2021.04.07 更新
結婚相談所パートナーエージェントの体験談・口コミ・評判!他社との料金比較や特徴など

パートナーエージェントの体験談や口コミ、評判のほか、他社との料金比較や特徴などをまとめてご紹介します。
「本当に理想の相手に出会える?」「費用は高くない?」など、結婚相談所選びにお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。
目次
-
パートナーエージェントは信頼できる?
→ -
パートナーエージェントの総合評価!おすすめ度はどれくらい?
→ -
パートナーエージェントの体験談・口コミ・評判まとめ!本当に出会える?結婚できる?
→ -
パートナーエージェントの無料体験でわかること
→ -
意外に安い?パートナーエージェントの利用料金(他社との料金比較)
→ -
パートナーエージェントは婚活アプリよりコスパがいいか検証
→ -
パートナーエージェントの特徴やサービス詳細(他社とも徹底比較!)
→ -
パートナーエージェントの利用方法(婚活の流れ)
→ -
パートナーエージェントに入会する前にチェックしておきたいポイント
→ -
そのほか大手結婚相談所の口コミ・評判をチェック!
→
パートナーエージェントは信頼できる?
パートナーエージェントは、タメニー株式会社が運営する業界大手の結婚相談所であり、信頼性の高さにつながるさまざまな実績を保有しています。
例えば成婚率の高さにおいてパートナーエージェントでは高い水準を実現しており、特に成婚率では高い水準を実現しており、2019年に実施された外部機関の調査においてもNo.1の評価を受けています。
また、日本最大級の会員ネットワークがある点や入会時には一定以上の基準を満たす必要がある点なども信頼できる理由の1つと言えるでしょう。
パートナーエージェントの基本情報
項目 | 概要 |
---|---|
運営会社 | タメニー株式会社 |
本社住所 | 東京都品川区大崎1-20-3 イマス大崎ビル4階 |
会員数 | 24,439人 ※CONNECT-shipの会員数含む |
成婚実績 | 成婚率:27.2% ※2017年4月〜2018年3月の年間成婚退会者÷年間平均在籍会員数×100で算出 |
6ヶ月の活動費の目安 ※コンシェルジュコース(エリアⅠ) |
約22.7万円(+成婚料5万円) ※U29バリュー適用時:16.8万円(+成婚料5万円) |
パートナーエージェントの総合評価!おすすめ度はどれくらい?
パートナーエージェントは他社と比べて成婚率が高いことが最大の魅力です。
また、さまざまな出会い方から自分に合った相手を探せることもおすすめできる理由です。
チェック項目 | おすすめ度 | 理由 |
---|---|---|
安心・信頼 | ★★★★★ | 業界大手 |
値段 | ★★★★☆ | 相場どおり。年齢・地域によってはさらにお得に |
婚活のしやすさ | ★★★★★ | 出会いのスタイルが豊富 |
成婚実績 | ★★★★★ | 業界トップクラスの成婚率 |
会員数 | ★★★★★ | 日本最大級の会員ネットワークを保有 |
サポート | ★★★★☆ | マルチサポートシステムを採用 |
パートナーエージェントの体験談・口コミ・評判まとめ!本当に出会える?結婚できる?
