2022.05.31 更新
【必見】50代後半の女性が結婚相談所に入会するきっかけ│幸せな結婚体験談

目次
50代後半女性が結婚相談所を選ぶきっかけとは
50代になると結婚相談所の女性会員は減るとは言え、50代後半から入会し始める女性も一定数見受けられます。では、そのような女性はどのようなことをきっかけに結婚相談所に入会しているのでしょうか?
よくあるきっかけ① 独り身であることに寂しさを感じ始めたから
50代後半と言えば、周りの友人・知人はほとんど結婚し、早ければ孫まで産まれている年代。友達付き合いや近所付き合いをしていると、このような周りの状況を見た影響で、独り身であることに急に寂しさを感じることがあります。
そのような女性のなかには、できれば「生涯をともにするパートナーを見つけたい」との想いから、希望を持って結婚相談所に入会をする方も。ほかの婚活手段も考えられますが、50代後半を対象にした婚活イベントなどは少ないため、効率的に婚活することを考えれば自然に結婚相談所へと目が向くことでしょう。
また、結婚相談所のスタッフは、会員の年齢に関わらず手厚いサポートを提供してくれるため、そういった意味でも結婚相談所は安心です!
よくあるきっかけ② ライフプランを意識した婚活に取り組みたいから
結婚相談所には、「ライフプランを意識した婚活」に取り組みたい50代後半の女性も多く登録をしています。
出産のタイムリミットが過ぎたとは言え、50代後半の女性にもさまざまなライフプランがあります。例えば、「趣味が合うパートナーと楽しく過ごしたい」「静かに支えてくれるパートナーと結ばれて安心したい」など、50代後半になっても結婚に前向きな女性は多くいらっしゃるでしょう。
しかし、このように明確なライフプランを持っていても、50代後半から1人で婚活を始めるにはどうしても限界があります。50代後半の女性はそもそも出会いのチャンスが非常に少ないため、プロの力を借りて少しでも出会いを増やすために、結婚相談所に登録をするケースが多く見られます。
よくあるきっかけ③ 熟年離婚をした同世代の男性が多いことに気付いたから
基本的に結婚相談所の会員数は、年齢が高くなるにつれて減少する傾向があります。特に女性はその傾向が顕著に表れますが、実は50代後半の男性に限って言えば、この傾向が当てはまらない結婚相談所もあります。
その主な要因は、50代後半の熟年離婚が増えていること。厚生労働省のデータによると、50代後半になってから熟年離婚をする男性は年々増えてきており、そのなかには結婚相談所に登録をする方もいらっしゃいます。
つまり、50代後半の女性にとって結婚相談所は、意外と同世代の男性パートナーを探しやすい婚活環境にあるので、その点に気づいた女性が入会をすることも。ただし、全ての結婚相談所に当てはまる傾向ではないため、相手候補の数を少しでも増やしたい場合には、事前にしっかりと情報収集をする必要があります。
50代後半女性が利用する婚活サービスのランキング
1位:結婚相談所
1位:婚活パーティー
3位:マッチングアプリ
4位:婚活サイト
結婚相談所に関心がある50代以上の男女160人を対象に行ったアンケート調査(2020年7-9月:結婚相談所比較ネット調べ)によると、「婚活パーティー」「結婚相談所」が50代以上の女性に人気であることがわかりました。
どちらも結婚への本気度が高く、効率よく同世代の異性と出会えるという特徴がありますが、より信頼できるところで婚活したい、早く結婚相手を探したいという方には結婚相談所がとくに人気です。
ただし、料金が他の婚活サービスと比べて高いため、まずはお試しで婚活パーティーを試してみるという声も多いのが主な理由でしょう。

50代後半女性が結婚相談所などで結婚相手に求める条件1位は「人柄」
結婚相談所に関心がある50代以上の男女160人を対象に行ったアンケート調査(2020年7-9月:結婚相談所比較ネット調べ)によると、結婚相手に求める条件で最も多いのは男女ともに「人柄」であることがわかりました。
次いで「自分との相性」、そして「年齢」「容姿」「年収や資産」と続きます。
1位と2位の「人柄」と「自分との相性」は男女ともに重要と考えているようで男女で差はほとんどありませんが、それ以外の項目は男女比が大きく異なっており、男性は主に「年齢」「容姿」「家事能力」で、女性は主に「年収や資産」でお相手探しをしていることがわかります。

50代後半女性の婚活予算は「10万円以下」が48%
結婚相談所に関心がある50代以上の男女160人を対象に行ったアンケート調査(2020年7-9月:結婚相談所比較ネット調べ)によると、結婚相談所入会前の婚活予算で最も多いのは10万円以下で、全体の約43.8%を占めていることがわかりました。
50代以上にもなると職種などにより年収や貯蓄に大きな差が出ているのが特徴です。50万円ほどであれば問題ない、上限はないと予算感にゆとりがある方は他の世代と比べ比較的多いものの、なるべくお金をかけずに結婚相談所を利用したい層の方が圧倒的という結果となりました。

