「結婚したくないから」ではなく、「結婚したいけれど事情があってできない」という方も少なくありません。

一生独身でいることのメリット・デメリット

一生独身でいることのメリット・デメリット

結婚しないことを選ぶ理由は人それぞれですが、一生独身でいることにはメリットとデメリットがあります。

ここでは、一生独身でいるメリット・デメリットを具体的に解説します。

一生独身のメリット

一生独身でいるメリットは、以下のとおりです。

  • 誰にも、何にも縛られずに自由な生活ができる
  • 家族に対する責任がないため気持ちが楽
  • 親戚付き合いや家同士の関わりを考えずに済む
  • 時間やお金を自由に使えるので、仕事や趣味など好きなことに集中しやすい
  • 恋愛も自由に楽しめる

一生独身でいることの最大のメリットは、あらゆる面で自由に過ごしやすいことです。

特に、束縛されることが苦手な方のなかには、すでに結婚している友人や同僚の過ごし方を見たり聞いたりして、「既婚者は自由がない」というイメージを抱いている方もいるのではないでしょうか。

独身でいると、お金はもちろん、時間や行動にも制限がないため、自分が好きなように過ごせます。

「婚活が面倒くさくて結婚したくない!」「婚活が辛いから結婚を諦めたい」という人はこちらの記事もチェック>>

一生独身のデメリット

一生独身のデメリットは以下のとおりです。

  • 孤独感を感じやすい
  • 病気や怪我、失業などの不測の事態に見舞われても1人で対応しなければならない
  • 自分の家族を持てない
  • すべて「自分のため」でしかないので、日々の生活に張り合いがなくなりやすい
  • 親からのプレッシャーを感じる場合がある

独身は自由な生活ができる反面、仕事や家事は自分のためだけにすることになります。家族がいれば「パートナーや子どものためにがんばろう!」という気持ちを持ちやすいのですが、自分のためとなると張り合いがなくなりがちです。

また、友人や同僚には話しづらいちょっとした愚痴や、帰宅後だれかに聞いてほしい他愛のない話を聞いてくれるパートナーがいないため、孤独を感じやすい点もデメリットです。孤独を感じると、将来や日々の生活に漠然とした不安を抱いてしまうこともあります。

親が結婚を希望している場合は、親から結婚や子どもに対するプレッシャーを感じるケースもあるでしょう。

厳選大手17社からあなたの年代に合わせた
結婚相談所のパンフを無料でお届けします

※結婚相談所と分からないよう無記名封筒でお送りします

結婚相談所のパンフレット
親御様はこちらから

一生独身に向いている人・向いていない人の特徴

何となく「今の生活に満足しているし、一生結婚しなくてもいいかもしれない」と感じている方や、「一生独身でもいいけれど、本当にそれでいいんだろうか」と生涯独身でいることを覚悟できずにいる方もいるはずです。

ここでは、一生独身に向いている人と向いていない人の特徴を解説します。自分がどちらに当てはまるのか、チェックしてみましょう。

一生独身に向いている人の特徴

一生独身に向いている人の特徴は以下のとおりです。

  • お金や時間を自由に使いたい人
  • 仕事や趣味に集中したい人
  • 絶対に叶えたい夢や目標がある人
  • だれかと一緒にいるよりも一人でいるほうが好きな人
  • 子どもがほしいと思わない、もしくは子どもが苦手な人
  • 経済的なゆとりや蓄えがあり不測の事態に見舞われても問題ない人

これらの特徴に当てはまる方は、一生独身でいることにデメリットを感じづらく、独身生活を楽しめるタイプです。

結婚すればお金や時間は家族のために使うことが当たり前になり、独身者ほど自由ではなくなります。しかし、独身の場合は自分のために暮らしを送っていけるので、自由を求める方は独身のほうが性に合うでしょう。

また、近年はさまざまなサービスが登場しており、経済的なゆとりや蓄えがあれば不測の事態が起きても生活面は何とか乗り越えられるため、一生独身でも生活に問題は感じづらいです。

一生独身に向いていない人の特徴

一生独身に向いていない人の特徴は以下のとおりです。

  • だれかと一緒にいる時間を楽しいと感じる人
  • 幸せな家庭に憧れを抱いている人
  • 精神的な支えがほしいと考えている人
  • 誰かのために何かをするのが好きな人
  • ずっと一緒にいたいと思えるお相手がいる人
  • 子どもがほしい、子育てをしてみたいと思っている人
  • 老後や何かあったときに一人では不安だと感じる人