では、実際にパートナーエージェントを利用した方はどのような印象を持っているのでしょうか。
リアルな体験談・口コミ・評判をご紹介します。

厳しい条件でも主人と出会うことができました(36歳女性)
一人娘である私は親から婿養子あるいは実家の隣に住んでくれる方との結婚を勧められていましたが、現実問題として親の希望を叶えてくれる男性は現れないまま30代を迎えました。
そんなとき、親から結婚を真剣に考えてほしいと言われ、パートナーエージェントに入会することに。
最初は抵抗のあった結婚相談所ですが、コンシェルジュさんが相手を探してくださるシステムに希望が持てるような気がしたのを覚えています。
そして実際に婚活をはじめましたが、私が相手に求める条件が厳しかったためか、最初はなかなかご縁には結びつきにくい状況でした。
ですがそれもまた経験の1つとして前向きに捉えていたところ、5回目のコンタクトで今の主人と出会えました。
主人は婿養子の条件に難色を示していましたが、敷地内には住んでくれるとのことだったので、交際に発展し結婚。
親に言われるがままの入会でしたが、結果が出たことをうれしく思います。
パートナーエージェントの無料体験でわかること
パートナーエージェントでは、サービス概要や費用感を事前に把握できる「無料体験」が実施されています。
次に、この無料体験でできることや事前にチェックできる情報などをご紹介します。
婚活EQ診断から導き出す婚活プラン
パートナーエージェントでは「お試しパートナーエージェント」と称して最新の婚活情報の紹介や婚活に対するアドバイスを無料で行っています。
たとえば各婚活サービスの長所・短所や、自分にぴったりな婚活スタイルなどを教えてもらえるため、仮に入会しなくても結婚へのイメージを膨らませることができます。
また、パートナーエージェントでは、インターネット上で「婚活EQ診断」を提供しています。
婚活EQ診断では自身の行動や考え方の癖がわかるため、郵送で届く結果を確認したうえでアドバイスを受けることで、より役に立つ情報を得られるでしょう。
店内の雰囲気
結婚相談所に対して、「どんなサポートを受けられるの?」「サービスのイメージがあまり湧かない…」と感じている方は多いはず。
パートナーエージェントはそのような方に向けて、店内を"のぞき見"できる無料体験を実施しています。
この無料体験でチェックできる点は、主に「店内の雰囲気」と「スタッフの対応」の2つ。
自分にとって利用しやすい環境かどうかや、真摯に対応してもらえるかなどを事前に確認できるため、初めて結婚相談所を利用する方でもじっくりと入会を検討することが可能です。
もちろん、店舗での無料体験に参加したからと言って、その場で入会を決める必要はありません。
無料体験に行く前に!無料パンフで一気に比較
パートナーエージェントの無料体験に行く前にほかの結婚相談所も検討してみたいという方は、無料パンフレットで一気に比較してみてはいかがでしょうか。
ほかの結婚相談所との違いを知っておくことは、自分に合った結婚相談所なのかを見極めるためのよい検討材料になるのでおすすめです。
年齢やお住まいなどからあなたに合う結婚相談所を自動でピックアップし、お取り寄せの手配をまとめて行えます。
資料のお取り寄せに費用は一切かかりませんので、お気軽にご利用ください。

意外に安い?パートナーエージェントの利用料金(他社との料金比較)
パートナーエージェントは大手の結婚相談所であり、さまざまなサービスが充実しています。
そのため、「婚活費用が高いのでは…」とコスト面に不安を感じている方もいるのではないでしょうか?
そこでパートナーエージェントの利用料金に加えて、他社や業界相場との比較などをまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。

結婚相談所の相場って?平均活動期間と婚活にかかる費用
結婚相談所の活動期間は、およそ「1年間」が目安と言われています。
パートナーエージェントでも、1年以内に成婚退会を迎える会員は半数を超えており、その割合は全体の63.8%ほど。うち約16%の会員は、活動期間4~5ヶ月で成婚を果たしています。
また、結婚相談所を利用した場合の婚活費用については、活動期間6ヶ月で20~30万(1年で30~60万円)が相場です。
サービスによって費用が2~3倍ほど変わってくるため、コストパフォーマンスをしっかりと意識したサービス選びが重要となるでしょう。
大手料金ランキング
こちらは基本的なプランをもとに「初期費用+(月会費×6ヶ月)」で算出した結婚相談所の活動費安い順ランキングです。
お見合い料が発生する結婚相談所に関しては、1ヶ月につき3回で計算しています。成婚料は含まれていません。
順位 | 結婚相談所 | 料金(半年間の目安) |
---|---|---|
1位 | ペアーズエンゲージ | 約5万円 |
2位 | 仲人協会連合会 | 約6.2万円(女性の場合) |
