
2025.03.17 更新
20代後半男性向けの結婚相談所4選!口コミや婚活の現実も解説



20代後半となると「仕事が忙しくて出会いが少なくなっていく...」と感じている男性も少なくないはずです。
今回は、20代後半になって結婚に焦りを感じ始めた男性に向けて、おすすめの結婚相談所や実際の婚活体験談をピックアップしてみました。
本気の婚活はじめよう!
パンフレットをもらう 無料
目次
日本は30歳で結婚する男性が多い

国立社会保障・人口問題研究所が2024年に発表した人口統計資料集によると、男性の平均初婚年齢は31.1歳だということです。つまり、平均的にみると20代後半には結婚相手を見つけて、お付き合いを始めている男性が多いということになります。
20代後半でまだ結婚相手が見つかっていない男性で、普段女性と出会う機会がないという場合には、出会いを求めて積極的に動かなくてはいけません。「仕事が忙しくて」などと言っているうちにあっという間に30代になり、気が付くと手遅れという方も少なくありません。
さらに、結婚を前提に考えるなら、相手は誰でもいいわけではないでしょう。結婚したい!と思えるような女性と効率よく出会う方法を検討する必要があります。
20代後半の独身男性におすすめな結婚相談所4選
それでは20代後半でまだ独身の男性におすすめの結婚相談所をいくつか紹介していきます。
1.パートナーエージェント

基本情報
パートナーエージェントは、東京都品川区に本店をもつ結婚相談所です。
全国各地に支店があり、その数は全24店舗。「地元でも相手を探したい」というニーズにも応えることができるでしょう。
20代後半男性におすすめの理由
パートナーエージェントは、男女関係なく20代であれば割引される若者応援プランがあります。
サービス面でもかなり充実しており、マッチング方法は9つもあります。
また、成婚コンシェルジュ同士が連携しているのもおすすめの理由の1つです。人柄や相性を考慮したうえでの紹介も可能なので、年齢がネックな方にとって大きな支えとなることでしょう。
項目 | 概要 |
---|---|
運営会社 | タメニー株式会社 |
会員数 | 29,353人 ※CONNECT-shipの会員数含む |
成婚実績 | 成婚率:27.0% ※2019年4月~2020年3月の年間成婚退会者÷年間平均在籍会員数×100で算出 |
主なエリア | 関東、関西、中部地方を中心に全国各地 |
全国支店数 | 24店舗 |
6ヶ月の活動費の目安 ※ライトコース(エリアⅠ) | 約15.2万円(+成婚料5.5万円) |
他社との違い | 出会い保証制度を設けている |
本気の婚活はじめよう!
パンフレットをもらう 無料
2.ツヴァイ

基本情報
ツヴァイは、東京都内に5店舗、関東エリアに14店舗を有する結婚相談所です。
店舗は全国に50あり、業界最多のネットワークを誇ります。都内や関東エリア以外の情報も豊富なので、「結婚を機に地元へ戻りたい」という方も出会いを見つけることができるでしょう。
20代後半男性におすすめの理由
ツヴァイは東証プライム上場のIBJグループの結婚相談所で、業界で最も多い全国50店舗を構えています。
入会前の無料コンサルティングでは、希望条件に合った人が実際に何人いるのかを確認することができます。入会後のズレを減らせるため、安心して活動することができるでしょう。
項目 | 概要 |
---|---|
運営会社 | 株式会社ツヴァイ |
会員数 | 102,000人(男女比 男49:女51) ※2024年9月時点ツヴァイと日本結婚相談所連盟の加盟会員合計数 |
成婚実績 | 5,427人 ※2018年3月~2019年2月の間に成婚退会された方 |
主なエリア | 関東、関西、中国地方など全国各地 |
全国支店数 | 50店舗 |
6ヶ月の活動費の目安 | 約20.8万円(成婚料なし) |
他社との違い | 法人会員制度の対象となる企業・団体が2万以上と豊富 |
本気の婚活はじめよう!
パンフレットをもらう 無料
3.ノッツェ.

