婚活支援金プレゼント!当サイト経由で3ヶ月以内に入会した方先着10名様に30,000円

2023.02.06 更新

警察官と結婚するなら!婚活前に結婚のメリットや婚活方法などを要チェック

警察官と結婚するなら!婚活前に結婚のメリットや婚活方法などを要チェック

厳選大手17社からあなたの年代に合わせた
結婚相談所のパンフを無料でお届けします

※結婚相談所と分からないよう無記名封筒でお送りします

結婚相談所のパンフレット
親御様はこちらから

結婚したい職業として人気が高い警察官!
市民の生活を守る頼もしい姿に、憧れる女性も多いのではないでしょうか。

今回はそんな「警察官」の人気が高い理由、平均年収、結婚するメリット、結婚生活、婚活体験談などをまとめてご紹介します!

 目次

もっと見る

「警察官」は婚活・結婚相手として人気の職業!その理由とは?

結婚したい相手の職業として人気を集める警察官。
頼もしいイメージから憧れる女性も多いですが、人気の理由として「安定した職である」ことも挙げられます。

公務員である警察官は福利厚生が手厚く、景気に関わらず一定の収入が得られます。
子どもや老後のことを考える中で、安定した職に就いていることは大きなメリットですね!

警察官の結婚年齢は平均より低い!婚活・結婚を決めるのが早い3つの理由

結婚相手として人気の高い警察官。その結婚年齢は平均よりやや低いといわれています。主な理由として下記などがあげられます。

  • 経済的に安定しており、結婚しやすい
  • 民間人と比べ危険もあるため、家庭など心の支えがほしい
  • 独身寮を早く出たい

経済的に安定しており、結婚しやすい

警察官は公務員に該当するため、一般的な職業に比べて収入面が安定しています。

年齢を重ねるごとに着実に年収が増えていき、さらに福利厚生や各種手当、休暇制度などが充実している点も大きな魅力です。

また、経済的に安定した生活を送りやすい状況は、親族からの理解にもつながるでしょう。
大切な娘を送り出すご両親も、相手が警察官であれば「この人に任せれば安心して暮らせる」と感じるられるため障害は少ないでしょう。

民間人と比べ危険もあるため、家庭など心の支えがほしい

警察官はときに、さまざまな危険と向き合う必要がある職業です。

たとえば、被災地での保安任務や凶悪犯への突撃命令など、命にかかわるシーンも少なくありません。

警察官は過酷な状況下で働くケースが多いため、心の安定や支えを求める傾向が見られます。

警察官にとって妻や子どもなどの「家族」は、まさに心の支えそのもの。
いつどこで危険に巻き込まれるのかわからない職業ですが、だからこそ早めに結婚をして家庭を持つなど、常に心のよりどころを求めています。

独身寮を早く出たい

独身状態の警察官は、原則として寮生活を送ります。

独身寮ではプライベートな空間を確保することが難しいので、寮を出るために「早く結婚したい」と感じる方は少なくありません。
特に古い施設では、2人部屋をあてがわれることも。

さらに寮内には厳しい上下関係が存在するため、場合によっては休暇中も十分に安らぐことが難しいでしょう。
また、警察署内で発生した雑務をこなすために、緊急で寮から駆り出されるようなケースもあります。

一方で、結婚をして寮を出れば休暇中はゆっくりと安らげるので、多くの警察官は若いうちから結婚を強く意識しています。

厳選大手17社からあなたの年代に合わせた
結婚相談所のパンフを無料でお届けします

※結婚相談所と分からないよう無記名封筒でお送りします

結婚相談所のパンフレット
親御様はこちらから

警察官と出会って結婚したい!おすすめの婚活方法は?

合コン、婚活パーティー、友人の紹介、マッチングアプリなど男女が出会う方法はさまざま。
「どうすれば警察官と出会えるの?」とお悩みの方は、こちらも参考にしてみてください。

警察官と出会える! 婚活サービス比較

婚活サービスの特徴比較

警察官と、より出会えるのは? 結婚までが早いのは? 自分に合っているのは?そんな観点で婚活サービスを比較検討してみるのがおすすめです。

特徴合コン婚活アプリ婚活パーティー結婚相談所
出会いやすさ
活動のしやすさ
結婚への真剣度
身元の保証
半年の婚活費目安約9万円約1万円
※女性は無料のところも!
約9万円20代:約10万円
30代以降:20~30万円
※0円で活動できるところも!

※合コン、婚活パーティーは月に3回参加で婚活費を計算。

年齢別モテやすい婚活サービスとは

年齢によってモテやすい、ということがままありえます。
こちらではその目安をご紹介します。

もちろん、年齢を感じさせないほど魅力的な方であればこの限りではありませんので、あくまでご参考程度にご覧ください。

年代婚活アプリ婚活パーティー結婚相談所
20代前半
20代後半
30代前半×
30代後半××
40代前半××
40代後半××

厳選大手17社からあなたの年代に合わせた
結婚相談所のパンフを無料でお届けします

※結婚相談所と分からないよう無記名封筒でお送りします

結婚相談所のパンフレット
親御様はこちらから

職業で相手を絞れる婚活サービスのフル活用

警察官や公務員に限定した婚活パーティーが開催されているため、「警察官と結婚したい」と明確に決まっているのであればそうしたイベントに参加するとよいでしょう。

ただし、参加したからといって確実に警察官の相手と結婚まで進むとは限りません。婚活パーティーでは自主性が求められるので、「参加はしたもののなかなか希望の相手に出会えない…」という可能性もあります。

婚活パーティーのほかに、マッチングアプリなどのサービスを使い職業を絞って相手を探す方法もあります。

ですが、中には「警察官は人気の職業」という点につけこみ、職業や年収を偽って登録する男性に出会う恐れもあります。相手の素性が確実には保証できない分、そうしたサービスの利用には不安が残ります。

結婚前提のまじめな出会いなら「結婚相談所」

まじめな出会いをする結婚相談所のイメージ

結婚前提で警察官の相手を探したいなら、結婚相談所を利用する方法もあります。

結婚相談所は、入会時に独身証明や年収確認などで身元がしっかりした人かチェックが行われます。そのため、プロフィールの詐称が横行することもなく、安心して未来の伴侶を探すことができます。

