2021.01.04 更新
結婚相談所の入会審査は厳しい?入会条件や入会までの流れなど

結婚相談所の入会条件や入会金、入会手続きの流れは、サービスによって大きく異なります。そこで今回は、各結婚相談所の入会に関して、確実に押さえておきたいポイントをまとめました。
目次
結婚相談所の入会審査について
結婚相談所では、会員が安心して活動できる環境を整えるために「入会審査」が実施されています。調査内容や基準は結婚相談所によって多少異なりますが、基本的には以下のような情報が入会時にチェックされます。
- 年収や職業
- 学歴
- 結婚に対する意思 など
たとえば、結婚願望が薄かったり、収入がなかったりする会員が多く入会していると、ほかの会員は効率的に婚活を進めることができません。
このような状況を防ぐために、ほとんどの結婚相談所では独自の入会審査が実施されています。
結婚相談所の入会条件
結婚相談所の入会条件は、性別によって違いが見られます。そこで以下では、男女に分けて結婚相談所の主な入会条件をまとめてみました。
男性の主な入会条件 | 女性の主な入会条件 |
---|---|
・独身であること ・安定した収入があること ・結婚に対する真剣度が高いこと ・20~65歳であること |
・独身であること ・結婚に対する真剣度が高いこと ・20~60歳であること |
上記でまとめた入会条件は、すべての結婚相談所に該当するわけではありません。特に下限年齢・上限年齢については、サービスによって大きな違いがあるので注意しておきましょう。
結婚相談所の入会審査に必要なもの
結婚相談所の入会時には、審査を受けるために以下の書類が必要になります。
必要になる書類 | 概要 |
---|---|
独身証明書 | 本籍地の市役所や区役所、役場で発行できる書類。「結婚情報サービス・結婚相談業者提出用証明書」とも呼ばれている。 |
卒業証明書 | 卒業した学校で取得できる、最終学歴を証明するための書類。 |
収入証明書 | 源泉徴収票や給与証明書、所得証明書のこと。勤務先の会社や、居住地にある役所などで取得できる。 |
本人確認書類 | 運転免許証や住民票、パスポートなど。 |
上記の必要書類は、入会をする結婚相談所によって多少異なる可能性があるので、各サービスごとにしっかりと調べておくことが大切です。
大手結婚相談所の入会条件

結婚相談所の入会条件は、サービスによってさまざまな違いが見られます。そこで以下では、大手結婚相談所の入会条件をわかりやすくまとめてみました。
大手結婚相談所 | 入会条件(男性) | 入会条件(女性) |
---|---|---|
オーネット | ・20歳以上であること ・内縁関係のない独身であること ・定職に就いていること ・本人宛の郵便物を受け取れること ・マッチング人数が紹介基準人数を上回ること |
・20歳以上であること ・内縁関係のない独身であること ・本人宛の郵便物を受け取れること ・マッチング人数が紹介基準人数を上回ること |
ツヴァイ | ・20歳以上であること ・入会時に独身であること ・ご紹介可能人数が規定に達していること |
・20歳以上であること ・入会時に独身であること ・ご紹介可能人数が規定に達していること |
パートナーエージェント | ・結婚価値観や結婚適合性の基準をクリアすること ・首都圏や名古屋近郊、近畿近郊など、特定エリアに住んでいること ・定職に就き、安定した収入があること |
・結婚価値観や結婚適合性の基準をクリアすること ・首都圏や名古屋近郊、近畿近郊など、特定エリアに住んでいること |
ノッツェ. | ・20歳以上であること ・入会時に独身であること ・定職に就いていること ・真剣に結婚相手を探していること |