3位 | スマリッジ | 約7万円 |
4位 | エン婚活エージェント | 約8.2万円 |
5位 | ゼクシィ縁結びエージェント | 約12.6万円 |
6位 | パートナーエージェント | 約13.8万円 |
7位 | ツヴァイ | 約18.1万円 |
8位 | ノッツェ. | 約18.3万円 |
9位 | オーネット | 約19.6万円(税込約21.6万円) |
10位 | IBJメンバーズ | 約25.8万円 |
11位 | サンマリエ | 約26.6万円 |
12位 | WeBCon | 約30万円(男性の場合) |
13位 | ムスベル | 約38.1万円 |
他社との料金比較表(基本料金)
項目 | 業界の相場 | パートナーエージェント | オーネット | ツヴァイ |
---|---|---|---|---|
6ヶ月の活動料金※ | 20~30万円 | 約25万円 | 約19.6万円(税込約21.6万円) | 約18.1万円 |
入会金 | 10~20万円 | 13.7万円 | 10.6万円(税込11.7万円) | 9.8万円 |
月会費 | 1~2万円 | 1.9万円 | 約1.5万円(税込約1.7万円) | 約1.4万円 |
休会中の会費 | 0~2,000円/月 | 5,500円 | 2,000円(税込2,200円)/月 | 1,500円/月 |
成婚料 | 10~20万円 | 5.5万円 | 0円 | 0円 |
※成婚料含まず。
パートナーエージェントは婚活アプリよりコスパがいいか検証
婚活方法 | 年収確認 | 独身証明 | 条件マッチ |
---|---|---|---|
パートナーエージェント | ◎ | ◎ | ◎ |
婚活アプリ | × | × | 〇 |
婚活パーティー | × | △ | × |
数ある結婚相談所の中でパートナーエージェントが人気な理由
結婚相談所と聞くと、「婚活の最終手段…」「自力で結婚できない人が利用する」などのイメージを持っている方もいるかもしれません。
ですが実際にはそうではなく、結婚相談所は多くの方にとって婚活を効率的に進められるサービスです。
たとえばパートナーエージェントではさまざまなスタイルの出会いが用意されていますし、「より質の高い出会いがほしい」「理想のパートナーを見つけたい」のように、真剣に結婚を考えている方が多く入会しています。
また、成婚コンシェルジュなどの専門家が丁寧にサポートしてくれる点も、同結婚相談所が人気を集めている大きな理由です。
婚活アプリと出会いの質が全然違う!
一般的な婚活アプリに比べると、パートナーエージェントは出会いの質が高い傾向にあります。
入会時には独身証明書などの提出が必要ですし、さらに入会資格として一定の「結婚価値観」や「結婚適合性」も求められます。
そのため、「出会った相手に結婚願望がなかった…」などのトラブルを心配することなく、安心して婚活に取り組めるでしょう。
1年以内に婚活成果が出る人90%以上!?
パートナーエージェントは高い交際率を実現しているサービスであり、1年以内の交際率は男女ともに90%を超えています(※2018年4月調査)。
さらに成婚率も高い水準にあるため、パートナーエージェントは婚活成果が出やすいサービスと言えるでしょう。
また、豊富な実績を積み重ねている要因は、そのサービス体系にあります。
婚活設計の段階から成婚コンシェルジュが手厚くサポートしており、かつバリエーション豊富なスタイルの出会いを提供することで、会員一人ひとりに寄り添ったきめ細やかなサービスを実現しています。
最適な環境が整っているからこそ、婚活がだらだら長引かない
パートナーエージェントでは入会している会員はもちろん、成婚コンシェルジュも結婚に対して真剣な姿勢を貫いています。
特に成婚率には強いこだわりを見せており、会員がスムーズに成婚退会を迎えられるよう、さまざまな角度からサポートを行っています。
また、仮に担当者との相性がよくなかったとしても、別の成婚コンシェルジュに担当してもらえるため安心。
婚活に向けた最適な環境が常に整えられているので、婚活がだらだらと長引くことを防いでくれます。
結論:パートナーエージェントは婚活の成果が出やすく、コスパがいい!
- 婚活のプロである成婚コンシェルジュが丁寧にサポートしてくれる
- ほかの婚活サービスに比べて会員や出会いの質が高い
- 高い交際率・成婚率を実現している
上記の点を踏まえると、パートナーエージェントはコスパがよい婚活サービスと言えます。
際立って料金が安いわけではありませんが、婚活に最適な環境が整えられている点はやはり魅力的なポイント。
「手軽に始められるから…」とほかのサービスを利用して時間やお金を無駄にしてしまうよりは、最初からパートナーエージェントを利用したほうが効率的に婚活を進められるでしょう。
パートナーエージェントの特徴やサービス詳細(他社とも徹底比較!)