結婚相談所を利用する方は、真面目な出会いを求めて婚活を行います。互いが結婚に対して真剣な考えを持っているため、出会ってから結婚にいたるまでの期間が比較的短いのも特徴です。

普段の生活の中で、警察官と知り合ったりお付き合いしたりする機会にはなかなか巡り合えません。だからこそ、「警察官と結婚したい」と強く望んでいる方には結婚相談所の利用がおすすめと言えるでしょう。

厳選大手17社からあなたの年代に合わせた
結婚相談所のパンフを無料でお届けします

※結婚相談所と分からないよう無記名封筒でお送りします

結婚相談所のパンフレット
親御様はこちらから

警察官との婚活事情① 警察官と結婚するメリットとデメリット

警察官との結婚について、こんなメリットがあります。

  • 公務員なので、収入や福利厚生が安定している
  • 社会的地位や身分が保証される
  • トラブル処理に慣れているなど、頼りがいがある

しかし、一方で「交際相手の身辺調査がある」「勤務時間が不規則である」などのデメリットも生じてきます。

警察官と結婚するメリットとデメリット

メリット1. 公務員なので、収入や福利厚生が安定している

公務員であるゆえ、充実した福利厚生を受けられます。手当てや休暇制度がしっかりしているほか、生命保険や傷害保険などの各種保険に安く加入できるというメリットもあります。

警察官は休みなく働いている…というイメージを抱きがちですが、実は休暇を取得しやすい職業なんですよ!

勤務時間は不規則になりがちですが、休みをしっかり取ることができるので「相手の仕事が忙しくて一緒に過ごす時間が全然ない…」ということはありません。

メリット2. 社会的地位や身分が保証される

人々の安全と平和を守る職業として、警察官の存在を知らない方はいないですよね。

警察官は、数ある職業の中でも高い信頼や尊敬を得やすい仕事です。
「夫が警察官で…」というと、周囲からの評価も高まりますし、尊敬の眼差しで見られることも多いでしょう。

また社会的信用が高いので、住宅や車のローンなどの借り入れ審査にも通りやすいと言われています。身元がしっかりしているため、結婚相手として家族に紹介するのも安心です。

メリット3. トラブル処理に慣れているなど、頼りがいがある

揉め事や非常事態など、さまざまな場面に対応している警察官。そんな警察官が家族にいれば、日常生活でトラブルに直面したときも心強いですよね。

仕事柄、法律に通じているので、法が絡む問題が起きたときにも相談すれば冷静に対処してくれるでしょう。

警察官は、警察学校で厳しい訓練を経て仕事に就くため、身体面でも精神面でも鍛えられています。一家を支える大黒柱として、たくましさを備えた警察官が夫というのは安心感があります。

デメリット

結婚相手として理想を備えた警察官ですが、一方でデメリットもあります。

警察官が交際するときは、職場に交際申告書を提出する必要がありますが、その際に交際相手の身辺調査が行われます。本人だけでなく近親者の犯罪歴なども調べられ、結果によっては交際や結婚に影響が出てしまう可能性もあります。

勤務時間が不規則だったり、仕事柄危険が伴うことがあったりするのも警察官ならではの苦労です。家族の予定が立てづらかったり、相手の身を案じて不安になったり…と、最初のうちは戸惑うこともあるかもしれません。

「身辺調査」ってどんなことが問題になるの?

交際相手や婚約相手の身辺調査では、以下の事柄を調べられる可能性があります。

交際相手あるいは婚約相手本人に、犯罪歴がないか
婚約相手の親族に、犯罪歴がないか(3親等まで調べられるケースが多い)
交際相手あるいは婚約相手、あるいはその親族が、暴力団などの反社会的組織、宗教団体やカルト団体に所属していないか

そのほか、消費者金融への多額の借金、国籍によっても交際や婚約に影響が出る場合があります。

犯罪を取り締まり国の治安維持を図る警察官にとって、交際相手や婚約相手に上記の点で怪しい部分があると不安要素になってしまうため、その要素がないかを確かめる目的があるようです。

警察官と交際を始めていきなり身辺調査のことを知ると、物々しいイメージがあり不安に思うかもしれません。警察官との交際を考えている女性は、交際にあたって身辺調査のことも頭の隅に置いておくとよいでしょう。

厳選大手17社からあなたの年代に合わせた
結婚相談所のパンフを無料でお届けします

※結婚相談所と分からないよう無記名封筒でお送りします

結婚相談所のパンフレット
親御様はこちらから

警察官との婚活事情② 警察官の平均年収

警察官の平均年収は、約290~675万円です。中卒・高卒・大卒など学歴によっても微妙に異なってきます。また、警察には「巡査」「警部」などの階級があり、昇級するに従い収入も増えていきます。全国の警察組織を管轄する「警察庁」の勤務になると、下記の平均よりもさらに高い給与がもらえることもあります。

年代平均年収(※)
18~19歳約290万円
20~27歳約332~377万円
28~39歳約418~527万円
40~47歳約585~630万円
48~59歳約653~675万円
60~67歳約468~500万円

<図表:年代別にみる警察官の平均年収  ※総務省『平成30年 地方公務員給与実態調査結果の状況』参考>

※支給額は(月収×12ヶ月)+(ボーナス=月収×4ヶ月)として計算したものです
警察官のイメージ

厳選大手17社からあなたの年代に合わせた
結婚相談所のパンフを無料でお届けします

※結婚相談所と分からないよう無記名封筒でお送りします

結婚相談所のパンフレット
親御様はこちらから

警察官との婚活事情③ 警察官の将来性・キャリアステップ

警察官と聞いて、「安定した職業」「将来性のある仕事」などのイメージを持っている方は多いはず。では、実際に警察官として働いている人には、将来的にどのような道が広がっているのでしょうか?
ここではキャリアや昇進など、警察官の将来性に関わる部分をご紹介します!