・18歳以上であること(※高校生は除く) ・入会時に独身であること ・真剣に結婚相手を探していること |
サンマリエ | ・20歳以上であること ・日本国内に住んでいること ・内縁関係のない独身であること |
・20歳以上であること ・日本国内に住んでいること ・内縁関係のない独身であること |
仲人協会連合会 | ・20歳以上であること ・入会時に独身であること ・定職に就き、安定した収入があること |
・20歳以上であること ・入会時に独身であること |
IBJメンバーズ | ・22~49歳くらいであること ・入会時に独身であること ・定職に就いていること ・年収が400万円以上であること |
・20~44歳くらいであること ・入会時に独身であること ・高校卒業以上の学歴を持っていること |
上記の中でもツヴァイやノッツェ.、仲人協会連合会などは、男女ともに入会条件がやや緩い傾向にあります。また、いずれの結婚相談所においても、「必要書類をすべて提出すること」が入会資格に含まれるので注意しておきましょう。
大手結婚相談所の入会にかかる費用(入会金)

結婚相談所に入会するためには「入会金」が必要です。
また、入会金ではなく「登録料」のように異なる名称で料金を設定していたり、入会金や登録料とは別に初期活動費を支払う必要があったりなど、結婚相談所によって料金設定はさまざまなので、何が料金に含まれているのかしっかり確認するようにしましょう。
こちらでは、活動初月にかかる費用として
- 入会金や登録料等の初期費用
- 初月分の月会費
を合算した費用をまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。
※ベーシックなプランを利用した場合の金額です。また、結婚相談所によっては月会費を翌月に支払うところもあります。
※20代女性は、通常より安く利用できる特別メニューが用意されている場合があるため、分けて紹介しています。
大手結婚相談所 | 入会金(男女) | 入会金(20代女性) |
---|---|---|
オーネット | 119,900円 | 60,300円 |
ツヴァイ | 111,800円 | 60,000円 |
パートナーエージェント | 142,000円 | 92,500円 |
ノッツェ. | 160,000円 | 104,250円 |
サンマリエ | 186,000円 | 通常料金から最大5万円引き |
仲人協会連合会 | 26,000円 | 26,000円 |
入会金0円の相談所はあやしい?
入会金0円の結婚相談所は、一見すると非常にお得に見えるかもしれません。
ただし、サービスの入会金が発生しない代わりに、連盟の会員(日本結婚相談所連盟や良縁ネットなど)になるための費用が発生するケースがあるので、結婚相談所は入会金以外の費用もチェックすることが大切です。
また、結婚相談所によっては入会金や月会費が安い代わりに、お見合い成立料や成婚退会料などをもらう成功報酬型の料金システムを採用していることも。
入会金で判断するのではなく総額でいくらかかるか試算した上で相談所を決めるようにしましょう。
オーネットの入会審査

オーネットは業界最大級の会員数を誇る、さまざまな出会いのスタイルが用意された結婚相談所です。以下では、オーネットの特徴や入会までの流れをまとめたので、入会を検討している方はぜひご参考ください。
オーネットの特徴
- データマッチングやプロフィール検索・写真検索などで相手を探せる
- パーティーやイベントを年間3,000回以上も開催
- 挙式費用や引っ越し費用の割引など、成婚後の新生活に向けたサポートも充実
どんな人におすすめ?
