
2022.10.20 更新
【必見】20代前半の女性に結婚相談所が人気│幸せな結婚体験談

20代前半で結婚相談所って早いと思われがちですが、全然早くありません。
むしろ、20代のうちに出産をするためには今から結婚相手を探さないと大変なことに…!
今回は20代前半の女性におすすめの結婚相談所とその理由、結婚相談所で人気のある女性の特徴などについてお話ししています。
20代女性の婚活市場価値については、下記リンクよりご覧いただけます。
「20代女性の婚活市場価値│おすすめの婚活方法・婚活成功体験談」を読む>>
目次
20代前半女性が結婚相談所を選ぶきっかけとは
20代前半と聞くと、「女性が婚活をするには少し早い」と考える方もいらっしゃるでしょう。しかし、最近では若い世代が結婚相談所に入会をするケースも多く、20代前半のうちに婚活を始める女性は数多く見られます。
では、そういった女性はどのようなことをきっかけに、結婚相談所を選んでいるのでしょうか?
よくあるきっかけ① 焦らずに計画的な婚活ができると思ったから
20代前半のうちから婚活を始めておけば、結婚に対して焦りを感じることがありません。例えば、「30歳までに子どもを産みたい」と考えている20代前半の女性には、少なくとも5年程度の時間が残されているため、じっくりと婚活プランを練ることができます!
焦らずに婚活を進められる点は、女性にとっては予想以上に大きなメリットです。容姿や年収はもちろん、人柄や趣味、家族構成などさまざまな条件にこだわれるので、理想のパートナーを探せる可能性がぐっと高まるでしょう。相手の年収や職業にこだわれば、将来的に専業主婦になることも夢ではありません。
また、就職をしたばかりで仕事が忙しい女性にとっても、結婚相談所は効率的に婚活を進められるサービスとなります。
よくあるきっかけ② 将来的に子どもを数人産みたいと感じたから
女性の結婚率や出生率が下がっている現代でも、「2~3人の子どもが欲しい」と考えている女性は多く見受けられます。このように考える女性にとって、20代前半からの婚活は決して早すぎるとは言えません。
例えば、35歳までに3人の子どもを産むとしましょう。それぞれの子どもを2年間隔で産んだとしても、結婚相手と出会うまでの期間や、実際に結婚するまでの期間を考えると、20代後半に差しかかった頃には相手を決めておく必要があります。つまり、遅くても25歳になるまでには、婚活を始めておかなくてはなりません。
20代女性にはこのような事情があるため、「将来的に数人の子どもが欲しい」と感じ始めた女性のなかには、効率的な結婚を目指して結婚相談所に入会する方が多くいらっしゃるのです。
よくあるきっかけ③ 自分の価値が高いうちに、よいパートナーと巡り合いたいから
婚活市場において20代前半の女性は、多くの男性から人気を集める存在です。若さは外見に表れますし、若いほど将来のライフプランには幅が出るので、20代前半のパートナーを求める男性は非常に多く見受けられます。
つまり、婚活市場における20代前半の女性は、多くの相手候補からよりよいパートナーを選べる立場。もちろんすべての方が該当するわけではありませんが、女性の若さはときに年収や家事スキルより高く評価されることもあります。
この点を自覚し始めた女性にとって、結婚相談所はまさに効率的な婚活手段。結婚相談所には数多くの男性が登録をしており、希望条件を絞って将来のパートナーを探せるため、そこに魅力を感じた20代前半の女性が多く入会をしています。
20代前半の女性が結婚相談所に入会する理由3つ
「結婚前提の真面目な出会いをしたい!」と考える方に人気な結婚相談所。
婚活アプリや婚活パーティーと比べて費用がかかるものの、それ以上に、下記3つのメリットが大きいと言われています。
- 「出会いの質」が高い
- プロのサポートで婚活成功率がアップ
- より早く結婚できる
「出会いの質」が高い
婚活アプリや婚活パーティーだと、連絡先交換(マッチング成立)を優先して、つい妥協してしまいがちですが、結婚相談所なら条件が両思いの人や結婚観などの相性がよい人とだけ出会えます。
プロのサポートで婚活成功率がアップ
結婚相談所では、多くの男女を結婚まで導いた婚活コンシェルジュの手厚いサポートが受けられます。
婚活アドバイスやデート成立の直接アシスト、相手へのお断りを代行するなど、婚活のしやすさは抜群です。
より早く結婚できる
ほかの婚活サービスと比べ費用が高く審査が厳しい分、結婚願望が強い方のみが集まっているため、交際から結婚までが早いという特長があります。
結婚までにかかる期間の目安
結婚相談所の利用者の多くが最初の3か月ほどで理想的な結婚相手と出会い、入会から4~8カ月ほどで交際、9カ月~1年ほどで成婚退会にいたります。