キャリアとノンキャリアの違い

同じ警察官でも、警察庁で働く「キャリア組」と都道府県警察に勤める「ノンキャリア組」とでは、以下のようにさまざまな違いがあります。

主な違いキャリア組ノンキャリア組
給料早期から高い給与を期待できる
平均年収は900万円前後
自治体ごとに大きな差がある
平均年収は780万円前後
業務内容警察行政を管理するための法整備やなど、デスクワークが中心パトロールや取り締まりなど、現場での業務が中心
なる方法や難易度国家公務員総合職採用試験への合格が必要であり、難易度が非常に高い各自治体の採用試験への合格が必要。キャリア組に比べると難易度はそれほど高くはない
必要な学歴大卒以上が最低条件大卒程度や高卒程度など、複数の区分が用意されている
昇進スピード出世がはやく、警視の上の階級も用意されている出世が遅く、一部しか警視になれない

上記の中でも、「給料」は特に差がつきやすいポイント。キャリア組は昇進スピードがはやく給料もアップしやすいので、ノンキャリア組との実質的な収入差は倍以上とも言われています。

警察官のキャリアステップ(階級や昇進など)

公務員にあたる警察官は、昇進制度がきちんと整えられている職業です。階級ごとに業務内容や待遇、目指し方などがはっきりと決まっているため、多くの人は着実にキャリアアップを狙えます。
では、具体的にどのような階級があるのかについて、以下で詳しくご紹介していきましょう!

巡査

都道府県警察に採用されたノンキャリア組は、学歴に関係なく「巡査」としてスタートを切ります。それと同時に警察学校へ入校し、学校を卒業すると各警察署に配属される流れが一般的です。
新米警察官である巡査の業務は、主にパトロールや事務作業など。数年間は交番や駐在所などに勤務し、警察官に求められる基本的な知識やスキルを磨いていきます。

巡査長

勤務成績が優秀な巡査には、次に「巡査長」と呼ばれる階級が与えられます!ほかにも巡査長への昇進方法はいくつかあり、勤務年数が6年を超えた人、巡査部長昇任試験に合格した人なども昇進の対象です。
巡査長は法律で定められた正式な階級ではありませんが、各巡査を指導する重要な地位として、公安委員会の規則にしっかりと定められている役職です。
さらにその巡査長を指導する立場として、「巡査部長」と呼ばれる階級も存在します。「準キャリア組(国家公務員採用一般職試験の採用者)」と呼ばれる警察官は、この巡査部長から警察官としての人生が始まります。

警部補・警部

学歴によって年数は異なりますが、巡査部長として数年間の経験を積むと「警部補」になるための昇任試験を受けられます。中級幹部に位置づけられた警部補になると、各種令状の請求や現場の指揮命令など、関われる業務の範囲がぐっと広がります!
経験を積んだ警部補が次に目指すのは、逮捕状を請求できる「警部」。警部は現場指揮を統括する階級であるため、現場に出向くことは基本的にありません。
ちなみにキャリア組と呼ばれる警察官は、最初から警部補の階級を与えられます。さらに警部への昇任試験も免除されるため、この辺りからキャリア組・ノンキャリア組の昇進に大きな差が出てきます。

警視・警視正・警視監・警視総監

重大事件の捜査指揮や部下の指揮監督をこなす「警視」は、ノンキャリア組では最高位に近い階級です!警部としての経験を積んだ警察官から選ばれますが、定員に空きがなければ昇進することはできません。なお、準キャリア組は採用後15年、キャリア組は採用後7年で一斉に警視に任命されます。
さらにキャリア組・準キャリア組については、以下のような階級も用意されています。

  • 警視正…警察署の署長や、組織の管理運営を行う階級
  • 警視監…警察庁や警察本部のトップに就き、指揮監督をこなす階級
  • 警視総監…警視庁に1名のみ配属される、最高の階級

経験を活かせる転職先

心身ともに鍛えられる警察官は、転職市場でも幅広い業界から評価される職業です。たとえば、警備員は警察官時代の経験をダイレクトに活かせますし、体力・根気が求められる営業職や調査会社なども、転職先の選択肢に含まれるでしょう。
ほかにも、交通課に勤めていた場合は自動車学校の教官、体力に自信がある場合はスポーツインストラクターなど、警察官からはさまざまな職業に転職できます。また、普段から書類を作成することが多いため、一般事務や総務も転職先の候補になるでしょう!

厳選大手17社からあなたの年代に合わせた
結婚相談所のパンフを無料でお届けします

※結婚相談所と分からないよう無記名封筒でお送りします

結婚相談所のパンフレット
親御様はこちらから

警察官との婚活事情④ 警察官との結婚生活

「警察官と結婚したらどんな生活になるの?」と、気になる方も多いはず。
警察官との結婚を想定したときに、参考になりそうな情報をまとめてご紹介します!

転勤

警察官は学歴や配属先に関わらず、基本的に「転勤が多い」とされています。転勤の間隔は3年~5年が目安ですが、それ以上に早い間隔で転勤を命じられるケースもあります。
また、勤め先によって転職事情がやや異なる点も、パートナーが事前に理解しておきたいポイント。地方公務員にあたるノンキャリア組は同じ都道府県内が転職範囲ですが、キャリア組は国家公務員に該当するため、国内すべてのエリアが転職範囲に含まれます。
さらに、警察官は昇進するほど転勤が増えるので、特にキャリア組は転勤族になる可能性が高いでしょう。

福利厚生

警察官は心身に負担がかかる職業なので、特に健康面の福利厚生が充実しています。中でも、高待遇の保険に格安で加入できる点は、身内にとっても安心につながるポイントでしょう!
さらに、官舎・寮は格安の家賃で利用できますし、ほかにも助成金や祝い金制度など、家計の助けになる福利厚生が手厚い点も大きな魅力。家族をサポートする制度も多いので、仮に警察官本人が一時的に働けない状態になったとしても、家族が路頭に迷うことはありません。

生活リズム

警察官は生活が不規則になりやすく、残業も多い職業とされています。ただし、一般的なサラリーマンと同じように働く部署もあるため、一概に激務が続くとは言い切れません。
では、配属先や役職によって具体的にどのような違いがあるのか、警察官の生活リズムを以下で詳しくご紹介していきましょう!

警察署・警察庁勤務の場合

デスクワークを担当する内勤の警察官は、一般的なサラリーマンと同じように平日の朝~夜に働いています。ただし、月に何回かは当直勤務が入るため、夜勤が全くないわけではありません。
それに対して現場で働く警察官は、内勤に比べて激務と言われています。特に深刻な事件に関わる刑事などは、一刻を争う事態に巻き込まれやすいので、ときには短い睡眠時間や不眠不休で捜査にあたることも。
このように同じ警察署・警察庁勤務であっても、警察官は役職や部署によって日々のスケジュールが大きく変わります!