- 20代の女性(初期費用や月会費がオトク)
- 容姿に自信のある方(写真検索ができる)
- お仕事などで多忙な月がある方(会員期間1年間につき最大12ヶ月の休止制度がある)
入会条件・入会審査
男性の入会条件 | 女性の入会条件 |
---|---|
・20歳以上であること ・内縁関係のない独身であること ・定職に就いていること ・本人宛の郵便物を受け取れること ・マッチング人数が紹介基準人数を上回ること |
・20歳以上であること ・内縁関係のない独身であること ・本人宛の郵便物を受け取れること ・マッチング人数が紹介基準人数を上回ること |
再婚の方でも入会できるオーネットは、入会条件がそこまで厳しくない結婚相談所です。必要書類にも特別なものはなく、独身証明書や卒業証明書、収入証明書などを用意できれば、問題なく審査を受けられます。
ただし、会員登録の手続きが完了するまで「平均2週間」の期間が必要になる点は、しっかりと理解しておきたいポイント。提出する書類に漏れがあると審査期間はさらに長引いてしまうので、必要な手続きは細かくチェックしておくことが大切です。
入会にかかる費用
オーネットに入会する際は、入会金と活動初期費用として106,000円の支払いが必要です。
現金払いやクレジットカードでの一括・分割払いなども選べますが、月会費については銀行口座から毎月13,900円が自動で引き落とされます。
入会までの流れ
事前にオーネットの資料を確認し、入会を前向きに検討する段階に入ったら「カウンセリング(無料相談)」を受けましょう。
カウンセリングは実店舗で受けることになるため、事前にスケジュールを確認したうえで、ホームページなどから来社予約可能です。
カウンセリングの結果に問題がなければ、そのまま入会の申し込みに進めます。その後、必要書類の提出と会員登録手続きを済ませたら、会員としての活動が始まります。
カウンセリングからサービスの利用開始までは、2~3週間ほどの時間がかかるため、すぐに活動を始めたい方は早めに準備に取りかかりましょう。
基本情報
運営会社 | 株式会社オーネット |
---|---|
本社住所 | 東京都中央区晴海一丁目8番12号晴海アイランド トリトンスクエア オフィスタワーZ 22階 |
会員数 | 50,041人【男性:28,381人 女性:21,660人 / 男女比 57:43】 (2020年1月1日現在。既に会費の支払いが終了した会員を含む。自己都合・交際等により一時的に活動を休止中の会員14,218人を含む。) |
成婚実績 | 5,676人 ※2019年1~12月の実績かつ会員同士のみの成婚者数 |
6ヶ月の活動費の目安 | 20代女性:約11.2万円 30~50代男女:約18.9万円 |
ツヴァイの入会審査

ツヴァイは、東京都中央区に本社を置く株式会社ツヴァイが運営する結婚相談所です。
以下では、ツヴァイの特徴や入会までの流れをまとめたので、入会を検討している方はぜひご参考ください。
ツヴァイの特徴
- 会員の男女比のバランスがいい
- 「条件」だけでなくお互いの「価値観」も大切にした出会いを提供
- パーティー・イベントを高い頻度で開催
どんな人におすすめ?
- より多くの出会いから理想の相手を探したい方(多彩な出会い方が用意されている)
- たくさんの異性からお相手候補を探したい方(紹介可能な会員数が多い)
- 提携企業にお勤めの方(法人会員制度の提携企業数が2万以上あり、オトクに利用できる)
入会条件・入会審査
男性の入会条件 | 女性の入会条件 |
---|---|
・20歳以上であること ・入会時に独身であること ・ご紹介可能人数が規定に達していること |
・20歳以上であること ・入会時に独身であること ・ご紹介可能人数が規定に達していること |
ツヴァイの入会条件は、大手結婚相談所の中では比較的緩い傾向にあります。
提出書類についても特に変わったものはなく、各証明書と写真だけで入会手続きを済ませられます。
また、下限年齢はあるものの、上限年齢が設けられていない結婚相談所なので、40代や50代の方でも気軽に登録できるでしょう。
入会にかかる費用
ツヴァイには紹介メインのベーシックなプランと、紹介+自宅検索のプランの2種類が用意されていますが、入会にかかる費用はどちらも登録料30,000円と初期費用68,000円の合計98,000円です。
月会費は前者が13,800円、後者が15,800円と異なるので、入会予定のプランに合わせて用意しておくと安心でしょう。
入会までの流れ
事前にツヴァイの資料を確認し、入会を前向きに検討する段階に入ったら、公式ホームページから「無料コンサルティング」を申し込み、実店舗に足を運びましょう。
無料コンサルティングではサービス説明のほか、希望する条件での紹介可能人数を教えてもらえるので、結婚相手への希望条件に関しては考えをまとめておくとよいでしょう。
その後は各種証明書類や写真を提出し、入会手続きを進めていきます。提出した書類をもとに入会審査が実施され、特に問題がなければ晴れて入会となります。
基本情報
運営会社 | 株式会社ツヴァイ |
---|---|
本社住所 | 東京都中央区銀座5丁目9番8号 クロス銀座4階 |
会員数 | 91,961人(男性:43,440 女性:48,521、男女比 47.2:女52.7) ※2019年2月時点ツヴァイと日本結婚相談所連盟の加盟会員合計数 |
成婚実績 | 5,427人 ※2018年2月21日~2019年2月20日の間に成婚退会された方 ※ツヴァイ単体実績 |
6ヶ月の活動費の目安 | 約18.1万円(成婚料なし) ※20代女性プラン:約11万円(成婚料なし) |
パートナーエージェントの入会審査

成婚率に強いこだわりを見せるパートナーエージェントは、独自の入会条件を設けている結婚相談所です。
ほかの結婚相談所とは特徴がやや異なるので、以下でサービスの詳細や入会までの流れをしっかりとチェックしておきましょう。
パートナーエージェントの特徴
- PDCAサイクルに基づいた婚活プログラムを提供
- 条件だけでなく、AIやEQによるマッチングなど、出会い方がバリエーション豊か
- 3ヶ月以内に出会えなければ登録料返金を行う「出会い保証制度」がある
どんな人におすすめ?
