2024.01.17 更新
50代で再婚できる?上手くいく人の特徴や後悔・幸せな人の体験談
この記事はプロモーションを含む場合があります。
50代になると、再婚できるかどうか不安に思う人も多いでしょう。
そこで今回は50代の再婚率や、再婚が上手く行く人の特徴・体験談などを調査してみました。
50代で再婚を考えている人はぜひ参考にしてください。
目次
50代の再婚率
厚生労働省の「人口動態調査」によると、2021年に再婚届を出した50代の割合は15.62%だったと言うことです。
50代だからといってすごく再婚率が低いわけではなく、再婚がとても多い40代から少しずつ減り始めている年代だと考えて良いでしょう。
まだまだ再婚できる年代ですが、60代になるとガクッと再婚率が下がるので今のうちに婚活を始めておくと安心です。
50代で再婚が上手くいきやすい人の特徴
次に、50代で再婚が上手くいきやすい人の特徴を解説していきます。
- 元配偶者の悪口を言わない
- いくら元配偶者が悪くても自分にも否があったと認める
- 過去のことばかりに囚われすぎていない
- 失敗から学んで反省している人
- お金のことばかり考えていない人
- 未来を楽しくしようとしている人
このような人は50代での再婚が上手くいきやすいです。
2回目の結婚だとしても、幸せに楽しく暮らしていける可能性が高いでしょう。
50代で再婚が上手くいきにくい人の特徴
反対に50代で再婚しても上手くいきにくい人の特徴はこちらです。
- 再婚に焦ってしまっている人
- お金のことばかり考えてしまう人
- こだわりが強く理想が高い人
- 上手くいかないと怒鳴ったり怒りっぽくなってしまう人
もちろんお金も大切で、人生にはなくてはならないものですが、お金のためだけに再婚を選んだり、再婚相手を吟味したりするのは誰しも良い気持ちになりません。
再婚する人はなるべくお金に余裕があって、年収もこれくらい欲しいという具体的な数字を計算している人は結婚相談所で相談すると、似たスペックの人を紹介してもらえるでしょう。
お金を気にする人は自然に出会おうとすると失敗しやすいので、理想を事前に話せる結婚相談所は特におすすめです。
また、怒りの感情が高圧的な態度に出てしまう人も注意が必要です。無意識に相手を制圧しようとして出ている行動なので、相手を束縛してしまいやすくなります。
もう二度と離婚を繰り返さないためにも、穏やかに暮らせるよう意識すると良いでしょう。
50代で再婚した人の体験談・口コミ
ここでは実際に50代で再婚した人の体験談や口コミを紹介していきます。
50代で再婚に後悔してしまった人や、幸せと思っている人の意見を調査してみました。
Tさん(男性・50代)
婚期を逃したと思ってる人もいるかもしれませんが、僕たちは50代で再婚しました!
とても幸せで、50代の再婚なのにウェディングフォトまで撮りました。
Sさん(男性・50代)
結婚相談所でとても可愛い同年代の女性と再婚しました。
可愛くて美人で男前なところが好きで、まさか50代の婚活で自分に合うパートナーと出会えると思ってませんでした。
Fさん(女性・50歳)
47歳で旦那が亡くなってしまい再婚しました。優しくて良い人ですが一緒にいたがりでなんでも夫婦で行おうとするところに息が詰まり、正直苦くて再婚を後悔しています。
ちなみに籍は入れず事実婚にしました。
50代が再婚する方法3選
ここでは50代が実際に再婚する方法について紹介していきます。
多くの50代が下記方法で再婚しているので、ぜひ参考にしてください。
1.50代の再婚に強い結婚相談所
再婚では50代の再婚に強い結婚相談所を選ぶことも大切です。
再婚に強いのは「サンマリエ」や「パートナーエージェント」などの結婚相談所です。
まずサンマリエは再婚を真剣に考える人にもサポートが手厚く、その人にあったプランをオリジナルで提案してくれます。
死別して離婚してしまっていたり、子供がいる場合など、さまざまなケースに対応してくれるので50代の再婚にはとてもおすすめです。
また、パートナーエージェントはシングルプランもあり結婚相談所の中では安価な料金プランとなっています。
お子さんがいて予算があまりない人や、稼ぎ頭じゃないから多くのお金を用意できない人には特におすすめです。
また、バツイチ向けのおすすめ結婚相談所は下記記事でも解説しています。
2.再婚向けの婚活サイト
再婚を希望する方向けの婚活サイトもあり、50代も多く登録しています。
そこではプロフィールを見て気に入った人にマッチング申し込みをして、マッチングが成立した場合は1人につき1,500円(税込)かかる仕組みになっています。
利用者は多いですが、相手の身元やセキュリティもしっかりしていないので、あまりおすすめはできません。
3.同年代の友人の紹介