交番勤務の場合

都道府県警察の交番勤務は、「当番日・非番日・日勤日」のサイクルが続く3部交代制が一般的。日勤は朝~夕方頃までの勤務ですが、当番日には朝8時30分から24時間態勢で勤務にあたるため、基本的に夜勤を避けることはできません。
また、警視庁では休日を挟んだ「4部交代制」が採用されていますが、こちらも何日かに1回は夜勤をこなします。事件や事故、来訪者の対応に追われた場合など、残業が求められるシーンが多い点も身内が理解しておきたいポイントです。

家事分担

配属される部署にもよりますが、警察官は家事をこなす余力がなくなるほど忙しい職業です。中でも外勤や交番勤務をこなす警察官は、24時間勤務を終えた次の日が非番となるため、休日には時間をかけて身体を休ませなくてはなりません。
したがって、警察官として長く健康的に働き続けるには、パートナーからの積極的なサポートが必要になります。特に残業が続くような時期には、女性側にすべての家事・育児が任せられることもあるでしょう。

厳選大手17社からあなたの年代に合わせた
結婚相談所のパンフを無料でお届けします

※結婚相談所と分からないよう無記名封筒でお送りします

結婚相談所のパンフレット
親御様はこちらから

警察官と相性がいいのはどんな女性?婚活・結婚が成功しやすい女性の特徴とは

日常的に危険やトラブルと隣り合わせの警察官は、何かとストレスや気苦労が多いもの。

そんな警察官には、相手の苦労を慮り、優しく包み込んであげる温かさを持った女性がぴったり!
警察官の夫にとって家庭が「癒しの場」になるよう、小さなことでも気配りを忘れないようにしましょう。

また、勤務時間が不規則だったり転勤が多かったりする点に理解を示すことも大切です。仕事で家を不在にする日が続くこともあるため、女性はある程度自立し家庭を守る心構えも求められます。

警察官と相性がいい女性のイメージ

警察官が婚活・結婚相手として選びたくなる!女性の共通点とは

不規則な仕事も理解して受け入れてくれる女性

早朝出勤や深夜出勤など、警察官は不規則な勤務が求められる職業です。

その点を理解して受け入れてくれる女性でなければ、警察官のパートナーを務めることは難しいでしょう。

たとえば、警察官は休日出勤も珍しくないので、好意を寄せる相手が見つかっても「なかなかデートができない…」と悩まされがち。
もちろん、忙しい勤務中に電話やメールで連絡を取ることもNGです。

このような状況では恋愛が進展しづらいかもしれませんが、パートナーとしてはその点を覚悟しておくことが大切なポイント。
自分の気持ちを伝えるだけではなく、相手の仕事にしっかりと理解を示す女性が好まれます。

真面目で信頼できる女性

警察官は正義感の強い方が多く、その職業柄ルールや決まり事をしっかりと守ります。

だからこそ、パートナーに対しても「真面目さ」を求める傾向にあります。

たとえば、車を運転しているときの交通ルールなどは、警察官のパートナーとしてきちんと守る必要があるでしょう。
さらに、交際中に決めた2人のルールや約束なども、決して破らない覚悟が必要です。

また、多くの警察官は結婚相手の身辺調査に不安を覚えるため、信頼できる人物であることも必須条件。
普段から誠実で真面目な言動を意識して、ゆっくりと信頼関係を築いていくことが求められます。

家庭的で安らげる女性

不規則な生活が続き、いつどこで危険に巻き込まれるかわからない警察官は、精神をすり減らしながら仕事をこなしています。
そのため、多くの警察官は家庭的で安らげる、心の支えになるようなパートナーを求めています。

たとえば、仕事が遅くなっても帰りを待っていてくれて、「おかえり」「お疲れ様」と声をかけてくれるような女性は、警察官にとって特に魅力的。
警察官は家にいない時間帯も多いので、家をしっかりと守ってくれる女性であることも大切な条件です。

また、激務によって疲弊しているときには、その疲れを癒やせるだけの包容力も求められるでしょう。

厳選大手17社からあなたの年代に合わせた
結婚相談所のパンフを無料でお届けします

※結婚相談所と分からないよう無記名封筒でお送りします

結婚相談所のパンフレット
親御様はこちらから

婚活・結婚に関する警察官の本音や悩み

独身寮のため、恋愛に苦労することもある

独身寮における恋愛の難しさは、特に若い警察官が悩まされがちなポイント。

警察官の寮生活は、彼らが研修生のときから始まります。
起床時間や消灯時間が決められた寮もあり、さらに寮内では警察学校と同じように上下関係が厳しいので、独身寮では自由時間が限られています。

つまり、真剣に恋愛できる相手が現れたとしても、寮生活ではなかなか気軽に会うことができません。
たとえ休暇中であっても、警察署内や先輩から呼び出されたときには、すぐに対応することが求められます。
寮内ではこのような状況だからこそ、多くの警察官は結婚に対して大きな期待を寄せているのです。

職場では女性との出会いが少なく、婚活が大変

警察官は同じ職場に女性が少ないため、「相手を見つけることが大変…」と悩んでいる方が多い傾向にあります。

2000年頃から見ると女性警察官は増加傾向にありますが、積極的に女性活躍を推進している警視庁でさえ、女性の採用割合は2割弱(平成30年度)。

つまり、一般的な民間企業やほかの公務員に比べて、警察官は職場恋愛に発展する可能性が低い職業と言えます。

さらに早朝勤務や深夜勤務があると、プライベートな時間を使って出会いの場に赴くことも困難。
早く結婚したいと感じていても、そもそも出会いのチャンスがなければその願望はなかなか叶いません。