結婚相談所選びでは、各社の「サービス内容」をしっかりと比較することが大切です。
そこでこちらではパートナーエージェントのサービス詳細や特徴、他社との比較などを徹底的にご紹介していきます。
パートナーエージェントの特徴
東京都に本社を構えるパートナーエージェントは、北は北海道から南は九州まで日本全国24ヶ所に店舗を有しています。
そんなパートナーエージェントの特徴としては、主に以下の点が挙げられるでしょう。
- 写真による検索をはじめ、9つのマッチング形式が用意されている
- 5万人以上の会員ネットワークを構築している
- プロカメラマンなど、各分野のスペシャリストが用意されている
また、婚活設計から始める「スマート婚活プログラム」と、専任の成婚コンシェルジュがサポートする「マルチサポートシステム」 の2つの軸でサービスが構築されている点も、パートナーエージェントの大きな特徴。
成婚まできめ細やかなサポートを受けられるので、初めて結婚相談所を利用する方でも安心できます。
サービス詳細
パートナーエージェントの基本プランの費用内で利用できるサービス詳細をまとめました。
ほかの結婚相談所で提供されているサービスとも比較してみてください。
項目 | パートナーエージェント | オーネット | ツヴァイ |
---|---|---|---|
費用内でできること※ | ・専任の成婚コンシェルジュによるカウンセリング ・9種のマッチングシステムからお相手を紹介 ・交際中のサポート |
・データマッチングによる紹介(6名 / 月) ・イントロG(プロフィール検索)による申し込み(8名 / 月) ・オーネットパス(写真検索)による申し込み(最大30人) ・プロによる写真撮影 |
・条件マッチング(紹介書)/月最大6人 ・価値観マッチング/月最大7名 ・インプレッションマッチング(写真検索)/月最大4名 ・活動中のご相談 |
※費用内でできることは一例です。詳しくは各結婚相談所にお問い合わせください。
##パートナーエージェントはどんな人におすすめ?

20代の男女
パートナーエージェントでは、24歳以下を対象にした「U24バリュー」と、29歳以下を対象にした「U29バリュー」の2つの割引制度が実施されています。
いずれも月会費が数千円ほど安くなるプランであり、さらに「コンシェルジュコース」に入会する場合は、通常95,000円の初期費用が50%OFFの47,500円に割引されます。
また、割引対象を含むすべてのコースで本格的な婚活支援サービスが用意されている点もうれしいポイント。
合コンなどで地道に婚活をするよりも、効率的に理想のパートナーを探せるでしょう。
自由に婚活したい方
パートナーエージェントでは、以下の9つの出会いのスタイルが用意されています。
- 成婚コンシェルジュによる紹介
- データマッチング
- EQに基づいたデータマッチング
- AIによるマッチング
- 写真による検索システム
- 相手からのリクエスト紹介
- 相手からのYes付紹介
- イベント&パーティー
- 成婚コンシェルジュ同士の連携による紹介
また、スタンダードなコースのほか、出会いの質を極限まで高めた2つの「プレミアムコース」が用意されている点も、パートナーエージェントならではの魅力。
さまざまな層に最適な環境が用意されているため、「自分に合った方法で婚活を進めたい」と感じている方にはぴったりのサービスです。
確実に条件にマッチした相手と出会いたい方
パートナーエージェントでは、3ヶ月以内に出会いがなかった場合に、登録料が返金される「出会い保証制度」が用意されています。
対象はコンシェルジュコースのみですが、仮に条件を満たすと3万円の登録料がすべて返金されます。
ほかにも、入会後8日以内の申し出で無条件解約ができる「クーリングオフ」、会員期間中の「途中退会制度」なども用意されているので、初めての方でも安心して入会を検討できます。
きめ細やかなサポートによって業界で初めて「ISO9001」の規格を取得している点も、会員の安心感につながっているポイントでしょう。
パートナーエージェントの利用方法(婚活の流れ)
パートナーエージェントの利用方法(婚活の流れ)をご紹介します。
実際の流れを知って、婚活のイメージを膨らませてみてください。
1.パンフレット(資料)を取り寄せる
パートナーエージェントが気になったら、まずはパンフレットを取り寄せてみましょう。
サービスの内容や料金表、会員層、成婚事例など、さらに詳しい情報を知ることができます。期間限定のキャンペーン情報や、無料体験の案内などもセットとなっており、ネットで情報を拾い集める必要もありません。