とくに50代以上の女性は20万円以下を希望する方がほとんど。
男性と比較するとより費用を抑えたいと考える層が多いことに気づきます。
結婚相手の条件でも女性は「年収や資産」を重視すると答えた人が多かったことから、老後の生活に経済面での不安を感じて結婚したいと考える層が一定数いることは間違いなさそうです。


50代後半女性に結婚相談所がおすすめな理由
50代は自然な出会いを期待できない年代
生涯のパートナーは欲しいけれど、どこで出会えばいいのでしょう?
同年代の友人同士だと家庭を持っている人が多かったり、友人に紹介してもらうとしてもうまくいかなかったら角が立つのでは…と心配してなかなか頼みにくい、という方もいらっしゃいます。また、本当は結婚したいのだけれどそのことを誰かに相談できずにいる方もいるかもしれません。
何かアクションを起こさないと結婚には結びつかないのは、どの年代でも同じこと。
ですが、「自然な形で出会って、結婚」ということがなかなか難しくなってくる年代かもしれませんね。
中高年の婚活ブーム到来で、結婚相談所は50代を中心に活発化している!?
お話した通り、昨今は中高年も婚活ブーム。
お仕事に打ち込んで来られた方が生涯の伴侶を求めたり、お子さまが成人されたことをきっかけにご自身の将来を見つめ直し、第2の人生を歩まれたりする方が増える年代です。
このように「シニア婚」は広がる一方なのです。
結婚したいのはあなただけではありません。あなたを待っている人が、すでに活動を始めているとしたら…。
不安はあっても、一歩踏み出してみる時ではありませんか。
自分のペースでじっくり婚活ができる
婚活と一口にいっても、パーティやイベントなど大人数の規模のものから、ご本人のご希望に合わせたお相手をじっくり選んでご紹介する形まで、様々なものがあります。
この年代になってくると、賑やかなパーティよりじっくりとお相手を知って大切に関係を育みたい、という方が多いのではないでしょうか。
そんな方には、やはり結婚相談所がおすすめです。
あなた専門のアドバイザーが、ご希望や将来設計をじっくりヒアリングしたうえで、ぴったりのお相手をご紹介します。
ご友人からの紹介とは、ご紹介できる方の数や層も圧倒的に違いますし、アドバイザーを介するので気まずさもありません。
万全のサポートで、あなたの婚活をお手伝いします。
50代後半の女性が結婚相談所に入会する理由3つ
「結婚前提の真面目な出会いをしたい!」と考える方に人気な結婚相談所。
お見合いパーティーと比べて費用がかかるものの、それ以上に、下記3つのメリットが大きいといわれています。
- 「出会いの質」が高い
- プロのサポートで婚活成功率アップ
- より早く結婚できる
「出会いの質」が高い
お見合いパーティーだと、選択肢が限られてしまうためつい妥協してしまいがちですが、結婚相談所なら条件が両思いの人や結婚観などの相性が良い人とだけ出会えます。
プロのサポートで婚活成功率アップ
結婚相談所では、多くの男女を結婚まで導いた婚活コンシェルジュの手厚いサポートが受けられます。
婚活アドバイスやデート成立の直接アシスト、相手へのお断りを代行など、婚活のしやすさは抜群です。
より早く結婚できる
ほかの婚活サービスと比べ費用が高く審査が厳しい分、結婚願望が強い方のみが集まっているため、交際から結婚までが早いという特長があります。
結婚までにかかる期間の目安
結婚相談所の利用者の多くが最初の3か月ほどで理想的な結婚相手と出会い、入会から4~8カ月ほどで交際、9カ月~1年ほどで成婚退会にいたります。
じっくり慎重に婚活する方を含めても2年以内に成婚退会する場合が多いです。