身辺調査の結果次第では結婚を諦めることもある

警察官が結婚をする際には、その相手に関する身辺調査が行われます。

身辺調査では以下のような内容が調べられますが、仮に「警察官の職務に悪影響を及ぼす」と判断された場合には、退職もしくは結婚を諦めるしかありません。

・氏名や勤務先などの個人情報
・過去の犯罪歴
・調査指定団体とのつながり など

身辺調査で結婚相手に問題が見つかった場合、警察官の精神的なダメージは相当なもの。

使命や正義感をもって働く人が多い職業だからこそ、その仕事と好きな相手との結婚を秤にかけなければいけない状況は、想像を絶する苦しみが伴うでしょう。

そのため、警察官として働く方は慎重にパートナーを探す傾向にあります。

厳選大手17社からあなたの年代に合わせた
結婚相談所のパンフを無料でお届けします

※結婚相談所と分からないよう無記名封筒でお送りします

結婚相談所のパンフレット
親御様はこちらから

警察官と出会いたい人への婚活方法に結婚相談所をおすすめする3つの理由

警察官との結婚に向けて「結婚相談所」がなぜおすすめなのか、3つに分けて詳しくご紹介します。

相手への条件を提示できる

合コンや婚活パーティーの場合、相手のプロフィールを細かく知ることができるとは限らず、数だけこなす婚活になってしまう可能性もあります。
特に、相手と話す中で「収入についてストレートに触れるのはためらわれる…」という方もいるでしょう。

その点、結婚相談所では相手の職業や学歴、年収などの気になる項目はプロフィールで事前に把握できるため、出会いたい「理想の結婚相手」を効率的に探すことが可能です。

もちろん、相手の男性も希望を出しているため互いの条件がマッチして初めてお見合い…という流れにはなりますが、相手の希望条件に自分が当てはまっているというのも知ることができ、会う前の安心材料になりますよね。

他の出会いの手段よりも知り合える可能性が高い

警察官は日常生活の中で知り合える機会が少なく、合コンや婚活パーティーに行ったとしてもすぐに出会えるわけではありません。

また警察官の男性も、職場は圧倒的に男性の割合が高いので職場で出会えるチャンスは少なく、仕事柄、合コンや婚活パーティーへ参加できる時間も限られています。

結婚相談所は、警察官や公務員など職業を限定して婚活サポートを行っているところもあるため、やみくもに婚活イベントに参加するよりも警察官と出会える可能性が高まります。

相手探しに長い期間はかけられない…という方にとって、時間をムダにしない婚活を進めるなら結婚相談所が最も適した手段と言えます。

結婚に対して真剣に向き合っている人が多い

結婚を前提に入会するので、結婚に対して本気度が高い利用者が多いです。

日常生活で知り合った男性と交際した場合、いざ結婚について話し合ったときに「相手は結婚までは考えていなかった…」と発覚してしまうことがありますよね。

結婚相談所を利用している方にはそういったケースがないため、出会ってから成婚までの流れがスムーズにいきやすいというメリットがあります。

警察官は、他の職業と比べて比較的結婚時期が早く、「早く家庭をもって腰を据えたい」と考えている男性も多いと言われています。
そんな男性警察官の方が結婚登録所に登録し、あなたのような方との出会いを今も夢見ているかもしれませんよ!

厳選大手17社からあなたの年代に合わせた
結婚相談所のパンフを無料でお届けします

※結婚相談所と分からないよう無記名封筒でお送りします

結婚相談所のパンフレット
親御様はこちらから

警察官と結婚したい人が結婚相談所での婚活を決断!その決め手とは?

「結婚前提の真面目な出会いをしたい!」と考える方に人気な結婚相談所。
しかしその一方で、婚活アプリや婚活パーティーと比べて費用がかかるという特徴もあります。

それを承知で入会する人の多くは、費用以上に下記3つのメリットが大きいと考えているようです。

  • 「出会いの質」が高い
  • プロのサポートで婚活成功率アップ
  • より早く結婚できる

「出会いの質」が高い

婚活アプリや婚活パーティーだと、連絡先交換(マッチング成立)を優先して、つい妥協してしまいがちですが、結婚相談所なら条件が両思いの人や結婚観などの相性が良い人とだけ出会えます。

結婚相談所なら理想的な人と出会えるというイメージ

プロのサポートで婚活成功率アップ

結婚相談所では、多くの男女を結婚まで導いた婚活コンシェルジュの手厚いサポートが受けられます。

婚活アドバイスやデート成立の直接アシスト、相手へのお断りを代行など、婚活のしやすさは抜群です。

婚活コンシェルジュのサポート

より早く結婚できる

ほかの婚活サービスと比べ費用が高く審査が厳しい分、結婚願望が強い方のみが集まっているため、交際から結婚までが早いという特長があります。

結婚までにかかる期間の目安

結婚相談所の利用者の多くが最初の3か月ほどで理想的な結婚相手と出会い、入会から4~8カ月ほどで交際、9カ月~1年ほどで成婚退会にいたります。

結婚相談所での婚活で結婚までにかかる期間の目安

厳選大手17社からあなたの年代に合わせた
結婚相談所のパンフを無料でお届けします

※結婚相談所と分からないよう無記名封筒でお送りします

結婚相談所のパンフレット
親御様はこちらから

警察官との婚活におすすめな結婚相談所5選

オーネット

結婚相談所オーネットのロゴ

業界最大級の自社会員数を保有するオーネット。会員同士の成婚退会者数も多く、2021年だけで5,180人もの人々を成婚に導いています。(※会員同士で婚約・成婚に至った人数。会員外との婚約・結婚は除く)
全国各地に支社やサテライトオフィスを構えており、あらゆる地域で出会いを提供しています。

サービスの特徴

  • データマッチングやプロフィール検索・写真検索などで相手を探せる
  • パーティーやイベントを年間2,600回以上も開催
  • 挙式費用や引っ越し費用の割引など、成婚後の新生活に向けたサポートも充実

どんな人におすすめ?