結婚相談所では20代前半の女性が一番人気!
20代前半の女性なら、今こそ結婚相談所に登録する絶好のタイミングです。
結婚相談所に登録している男性は30代が中心ですが、男性は自分よりも若い女性を選ぶ傾向にあります。
ちょっと下世話に聞こえるかもしれないですが...高収入の男性を独り占めできるのは20代前半が断然有利です!
20代前半で結婚相談所は早すぎ? 全然早くないですよ!
結婚相談所といえば、本気で婚活する人たちが利用するサービス。
20代前半で入会するのはちょっと早いように思われますよね。
しかし結婚相談所で半年以内に結婚前提の恋人をGETし、1年~2年間じっくりお付き合いし、結婚準備に半年…そうすると26~28歳結婚、27~29歳で出産というライフプランになり、むしろほどよいといえるのではないでしょうか。
周りにいないタイプの男性と出会える
20代前半女性の出会いといえば、職場やバイト先、学生時代の友人、大学サークルなどが多いと思います。
ですがそのなかに理想的な結婚相手はいるでしょうか?
20代前半の場合、同世代は結婚願望がない男性ばかり、低年収で将来が不安な男性ばかりというケースも珍しくありません。
結婚相談所なら、結婚を真剣に考えている20~30代の独身男性があつまっており、尚且つ幅広い職業・趣味の方と出会えます。
平均より年収が高い男性が多いので、「やっぱり結婚するなら経済力があって尊敬できる男性がいい!」といった理想が明確な方には特におすすめです。
20代前半の場合、結婚相談所に安く入会できる
結婚相談所では、20代前半女性向けの特別プランが用意されていることが多々あります。
結婚相談所も若年層の女性会員を増やしたいためにそうなっているという、わかりやすい事情です。
なかには入会金や成婚料などが発生しないリーズナブルなところもありますし、紹介人数の制限に関しても、男性側からコンタクトをとりたいと言ってくる分には料金に含まれないケースが多く、注目があつまる若い女性なら紹介人数制限以上との出会いが可能です。
20代後半になると、強敵だらけに!
結婚相談所に入会している女性は20代後半~30代前半が一番多いです。
なので20代前半のうちなら、若いという理由で目立ちますし、年齢相応の魅力で十分に通用するメリットがあります。
一方で、20代後半になるとそれ以外の魅力も重要視されるようになり、美人だったり、仕事ができたり、実家が裕福だったり、優しく魅力的な雰囲気をもっていたり、といった強敵と戦わなければいけません。
20代後半で仕事が安定していて、結婚を真面目に考えている男性と出会える!
これに勝るメリットはないかもしれませんね。
最近はマッチングアプリなどが流行していますが、若い女性を騙す既婚男性・本命の恋人がいる遊び目的の男性がまぎれていたり、恋人が欲しいだけで結婚は30代になってからと5年以上ものんびり待たなければいけない男性も多いです。
なぜならマッチングアプリは出会いを提供するものであり、相性のよい男女を結婚に導く結婚相談所とは本質が異なるからです。20代後半で結婚したいなら、やっぱり今から結婚相談所、ですね!
結婚相談所で人気のある女性の特徴
20代前半の女性が結婚相談所を利用するメリットをお伝えしましたが、具体的な結婚相談所でモテる女性の特徴は何なのでしょうか。
主な4つの特徴についてまとめてみました。
自分から意見を伝えられる
結婚相談所で人気の女性は、男女平等の価値観を持っている場合が多いです。
「男がリードするべき」といった理想を求める女性も多いですが、そのような考えは時代遅れになりつつあります。
たとえば初デートの場所を決めるタイミングでは、自分の意見をしっかり伝えたり、行き先の候補を出したりするのがよいでしょう。
ほかの女性との差別化をはかることで、男性から「魅力的な女性だ」と認識されやすいですよ。
広い心を持っている
広い心を持った包容力のある女性も、結婚相談所で人気です。
ついつい完璧な人を追い求めがちですが、それではちょっとした欠点があるだけで幻滅し、成婚までたどり着くことができません。
男女共にすべてが完璧な人はいないので、相手の欠点ごと優しく包み込めるような懐の深さと理解力のある女性がモテるのです。
なにか気になることがあったときでも、嫌味になるようなことを言わないよう気を付けましょう。
気遣いができる
相手に対して細やかな気遣いができる女性も、結婚相談所でモテやすいです。
食事やお茶代をおごってくれたお礼として手土産を持参するなど、気持ちを形にして用意すると、お目当ての男性が振り向いてくれる可能性は高くなります。
また、友達やお店の従業員などとのやり取りでも、気配りを忘れないようにしましょう。
ふとした拍子でも気遣いができる女性は、男性に好印象を与えますよ。
経済的な自立心がある
結婚相談所では、お嬢様タイプの女性よりも金銭感覚をしっかりと持った女性がモテる傾向にあります。
20代前半で恋愛を楽しみたいだけなら問題ありませんが、結婚を視野に入れるとなると、男性が求める経済的な自立心を持つことが効果的です。
具体的には、自分の収入や出費を把握していることや、それに見合った生活ができていることなど。
逆に浪費グセがあったり、金銭感覚が成熟していなかったりすると、マイナスな印象を与えてしまいます。
20代前半の女性は自由恋愛で高収入の相手に出会うのは難しい…?