パートナーエージェントだけではなく大手結婚相談所のサービス・料金プランを一気に比較したい方は、こちらからパンフレットをお取り寄せください。
一度の入力で優良な相談所のパンフレットが手元に届きます。
※お取り寄せに費用は一切かかりません。
2.無料体験を受ける
まずは入会を検討するために、各店舗で実施されている無料体験を受けます。
無料体験では店舗の様子を知れるほか、サービス内容の説明を受けられるので、入会にあたっての疑問・不安はこの時点でしっかりと解消できます。
3.無料カウンセリング&入会
パートナーエージェントへの入会を決めたら、次は「無料カウンセリング」を受けます。
婚活に関するいくつかの質問に答えることになりますが、無理な勧誘を心配する必要は一切ないので、気軽に店舗へ足を運んでみましょう。
その後はコースを選択し、所定の手続きを済ませれば入会は完了です。
ただし、入会後には独身証明書などの提出が求められるため、各証明書の用意を進めましょう。
4.婚活設計
最初は成婚コンシェルジュと初対面をし、婚活設計のためのインタビューを受けます。
このときに伝えた情報をもとに婚活プランが決まってくるので、理想の相手や結婚観などをしっかりと伝えることが大切です。
5.気になる相手を探す
次は9つのマッチングサービスを活用しながら、希望条件に合った相手を探していきます。
自分にぴったりな方法を選んだうえで、効率的に理想のパートナーを探していきましょう。
6.コンタクト・交際
お互いに気になる相手が決まったら、まずは30分~1時間程度で2人だけで会う機会を設けます。
不安を感じる場合は、会話の内容や服装などに関してアドバイスを受けられるので、事前に成婚コンシェルジュに相談をしておくと安心です。
7.真剣交際
お互いが「特別な存在」と感じたら、真剣交際の段階へと移ります。
パートナーエージェントでは、交際中にもさまざまなアドバイスやサポートを受けられるため、不安な方はぜひ活用をしてみましょう。
なお、項目6の「交際」は複数の異性を対象にできますが、こちらの「真剣交際」の対象は1人だけとなるので注意が必要です。
8.プロポーズ&成婚退会
最終的なプロポーズを経て互いが結婚相手として認め合えば、いよいよ成婚退会を迎えます。
なお、成婚後12ヶ月間については、結婚までのフォローアップや新生活に向けたサポートも受けられるので、活用しながら挙式や新生活の準備を進めましょう。
パートナーエージェントに入会する前にチェックしておきたいポイント
自分に最適な結婚相談所を選ぶには、メリットはもちろん、デメリットやリスクにも目を向けることが大切です。
そこでこちらでは、パートナーエージェントの入会前にチェックしておきたい情報をご紹介します。

会員層
パートナーエージェントの会員の男女比は、2019年1月時点で「44:56」と女性のほうがやや多い傾向にあります。
年齢層については、男性は30代後半~40代、女性は30代の会員が最も多く、男女ともに結婚に対して真剣な世代が集まっています。
また、男性会員の平均年収は関東で633万円、関東以外のエリアでは568万円です(※2018年4月時点)。
ハイクラス層が特に多いわけではありませんが、男女ともに「大卒以上」の会員が半数を超えているため、安定した職業の方が多いと予測できるでしょう。
トラブル事例や対策
さまざまな出会いのスタイルが用意されたパートナーエージェントでは、「最適なマッチング方法をなかなか選べない…」などの悩みも聞かれます。
このような不安を抱えたときには、婚活をサポートしてくれる成婚コンシェルジュにぜひ相談をしてみましょう。
また、人によっては「紹介される相手の質が低い」という声もあり、希望通りの出会いとならないことも。
ただ一方で「紹介の質が高い」という口コミもあり、自身に合う異性と出会えるかどうかは担当者との相性や担当者のサポート力によるところもあるようです。
パートナーエージェントでは担当者の変更を申し出ることができます。
「紹介の質の低さ」で悩んだ際には担当者を変えることで改善される可能性もあるので、まずは相談してみるとよいでしょう。
そしてパートナーエージェントでは3ヶ月以内に出会いがなければ登録料が全額返金される「出会い保証制度」を設けています。
制度を利用できるのは一部コースのみとはなりますが、出会いに不安がある場合は対象のコースを利用してみるのもおすすめです。
よくある質問
最後に、パートナーエージェントに関する「よくある質問」をご紹介します。
サービスについて疑問や不安などを抱えている方は、入会前の段階でしっかりと解消しておきましょう。
会員数はそこまで多くないように見えますが、出会いのチャンスはありますか?