基本情報
ノッツェ.は、東京都新宿区に本社をもつ株式会社結婚情報センターの運営する結婚相談所です。
創業25年の老舗結婚相談所で全国に支店やサテライト店を展開しており、お住まいの地域で気軽に婚活を始めることができます。
20代後半男性におすすめの理由
年代別にさまざまなサポートを行っているノッツェ.。
サービスも様々あり、ひとりひとりに合った婚活ができます。
中には交際期間わずか1ヶ月で成婚に至ったというカップルもいます。
また、「郵送会員」というサービスも行っています。こちらを利用すると希望の条件に合った方の資料が毎月届くようになるので、資料をじっくり読んでから決めたいという方にはぴったりのサービスでしょう。
項目 | 概要 |
---|---|
運営会社 | 株式会社 結婚情報センター |
会員数 | 非公開 |
成婚実績 | 非公開 |
主なエリア | 関東、関西、九州、東北など全国各地 |
全国支店数 | 21店舗 ※その他、サテライトオフィスあり |
6ヶ月の活動費の目安 ※ベーシックコース | 約23万円(成婚料なし) |
他社との違い | 遺伝子をもとに相手を探す「DNAマッチングコース」がある |
本気の婚活はじめよう!
パンフレットをもらう 無料
4.オーネット

基本情報
オーネットは、東京都中央区に本社をもつ株式会社オーネットの運営している結婚相談所です。
業界最大級の自社会員数を誇り、会員同士の成婚退会者が多いのも特徴です。
20代後半男性におすすめの理由
自社会員向けの婚活パーティーも豊富に開かれているのが最大の特長で、データマッチングだけに頼らない様々な出会いのきっかけがあります。
項目 | 概要 |
---|---|
運営会社 | 株式会社オーネット |
会員数 | 45,435人【男性:27,449人 女性:17,986人 / 男女比 60:40】 (2022年1月1日現在。既に会費の支払いが終了した会員を含む。自己都合・交際等により一時的に活動を休止中の会員11,126人を含む。) |
成婚実績 | 5,180人 ※2021年1月~12月の実績かつ会員同士のみの成婚者数 |
主なエリア | 関東、関西、中部地方を中心に全国各地 |
全国支店数 | 40店舗 |
6ヶ月の活動費の目安 | 約19万円(成婚料なし) |
他社との違い | 会員限定の婚活パーティー・イベントが年間で3,000回以上開催 |
まずはお試し!
あなたに合う結婚相談所を診断
20代後半男性が結婚相談所を選ぶきっかけ
結婚相談所の男性会員は30~40代が中心ですが、最近では20代後半から結婚相談所を利用する男性も少なくありません。特にコロナ禍以降その傾向が強くなってきています。では、そのような男性はどのような理由で入会しているのか、主なきっかけを以下でご紹介していきます。
周りが結婚しだした・出会いが減ってきた
男性の平均初婚年齢は31歳というデータから考えると、多くの男性は20代のうちにパートナーを見つけていることになります。
結婚相談所には、この点に焦って20代後半のうちから入会をする男性が多く見受けられます。特に、周りの友達・友人が次々と結婚したり、少し年上の先輩社員に子どもが産まれたりして、結婚に焦り始めるようなケースも多いでしょう。
また、同性だけでなく女性も多くの方が結婚していくので、気になっていたあの子が気付いたら結婚していた、などと結婚を意識せざるを得ない状況が増えてきます。周りの結婚とは裏腹に、出会い自体は仕事が忙しくなればなるほど減ってくるので「このままでは結婚できないかも」と焦る方もいます。
最終的な目的を「理想的なパートナーとの結婚」にした場合、結婚相談所はまさにうってつけのサービスです。20代後半の男性にとって、結婚相談所は同世代の女性が多いサービスですし、結婚を真剣に考えている女性会員が集まっている点も魅力的なポイントになるでしょう!
将来的に子どもがほしいと感じる男性が多い
女性の平均初産年齢も、20代後半の男性が意識しているポイントです。以前に比べて初産年齢は上昇しているものの、この年齢までに子どもを産むためには、20代後半には結婚をしておく必要があります。
このように考えると、同世代の女性と結婚し、平均的な時期に子どもが欲しいのであれば、男性側も20代後半には結婚相手を決めておくことが必要になるでしょう。そのため、将来のライフプランを強く意識している男性は、20代後半のタイミングで結婚相談所へと入会しているのです!昔と違い、年功序列や終身雇用制度がなくなってしまった今では、出来るだけ早くに結婚や子育てを終える方が経済的にもいいと言われています。
なお、婚活手段としては婚活アプリなどもありますが、結婚を真剣に考えている同世代の女性の数や質を考えると、20代後半の男性にとっては結婚相談所がベストな選択肢となります。
20代後半のうちに理想のパートナーと巡り合いたいから
最近の結婚相談所には、「自分の価値が高いうちに婚活を進めたい」と考える20代後半の男性も多く登録をしています。若さが武器というのは女性ではよく使われる言葉ですが、男性も同じで若さは婚活において大きな武器になるのです。
男性にとって20代後半は、昇進や昇給によって自分の価値が高まってくる時期。また、20代であればまだまだ見た目が若いですし、描けるライフプランの幅も広いため、婚活市場において20代後半の男性は高い人気を得ています。
このような時期に結婚相談所へ登録をしておけば、多くの女性からアプローチを受けられます。つまり、理想により近いパートナーを吟味できるため、20代後半の男性は有利に婚活を進められるでしょう!男女ともに婚活においては「若さ」こそが最大の武器なのです。
ただし、昇進・昇給のペースは職種や勤め先によって異なるので、その点に注意しながら自身の価値を慎重に見極める必要があります。
厳選大手17社からあなたの年代に合わせた
結婚相談所のデジタルパンフレットを無料でお届けします
※デジタルパンフレットに対応していない相談所の資料は、結婚相談所とわからないよう無記名封筒でお送りします