- できるだけ早く結婚したい方(活動期間1年以内の成婚率が高い)
- ほかの結婚相談所では出会えなかった方(出会いのチャンスが豊富)
- 早めに婚活をスタートしたい方(29歳以下向けのプランがある)
入会条件・入会審査
男性の入会条件 | 女性の入会条件 |
---|---|
・結婚価値観や結婚適合性の基準をクリアすること ・首都圏や名古屋近郊、近畿近郊など、特定エリアに住んでいること ・定職に就き、安定した収入があること |
・結婚価値観や結婚適合性の基準をクリアすること ・首都圏や名古屋近郊、近畿近郊など、特定エリアに住んでいること |
パートナーエージェントは店舗に来店できる会員のみを募集しており、基本的には以下のエリアにお住まいの方しか入会できません。
・該当エリア…札幌近郊、仙台近郊、首都圏、静岡近郊、名古屋近郊、近畿近郊、広島近郊、福岡近郊
また、入会前にEQ理論に基づいた行動価値観の分析が行われる点も、パートナーエージェントならではの特徴。この分析の結果、「結婚価値観・結婚適合性」の基準をクリアした方のみ、入会手続きへと進むことができます。
ほかの結婚相談所とは入会条件・入会審査が大きく異なるので、その点を理解したうえで申し込むようにしましょう。
入会にかかる費用
パートナーエージェントには一般プランとして下記の3つが用意されていますが、入会にかかる費用はコースによって異なります。
コース名 | コンシェルジュライト | コンシェルジュ | エグゼクティブ |
---|---|---|---|
初期費用 | 30,000円 | 95,000円 | 220,000円~ |
登録料 | 30,000円 | 30,000円 | 30,000円 |
合計 | 60,000円 | 125,000円 | 250,000円~ |
また、エリアによっても料金は異なり、東京や大阪などに該当するエリアⅠは月会費が数千円ほど高くなります。
月会費は後払いのシステムですが、料金については細かい点まで見落とさないようにしましょう。
入会までの流れ
パンフレットなどを確認し入会を前向きに検討する段階に入ったら、実店舗で「無料個別相談」を受ける必要があります。
個別相談は電話もしくは公式サイトで予約を取る形になるので、来店できる日時を確認したうえで、まずは申し込みを済ませましょう。
個別相談でサービス詳細の説明を受け、疑問や不安をしっかりと解消できたら、提出書類を用意して入会手続きへと進みます。その後は入会審査が実施されますが、審査の詳しい内容については公開されていません。
入会審査に通過できると、いよいよパートナーエージェントでの婚活が始まります。
基本情報
項目 | 概要 |
---|---|
運営会社 | タメニー株式会社 |
本社住所 | 東京都品川区大崎1-20-3 イマス大崎ビル4階 |
会員数 | 29,353人 ※CONNECT-shipの会員数含む |
成婚実績 | 成婚率:27.0% 成婚者数:3,136人 ※※2019年4月~2020年3月の成婚退会者実績 |
6ヶ月の活動費の目安 ※コンシェルジュコース(エリアⅠ) |
20代女性:約16.8万円(+成婚料5万円) 30~50代男女:約22.7万円(+成婚料5万円) |
ノッツェ.の入会審査

さまざまなコースが用意されているノッツェ.は、幅広い世代の会員が活動している結婚相談所です。
以下では、ノッツェ.のサービス詳細や入会条件、入会までの流れなどをまとめたので、入会を考えている方はぜひご参考ください。
ノッツェ.の特徴
- 婚活スタイルに合わせた豊富なプランが用意されている
- 科学的な根拠に基づいた診断結果をもとにお見合いをセッティングする「DNAマッチング」を採用
- シニア層の婚活にも力を入れている
どんな人におすすめ?