  • 20代の女性(初期費用や月会費がオトク)
  • 容姿に自信のある方(写真検索ができる)
  • お仕事などで多忙な月がある方(会員期間1年間につき最大12ヶ月の休止制度がある)

基本情報

項目概要
運営会社株式会社オーネット
本社住所東京都中央区晴海一丁目8番12号晴海アイランド トリトンスクエア オフィスタワーZ 22階
会員数42,859名【男性:27,195名 女性:15,664名/ 男女比 60:40】

(2023年1月1日現在。既に会費の支払いが終了した会員を含む。自己都合・交際等により一時的に活動を休止中の会員10,850名を含む。)
成婚実績4,652人
※2022年1月~12月の実績かつ会員同士のみの成婚者数
6ヶ月の活動費の目安20代女性:約12.8万円
30~50代男女:約21.6万円/プレミアムプラン

もっと詳しく>>

オーネットの口コミ・評判

50代男性/医師の口コミ

マッチングサービスで、しっかりプロの方に希望する女性を引き合わせてくださるようお願いしました。この時に色々と条件をつけてしまったので申し訳なかったのですが、ちゃんと条件に合った方々を紹介してくださって感謝しています。 

30歳女性/美容師の口コミ

オーネットのシステムで私が最も気に入ったのは、写真検索のオーネットパスです。
相手のお写真とプロフィールが見られるのはありがたかったです。どんなにプロフィールが気に入っても、結局見た目がちょっと…ということになってしまったら時間がもったいないですもんね。

※口コミ・評判は投稿された方が利用した当時のものです。現在のプランとは異なる場合がございますので、ご了承ください。

厳選大手17社からあなたの年代に合わせた
結婚相談所のパンフを無料でお届けします

※結婚相談所と分からないよう無記名封筒でお送りします

結婚相談所のパンフレット
親御様はこちらから

ツヴァイ

結婚相談所ツヴァイのロゴ

ツヴァイは、東京都内に5店舗、関東エリアに14店舗を有する結婚相談所です。
店舗は全国に50あり、業界最多のネットワークを誇ります。都内や関東エリア以外の情報も豊富なので、「結婚を機に地元へ戻りたい」という方も出会いを見つけることができるでしょう。

サービスの特徴

  • 会員の男女比のバランスがいい
  • 「条件」だけでなくお互いの「価値観」も大切にした出会いを提供
  • パーティー・イベントを高い頻度で開催

どんな人におすすめ?

  • より多くの出会いから理想の相手を探したい方(多彩な出会い方が用意されている)
  • たくさんの異性からお相手候補を探したい方(紹介可能な会員数が多い)
  • 提携企業にお勤めの方(法人会員制度の提携企業数が2万以上あり、オトクに利用できる)

基本情報

項目概要
運営会社株式会社ツヴァイ
本社住所東京都中央区銀座5丁目9番8号 クロス銀座4階
会員数97,024人(男女比 男49:女51)
※2022年3月時点ツヴァイと日本結婚相談所連盟の加盟会員合計数
成婚実績5,427人
※2018年3月~2019年2月の間に成婚退会された方
6ヶ月の活動費の目安20代:約12.6万円(成婚料なし)
30~50代男女:約20.8万円(成婚料なし)

もっと詳しく>>

ツヴァイの口コミ・評判

30代女性/アパレル系の口コミ

私がマッチングシステムを使用して感じたことは、全国で登録している会員さんがいるので遠方の方とも出会うチャンスがあるということです。
普段は遠方の方などと知り合ったり、連絡を取ったりすることはまずないので、このシステムで運命の人に出会うもの良いのかもしれないと思うようにもなりました。

20代女性/会社員の口コミ

価値観マッチング経由で何人か申し込みもあり、そのうち何人かとはお会いできました。ただ、今回は私も探してみようとサイトを検索。
都内、30代、料理…などのキーワードで検索。たくさんの中から選ぶのは、まるで賭けをしているような気分でした。

※口コミ・評判は投稿された方が利用した当時のものです。現在のプランとは異なる場合がございますので、ご了承ください。

厳選大手17社からあなたの年代に合わせた
結婚相談所のパンフを無料でお届けします

※結婚相談所と分からないよう無記名封筒でお送りします

結婚相談所のパンフレット
親御様はこちらから

パートナーエージェント

結婚相談所パートナーエージェントのサイト

パートナーエージェントは、東京都品川区に本店をもつ結婚相談所です。
全国各地に支店があり、その数は全24店舗。「地元でも相手を探したい」というニーズにも応えることができるでしょう。

サービスの特徴

  • PDCAサイクルに基づいた婚活プログラムを提供
  • 条件だけでなく、AIやEQによるマッチングなど、出会い方がバリエーション豊か
  • 3ヶ月以内に出会えなければ登録料返金を行う「出会い保証制度」がある

どんな人におすすめ?

  • できるだけ早く結婚したい方(活動期間1年以内の成婚率が高い)
  • ほかの結婚相談所では出会えなかった方(出会いのチャンスが豊富)
  • 早めに婚活をスタートしたい方(24歳以下、29歳以下向けのプランがある)

基本情報

項目概要
運営会社タメニー株式会社
本社住所東京都品川区大崎1-20-3  イマス大崎ビル4階
会員数29,353人
※CONNECT-shipの会員数含む
成婚実績成婚率:27.0%
成婚者数:3,136人
※※2019年4月~2020年3月の成婚退会者実績
6ヶ月の活動費の目安
※コンシェルジュコース(エリアⅠ)
20代女性:18.4万円(+成婚料5.5万円)
30~50代男女:約25万円(+成婚料5.5万円)

もっと詳しく>>

パートナーエージェントの口コミ・評判

30代女性/家事手伝いの口コミ

よくあるマッチングシステムではなくて、コンシェルジュさんが相手の方を探してくださり、コンピュータではなく人間の目で見てお相手を紹介してくださるというシステムでしたので、結婚に関して希望が持てるような気がしてきました。

※口コミ・評判は投稿された方が利用した当時のものです。現在のプランとは異なる場合がございますので、ご了承ください。

厳選大手17社からあなたの年代に合わせた
結婚相談所のパンフを無料でお届けします

※結婚相談所と分からないよう無記名封筒でお送りします

結婚相談所のパンフレット
親御様はこちらから

ノッツェ.

結婚相談所ノッツェのサイト

ノッツェ.は、東京新宿に本店をもつ結婚相談所です。
関東以外にも全国各地に支店を有し、支店がない地域でも出張説明会を行っています。全国に会員がいるため、将来を見据えた選択をしやすい結婚相談所です。

サービスの特徴

  • 婚活スタイルに合わせた豊富なプランが用意されている
  • 科学的な根拠に基づいた診断結果をもとにお見合いをセッティングする「DNAマッチング」を採用
  • シニア層の婚活にも力を入れている

どんな人におすすめ?