20代後半の男性が結婚相談所に入会するメリット
20代後半の男性にとって、結婚相談所はまだ早すぎるという印象があるかもしれません。
ですが、「早い」からこそ得られるメリットもたくさんあります。
同世代の女性からモテる
20代後半の男性は結婚相談所で同世代の女性からモテます。
結婚相談所には30代以上の男性が多数登録をしているので、20代であるというだけで親近感を持たれたりする傾向が強いのです。男性側にも、結婚するなら「年下」か「同世代」がいいという方も多いと思います。
20代のうちに登録をすると、20代の女性からアプローチされる機会が圧倒的に多くなります。特に関東や関西の都市部では20代は圧倒的に女性の登録数が多く、男性は他の年齢層に比べ多くのお見合いの申受けが期待できますし、自らの選択肢も増えます。
年収はさほど気にされない
30代の男性と比べると、20代後半の男性は年収をそれほど重視されないということもメリットのひとつです。
結婚相談所に登録している女性は、年齢が高いほど年収の高さも期待します。20代後半であればまだ出世前だったり、お給料が上がっていくのはこれからだと考えられるので、経済力はそこまで厳しく見られません。実際に、結婚相談所ではかなり不利と言われている年収300万円前後の男性でも20代に限って言えば結婚のしやすさという指標ではほぼ影響なしという結果も出ています(参考:成婚白書)。
20代後半の男性が結婚相談所に入会する決め手
「結婚前提の真面目な出会いをしたい!」と考える20代後半の男性にとって結婚相談所は婚活アプリや婚活パーティーと比べて費用がかかるものの、それ以上に、下記2つのメリットが大きく、それが入会の決め手にもなっているようです。
- 若い女性との真面目な出会いが期待できる
- プロのサポートで婚活成功率アップ
若い女性との真面目な出会いが期待できる
婚活アプリの女性会員は男性会員の3分の1ほどしかいません。
若い女性、容姿が整っている女性に多くの男性がアプローチをかけるため、デートでさえ競争率が高いというのが現実です。
なかには遊び目的で複数人の男性と出会う手段にしている女性もいますし、ネットワークビジネスや宗教の勧誘、そしてサクラにあったという声もきかれます。
対して、結婚相談所では女性も費用が男性と同じくらいかかりますし、身分証明などの審査も行われます。
結婚相談所では年齢や職業などお互いの希望条件が合う異性と出会えるため、理想的な結婚相手を効率よく探せるでしょう。また、昔と違いスマホ一つで活動できる相談所も多く、忙しい方でも隙間時間で充分活動できる環境が用意されています。
プロのサポートで婚活成功率アップ
結婚相談所では、多くの男女を結婚まで導いた婚活コンシェルジュの手厚いサポートが受けられます。
前出の婚活アプリなどは、プロフィール作成からメッセージのやり取り、デートの段取りなど全て自身で行わないといけません。そしてその中で起きうるリスクの可能性を排除したりする必要もあります。つまり、婚活アプリというのは恋愛上手・恋愛強者のためのツールなのです。
奥手な性格で女性へのアプローチが苦手という場合は、結婚相談所だとプロのカウンセラーやコンシェルジュが都度フォローを入れてくれますし、婚活アドバイスやデート成立の直接アシスト、相手へのお断りを代行してくれるなど、婚活のしやすさは抜群です。中でも相談所ならではのサポートとして、お相手の気持ちを確認しながら一歩ずつ進めることが出来るという点は、「勇気が出ない」「一歩が踏み出せない」男性にとっては非常に有難いサポートなのではないでしょうか。
本気の婚活はじめよう!
パンフレットをもらう 無料
結婚相談所を利用した20代後半男性の口コミ・体験談