ではここで、自由恋愛で理想の結婚相手に出会える機会を考えてみましょう。
やはり結婚相手に求めるのは「収入」です。結婚して経済的に困難になることは誰も望みませんよね。
では、高収入の職業ベスト5を見てみましょう。
1位 医師
2位 航空機操縦士(パイロット)
3位 大学教授
4位 弁護士・税理士
5位 大学准教授
※厚生労働省「賃金構造基本統計」(2021年調べ)
高収入の職業として認識されている医師が1位です。そして、2位はパイロット。
お気付きのように、ランク5位以内に入っている職業は資格が必要だったり、何かしらの専門領域で突出している必要がある職業ばかりです。その職業に就く難易度が高く、狭き門でもあるため年収が高いのです。
高収入の男性と出会う難しさ
では、先ほどのランキングで挙げたような高収入の男性に出会うチャンスは、日頃の生活でどのくらいあるでしょうか?
普段遊ぶ場所、飲みに行く場所などを思い浮かべてみてください。
パイロットやお医者さんと出会ったことはありますか?
よほど強運の持ち主でない限り、そのような職業の方と自然に出会った人はいないはずです。
何しろ忙しい職業のためめったに飲みに行かない、飲みに行っても会員制のバーや敷居の高い料亭などなど…普通に出会うということが難しいのです。
高収入の結婚相手を見つけるなら今!