50代の再婚では、友人や知人からの紹介が非常に有効です。特に再婚を希望する場合は、同じく離婚経験がある人を紹介してもらったり、同年代と結婚したい友人を紹介してもらえるので自分の境遇に合わせて出会うことが可能です。
離婚の経緯や子どもについても話しやすいので、50代の再婚には特におすすめとなっています。
50代で再婚するメリット・デメリット
ここでは50代で再婚するメリットとデメリットについて解説していきます。
このメリット・デメリットを十分に理解することでより良い再婚生活を迎えられるでしょう。
50代で再婚するメリット
50代で再婚する大きなメリットは「経済の安定」です。
再婚することで、両者の収入や資産を合わせることができ、経済的な安定を得ることが可能です。特に退職後の生活においても経済的なサポートは大きなメリットとなります。
また、「精神的な支え」や「老後の生活」に関しても大きくメリットがあります。
50代は子育てが一段落したり、退職を迎えるなど、人生の大きな転換期にあたります。この時期に再婚することで、精神的な支えを得ることができます。
そして50代になると老後のこともよく考えるようになるので、老後一緒に過ごしてくれるパートナーがいると思うととても心強くなるでしょう。
同時に自分の子供に心配をかける必要もなくなると思うと、メリットは大きいです。
50代で再婚するデメリット
それでは50代で再婚するデメリットはあるのかというと、選ぶ相手によってはむしろ「精神的に不安定になってしまう」ケースがあります。
また、価値観の違いからもう一度離婚してしまう可能性も低くはないでしょう。
このようなデメリットもありますが、十分に相手を見極めることで回避する確率を上げていくしかありません。
50代は「法律婚」と「事実婚」どちらが良い?
「法律婚」は婚姻届を役所に提出して正式に結婚することを指しますが、「事実婚」はそういった書類を提出せずに結婚したことにして同居生活を続けることです。
特に事実婚でも法律上問題はありませんが、実は「子供の苗字が変えられない」「相手に子供の親権がない」「家族関係がないと病院に入れてもらえないケースがある」などさまざまなデメリットが存在します。
特に相続やお葬式など、事実婚によりさまざまな手続きが必要になる場合も多いので、老後が不安な50代は法律婚がおすすめです。
しかし事実婚を選択する場合も、結婚相談所でお相手を探すことができるので好きな方を選ぶのも良いでしょう。
50代の再婚についてまとめ
今回は50代の再婚やおすすめの再婚方法について詳しく解説しました。
50代で離婚してしまったらもう再婚なんてできないと考える人もいるかもしれませんが、世の中には50代で再婚している人はたくさんいます。
50代からも楽しく恋愛をできるよう、ぜひ今回紹介した再婚方法を試してみてください。
50代の再婚についての関連記事
50代で再婚を考えている方向けの関連記事はこちらです。
2024年秋の最新キャンペーン
2024/10/31まで パートナーエージェント 婚活応援キャンペーン
登録料&コーディネートサービスがお得に! 総額27,7500円相当の入会特典
婚活応援キャンペーン
総額27,7500円相当の入会特典を用意。
以下の2つの特典が受けられます。
1.登録料16,500円オフ!
2.コーディネートサービス11,000円オフ!
※10月31日(木)までの入会に限ります。
※その他割引との併用はできません。
※本キャンペーンは予告なく変更または終了することがあります。
キャンペーン対象
- 年齢
- 全員
- 性別
- 共通
- 地域
- 全国
- その他
- その他のみ
2024/10/31まで マリッジクラブ ウィッシュ 秋の婚活キャンペーン
最大2万5,000円相当の特典をプレゼント!
秋の婚活キャンペーン
最大25,000円相当の特典をプレゼント。
フルメイクが付いたメインプロフィールの写真撮影を受けることができます。
対象期間:2024年10月1日(火)~10月31日(木)
※その他割引との併用はできません。
※プロフィール写真撮影は、ウィッシュの提携先フォトスタジオとなります。
※ご入会のコースによって、特典の内容が変わります。
キャンペーン対象
- 年齢
- 25歳以上
- 性別
- 共通
- 地域
- 全国
2024/12/29まで ツヴァイ WELCOME特典
3万円相当のプレゼントで多くの人とマッチングできる!
WELCOME特典
IBJプランの入会者を対象に、30,000円相当のプレゼントキャンペーンを実施。
通常はオプション扱いのIBJ検索を無料で使用することが可能に。
より多くのお相手を探し出すことができます。
対象期間:2024年10月1日(火)~12月29日(日)
キャンペーン対象
- 年齢
- 25歳以上
- 性別
- 共通
- 地域
- 全国