  • 自分のペースで婚活を進めていきたい方(申し込み人数を調整できる)
  • 相手の雰囲気を知ったうえでお見合いに進みたい方(婚活ナビで相手の動画を見られる)
  • 20代の女性の方(格安で利用できる限定プランがある)

基本情報

項目概要
運営会社株式会社 結婚情報センター
本社住所東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル44F
会員数非公開
成婚実績非公開
6ヶ月の活動費の目安20代女性の場合:約13.1万円(成婚料なし)
30~50代男女:約23万円(成婚料なし)

もっと詳しく>>

ノッツェ.の口コミ・評判

30代女性/30代女性の口コミ

ノッツェ.のいい所は、その後パーティーで会った人にサイト内で個人情報を開示せずにメッセージを送れる機能がある事でした。私はパーティーで一緒になった数名の男性からメールを頂きました。

30代女性/30代女性の口コミ

私は月に2、3人のペースで自分に合ったお相手を紹介してもらうコース(お見合いアシストコース)だったのですが、入会して3ヶ月目に、今の彼と出会う事ができました。

※口コミ・評判は投稿された方が利用した当時のものです。現在のプランとは異なる場合がございますので、ご了承ください。

厳選大手17社からあなたの年代に合わせた
結婚相談所のパンフを無料でお届けします

※結婚相談所と分からないよう無記名封筒でお送りします

結婚相談所のパンフレット
親御様はこちらから

サンマリエ

結婚相談所サンマリエのサイト

サンマリエは、東京都に本社を置く結婚相談所です。
関東以外にも愛知県、大阪府、広島県、岡山県、福岡県にオフィスがあり、全国各地にサテライトを設けています。

サービスの特徴

  • マッチングだけではない、ハンドメイドでのご紹介を重視
  • お見合いの日程調整や交際意思確認などはスタッフが担当
  • 定期的にパーティーを開催

どんな人におすすめ?

  • 丁寧なサポートを受けたい方(ヒアリングをじっくりと行う)
  • 婚活を通して自分磨きをしたい方(ファッションやメイクなどのセミナーを実施)
  • スピード婚をしたい方(5ヶ月前後で成婚退会する方が多い)

基本情報

項目概要
運営会社株式会社サンマリエ
本社住所東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー40F
会員数約80,296人
成婚実績非公開
6ヶ月の活動費の目安約29.6万円(+成婚料20万円)

もっと詳しく>>

サンマリエの口コミ・評判

20代女性/調理師・シェフの口コミ

サンマリエは担当のコンセイラーという方が必ずついてくれて、2人で婚活を進めていき、良い方を一緒に探していくという感じのようでした。
人生で恋愛の話、結婚の話、自分は本当はどんな相手を求めているのか?などと掘り下げて誰かと話したのは初めての経験でしたが、コンセイラーの方の熱意が伝わってきました。

40代男性/美容師の口コミ

今の妻と出会ったのはサンマリエさんの紹介なのですが、私の条件に全て合っていました。

厳選大手17社からあなたの年代に合わせた
結婚相談所のパンフを無料でお届けします

※結婚相談所と分からないよう無記名封筒でお送りします

結婚相談所のパンフレット
親御様はこちらから

これから婚活を始める方必見!結婚相談所を安く利用できる賢い方法

「仕事を始めて期間が浅い」「所得が平均より少ない地域に住んでいる」「派遣や契約社員で正社員よりもお給料が少ない」…さまざまな理由で、婚活費用はなるべくリーズナブルにしたい方もいらっしゃるでしょう。
そこで、そういった方々におすすめの3つの方法をご紹介します。

地域限定プランをチェック!

地域限定で料金が割安になることもあります。
平均より所得が少ない地域や、会員数が他店舗より少ない地域を対象に、入会費や月会費が安くなるプランを適用しているところがあるのです。

大手の結婚相談所以外にも、特定のエリアに強く料金も割安にしているなど特色が分かれるため、相談所を探すときはお住まいの地域で独自に展開しているところも併せて候補に入れておくとよいでしょう。

最新のキャンペーン情報をチェック!

結婚相談所の入会金はキャンペーンなどで大幅値下げの対象になることもあります。
普段から、なるべく公式の最新情報を確認し、お得なキャンペーンが打ち出されていないかチェックするようにしましょう!

婚活支援金が受けられるところを経由して入会!

また、当サイトでは「より多くの方にお役立ていただきたい」、そんな想いから婚活支援金を用意しています。

当サイト経由で資料を請求し、結婚相談所に入会した方を対象に、毎月・支援金申込み先着10名様に3万円をプレゼントしています。ささやかではありますが、婚活をスタートするにあたって費用面でお悩みの方はぜひご利用ください!

厳選大手17社からあなたの年代に合わせた
結婚相談所のパンフを無料でお届けします

※結婚相談所と分からないよう無記名封筒でお送りします

結婚相談所のパンフレット
親御様はこちらから

まずは、無料の資料を取り寄せてみませんか?

少しでも結婚相談所に興味の出てきた方、まずは少し結婚相談所の事が知りたいと思ってきたあなた、まずは無料の資料請求をお気軽にどうぞ!
また、結婚相談所はいくつも会社があります。会社により、カラーが少しずつ違いますので、一括請求をして選ばれるのもオススメです。
どの会社でもあなたの幸せへの一歩をお手伝いします。お気軽にお問合せくださいね。

結婚相談所の無料資料イメージ

厳選大手17社からあなたの年代に合わせた
結婚相談所のパンフを無料でお届けします

※結婚相談所と分からないよう無記名封筒でお送りします

結婚相談所のパンフレット
親御様はこちらから

2023年秋の最新キャンペーン

オーネット

エントリープラン

新プラン登場!

エントリープランは20代の皆様にご利用いただけるプランです。
初期費用・月会費を抑え、20代でも婚活を始めやすくなっています。
お互いの希望に合ったお相手候補の紹介は毎月2名(年間24名)。プロフィール検索は通常プランと同じく毎月8名(年間96名)に申し込みが可能で、お相手候補からの申し込み数には制限がありません。

さらにシングルマザーを対象としたプランでもあります。
(シングルマザーの方であれば年齢は不問です。)
通常プランより安い費用で婚活を始められます。
毎月2名の紹介書(データマッチング)が自宅に届き、マイページから年齢・婚姻歴・趣味などの条件で検索したお相手に毎月8名まで申し込み可能です。子育ての合間に気軽に婚活ができるプランとなっています。

※18歳以下のお子さんを持つ独身女性(再婚・未婚問わず)が対象。
※交際休止中の月額費は2,200円です。

キャンペーン対象
年齢
20〜29歳まで
性別
共通
地域
全国
詳しく見る
閉じる
2023/10/31まで
マリッジクラブ ウィッシュ

秋の婚活キャンペーン

パーソナルカラー診断20,000円相当プレゼント!

