婚活支援金プレゼント!当サイト経由で3ヶ月以内に入会した方先着10名様に30,000円

2022.02.16 更新

お見合いパーティーの費用、成功率、メリット、注意点、体験談など

厳選大手17社からあなたの年代に合わせた
結婚相談所のパンフを無料でお届けします

※結婚相談所と分からないよう無記名封筒でお送りします

結婚相談所のパンフレット
親御様はこちらから

お見合いパーティーと婚活パーティー違い

お見合いパーティーとは、結婚相手を求める複数の男女が参加するお見合い形式のイベントのこと。参加人数は多くて20名ほど、開催時間は90分程度のものが一般的であり、参加者は相手を順番に変えながら将来のパートナーを探していきます。

婚活系のイベントとしては、ほかにも「婚活パーティー」や「カップリングパーティー」などが挙げられますが、実はこれらのイベントに大きな違いはありません。ただし、イベントによって参加する年代や属性、テーマなどに大きな違いがあるので、パーティーに参加する前にはしっかりとイベント情報を確認しておきましょう。

普通のお見合いとの違い

「一般的なお見合い」と「お見合いパーティー」は、実は全く異なるものです。"結婚相手を探す"という目的は一致していますが、以下でまとめたように両者にはさまざまな違いがあるので注意しておきましょう。

項目一般的なお見合いお見合いパーティー
婚活スタイル1対1多対多
参加人数男女1人ずつ男女合わせて8~20人程度
1人の異性と話せる時間1時間以上5~10分程度
費用結婚相談所への入会料を含めると、10万円以上に上ることも2,000~6,000円
参加者の結婚願望非常に強い強い

上記を見て分かるように、いずれの婚活手段にもメリット・デメリットの両方があるため、どちらが優れているのかを一概に言うことはできません。理想の相手をスムーズに見つけるには、それぞれの婚活手段の特徴をしっかりと理解したうえで、自分のスタイルに適したものを選ぶことが大切です。

厳選大手17社からあなたの年代に合わせた
結婚相談所のパンフを無料でお届けします

※結婚相談所と分からないよう無記名封筒でお送りします

結婚相談所のパンフレット
親御様はこちらから

お見合いパーティーにかかる費用

お見合いパーティーの参加費用は2,000~6,000円程度ですが、実は参加するイベントや性別によって費用感は異なります。そこで以下では、お見合いパーティーの費用についてもう少し詳しくご紹介していきましょう。

項目男性の参加費用女性の参加費用
食事なしのイベント3,000~7,000円500~5,000円
食事つきのイベント5,000~8,000円4,000~6,000円
開催エリア別の相場(※一般的な規模のイベント)関東エリア…2,000~5,000円
名古屋エリア…2,000~5,000円
関西エリア…2,000~3,500円
九州エリア…1,000~3,000円

上の表を見るとわかるように、女性は男性に比べると参加費用が安めに設定されています。ただし、女性であっても年齢が上がるにつれて、参加費用は男性に近づいていく傾向があるため注意が必要です。

また、都心部に近づくほど参加費用が高くなる点についても、事前にしっかりと理解しておきましょう。

お見合いパーティーの成功率

2019年にリクルートブライダル総研が発表した「婚活実態調査2019」によると、お見合いパーティー(※街コン含む)の成婚率は2.9%とされています。婚活サイト・婚活アプリの7.4%に比べるとやや低め、結婚相談所の2.4%に比べるとやや高めの水準にみえますが、結婚相談所の利用者数は婚活サイト・アプリや婚活パーティーと比べて少ないため、母数もふまえた上で成婚率を割り出すと、婚活サイト・アプリと結婚相談所が同程度の成婚率、婚活パーティーがもっとも結婚にいたる確率が低い婚活サービスといえます。

厳選大手17社からあなたの年代に合わせた
結婚相談所のパンフを無料でお届けします

※結婚相談所と分からないよう無記名封筒でお送りします

結婚相談所のパンフレット
親御様はこちらから

お見合いパーティーのメリット

前述の通り、お見合いパーティーの成婚率はそれほど高くありません。ただし、お見合いパーティーにはほかの婚活サービスにはない魅力があるので、その点を理解したうえで自分にぴったりな婚活手段を選ぶことが大切です。
そこで以下では、お見合いパーティーの3つのメリットをまとめました。