- 自分のペースで婚活を進めていきたい方(申し込み人数を調整できる)
- 相手の雰囲気を知ったうえでお見合いに進みたい方(婚活ナビで相手の動画を見られる)
- 20代の女性の方(格安で利用できる限定プランがある)
入会条件・入会審査
男性の入会条件 | 女性の入会条件 |
---|---|
・20歳以上であること ・入会時に独身であること ・定職に就いていること ・真剣に結婚相手を探していること |
・18歳以上であること(※高校生は除く) ・入会時に独身であること ・真剣に結婚相手を探していること |
ほかの大手結婚相談所に比べると、ノッツェ.の入会条件・入会審査はそれほど厳しくありません。必要書類についても特殊なものはなく、審査に通過すれば再婚者や60代の方でも利用できます。
ただし、再婚を目指す方については、「法的に婚姻可能な状態であること」が入会条件となるので要注意。近いうちに離婚をする予定であっても、完全に離婚が成立した後でないと入会することはできません。
また、男女ともに「結婚に真剣であること」が条件に含まれているため、理想の結婚像やパートナー像について、事前に考えておくことが望ましいでしょう。
入会にかかる費用
ノッツェ.の入会にかかる費用は、選択するプランによって大きく異なります。
コース名 | ベーシックコース | お見合いアシストコース | マッチングコース |
---|---|---|---|
入会金 | 30,000円 | 30,000円 | 30,000円 |
活動初期費用 | 47,500円 | 47,500円 | 0円 |
オプション会員情報提供料 | 78,000円 | 0円 | 0円 |
DNAマッチング費用 | 0円 | 0円 | 50,000円 |
合計 | 155,500円 | 77,500円 | 80,000円 |
ベーシックコースの会員情報提供料は「オプション」と書かれていますが、こちらは会員検索のシステムで相手を探すために必要な費用となります。
実質的には初期費用と変わりませんので、あらかじめ含めて考えておくとよいでしょう。
また、シングルマザーや20代女性であれば割安で登録できるプランもあるので、検討してみるのもおすすめです。
入会までの流れ
ノッツェ.の資料を確認し、入会を前向きに検討する段階に入ったら、最寄りの支店で「無料婚活相談会」に参加しましょう。
その後は各支店の「無料見学」に出向き、婚活アドバイザーから具体的なプランを提案してもらいます。その内容に問題がなければ、各種証明書などの必要書類を用意し、いよいよ入会手続き・入会審査へと進みます。
審査に通過すると晴れて入会となりますが、入会から婚活が始まるまでには1週間ほどかかるので、全体のスケジュールを意識して申し込むタイミングを考えておきましょう。
基本情報
項目 | 概要 |
---|---|
運営会社 | 株式会社 結婚情報センター |
本社住所 | 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル44F |
会員数 | 非公開 |
成婚実績 | 非公開 |
6ヶ月の活動費の目安 | 20代女性の場合:約12万円 30~50代男女:約21万円/ベーシックコース |
サンマリエの入会審査

東証一部上場グループが運営するサンマリエは、入会時の書類提出や本人確認を徹底している結婚相談所。サンマリエへの入会を検討している方は、以下でまとめた特徴や入会審査条件、入会までの流れなどをご参考ください。
サンマリエの特徴
- マッチングだけではない、ハンドメイドでのご紹介を重視
- お見合いの日程調整や交際意思確認などはスタッフが担当
- 定期的にパーティーを開催
どんな人におすすめ?