パートナーエージェントは日本最大級の会員ネットワークに加盟しており、約2.9万人から相手を探すことができます。
純会員数だけで見ると1万人程度と少なく見えるかもしれませんが、紹介できる人数は全国各地にいます。
また、パートナーエージェントは「豊富な出会いの場」と「交際に至る率」を重視しており、お見合い件数も年間で35万件を超えています。
明確な婚活設計や成婚コンシェルジュのサポートによって婚活の効率をぐっと高めているため、会員数がそれほど多く見えなくても高い成婚率を実現していると言えるでしょう。
途中退会(1年未満の退会)できますか?
会員側の都合であっても、契約期間中の途中退会はできます。
また、契約後8日以内に書面で申し出をすれば、一度契約をしても無条件で解約できるため(クーリングオフ)、実際にサービスを利用してから検討することも可能です。
無料体験・窓口相談後の営業はしつこいですか?
パートナーエージェントでは、無料体験や窓口相談後にしつこく営業することはありません。
入会案内はもちろんありますが、無理に入会を勧めることは一切ないので安心して利用できるでしょう。
「面と向かっては断りづらい」「その場の勢いで入会してしまいそう」などの不安をお持ちの方には、資料請求がおすすめです。
じっくり比較・検討したうえで無料体験や窓口相談を利用してみてください。
あなたにおすすめな結婚相談所をピックアップします
結婚相談所選びに悩んでいるなら、まずは結婚相談所の資料を取り寄せるところから始めてはいかがでしょうか。
年齢やご職業などからあなたに合う結婚相談所を自動でピックアップし、お取り寄せの手配をまとめて行えます。
資料のお取り寄せに費用は一切かかりませんので、お気軽にご利用ください。

そのほか大手結婚相談所の口コミ・評判をチェック!
オーネットの口コミ・評判を見る
ツヴァイの口コミ・評判を見る
ノッツェ.の口コミ・評判を見る
サンマリエの口コミ・評判を見る
IBJメンバーズの口コミ・評判を見る
仲人協会連合会の口コミ・評判を見る
エン婚活エージェントの口コミ・評判を見る
ゼクシィ縁結びエージェントの口コミ・評判を見る
WebConの口コミ・評判を見る
Kizunaの口コミ・評判を見る
ファイン・ブライダルの口コミ・評判を見る
2021年春の最新キャンペーン
2021/04/30まで
パートナーエージェント
婚活応援キャンペーン
婚活支援金などの特典あり さらに他社からの乗り換えで登録料無料!