1度に多くの異性と知り合える

1度に多くの異性と知り合える点は、お見合いパーティーの最大のメリット。参加するお見合いパーティーを慎重に選べば、1度に数十名と出会うことも難しくありません。

婚活では知り合う異性が増えると、理想のパートナーを見つけられる可能性がぐっと高まります。その人と結ばれるかどうかは別の話ですが、特に普段から出会いが少ない方にとっては、お見合いパーティーは効率的な婚活手段になり得るでしょう。

また、合コンや街コンに比べると、結婚願望の強い異性が集まりやすい点もメリットと言えます。

異性が苦手な方でも、さまざまな人と話せる

ほとんどのお見合いパーティーでは、参加者全員と会話をする時間が設けられています。初対面の異性にいきなり話しかける必要がないので、出会いに慣れていない方でも安心して婚活に取り組めるでしょう。

さらに、参加するイベントによっては、運営スタッフがさりげなくフォローしてくれる点もお見合いパーティーの心強いポイント。たとえば、スタッフが仲人のように積極的にサポートしてくれるイベントを選ぶと、自然に会話が盛り上がるだけではなく、相手に好印象も与えやすくなります。

効率的に理想の異性と知り合える

お見合いパーティーには、年齢や年収、趣味、職業などの「参加条件」が設けられているイベントが多く見られます。そのため、パートナーに求める希望条件から参加するイベントを選べば、効率的に理想の異性と知り合えるでしょう。

たとえば、結婚相手に山登りなどの"共通の趣味"を求める場合、日常生活だけでは理想の相手がなかなか見つからないことも。その点、テーマが限定されたお見合いパーティーは、原則として参加条件を満たす方しか参加できないので、理想の異性と効率よく知り合えるチャンスがあります。

厳選大手17社からあなたの年代に合わせた
結婚相談所のパンフを無料でお届けします

※結婚相談所と分からないよう無記名封筒でお送りします

結婚相談所のパンフレット
親御様はこちらから

お見合いパーティーのデメリット・注意点

お見合いパーティーには魅力的なメリットがある一方で、注意しておきたいデメリットも潜んでいます。特に以下で挙げるデメリットは事前に押さえておかないと、婚活の効率がガクっと下がってしまうことも。
なかには対策を立てられるデメリットもあるので、以下でご紹介する内容はしっかりとチェックしておきましょう。

スケジュールを確保する必要がある

お見合いパーティーは場所と時間が指定されるイベントなので、参加するための"スケジュール"を確保しなければなりません。数時間程度で終わるパーティーが中心ですが、なかには長時間や複数日に及ぶイベントもあるので、参加するイベントを選ぶ際には注意が必要です。

自宅で婚活に取り組める婚活アプリや結婚相談所に比べると、会場に足を運ぶ必要があるお見合いパーティーは、やや手間がかかる婚活手段。特に普段から仕事が忙しい方は、平日のイベントに参加することが難しいので、どうしても婚活の幅が狭くなってしまうでしょう。

外見で判断されてしまう可能性が高い

お見合いパーティーでは、1人の異性と会話できる時間が限られています。つまり、自分の内面を十分にアピールすることが難しいので、1対1で行われる一般的なお見合いに比べると、どうしても外見で判断される可能性が高まります。

容姿に自信のある方は問題ありませんが、そうでない方は服装や身だしなみを強く意識することが必要です。また、男女ともに「笑顔で明るく接すること」も重要になるので、できれば"表情の作り方"も事前に練習しておきましょう。

精神的に疲れやすい

結婚願望が強い人ほど、異性と会話をするときには気を遣いすぎてしまいます。さらに、お見合いパーティーは初対面かつ大勢の異性と会話をする場なので、人によっては参加するだけで精神的な疲れを感じるでしょう。

精神的な疲れやストレスがあまりにも蓄積すると、婚活のモチベーションがガクっと下がります。その結果、婚活自体から遠ざかってしまう方も見受けられるので、精神的な疲れを感じやすい方は適度に休憩を入れたり、少人数のイベントに参加したりなどの工夫が必要になります。

厳選大手17社からあなたの年代に合わせた
結婚相談所のパンフを無料でお届けします

※結婚相談所と分からないよう無記名封筒でお送りします

結婚相談所のパンフレット
親御様はこちらから

お見合いパーティーの体験談

実際にお見合いパーティーに参加したことがある方の体験談をまとめてご紹介します。

集団での立食・お見合いパーティーに参加!