「若さ」は武器です!
「結婚なんてまだまだ先だよ」と思っているかもしれませんが、もしあなたが高収入で条件のよい男性と結婚をしたいと思っているなら…20代前半の方にとっては今がチャンスの時です!
またまた下世話な話ですが…女性にとって「若さ」とは最大の武器です。
若い女性は、無条件にキラキラ輝いてみえるのです。高収入の男性の場合、必然的に年齢層は30代以上が多くなりますが、30代の男性にとって、20代前半という「若さ」は眩しいくらいに魅力的なのです。
結婚願望がある方で、特に条件にこだわりたい方には、早いうちから結婚に向けた準備をすることを強くおすすめします。
20代前半女性が結婚相談所を選ぶときにはパンフ比較が大事
このように、人によって重視したいポイントは異なります。
よくネットにあるランキングでははかりきれないもののほうが多いため、お住いの地域で結婚相談所を絞り込んだうえで、各社のパンフレットをじっくり比較しましょう。
▼比較するとこんなに違います▼
結婚相談所各社のパンフレットを見比べると、それぞれの特徴がわかり、自分にとって最も相性のよい相談所が見つかります。
結婚相談所比較ネット(当サイト)を利用するメリット
メリット① 一度の入力で複数社のパンフを請求できる
資料のお取り寄せ方法は簡単!
たったの3ステップ、わずか1分で手配が完了します。
〇step 1
資料請求フォームへ進み、性別やご職業など選択。
〇step 2
資料を取り寄せたい結婚相談所にチェック。
〇step 3
資料送付先の
ご住所などを入力。
☆finish!☆
結婚相談所の資料をお手元にお届けします。
メリット② 年齢や地域から検討すべき相談所を絞り込める
全国対応
大手結婚相談所、ハイクラス結婚相談所、地域密着型の結婚相談所と幅広い取り扱いのうえ、 地方にお住まいの方も安心してご利用いただける全国対応のサービスとなっています。選びやすい
年齢やお住まいなど、一人ひとりの条件に合わせ結婚相談所を厳選してご紹介するシステムのため、 各結婚相談所から大量に資料が郵送されることもありません。
メリット③ 婚活支援金3万円をプレゼント!
当サイト経由で資料請求いただき、 結婚相談所にご入会された応募対象者の方のなかから毎月先着10名様へ婚活支援金3万円をお送りします。
※結婚相談所にご入会された方のみが対象となります。
結婚相談所を利用した20代前半の女性の体験談
三度目の正直(24歳/大阪府)
お見合いパーティーでの出会いとすれ違い
私は小学校の臨時講師をしていました。産休休暇に入る教員の代わりとして期限付きで働くという不安定な職業です。毎年、正規採用されたくて教員採用試験を受けていました。 自分の職業が不安定なので、せめて結婚だけは確実に20代のうちにしておきたいと思い、婚活の一環としてお見合いパーティーに行きました。そこで出会った好みの彼。しかしカップル成立にはなりませんでした。
憧れだった自衛隊員との結婚(22歳/千葉県)
私が自衛隊員に憧れた理由
私は中学生の時に引っ越した経験があるのですが、引っ越した先が自衛隊のすぐ近くでした。隊員さんは制服を着ているのですぐわかりました。大きな体ですが、皆さんすごく優しそうな感じで、いわゆる軍人さんというイメージではありませんでした。 そして、すぐ横のアパートにはたくさんの自衛隊員さんが暮らしていたのですが皆さんとにかく優しくて、これには両親も「いい人ばかりのところに引っ越してきてよかった、自衛隊が近くっていいね」なんて話していて、将来はこういう男性と結婚したいと思ったのがきっかけです。
20代前半におすすめの結婚相談所4選
20代前半といえば社会に出て間もない頃。できるだけ費用を抑えて結婚相談所を利用したいと考える人も多いですよね!
そこで今回は、数ある結婚相談所のなかから、特におすすめの大手結婚相談所4社をご紹介します。
オーネット

基本情報
項目 | 概要 |
---|---|
運営会社 | 株式会社オーネット |
会員数 | 45,435人【男性:27,449人 女性:17,986人 / 男女比 60:40】 (2022年1月1日現在。既に会費の支払いが終了した会員を含む。自己都合・交際等により一時的に活動を休止中の会員11,126人を含む。) |
成婚実績 | 5,180人 ※2021年1月~12月の実績かつ会員同士のみの成婚者数 |
主なエリア | 関東、関西、中部地方を中心に全国各地 |
全国支店数 | 40店舗 |
6ヶ月の活動費の目安 ※20代女性専用プラン | 約12.8万円(成婚料なし) |
他社との違い | プラン内容に関わらず成婚料が0円 |
おすすめの理由
オーネットは、20代女性向けの低価格プランがあることがおすすめの理由。
早めに婚活を始めたいと思っても、費用が高いとなかなか手が出せないという人も多いでしょう。
「20代女性専用プラン」を利用すれば、初期費用は通常(プレミアムプラン)の半額、さらに月会費は約4,000円安くなります。
専任のアドバイザーがしっかりサポートしてくれるので、初めての婚活でも安心です。
ツヴァイ