50代後半女性が結婚相談所を選ぶにはパンフ比較が重要
このように、人によって重視したいポイントは異なります。
よくネットにあるランキングでははかりきれないものの方が多いため、お住いの地域で結婚相談所を絞り込んだ上で、各社のパンフレットをじっくり比較しましょう。
▼比較するとこんなに違います▼
結婚相談所各社のパンフレットを見比べると、それぞれの特徴が分かり、自分にとって最も相性の良い相談所が見つかります。
結婚相談所比較ネット(当サイト)をぜひご利用ください
メリット① 一度の入力で複数社まとめてパンフ申込完了
資料のお取り寄せ方法は簡単!
たったの3ステップ、わずか1分で手配が完了します。
〇step 1
資料請求フォームへ進み、性別やご職業など選択。
〇step 2
資料を取り寄せたい結婚相談所にチェック。
〇step 3
資料送付先の
ご住所などを入力。
☆finish!☆
結婚相談所の資料をお手元にお届けします。
メリット② 年齢や地域から検討すべき相談所を絞り込める
全国対応
大手結婚相談所、ハイクラス結婚相談所、地域密着型の結婚相談所と幅広い取り扱いの上、 地方にお住まいの方も安心してご利用いただける全国対応のサービスとなっています。選びやすい
年齢やお住まいなど、一人ひとりの条件に合わせ結婚相談所を厳選してご紹介するシステムのため、 各結婚相談所から大量に資料が郵送されることもありません。
メリット③ 婚活支援金3万円をプレゼント!
当サイト経由で資料請求いただき、 結婚相談所にご入会された応募対象者の方の中から毎月先着10名様へ婚活支援金3万円をお送りします。
※結婚相談所にご入会された方のみが対象となります。
50代におすすめの結婚相談所4選
大手結婚相談所の中にはシニア世代向けの婚活プランやサポートを打ち出しているところもあります。
最後に、50代の方におすすめの結婚相談所を4社ご紹介しますので、ぜひ検討してみてくださいね。
ツヴァイ

基本情報
ツヴァイは、東京都中央区に本社を置く株式会社ツヴァイが運営する結婚相談所です。
東証一部上場のIBJグループに所属しており、法人会員向け・地方自治体向けといった団体ごとの婚活もサポートしています。また、全国に店舗を構えているので、地方の婚活に強いのも特徴です。
おすすめの理由
男女ともに40代以上成婚体験者の声が多く、40~50代の男女が活動しやすい相談所であることがうかがえます。
入会前の無料コンサルティングでは、希望条件に合った人が実際に何人いるのかを確認することができます。入会後のズレを減らせるため、安心して活動することができるでしょう。
項目 | 概要 |
---|---|
運営会社 | 株式会社ツヴァイ |
会員数 | 97,024人(男女比 男49:女51) ※2022年3月時点ツヴァイと日本結婚相談所連盟の加盟会員合計数 |
成婚実績 | 5,427人 ※2018年3月~2019年2月の間に成婚退会された方 |
主なエリア | 関東、関西、中国地方など全国各地 |
全国支店数 | 50店舗 |
6ヶ月の活動費の目安 | 約20.8万円(成婚料なし) |
他社との違い | 法人会員制度の対象となる企業・団体が2万以上と豊富 |
本気の婚活はじめよう!
パンフレットをもらう 無料
ノッツェ.

基本情報
ノッツェ.は、東京都新宿区に本社をもつ株式会社 結婚情報センターの運営する結婚相談所です。
創業25年の老舗結婚相談所で全国に支店やサテライト店を展開しており、お住まいの地域で気軽に婚活を始めることができます。
おすすめの理由
年代別にさまざまなサポートを行っているノッツェ.。
50代からの婚活にも力を入れており、中には交際期間わずか1ヶ月で成婚に至ったというカップルもいます。
また、パソコンやスマートフォンでの婚活が不安…という方向けに「郵送会員」というサービスも行っています。こちらを利用すると希望の条件に合った方の資料が毎月届くようになるので、資料をじっくり読んでから決めたいという方にはぴったりのサービスでしょう。
項目 | 概要 |
---|---|
運営会社 | 株式会社 結婚情報センター |
会員数 | 非公開 |
成婚実績 | 非公開 |
主なエリア | 関東、関西、九州、東北など全国各地 |
全国支店数 | 21店舗 ※その他、サテライトオフィスあり |
6ヶ月の活動費の目安 ※ベーシックコース | 約23万円(成婚料なし) |
他社との違い | 遺伝子をもとに相手を探す「DNAマッチングコース」がある |
本気の婚活はじめよう!
パンフレットをもらう 無料
オーネット