体験者お相手
25歳女性/OL30代前半男性/会社員

私は25歳、同僚の女性は30歳。結婚適齢期だった私たち。
2人とも彼氏がいなかったので、出会いを求めて土曜日に開催される池袋での集団立食お見合いパーティーに行くことにしました。
まず行こうと思った理由は、女性が無料・格安だったからです。男性は高めの値段設定にされている場合が多いので、女性は格安で婚活パーティーに参加できます。

一人での参加の人も多数いましたが、大体は私たちのような2人組が多かったです。お酒を片手にうろちょろうろちょろ、女性を物色しているような、怪しい男性もちらほら見かけました。
私たちが2人組だったせいかたまたまか、同じく2人組の男性からよく声をかけられました。声をかけられるのが全てタイプの男性とは限りません。そこが婚活お見合いパーティーの難しさなのかなと感じました。

≫続きを読む

完全に空回り、お見合いパーティー失敗談

体験者お相手
27歳女性/家事手伝い30代前半男性/会社員

学生時代の友人と婚活を始め半年が立とうとしていました。

私ははっきり言って面食いです。外見重視です。
トキメキを感じられない人とは結婚も考えられないと思っています。しかも肉食系で好きになった相手を様子見することはできず、早めに付き合おうとアタックします。

…でもそれじゃいくら婚活をして出会いがあっても失敗が多くて夢の結婚までたどり着けないんじゃないかと真剣に考えるようになりました。
結婚に向いてる男性といえば、落ち着いていて包容力があって頼れる…そんな人ではないかと今は思うのです。

婚活を始めて3度目のお見合いパーティー。
男性参加者約30人と挨拶終え、次は男性からのアピールです。
ありがたいことに私の元へも何人かの男性がお話をしに来てくださいました。先程のメモが生かされ、そこでもきびきびと結婚相手として合格か審査をしていました。

…だけど、みんな一緒に思えるのです。
やっぱり肝心の心が全く動かないので、「この人が良い!」と選ぶことができなくなっていました。
飛びぬけて高収入の方もいらっしゃいました。でもだからといってそれが決定事項で本当に良いのか?と悩み…。

≫続きを読む

一人でお見合いパーティに参戦!

体験者お相手
27歳女性/エンジニア30代後半男性/エンジニア

初めて参加したお見合いパーティは一人ではハードルが高いと思い、友達と参加しましたが、見事カップルになり終了。
意外と楽しいと思い、2回目は一人でこっそりと参加しちゃいました。

2回目になると進行の流れはなんとなく分かっていますし、プロフィールシートもサクサク書けるので、周りの方を観察する余裕が出てました。
「今回はどんな方が参加しているのかなぁ」と思いつつ見渡していると、女性はやはり普通にきれいな方が多いです。

そして男性。「あれ?なんか前回のパーティーでもみたことあるような…」
そうです!毎回(毎週?)のようにお見合いパーティーに通っている方もいらっしゃるようです!!しかも、一人ではなく何人かは前回もみたことのある顔でした。

さて、自己紹介タイムですが、1回目の時は「話さなきゃ!」という気持ちが強くて自分から一生懸命話すようにしていました。しかし、一緒に参加したお友達は相手から話してきたり質問されるまでは待っていたとのこと。
なるほど~!そういう手もあるのね!!と思い、今回はその作戦を使ってみました。でも私は沈黙に耐えられず話したくなってしまう性格のようで、途中から断念してしまいました(笑)

≫続きを読む

厳選大手17社からあなたの年代に合わせた
結婚相談所のパンフを無料でお届けします

※結婚相談所と分からないよう無記名封筒でお送りします

結婚相談所のパンフレット
親御様はこちらから

1対1のお見合いもぜひご検討ください

今回はお見合いパーティーについて詳しくご紹介しましたが、婚活に悩んでいる方には「1対1のお見合い」もおすすめです。1度に大人数と出会える婚活手段ではありませんが、1対1のお見合いには以下のようなメリットがあります。

・1人の異性とじっくりと話せる
・精神的な疲れが蓄積しづらい
・お互いの内面を見る場なので、相性の良い異性と結ばれやすい

一方で、お見合いパーティーは好みの異性が参加しているとは限らないので、成功率が高い手段とは言えません。理想の異性が見つかるまで、多くの費用や時間がかかることを考えると、ほかの婚活手段も選択肢として考えておきたいところでしょう。
たとえば、結婚相談所は経験豊富な仲人がサポートしてくれる上に、希望条件に合う異性とじっくりとお見合いができるサービスです。費用はやや高いものの、婚活の効率がぐっと高まる可能性があるため、お悩みの方はぜひ結婚相談所への入会を検討してみましょう。