基本情報
項目 | 概要 |
---|---|
運営会社 | 株式会社ツヴァイ |
会員数 | 97,024人(男女比 男49:女51) ※2022年3月時点ツヴァイと日本結婚相談所連盟の加盟会員合計数 |
成婚実績 | 5,427人 ※2018年3月~2019年2月の間に成婚退会された方 |
主なエリア | 関東、関西、中国地方など全国各地 |
全国支店数 | 50店舗 |
6ヶ月の活動費の目安 | 約20.8万円(成婚料なし) ※20代女性プラン:約12.6万円(成婚料なし) |
他社との違い | 紹介可能な会員数が多い |
おすすめの理由
ツヴァイは東証一部上場のIBJグループの結婚相談所で、業界で最も多い全国50店舗を構えています。
大手結婚相談所のなかでも特にリーズナブルな料金設定が魅力ですが、さらにお得な料金で利用できる「20代女性向けプラン」があるのでおすすめです。
20代の成婚退会者のうち、2人に1人は活動期間が半年未満という実績も魅力的です。
パートナーエージェント

基本情報
項目 | 概要 |
---|---|
運営会社 | タメニー株式会社 |
会員数 | 29,353人 ※CONNECT-shipの会員数含む |
成婚実績 | 成婚率:27.0% ※2019年4月~2020年3月の年間成婚退会者÷年間平均在籍会員数×100で算出 |
主なエリア | 関東、関西、中部地方を中心に全国各地 |
全国支店数 | 24店舗 |
6ヶ月の活動費の目安 ※コンシェルジュコース(エリアⅠ) | 約25万円(+成婚料5.5万円) ※U29バリュー適用時:18.4万円(+成婚料5.5万円) |
他社との違い | 返金制度がある |
おすすめの理由
パートナーエージェントには、年代や地域に合わせたさまざまなプランがあり、「U29バリュー」「U24バリュー」という本気で結婚を考えている20代向けの低価格プランを提供しています。
通常プランと比較すると、6ヶ月の活動費の目安は9万円近くも安くなります。「婚活したいけど費用が心配…」という人でも利用しやすいです。
また、3ヶ月以内に出会いがなかったら登録料を全額返金するという制度があるほど紹介・成婚に自信を持っている結婚相談所なので、とにかく早く結婚がしたいという人にもおすすめです。
ノッツェ.