基本情報
オーネットは、東京都中央区に本社をもつ株式会社オーネットの運営している結婚相談所です。
業界最大級の自社会員数を誇り、会員同士の成婚退会者が多いのも特徴です。
おすすめの理由
男性では、30代の次に40代以上が多く登録しているオーネット。
年齢層が比較的高く再婚者が多いのも特徴で、成婚退会したカップルのうち、約4分の1が成婚者(男女のいずれか)というデータも報告されています。
また、自社会員向けの婚活パーティーも豊富に開かれているのもおすすめできる理由のひとつです。年齢を区切ったものや再婚に理解のある方を対象としたものなど、50代でも参加しやすいため、出会いのきっかけを増やすことができるでしょう。
項目 | 概要 |
---|---|
運営会社 | 株式会社オーネット |
会員数 | 45,435人【男性:27,449人 女性:17,986人 / 男女比 60:40】 (2022年1月1日現在。既に会費の支払いが終了した会員を含む。自己都合・交際等により一時的に活動を休止中の会員11,126人を含む。) |
成婚実績 | 5,180人 ※2021年1月~12月の実績かつ会員同士のみの成婚者数 |
主なエリア | 関東、関西、中部地方を中心に全国各地 |
全国支店数 | 40店舗 |
6ヶ月の活動費の目安 | 約19万円(成婚料なし) |
他社との違い | 会員限定の婚活パーティー・イベントが年間で3,000回以上開催 |
本気の婚活はじめよう!
パンフレットをもらう 無料
ムスベル

ムスベルは、東京都に本社を置く結婚相談所です。
業界最大級の会員数と専任のプロ仲介による質の高い出会いの提供、手厚いサポートによって成婚へと導きます。
サービスの特徴
- 業界最大級の会員数98,000人の中から24時間手軽にお相手探しができる
- 専任のプロ仲介が質の高い出会いを提供
- 少人数担当制を採用し、一人ひとりを手厚くサポート
どんな人におすすめ?
- より多くの出会いを求めている方(業界最大級の会員数)
- 結婚につながる出会いを求めている方(質の高い出会いを提供)
- 自分でも探したいが、サポートもしっかり受けたい方(検索システムの利用が可能でサポートも手厚い)
基本情報
項目 | 概要 |
---|---|
運営会社 | ムスベル株式会社 |
本社住所 | 東京都新宿区新宿2丁目9-23 SVAX新宿B館5階 |
会員数 | 98,000人 |
成婚実績 | 非公開 |
6ヶ月の活動費の目安 | 約42.2万円(+成婚料33万円) |
本気の婚活はじめよう!
パンフレットをもらう 無料
まずは、50代におすすめな結婚相談所のパンフレットをまとめてお取り寄せしませんか?
たくさんの結婚相談所がある中から、ご自身に合った結婚相談所を見つけるのは難しく、また時間もかかってしまうかもしれません。
そんな方のために、結婚相談所比較ネットでは、50代後半の女性にぴったりの結婚相談所をご紹介しています。
あなたの希望する条件を考慮して、最適な結婚相談所の資料をお届けします。
簡単な質問にお答えいただくだけですので、まずは気軽にお試しください。
また、お届けする資料は結婚相談所のものと分からないように送付いたしますのでどうぞご安心ください。

2023年春の最新キャンペーン
2023/06/30まで
京都婚活サロンNepisu 入会促進キャンペーン
期間中にご入会の方が対象で「入会金が0円」!

入会促進キャンペーン
婚活・少子化を応援します!
5月1日~6月30日(金)までにご入会の方が対象で「入会金が0円」になります。
★入会金22,000円 →特別価格0円★
※期間中にご入会の方が全員対象となります。
※本キャンペーンは他キャンペーンと重複可能です。
キャンペーン対象
- 年齢
- 20歳以上
- 性別
- 共通
- 地域
- 全国
2023/05/31まで
パートナーエージェント 婚活応援キャンペーン
ご入会で登録料最大33,000円OFF(全コース対象となります)

婚活応援キャンペーン
ご入会で登録料最大33,000円OFF(全コース対象となります)
全員11,000円OFF
他社からのお乗り換えの方33,000円OFF
キャンペーン期間:5月1日(月)~5月31日(水)
20歳以上の期間限定キャンペーンとなります!
キャンペーン対象
- 年齢
- 20歳以上
- 性別
- 共通
- 地域
- 全国
フィオーレ 20代婚活応援プラン
初期費用15%OFF、最大64,350円OFF!

20代婚活応援プラン
20代の「今から」婚活する気持ちを応援するプランです。
初期費用を抑えつつ、手厚いサポートが受けられます。
★初期費用15%OFF★
※フィオーレコースとセレクトコースが対象
20代婚活応援プラン | 初期費用 | 月会費 | 成婚料 |
---|---|---|---|
フィオーレコース (ショートプラン) | 263,670円 (通常310,200円) | 4,400円 | 0円 |
フィオーレコース (スタンダードプラン) | 314,160円 (通常369,600円) | 4,400円 | 0円 |
フィオーレコース (プレミアムプラン) | 364,650円 (通常429,00円) | 4,400円 | 0円 |
セレクトコース | 140,250円 (通常165,000円) | 13,200円 | 110,000円 |
※上記は全て税込み金額です。
※他の割引・キャンペーンとの併用はできません。
キャンペーン対象
- 年齢
- 20〜29歳まで
- 性別
- 共通
- 地域
- 全国