上記のような方は、独身でいることにデメリットを感じやすく、将来結婚しなかったことを後悔してしまうかもしれません。

独身には独身の楽しさや魅力がありますが、結婚しているからこそ体験できるライフイベントや楽しみもたくさんあるのです。どこかで結婚に憧れを抱いている方や、結婚してこそのライフイベントを楽しみたいと考えている方の場合、一生独身は向いていないでしょう。

特に、「子どもがほしい、子育てをしてみたい」と思っている場合、年齢を重ねてからでは難しくなる可能性も……。「老後や何かあったときに不安」という場合も、そのときになってからでは結婚相手がなかなか見つからない可能性もあります。

厳選大手17社からあなたの年代に合わせた
結婚相談所のパンフを無料でお届けします

※結婚相談所と分からないよう無記名封筒でお送りします

結婚相談所のパンフレット
親御様はこちらから

「一生独身でいいかも」という考えが変わる可能性もある!

今の時点では「一生独身でいいかも」と考えている方でも、ふとしたキッカケで「やっぱり結婚したい!」と考え方が変わることがあります。

実際、2015年に実施された国立社会保障・人口問題研究所の出生動向基本調査で「一生結婚するつもりはない」と回答していた独身者のうち、男性の44.1%、女性の49.8%と半数近くの男女は、以下のようなキッカケがあれば「いずれ結婚するつもりに気持ちが変わる可能性がある」と回答しました。

  • 結婚したいと思える相手が現れる
  • 収入や貯蓄が増える
  • 雇用・労働条件が改善する
  • 自分や家族の個人的事情が変わる

特に、結婚したい気持ちはあるものの金銭面や仕事に不安を抱いていて「一生独身でいいかも」と考えている場合は、問題が解決すれば気持ちも変わりやすいのではないでしょうか。

もちろん、人生における幸せは結婚だけではありません。「絶対結婚したくない!今後もこの気持ちは変わらない」という方は、無理に結婚する必要はありません。

しかし、「今はお相手がいないだけで、素敵な人が現れたら気持ちが変わるかも」「何かのきっかけで結婚したくなるかも」という方は、一生独身でいると決めつけるのではなく、結婚もひとつの選択肢として考えてみてもいいのではないでしょうか。

独女の正しい婚活方法は?|年代別におすすめの方法やポイントを伝授>>

「結婚にハードルがあるから一生独身」という人には結婚相談所での婚活がおすすめ

「結婚にハードルがあるから一生独身」という人には結婚相談所での婚活がおすすめ

「自分の主義として一生結婚したくない」のではなく、「結婚に対するハードルを感じていて一生独身でいるしかないと思っている」場合は、諦めずに婚活をしてみるのがおすすめです。

もしかすると、自分が結婚に対して感じていたハードルは、実はハードルではなく、行動することで結婚相手が見つかるかもしれないからです。

特に、結婚相談所での婚活ならハードルを感じることなく、スムーズに結婚へ進める可能性が高いです。ここからは、結婚相談所がおすすめな理由を詳しく解説します。

厳選大手17社からあなたの年代に合わせた
結婚相談所のパンフを無料でお届けします

※結婚相談所と分からないよう無記名封筒でお送りします

結婚相談所のパンフレット
親御様はこちらから

理想や条件に合った婚活計画が立てられる

一般的な結婚相談所ではアドバイザーがつき、理想や希望条件をもとにした婚活計画を一緒に立ててくれます。

婚活はただ婚活アプリを利用したり、婚活パーティーに参加したりすればいいわけではありません。仕事や趣味の時間との兼ね合いもありますし、目標がなければダラダラと続けるだけで結果が得られないこともあるからです。

結婚相談所なら、たとえば「仕事で忙しくて出会いを探す時間がない!」という方でも、スキマ時間にオンラインで出会いを探すプランや、繁忙期は無理をせず比較的時間のある時期に集中して婚活を進めるプランなど、一人ひとりのライフスタイルに合ったプランを提案してくれます。

また、「いつまでに結婚したい」という希望をもとに、「◯ヶ月目には◯人とデートをしてみよう」といった具体的な計画も立ててくれるため、目標を持って効果的に婚活できます。