- 丁寧なサポートを受けたい方(ヒアリングをじっくりと行う)
- 婚活を通して自分磨きをしたい方(ファッションやメイクなどのセミナーを実施)
- スピード婚をしたい方(5ヶ月前後で成婚退会する方が多い)
入会条件・入会審査
男性の入会条件 | 女性の入会条件 |
---|---|
・20歳以上であること ・日本国内に住んでいること ・内縁関係のない独身であること |
・20歳以上であること ・日本国内に住んでいること ・内縁関係のない独身であること |
サンマリエの入会条件はそれほど厳しくありませんが、日本国内に住所がない方は入会できません。また、来店による本人確認を徹底しているため、入会前には本人確認書類を持参して支店に出向く必要があります。
必要書類については、「独身証明書・卒業証明書・収入証明書」と一般的ですが、所有資格の登録・表示を希望する場合は、資格証明書の提出が求められます。
資格は会員へのアピールにつながるため、特に収入や役職などに関わる資格については、ぜひ証明書を用意しておきたいところでしょう。
入会にかかる費用
サンマリエには4つのプランがありますが、入会金はいずれも30,000円です。
ただし、初期活動費がプランによって異なります。
プラン名 | カジュアル | スタンダード | プレミアム | エクセレント |
---|---|---|---|---|
入会金 | 30,000円 | 30,000円 | 30,000円 | 30,000円 |
初期活動費 | 64,000円 | 140,000円 | 170,000円 | 220,000円 |
合計 | 94,000円 | 170,000円 | 200,000円 | 250,000円 |
月会費を支払うタイミングについては明示されていないため、入会の際には上記に加えて20,000円ほど用意しておくと安心です。
また、「支払いが厳しそうで…」という方は、ローンでの決済も選べます。
最大5万円引きの地方割もあるので、一度問い合わせてみるのもよいでしょう。
入会までの流れ
パンフレットなどから料金やサービスについてきちんと把握し、入会を前向きに検討する段階に入ったら、最寄りの支店(サロン)に行き、無料相談や入会手続きを行います。場合によっては予約が必要になるので、すでに入会の意思が固まっている方はスケジュールを確認のうえ、電話で問い合わせをしておきましょう。
必要書類を提出して入会審査に通過すると、いよいよサンマリエでの婚活がスタートします。
ちなみに、定期的に日本各地で開催されている出張カウンセリングを利用すれば、お住まいの地域に支店がない方でも入会することが可能です。
基本情報
項目 | 概要 |
---|---|
運営会社 | 株式会社サンマリエ |
本社住所 | 東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー40F |
会員数 | 約60,000人以上 |
成婚実績 | 成婚率:94.4% ※2017年度実績 |
6ヶ月の活動費の目安 ※プレミアム |
約29.6万円(+成婚料20万円) |
仲人協会連合会の入会審査

一般社団法人である仲人協会連合会は、社会的公益性のもと活動をしている結婚相談所です。
利益を目的としていない影響で、ほかの婚活サービスとは異なる特徴を持っているため、以下でサービスの特徴や入会までの流れを確認しておきましょう。
仲人協会連合会の特徴
- 初期費用・月会費ともに、料金設定が格安
- 初回のお見合いは仲人協会内で行われる
- 交際がスタートしたら専任の交際アドバイザーによるサポートが受けられる
どんな人におすすめ?