婚活応援キャンペーン
4月限定でお得に婚活が始められる、特典付きのキャンペーンです。
【来店特典】
・婚活支援金(Amazonギフト券)をプレゼント!…10,000円相当
※抽選で10名様に
【入会特典】
・成婚率が約1.4倍になるPAC(パートナーエージェントコーディネート)…80,000円相当
・自己PRが魅力的に伝わるビデオプロフィール作成…30,000円相当
※それぞれ抽選で5名様に
さらに、他社からの乗り換えで入会する場合は、登録料33,000円が無料になるお得なキャンペーンです。
★婚活支援金などの特典あり★
★他社からの乗り換えで登録料無料★
婚活応援キャンペーン(乗り換え) | 初期費用 | 月会費 | 登録料 | 成婚料 |
---|---|---|---|---|
コンシェルジュコース (エリアⅠ) |
104,500円 (通常104,500円) |
18,700円 (通常18,700円) |
0円 | 55,000円 |
コンシェルジュコース (エリアⅡ) |
104,500円 (通常104,500円) |
15,400円 (通常15,400円) |
0円 | 55,000円 |
コンシェルジュライトコース (エリアⅠ) |
33,000円 (通常33,000円) |
14,3000円 (通常14,300円) |
0円 | 55,000円 |
コンシェルジュライトコース (エリアⅡ) |
33,000円 (通常33,000円) |
12,100円 (通常12,100円) |
0円 | 55,000円 |
※上記は全て税込み金額です。
※乗り換え割は、コンシェルジュコース・コンシェルジュライトコースが対象です。
エリアⅠ 該当店舗 | エリアⅡ 該当店舗 |
---|---|
東京エリア 新宿店 西新宿店 銀座店 銀座数寄屋橋店 池袋店 上野店 丸の内店 関東エリア 横浜店 大宮店 船橋店 中部エリア 名古屋店 岡崎店 関西エリア 大阪店 なんば店 京都店 神戸店 姫路店 |
北海道エリア 札幌店 東北エリア 仙台店 関東エリア 高崎店 水戸店 中部エリア 静岡店 浜松店 中国エリア 広島店 九州エリア 福岡店 北九州店 |
キャンペーン対象
- 年齢
- 20歳以上
- 性別
- 共通
- 地域
- 全国
パートナーエージェント
30・31歳応援割プラン
初期費用最大約34%OFF 月会費最大2,000円OFF!

30・31歳応援割プラン
30・31歳向けの婚活プランです。
初期費用・月額費の割引により、お得に婚活を始められます。
★初期費用最大約34%OFF★※1
★月会費最大2000円OFF★※1
30・31歳応援割プラン | 初期費用 | 月会費 | 登録料 | 成婚料 |
---|---|---|---|---|
コンシェルジュコース (エリアⅠ) |
69,300円 (通常104,500円) |
17,600円 (通常18,700円) |
33,000円 | 55,000円 |
コンシェルジュコース (エリアⅡ) |
69,300円 (通常104,500円) |
14,300円 (通常15,400円) |
33,000円 | 55,000円 |
コンシェルジュライトコース (エリアⅠ) |
33,000円 (通常33,000円) |
13,200円 (通常14,300円) |
33,000円 | 55,000円 |
コンシェルジュライトコース (エリアⅡ) |
33,000円 (通常33,000円) |
9,900円 (通常12,100円) |
33,000円 | 55,000円 |
※上記は全て税込み金額です。
※エリアやプランにより異なります。
エリアⅠ 該当店舗 | エリアⅡ 該当店舗 |
---|---|
東京エリア 新宿店 西新宿店 銀座店 銀座数寄屋橋店 池袋店 上野店 丸の内店 関東エリア 横浜店 大宮店 船橋店 中部エリア 名古屋店 岡崎店 関西エリア 大阪店 なんば店 京都店 神戸店 姫路店 |
北海道エリア 札幌店 東北エリア 仙台店 関東エリア 高崎店 水戸店 中部エリア 静岡店 浜松店 中国エリア 広島店 九州エリア 福岡店 北九州店 |
キャンペーン対象
- 年齢
- 30〜31歳まで
- 性別
- 共通
- 地域
- 全国
- その他
- その他のみ
パートナーエージェント
シングルマザー応援プラン
初期費用50%OFF 月会費最大8,000円OFF!

シングルマザー応援プラン
子育てや仕事で忙しいシングルマザー向けのプランです。
初期費用・月会費が大幅に割引されており、気軽に婚活を始められます。
エリアの区分がないプランのため、居住地域関係なくお得な料金で利用できます。
★初期費用50%OFF★
★月会費最大8,000円OFF★
シングルマザー応援プラン | 初期費用 | 月会費 | 登録料 | 成婚料 |
---|---|---|---|---|
コンシェルジュコース | 52,250円 (通常104,500円) |
9,900円 (通常18,700円) |
33,000円 | 55,000円 |
コンシェルジュライトコース | 33,000円 (通常33,000円) |
8,800円 (通常12,100円) |
33,000円 | 55,000円 |
※上記は全て税込み金額です。
※お子さんの年齢が20歳までのシングルマザーが対象。
キャンペーン対象
- 年齢
- 20歳以上
- 性別
- 女性
- 地域
- 全国
- その他
- シングルマザーのみ