結婚相談所に入会する前に

相談所によって料金メニューや婚活スタイルはさまざまです。
どの結婚紹介所が自分にあっているのか見極めるために、まずは結婚相談所の資料を取り寄せるところから始めてはいかがでしょうか。

年齢やご職業などからあなたに合う結婚相談所を自動でピックアップし、お取り寄せの手配をまとめて行えます。 資料のお取り寄せに費用はいっさいかかりませんので、お気軽にご利用ください。

厳選大手17社からあなたの年代に合わせた
結婚相談所のパンフを無料でお届けします

※結婚相談所と分からないよう無記名封筒でお送りします

結婚相談所のパンフレット
親御様はこちらから

関連記事 PICK UP

「お見合い結婚と恋愛結婚の違い」を読む>>
「お見合いでの仲人の役割とは?」を読む>>
「お見合いでのNG行動やマナー違反」を読む>>
「お見合い無料の結婚相談所の注意点」を読む>>
「お見合いで恋愛感情は芽生える?」を読む>>
「お見合いと紹介の違い」を読む>>
「お見合いが成立しない理由」を読む>>
「お見合いを成功させるテクニック」を読む>>
「お見合い相手の条件はどこまで妥協すべき?」を読む>>
「お見合いする人の年齢層」を読む>>
「お見合いの離婚率が低い理由とは?」を読む>>
「お見合いの申し込み方」を読む>>
「お見合いのやり方」を読む>>
「親同士の「代理お見合い」って何?」を読む>>

2023年秋の最新キャンペーン

オーネット

エントリープラン

新プラン登場!

エントリープランは20代の皆様にご利用いただけるプランです。
初期費用・月会費を抑え、20代でも婚活を始めやすくなっています。
お互いの希望に合ったお相手候補の紹介は毎月2名(年間24名)。プロフィール検索は通常プランと同じく毎月8名(年間96名)に申し込みが可能で、お相手候補からの申し込み数には制限がありません。

さらにシングルマザーを対象としたプランでもあります。
(シングルマザーの方であれば年齢は不問です。)
通常プランより安い費用で婚活を始められます。
毎月2名の紹介書(データマッチング)が自宅に届き、マイページから年齢・婚姻歴・趣味などの条件で検索したお相手に毎月8名まで申し込み可能です。子育ての合間に気軽に婚活ができるプランとなっています。

※18歳以下のお子さんを持つ独身女性(再婚・未婚問わず)が対象。
※交際休止中の月額費は2,200円です。

キャンペーン対象
年齢
20〜29歳まで
性別
共通
地域
全国
詳しく見る
閉じる
2023/10/31まで
マリッジクラブ ウィッシュ

秋の婚活キャンペーン

パーソナルカラー診断20,000円相当プレゼント!

似合う色を知って婚活に差を付けよう!

10月31日(火)までのキャンペーンです!
特典
入会金:11,000円引き
\さらに/
パーソナルカラー診断プレゼント
20,000円相当

※10/31までに入会申込を完了された方が対象となります。
※その他割引との併用はできません。
※ご入会のコースによって、特典の内容が変わります。

キャンペーン対象
年齢
20歳以上
性別
共通
地域
全国
詳しく見る
閉じる
フィオーレ

20代婚活応援プラン

初期費用15%OFF、最大64,350円OFF!

20代の「今から」婚活する気持ちを応援するプランです。
初期費用を抑えつつ、手厚いサポートが受けられます。

★初期費用15%OFF★

※フィオーレコースとセレクトコースが対象

20代婚活応援プラン初期費用月会費成婚料
フィオーレコース
(ショートプラン)
263,670円
(通常310,200円)
4,400円0円
フィオーレコース
(スタンダードプラン)
314,160円
(通常369,600円)
4,400円0円
フィオーレコース
(プレミアムプラン)
364,650円
(通常429,00円)
4,400円0円
セレクトコース140,250円
(通常165,000円)
13,200円110,000円

※上記は全て税込み金額です。
※他の割引・キャンペーンとの併用はできません。

キャンペーン対象
年齢
20〜29歳まで
性別
共通
地域
全国
詳しく見る
閉じる

都道府県から結婚相談所を探す

結婚相談所一覧から結婚相談所を探す