- 転勤の可能性がある方(全国に47店舗あるため九州地方以外でも探しやすい)
- プライバシーを守りたい方(会員データは自由に検索・閲覧できない)
- 異性との交際に不安のある方(交際が始まってからも相談できる)
入会条件・入会審査
男性の入会条件 | 女性の入会条件 |
---|---|
・20歳以上であること ・入会時に独身であること ・定職に就き、安定した収入があること |
・20歳以上であること ・入会時に独身であること |
仲人協会連合会の入会条件は、ほかの結婚相談所に比べるとやや緩い傾向が見受けられます。男性については定職や安定収入が求められるものの、20歳以上の独身の方であれば基本的に入会資格を満たせます。
また、入会条件には「心身ともに健康なこと」も含まれますが、持病や障がいを持っている方でも、日常生活に支障がなければ入会できます。
必要書類に関しても、各種証明書と本人確認書類だけなので、ほとんどの方は特に悩まされることなく入会手続きを進められるでしょう。
入会にかかる費用
仲人協会連合会の入会にかかる費用は以下の通りです。
- 基本コース:26,000円
初期登録料の6,000円が含まれています。
入会時の料金は安いですが、お見合い料や成婚料などは別途発生します。
お見合いを月に何回するのか、トータルの予算はどのくらいで考えているのかなど、さまざまな点も含めて検討するようにしましょう。
入会までの流れ
パンフレットなどでの情報収集後、入会の意思が固まってきたら、店舗に無料相談&入会案内を受けに行きましょう。
仲人協会連合会は日本全国に支店を構えているため、まずは最寄りの支店を確認し、公式サイトや電話などで来店予約を済ませます。
その後は入会手続きをして提出書類が受理されたら、入会は完了となります。
なお、仲人協会連合会では親族などによる代理入会も可能ですが、入会時には本人の写真(比較的新しいもの)が必要になるため、来店前に写真を用意しておくとよいでしょう。
基本情報
項目 | 概要 |
---|---|
運営会社 | 一般社団法人 仲人協会連合会 |
本社住所 | 東京都千代田区有楽町2丁目10番1号 |
会員数 | 約24,000人 |
成婚実績 | 非公開 |
6ヶ月の活動費の目安 | 約20.6万円(+成婚料20万円) ※毎月お見合いを3回行った場合の目安。 また、婿養子の場合、女性の成婚料が30万円となります |
IBJメンバーズの入会審査

IBJメンバーズと言えば、日本結婚相談所連盟を運営する「株式会社IBJ」の直営結婚相談所。以下では、そんなIBJのサービス詳細や入会条件などをまとめたので、入会を検討している方はぜひご参考ください。
IBJメンバーズの特徴
- 活動方針に応じて4つのコースから選べる
- 会員数が多く、成婚率も高い
- 自己PR文を添削してくれるため、自分の魅力を伝えやすい
どんな人におすすめ?
- きめ細かなサポートを受けたい方(コースによっては定期面談あり)
- 1年以内に成婚したい方(平均活動期間が10.2ヶ月)
- 多くの方の中から決めたい方(業界最大級の会員数)
入会条件・入会審査
男性の入会条件 | 女性の入会条件 |
---|---|
・22~44歳前後であること ・入会時に独身であること ・定職に就いていること ・年収が400万円以上であること |
・20~39歳前後であること ・入会時に独身であること ・高校卒業以上の学歴を持っていること |
IBJメンバーズの入会条件・入会審査は、性別によって基準が大きく異なる点が特徴的。また、年齢制限がやや厳しめに設定されており、男性は大卒以上の22~44歳ぐらいの方、女性は高卒以上の20~39歳ぐらいの方が対象になります。
さらに、提出書類の数が少し多い点も注意しておきたいポイントです。独身証明・収入証明・学歴証明の3つに加えて、身分証明と住民証明の2つの本人確認書類が必要であり、さらに資格や免許を有する職業に就いている方は「職業証明」を提出することが求められます。
入会にかかる費用
IBJメンバーズの入会にかかる費用は下記のとおりです。
コース名 | エントリー | アシスト | アシストプラス | プライム |
---|---|---|---|---|
登録料 | 30,000円 | 30,000円 | 30,000円 | 30,000円 |