就職浪人から一転、幸せをつかむことができました(29歳/兵庫県)
田舎から東京の大学に行っていた僕は、本当に毎日刺激的で楽しく過ごしていました。大学のサークルや他の大学との合コンや交流会など、人との出会いの毎日で、携帯電話に登録している人の名前と顔が一致してないことも多々あるほどの生活でした。彼女もそれなりにいるうえに友達以上恋人未満の女友達もたくさんおり、本当に大学生活を満喫していました。しかし、就職活動がいよいよ始まると、周りの友達も紺色スーツに身を包み雰囲気が一機に変化していきました。
奥手な私でも楽しく会話できる女性と結婚へ(27歳/東京都)
私が婚活を意識したのは、まだ大学在学中の21歳の時です。というのも、奥手すぎるというか人と話すのがとっても苦手だったんです。大学内では同じようなタイプの友人が数人いましたが、集まっても特に面白い話をするでもなく、それぞれ作業をしているような関係でした。 そんな私を心配して、当時結婚したばかりだった姉が早めに婚活をした方が良いと勧めてくれました。結局、これが良い結果につながったので姉には感謝しています。
» つづきを読む
20代後半男性におすすめな結婚相談所についてまとめ
今回は20代後半の男性、25〜29歳の男性におすすめの結婚相談所を紹介しました。
20代後半になると結婚に焦ってくる年齢なので、お互いが結婚に真剣かつ前向きで効率の良い出会いが期待できる結婚相談所を選ぶのがおすすめです。
最近ではオンラインで婚活ができたり、安価なコースもある結婚相談所も増えてきているので、ぜひこの機会にさまざまな結婚相談所を比べてみてください。
20代後半男性の結婚相談所関連記事
20代後半で婚活をしている男性向けの関連記事はこちらです。
2025年春の最新キャンペーン

4月末までの問い合わせで登録料無料!!

WISH春の婚活キャンペーン!!
人が動き始める春に真剣な婚活を!!
【特典内容】
フルメイク付!
メインプロフィール写真撮影費最大25,000円相当プレゼント!!
※5月6日までにご入会申込を完了された方が対象となります。
※その他割引との併用はできません。
※ご入会のコースによって、特典の内容が変わります。
キャンペーン対象
- 年齢
- 全員
- 性別
- 共通
- 地域
- 全国

婚活モテ声診断の無料プレゼント実施中!!
自分の声を知ると成婚に近づく!
他社にないエクセレンスだけの新サービス開始!
あなたの婚活を「声」から応援する画期的な自己分析ツール。
新入会の方へは4月無料診断をプレゼント。
婚活を始める前に、まずは自分の結婚力を知ってスタート!!
キャンペーン対象
- 年齢
- 全員
- 性別
- 共通
- 地域
- 全国