結婚相談所での婚活の流れについてはこちらの記事もチェック>>

自分にぴったりの異性に出会いやすい

結婚相談所では、アドバイザーによる紹介・希望条件によるマッチング、結婚相談所独自の婚活パーティーやイベントなど、さまざまな方法で出会いを探せます。

また、何万人もの会員がいるので、普段の生活のなかでは考えられないほどたくさんの出会いがあり、普段は接する機会がないような異性と出会えるチャンスもあります。

出会いの数が多かったり、出会えるお相手の幅が広かったりするということは、その分自分に合った異性と出会える可能性も高まるということです。「自分に合う人とはきっと出会えないだろうから一生独身でもいい」と考えている方でも、理想に近いお相手と出会えるかもしれません。

「どんな異性が自分に合うのかがわからない」という場合は、アドバイザーが丁寧に理想や価値観をヒアリングをして、プロ目線で相性のいいお相手を見つけてくれますよ。

条件面でのハードルを感じづらい

「年収が少なすぎるから結婚は難しそう」「転勤の多さを受け入れてくれる異性はなかなかいないだろう」など結婚に対するハードルを感じている場合でも、スムーズに結婚を目指しやすいのが結婚相談所です。

前述のとおり、結婚相談所は自分にぴったりのお相手に出会いやすい婚活方法です。そのため、「家計は自分が支えるから、家事や育児の面で支えてほしい」「親の仕事の影響で転勤には慣れているから、転勤による転居などには抵抗がない」といった異性とも出会いやすいでしょう。

とはいえ、自分が結婚に対するハードルと感じている部分をお相手に言ったり、考え方を聞いたりするのに抵抗感がある方もいるはずです。しかし、結婚相談所では、アドバイザーが代わりにお相手に伝えてくれたりお相手の考えを聞いてくれたりするので、気持ちの部分での負担も少なくなります。

あなたに合う結婚相談所を診断

結婚相談所によってサービス内容や価格帯はさまざまです。
どの結婚紹介所が自分にあっているのか見極めるために、まずは結婚相談所の資料を取り寄せるところから始めてはいかがでしょうか。

年齢やご職業などからあなたに合う結婚相談所を自動でピックアップし、お取り寄せの手配をまとめて行えます。 資料のお取り寄せに費用はいっさいかかりませんので、お気軽にご利用ください。

厳選大手17社からあなたの年代に合わせた
結婚相談所のパンフを無料でお届けします

※結婚相談所と分からないよう無記名封筒でお送りします

結婚相談所のパンフレット
親御様はこちらから

関連記事ピックアップ

2023年春の最新キャンペーン

2023/06/30まで
京都婚活サロンNepisu

入会促進キャンペーン

期間中にご入会の方が対象で「入会金が0円」!

婚活・少子化を応援します!
5月1日~6月30日(金)までにご入会の方が対象で「入会金が0円」になります。

★入会金22,000円 →特別価格0円★

※期間中にご入会の方が全員対象となります。
※本キャンペーンは他キャンペーンと重複可能です。

キャンペーン対象
年齢
20歳以上
性別
共通
地域
全国
詳しく見る
閉じる
2023/05/31まで
パートナーエージェント

婚活応援キャンペーン

ご入会で登録料最大33,000円OFF(全コース対象となります)

ご入会で登録料最大33,000円OFF(全コース対象となります)

全員11,000円OFF
他社からのお乗り換えの方33,000円OFF

キャンペーン期間:5月1日(月)~5月31日(水)

20歳以上の期間限定キャンペーンとなります!

キャンペーン対象
年齢
20歳以上
性別
共通
地域
全国
詳しく見る
閉じる
フィオーレ

20代婚活応援プラン

初期費用15%OFF、最大64,350円OFF!

20代の「今から」婚活する気持ちを応援するプランです。
初期費用を抑えつつ、手厚いサポートが受けられます。

★初期費用15%OFF★

※フィオーレコースとセレクトコースが対象

20代婚活応援プラン初期費用月会費成婚料
フィオーレコース
(ショートプラン)
263,670円
(通常310,200円)
4,400円0円
フィオーレコース
(スタンダードプラン)
314,160円
(通常369,600円)
4,400円0円
フィオーレコース
(プレミアムプラン)
364,650円
(通常429,00円)
4,400円0円
セレクトコース140,250円
(通常165,000円)
13,200円110,000円

※上記は全て税込み金額です。
※他の割引・キャンペーンとの併用はできません。

キャンペーン対象
年齢
20〜29歳まで
性別
共通
地域
全国
詳しく見る
閉じる

都道府県から結婚相談所を探す

結婚相談所一覧から結婚相談所を探す