活動サポート費 | 135,000円 | 190,000円 | 239,500円 | 379,500円 |
合計 | 165,000円 | 220,000円 | 269,500円 | 409,500円 |
IBJメンバーズの活動サポート費は原則として一括支払いと定められています。
クレジットカードでの支払いもできるので、あらかじめ条件等を確認しておくのもよいでしょう。
入会までの流れ
IBJメンバーズに入会する場合は、最初に「無料見学」に出向く流れが一般的です。無料見学は公式サイトの来店予約フォームから申し込めるので、お近くの支店やスケジュールを確認したうえで、まずはWeb上から問い合わせをしてみましょう。
無料見学でサービスの説明を受け、その内容に納得できたら、いよいよ入会手続きへと進みます。手続きが終われば入会となりますが、入会時には前述でご紹介した提出書類が必要になるので、事前にしっかりと用意しておくことをおすすめします。
基本情報
項目 | 概要 |
---|---|
運営会社 | 株式会社IBJ |
本社住所 | 東京都新宿区西新宿1-23-7 新宿ファーストウエスト12F |
会員数 | 約65,000人 |
成婚実績 | 成婚率:50.8% ※2019年1月~12月の主要コース実績 |
6ヶ月の活動費の目安 | 20代女性:約24.3万円(+成婚料20万円) 30~50代男女:約31.3万円(+成婚料20万円)/アシストコース |
結婚相談所へ入会検討中の方へ
結婚相談所によって料金メニューや婚活スタイルはさまざまです。
どの相談所が自分にあっているのか見極めるために、まずは各社の資料を取り寄せるところから始めてはいかがでしょうか。
年齢やご職業などからあなたに合う結婚相談所を自動でピックアップし、お取り寄せの手配をまとめて行えます。資料のお取り寄せに費用はいっさいかかりませんので、お気軽にご利用ください。

関連記事PICK UP
≫ 【結婚相談所の入会前に】登録している男性・女性の特徴まとめ
≫ 【入会前に知る】賢い結婚相談所の選び方│種類、特徴、違いなど
≫ 結婚相談所で相手に求める最低条件とは?年収600万円は高望み?
≫ 無料で入会できる結婚相談所って、本当にあるの?
2021年冬の最新キャンペーン
2021/01/17まで
ツヴァイ
婚活スタートキャンペーン
入会初期費用20,000円OFF お見合い申込数2倍!

婚活スタートキャンペーン
お得な費用で婚活を始められる、1月17日(日)までの限定キャンペーンです。
初期費用が20,000円割引きされ、お見合い申込数も2倍に増える特典があります。
★入会初期費用20,000円OFF★
★お見合い申込数2倍★
費用 | 婚活スタートキャンペーン |
---|---|
入会初期費用 | 78,000円 (通常98,000円) |
※上記は全て税抜き金額です。
キャンペーン対象
- 年齢
- 20歳以上
- 性別
- 共通
- 地域
- 全国
2021/01/31まで
一般社団法人仲人協会連合会
婚活お年玉キャンペーン
入会金20,000円→0円 入会月の月会費6,000円→0円!

婚活お年玉キャンペーン
お得な費用で婚活を始められる1月限定のキャンペーンです。
入会金・入会月の月会費が無料、登録料のみで入会できます。
★入会金20,000円→0円★
★入会月の月会費6,000円→0円★
費用 | 婚活お年玉キャンペーン |
---|---|
入会金 | 0円 (通常20,000円) |
登録料 | 6,000円 (通常6,000円) |
月会費 | 0円 (通常6,000円) |
※上記は全て税抜き金額です。
※入会後、6ヶ月以上の活動の継続が必要です。
※入会月の月会費は無料、翌月から6,000円のお支払いとなります。
キャンペーン対象
- 年齢
- 20歳以上
- 性別
- 共通
- 地域
- 全国
サンマリエ
ミドル割
ミドル世代の婚活をバックアップ!

ミドル割
ミドル世代向けの割引プランです。
50歳以上の方が対象で、お得に婚活を始めることができます。
詳細はお問い合わせください。
※カジュアルプランは除く。
キャンペーン対象
- 年齢
- 50歳以上
- 性別
- 共通
- 地域
- 全国
- その他
- シニアのみ