似合う色を知って婚活に差を付けよう!

10月31日(火)までのキャンペーンです!
特典
入会金:11,000円引き
\さらに/
パーソナルカラー診断プレゼント
20,000円相当

※10/31までに入会申込を完了された方が対象となります。
※その他割引との併用はできません。
※ご入会のコースによって、特典の内容が変わります。

キャンペーン対象
年齢
20歳以上
性別
共通
地域
全国
詳しく見る
閉じる
フィオーレ

20代婚活応援プラン

初期費用15%OFF、最大64,350円OFF!

20代の「今から」婚活する気持ちを応援するプランです。
初期費用を抑えつつ、手厚いサポートが受けられます。

★初期費用15%OFF★

※フィオーレコースとセレクトコースが対象

20代婚活応援プラン初期費用月会費成婚料
フィオーレコース
(ショートプラン)
263,670円
(通常310,200円)
4,400円0円
フィオーレコース
(スタンダードプラン)
314,160円
(通常369,600円)
4,400円0円
フィオーレコース
(プレミアムプラン)
364,650円
(通常429,00円)
4,400円0円
セレクトコース140,250円
(通常165,000円)
13,200円110,000円

※上記は全て税込み金額です。
※他の割引・キャンペーンとの併用はできません。

キャンペーン対象
年齢
20〜29歳まで
性別
共通
地域
全国
詳しく見る
閉じる

都道府県から結婚相談所を探す

結婚相談所一覧から結婚相談所を探す

警察官との婚活体験談

カップル成立!なのに…

28歳
職業会社員
年収~250万
20代後半
職業男性公務員
年収〜500万

数えきれないくらいのパーティーに参加!

私は休みの度に婚活パーティーへ繰り出していました。カップル成立した方と出かけられたら、パーティーへ繰り出す必要もないのですが…。今回も新たな出会いを求めてパーティーへ行きました。今回は20代かつ公務員限定の男性のみ参加のパーティーでした。女性の条件は20代ということのみで、参加費は男性3000円/女性2000円でした。ハイスペックな方のみのパーティー5000円よりは良心的なお値段でした。

続きを読む


初めての真面目なお見合い

25歳
職業保育士
年収~250万
20代後半
職業警察官
年収〜400万

お見合いまでのいきさつ

私が当時25歳の時でした。私の家は田舎のため、小さいころから婿養子を取るようにと言われ育てられました。しかし、都内の大学に入学し、それなりにお付き合いをした人もいたのですが、卒業後茨城に帰らなくてはならなかったため、結局お別れすることになりました。そして親との約束通り、21歳で実家に戻ることになりました。地元の幼稚園に就職し、日々仕事に追われていたこともあり、なかなか異性と出会いもなく気づけば25歳。母はもちろんのこと、祖父と祖母が心配し、結婚相談所に登録しお見合いをするように勧められました。正直この時は、まだまだ若いのにお見合いなんて…と思ってはいましたが、祖母と母の強い勧めもあり登録しました。登録の時に写真が必要でわざわざ写真館に撮りに行かされ、本格的すぎてちょっと不安でしたが、プロフィールや相手に求める条件なども伝えました。登録して少しすると、結婚相談所から手紙が届きました。手紙を開けると、見知らぬ男性のプロフィールが届きました。顔写真に、身長、体重、職種や年収、家族構成や趣味など、事細かに書かれていました。私のプロフィールも同じように相手に届いていると思うと、少し恥ずかしい気はしましたが、最初からこれだけ詳しく相手のことが分かるのは、お見合いならではだと思いました。母に、そのプロフィールを見せると、とりあえず会ってみたら?と勧められお、見合いをすることが決まりました。

続きを読む


30歳で結婚に焦った看護師の婚活

30歳
職業看護師
年収~400万
20代後半
職業消防士
年収〜400万

30歳彼氏なしの焦る私

総合病院でバリバリ働き収入はある程度あり、仕事も大変だけど充実した毎日を送っていましたが、一緒に入った同期30人のうちの25人が結婚している現実に彼氏なしの私ははっきり言って焦っていました。できるだけ早く結婚したいと思い同期と合コンに何度か参加しましたが、好きになってくれる人も自分が好きになる人にも出会いませんでした。そんな現状を打破するために2人で相談して、本格的な結婚相談所は敷居が高いと思い、カジュアルな印象のある婚活パーティーに参加することを決めました。エクシオで開かれている婚活パーティーの中でも、今回は男性が公務員限定のパーティーに決めて参加予約をしました。

続きを読む


出会いはないのか…と諦めかけていたところに運命の相手!

44歳
職業女性介護士
年収~250万
50代前半
職業男性公務員
年収〜700万

婚活に気持ちがいくまでの私

今私は50歳ですが、今から6年ほど前までは以前の主人と別れてから10年間子どもを育てながら1人で頑張っていました。そろそろ娘も高校生で大きくなりましたし、娘のほうから「誰かいい人いないの?もしいないなら婚活しちゃえば。」とよく言われるようになりました。私もこのまま1人で年老いていくのは寂しいと思っていたとろでしたが、出会いと言っても、女ばかりの職場ですので機会はまったくありませんでした。私には再婚なんて無理。このまま1人で自由に生きていくのも楽しいだろうし、なによりも楽だわ、などと思っていましたが、そんな時、友人がこういった結婚相談所があるよと勧めてくれました。しかし、「そんなところ行ったって若い子ばかりで私みたいなオバさんが行くところではないでしょ、それにこういう出会い系のところで知り合って事件が起きたなんて話しよく聞くじゃない、なんだか怖いわ」と私が話すと、今は熟年の人がこういうところで婚活している時代なのよ!それにインターネットの出会い系とは違って、こういうところはしっかりとした公的証明書が必要なのだから心配はないと説得されました。

続きを読む


人気がある「結婚したい職業」