基本情報
項目 | 概要 |
---|---|
運営会社 | 株式会社 結婚情報センター |
会員数 | 非公開 |
成婚実績 | 非公開 |
主なエリア | 関東、関西、九州、東北など全国各地 |
全国支店数 | 21店舗 ※その他、サテライトオフィスあり |
6ヶ月の活動費の目安 ※さっとさっとコース | 約13.1万円(成婚料なし) |
他社との違い | ペアで相談所を利用すれば割引がある |
おすすめの理由
ノッツェ.も、20代女性限定の婚活プランがあるのでおすすめです。
通常プラン(ベーシックコース)の場合は半年で約21万円かかりますが、「さっとさっとコース」を利用すれば約12万円まで費用を抑えることができます。
また、友達同士や同僚、姉妹など、2名で利用すれば入会金から2万円割引きされる「ペア割」というのもあるので、1人で婚活は心細いという人は検討してみるのもよいでしょう。
結婚相談所を安く利用できる賢い方法
「仕事を始めて期間が浅い」「所得が平均よりも少ない地域に住んでいる」「派遣や契約社員で正社員よりもお給料が少ない」…さまざまな理由で、婚活費用はなるべくリーズナブルにしたい方もいらっしゃるでしょう。
そこで、そういった方々におすすめ方法をいくつかご紹介します。
地域限定プランをチェック!
20代割のほかに、地域限定で料金が割安になることもあります。
平均よりも所得が少ない地域や、会員数が他店舗よりも少ない地域を対象に、入会費や月会費が安くなるプランを適用しているところがあるのです。
大手の結婚相談所以外にも、特定のエリアに強く料金も割安にしているなど特色が分かれるため、相談所を探すときはお住まいの地域で独自に展開しているところも併せて候補に入れておくとよいでしょう。
最新のキャンペーン情報をチェック!
結婚相談所の入会金はキャンペーンなどで大幅値下げの対象になることもあります。
普段から、なるべく公式の最新情報を確認し、お得なキャンペーンが打ち出されていないかチェックするようにしましょう!
婚活支援金が受けられるところを経由して入会!
また、当サイトでは「より多くの方にお役立ていただきたい」、そんな想いから婚活支援金を用意しています。
当サイト経由で資料を請求し、結婚相談所に入会した方を対象に、毎月・支援金申込み先着10名様に3万円をプレゼントしています。ささやかではありますが、婚活をスタートするにあたって費用面でお悩みの方はぜひご利用ください!
結婚相談所選び、最初の一歩に迷ったら一括資料請求
どの結婚紹介所を選んだらいいのかわからないという方は、まずは結婚相談所の資料を取り寄せるところから始めてはいかがでしょうか。
お住まいの地域などからあなたに合う結婚相談所を自動でピックアップし、お取り寄せの手配をまとめて行えます。
資料のお取り寄せに費用はいっさいかかりません。

2023年秋の最新キャンペーン
2023/10/31まで
マリッジクラブ ウィッシュ 秋の婚活キャンペーン
パーソナルカラー診断20,000円相当プレゼント!

秋の婚活キャンペーン
似合う色を知って婚活に差を付けよう!
10月31日(火)までのキャンペーンです!
特典
入会金:11,000円引き
\さらに/
パーソナルカラー診断プレゼント
20,000円相当
※10/31までに入会申込を完了された方が対象となります。
※その他割引との併用はできません。
※ご入会のコースによって、特典の内容が変わります。
キャンペーン対象
- 年齢
- 20歳以上
- 性別
- 共通
- 地域
- 全国
2023/09/30まで
パートナーエージェント 創業月Specialキャンペーン
ご入会で登録料33,000円→無料

創業月Specialキャンペーン
ご入会で登録料33,000円→無料
キャンペーン期間:9月1日~9月30日
17周年記念の20歳以上の期間限定キャンペーンとなります!
※注意事項※
・9月30日までに入会された方限定
・他割引との併用不可
・対象コース:コンシェルジュライトコース、コンシェルジュコース、エグゼクティブコース
※本キャンペーンは予告なく変更または終了することがございますので、あらかじめご了承ください。
キャンペーン対象
- 年齢
- 20歳以上
- 性別
- 共通
- 地域
- 全国
フィオーレ 20代婚活応援プラン
初期費用15%OFF、最大64,350円OFF!

20代婚活応援プラン
20代の「今から」婚活する気持ちを応援するプランです。
初期費用を抑えつつ、手厚いサポートが受けられます。
★初期費用15%OFF★
※フィオーレコースとセレクトコースが対象
20代婚活応援プラン | 初期費用 | 月会費 | 成婚料 |
---|---|---|---|
フィオーレコース (ショートプラン) | 263,670円 (通常310,200円) | 4,400円 | 0円 |
フィオーレコース (スタンダードプラン) | 314,160円 (通常369,600円) | 4,400円 | 0円 |
フィオーレコース (プレミアムプラン) | 364,650円 (通常429,00円) | 4,400円 | 0円 |
セレクトコース | 140,250円 (通常165,000円) | 13,200円 | 110,000円 |
※上記は全て税込み金額です。
※他の割引・キャンペーンとの併用はできません。
キャンペーン対象
- 年齢
- 20〜29歳まで
- 性別
- 共通
- 地域
- 全国